みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 高の原幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
子どもたちがのびのび過ごせます
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価よくも悪くも、普通の幼稚園。年齢にあった相応の育児方針です。色々教育して欲しい人には、物足りないと思います。
-
方針・理念公立なので、特に力を入れていることはないと思います。園児も、のんびりした子が多いように思います。
-
先生先生によって、色々です。しつけに厳しい先生もいれば、子どもたちと仲良く遊びながら、上手くのせてくれる先生もいます。
-
保育・教育内容公立なので教育には、それほど熱心に取り組んでませんし、保護者も、特に望んでない人が多いように思います。
-
施設・セキュリティ園庭はそこそこの大きさです。遊具も特に危険なものはありませんが、子どもたちが楽しんで遊んでいます。防犯は、門扉は、基本的に閉じており、空いているときは、先生が立って見ていてくれます。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、交通は特によくはありません。小学校のとなりにあるため、同じ校区ならば、通学路が同じで、後々馴染みやすいと思います。遠方の場合には、スクールバスがあります。自家用車は、駐車場がないため、小学校のを借ります。
幼稚園について-
父母会の内容"特に定期的なものはありません。PTA関係の集まりは、年に2,3回です。行事の時には、係で分担して、対応します。"
-
イベント行事は、遠足、運動会、生活発表会の他に、カレーパーティーやお店ごっこなどがあります。
-
保育時間保育時間は短く、週の半分くらいは午前中だけ、残りは14時までです。希望者は月に数回、1時間ほど延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歩いて行けて、子どもがのびのびと過ごして欲しかったのて。学習については、幼稚園に多くは望んでないから。
-
試験対策ありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから。
投稿者ID:542155
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
色んなことを経験できる素敵な園だと思います。 子どもたちが、色んな経験ができるのでいいと思います。
【方針・理念】
小学校に向けてしっかり対策してくれる。 行事も多くいろんなことを経験したり触れたりできるよう工夫していただけている。
【先生】
先生は明るい方が多いと思います。 毎日元気よく挨拶...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 高の原幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細