みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 木津幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2021年入学
先生の愛に溢れる幼稚園
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価立地の悪さなどは気になりますが、先生たちの優しさや子供達への接し方、親への接し方などから総合評価を4にしました
-
方針・理念方針や理念などを気にしたことがないので、そこまで幼稚園側もアピールしていないように感じるから
-
先生皆さん優しい先生ばかりで、どの先生も子供の名前を覚えてくれていて、名前で呼んでくれるから
-
保育・教育内容その時期にあった事を年齢に合わせて実施していて、それを写真に撮り、クラス配信の紙で見せてくれるところ
-
施設・セキュリティインターホン越しに名前やクラスを言って、カメラでチェックもされているとは思うけど、正直乗り越えられるフェンスの高さです
-
アクセス・立地幼稚園専用の駐車場はないのはもちろん、駐車場として使っている場所から、幼稚園まで歩く距離が長い
幼稚園について-
父母会の内容父母会と言う物は無いです。学期末や、1回目の参観日のあとに自己紹介や、親同士グループになり情報交換→皆んなに発表などはあります
-
イベント今年はコロナの影響でありませんでしたが、夏休みに入る1日前には夕方?夜に幼稚園に集まり、先生たちの出し物を楽しむイベントがあったり、生活発表会や音楽会、運動会などがある
-
保育時間前の月に翌月の預かり保育希望日を出す。ただし、妊婦や絶対的な理由がある人が優先。空きがあれば、リフレッシュするための延長保育あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番近い公立幼稚園だったことと、上2人が木津幼稚園だったので、3人目も必然的にここになった
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由1番近いから
感染症対策としてやっていること教室に入る前に子供達も消毒をしたり、3歳児でも常にマスク着用投稿者ID:800342
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
自然に溢れた環境でのびのびと園生活を送れています。子どもも親も楽しく人間関係を築けています。
園長先生がいい人で、それによって幼稚園の雰囲気もいいと思います。
【方針・理念】
のびのびと子どもたちの成長に刺激を与える教育内容で、楽しく学べていると思います。
子ども同士で学んでいくというスタイルもい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
先生の中には熱心な先生がいるので当たれば安心して預けられる。 駐車場がなく駐車できる場所が遠い。 園までの道は農道なので狭くて危ない。
【方針・理念】
敢えて文字や数字は教えない。 子どもならではの元気さや好奇心、可能性を伸ばそうとしてくれる。
【先生】
にこにこしてくれる先生は多いと思います。...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 木津幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細