みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 木津幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
先生方はすばらしい。
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価公立なので特に可もなく不可もなくなので普通。ただ、子供たちは楽しく通ったようです。また、妹の行事で姉が訪れた時に覚えてくれていて嬉しかったみたいです。先生方は本当にいいかたばかりでした。
-
方針・理念公立なので特に可もなく不可もなくだから。園児が広いエリアから来ているから住んでいる地元とのつながりもあまりない。
-
先生一生懸命に指導してくれますが、保護者の質があまりにも範囲が広いため、なかなか難しいところもあります。
-
保育・教育内容公立なので特に可もなく不可もなく。毎年同じ内容で姉妹で通うと、目新しさに欠けます。
-
施設・セキュリティフェンスが低いので万が一の場合を考えると不安です。しかもフェンスが一部開いていて、ロープで閉めているところもあります。
-
アクセス・立地車で行事に参加する際に駐車場が離れすぎていて大変。市の全域から通うので、車が必須。
幼稚園について-
父母会の内容かかりにあたる方々がいろいろ担当されてます。ベルマークや卒園アルバムなど。
-
イベント春と秋に運動会、また学習発表会など。あとは園の近くの神社の秋祭りなど。
-
保育時間基本的にバス通園なので、その時間内です。8時から14時頃。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由市の抽選。市内の3つの幼稚園からの抽選になるため、行かざるを得ない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地元のコミュニティが大切なので公立に決めました。
投稿者ID:753937
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
自然に溢れた環境でのびのびと園生活を送れています。子どもも親も楽しく人間関係を築けています。
園長先生がいい人で、それによって幼稚園の雰囲気もいいと思います。
【方針・理念】
のびのびと子どもたちの成長に刺激を与える教育内容で、楽しく学べていると思います。
子ども同士で学んでいくというスタイルもい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
先生の中には熱心な先生がいるので当たれば安心して預けられる。 駐車場がなく駐車できる場所が遠い。 園までの道は農道なので狭くて危ない。
【方針・理念】
敢えて文字や数字は教えない。 子どもならではの元気さや好奇心、可能性を伸ばそうとしてくれる。
【先生】
にこにこしてくれる先生は多いと思います。...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 木津幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細