みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 木幡幼稚園 >> 口コミ
木幡幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価自然の中で学ぶことが多く、毎日色々な知識を増やして帰ってきます。いつも楽しく通っています。先生たちも子どもの成長を優しく見守ってくれています。園外保育や楽しいイベントが一年中あるので、楽しそうです。
-
方針・理念先生がみなさん温かく、優しいです。子どものことを1番に考えて、色々な楽しいイベントや取り組をされています。
-
先生先生はみんな優しくて明るいです。いつも元気いっぱいで、子どもにも優しく接してくれます。子どもの様子もよく教えてくださり、相談などもしやすいです。
-
保育・教育内容自然の中で遊んだり、作物を育てたり、遊びに関しても、子どもたちで意見を出し合って過ごしているようです。園外保育などもあるので、色々なことを吸収して毎日帰ってきます。
-
施設・セキュリティ不審者対応訓練なども定期的にあり、防犯対策はしっかりされています。災害訓練も定期的にあります。
-
アクセス・立地坂の上にあるので、少し大変な面はあるかもしれません。自転車で送迎可能です。小学校前の体力づくりにはいいと思います。駐車場はありませんが、車での送迎も可能です。
幼稚園について-
父母会の内容特に定期的に行われる父母会はないと思います。イベントの係で集まることは時期によってあります。
-
イベント運動会はアットホームですが、子どもの成長をたくさん見ることができる素敵な運動会です。また遠足などは、バスで行ったり電車で行ったり様々です。電車の遠足は、公共の場でのルールも学べるのでとても良いと思います。
-
保育時間月曜日~金曜日に預かり保育が14~17時あります。毎月締切はありますが、当日の朝に連絡しても対応してもらえるので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生たちの人柄が決め手です。入園前に見学した際、人見知りのわが子がとても楽しそうに生き生きしていたので、子どもが楽しく過ごせそうだと思い選びました。
投稿者ID:626711 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生と保護者の距離が近いので、なんでも話しやすく、子供のこと、悩みを聞いてくれます。和気藹々としているので、毎日、楽しく過ごせました。イベントが多く、保護者の参加も多い。
-
方針・理念子供たちのことを1番に考えて、一人一人大事に接していたように思います。先生たちと保護者が一丸となって子供達のために楽しい幼稚園生活にしようと頑張っていたと思います。
-
先生先生は優しく明るい先生が多かった。毎日幼稚園に行くと、元気な挨拶が聞こえて来る。何かあった時は、その時その時で、報告してくれた。
-
保育・教育内容年長になると、小学校になることを意識して、幼稚園生活を送るようになる。いろんなことに、挑戦させてくれる。縄跳び、鉄棒、一輪車など、やりたいことを最後までさせてもらえる。
-
施設・セキュリティ門の前には、スクールサポーターさんが、必ずいてくれます。訓練も、毎月行なっている。セキュリティ面は、安心です。
-
アクセス・立地住宅街で、少し高台で、坂を登りますが、車もあまり通らないので、いいところだと思います。車での送り迎えも可能なので、雨の日など利用してます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者の参加する行事が沢山ありますが、負担は少ないと思います。 親睦会。夏祭り。等。
-
イベント7月の夏祭りがあります。その準備が、5月ごろから始まります。負担はありますが、子供達の為と思うと、親たちは、皆さん頑張られてます。
-
保育時間9時から14時まで。14時から、延長保育があります。一時間200円でした。17時まで、預かっていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い。公立で探してたので、きめました。園庭も広く、こじんまりした感じだったのできめました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えてなかった。
投稿者ID:752170 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供の気持ちに寄り添った安心して通える幼稚園だと思います。先生も職員の方もお母さんたちもみんなほんわか優しく良い意味でのんびりした雰囲気で暖かい幼稚園だと思います。少人数ながらさまざまなイベント、虫探しやお野菜を育てたり収穫したり地域の人たちとの交流、お散歩、異年齢交流、障害の有る子も無い子も当たり前のように一緒に過ごせる幼稚園です。
-
方針・理念子供それぞれの発達にあわせて自分で考えて動ける力をつけてくれるような指導をしてくださっています。
-
先生こればかりは先生個人の性格によるものだと思います。指導などはプロだと感じますが朝などお忙しそうな時は子供たちの元気な挨拶も聞こえない様子。気分によって今日はイライラされてるな。とか気を使ってしまいますが園長先生やその他の補助の先生などのサポートによって救われていると感じます。
-
保育・教育内容元気いっぱい遊ぶことが幼稚園児の仕事だと思いますので広い園庭や遊戯室にてのびのび体を動かせるのはとても魅力です2年保育で十分と考えているのでそこもよかったです。延長保育などもないし水曜日は午前保育、他曜日は14時までと短い時間ですが特に負担は感じません。お迎えの後、園庭解放があるのですが時間が限られてしまってるのが残念です。保護者の責任で自由に遊ばせてほしい。
-
施設・セキュリティ園横にずっとガラの悪そうな車が路駐してあったりたばこのぽいすてなどもあって嫌だけど表、裏にもスクールサポーターさんもおられるし気にしないようにと思っています。
-
アクセス・立地坂のてっぺんにあり通園するには子供たちの体力作りにはぴったりだと思いますが車社会の中、駐車場もないし日々忙しく過ごしている大人の方々にっとっては不便なものかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容PTA本部の役員決めが1学期スタートしてしばらくたってからの登園後にあります。本部になると一年はほぼ仕事があります。その他の委員もそれなりです。その行事が近づいてこれば日々準備があります。
-
イベント10月に運動会と幼稚園大会、11月に子供音楽会。毎月何らかの形で参観はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園は2年保育で十分だと思ったから。私立はやはり教育というより経営していかないといけないのが前提であるような気がするから。
投稿者ID:296637
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府宇治市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、木幡幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「木幡幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 木幡幼稚園 >> 口コミ