みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 深草幼稚園 >> 口コミ
深草幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価当然かもしれませんが、子どもを第一に考えてくれています。しっかりと見ていてくれていて、園での様子が送り迎え時の先生との会話で毎日手に取るようにわかります。タケノコ掘りや、園内に畑もあるので、収穫物を使ってカレーパーティーもあります。冬には餅つき大会もします。ウサギも飼っています。園の雰囲気もたいへん良いです。
-
方針・理念先生との距離がとても近いので、園での様子を先生に直接聞くことができる。園庭が広く、しっかりと遊ぶことができる。夏場は毎日プールに入ることができる。
-
先生先生の人数に対して生徒数が少ないので、子どものことをよく見てくれていて、先生との会話からもそれがよくわかる。園での子供の様子が本当によくわかる。
-
保育・教育内容親と共に行う行事が少し多いと感じられます。遊びの中からの学びを大切にしているため、「文字を教える」といったものはないようです。子供の挑戦を大事にされています。
-
施設・セキュリティ昔のままの敷地面積で、生徒数が減っているため、園庭を広々と使うことができます。プールがあるため、夏場は毎日入ることができます。砂場も広いです。クーラーが、やっとすべての教室に整備されました。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分くらいですが、みなさん徒歩や自転車で通われています。車でのお迎えは不可ですが、近くにコインパーキングがあります。通園バスはありません。
幼稚園について-
父母会の内容「おやじの会」ということで、父親が、園の藤の木の剪定をします。PTAではいろいろな係があり、それぞれ活動されています。
-
イベント大文字山への遠足、植物園への親子遠足、鉄道博物館への遠足、タケノコ掘り、カレーパーティ、餅つき大会、運動会、サツマイモ掘り、など、いろんな行事があります。子供も楽しみにしていて、家に帰ってからもその話をしてくれます。
-
保育時間水曜日以外は14時まで、水曜日は11:50までです。延長保育は働いてないお母さんは16時まで、働いているお母さんは18時まで。基本は月単位で申請。休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由最寄りの幼稚園であること、公立であること、地元に根付いた幼稚園であること、父である私も、祖父となる私の父も通っていたこと。見学時も優しそうな先生ばかりであったことから、園を選びました。
投稿者ID:635787 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家から近いという理由で入れたが結果的に人の成長を促すカリキュラムが多くて行かせて良かった。娘も楽しんでいた
-
方針・理念英語も含むコミュニケーション力を身につけるようなカリキュラムをちゃんと計画している
-
先生皆から好感を持たれているすばらしい先生が在籍している。楽しそうに幼稚園に行っていた
-
保育・教育内容コミュニケーション力を身につけるための仮九アラムっがしっかりしている課外研修もよくしている
-
施設・セキュリティ交通の便がよく送り迎えのセキュリティも万全にしている安心して預けられるのがよいすごく良かった
-
アクセス・立地駅からもすぐ近いし送り迎えもちゃんと人をたててしてくれたので安全で信頼していた。
幼稚園について-
父母会の内容特に普通だった気がする。分かりやすい説明をしてもらった
-
イベント運動会や遠足も多いが近くの工場見学や農業体験も豊富にしていた
-
保育時間18時まで延長保育をしてくれた。特にもんだいない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったという理由だったが結果的に授業の内容も面白く楽しく通っていた
-
試験内容特に試験というものはなかったが面接っとお体験入園はあったようなきする
-
試験対策面接と体験入園
進路に関して-
進学先しないの公立小学校
-
進学先を選んだ理由家が近かったから。特に理由はない
投稿者ID:624366 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自由にのびのび育てることを意識しているよう。各家庭に無理のない環境に満足しています。季節ごとの行事も多数行われているようです。
-
方針・理念個々の能力とこども自身の「やりたい」「できた」などの結果ではなくそこに至までのプロセスを大切にしている感じが伝わった。
-
先生どの先生も優しく、担当に限らず名前や特徴などを把握されている印象を受けた。子供だけではなく親に対する声かけなどもこまめにあるように感じた。(教育相談など)
-
保育・教育内容一時預かりなど、一部では時間の相談も可能とのこと。しかし学習面では就学前に取り組むようなほどしっかり組み立てられたものはないように感じで集団行動を取れる。レベルにとどまるような感じ。
-
施設・セキュリティ施設の入り口には必ず鍵がかかりこどもが一人で外に飛び出すことがないようセキュリティはされている為園内にいる限りは心配はない。ただ立地は少し奥まって民家の中にある為夜間などの環境が安全かどうかは不明である。
-
アクセス・立地アクセスは徒歩でも可能なほどの立地である。(ただし大人の目線で)こどもが自力で歩いていけるかどうかは不明である。また交通の便でも特に駅から近いということもないので近隣以外であれば自転車などの手段がそれなりに必要なのではないかと感じる
幼稚園について-
父母会の内容父母会の事は情報がない為不明である
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アクセスもよく費用も低額の為、やはりともに通ってくる家庭環境に大きな差がでないことが何よりも重要だった為
投稿者ID:159733 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く、遊具や砂場。三輪車やスクーターなどでのびのび元気に遊ぶ姿が見られます。不審者対策に今年度から門はオートロックになり安心です。が、公立幼稚園の良いところは子どもを送って行き親同士の交流ができるところなのに、最近はそれがなかなかできていないように思います。
-
方針・理念心豊かにたくましく生きる力を育てる。を目標に取り組んでいただいています。農業体験や昔ながらのお祭りに参加したりしています。
-
先生先生方は今日こんなことがあった。どんなことをした。を降園時に詳しくほぼ毎日お話してくださいます。連携がうまくとれない時も多々ありますが熱心にしていただいていると思います。
-
保育・教育内容絵を描いたり、何かをつくったり毎日楽しく幼稚園に通っています。もっとクラス全員で何かをする!というのがあればいいなぁと思います。
-
施設・セキュリティ今年度から門がオートロックになり、今までは登園時だけ先生が門前で立たれていたのが降園時にも立たれるようになり安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので少しわかりにくい立地である。駅からも少し遠い。園から少し歩くと割と交通量の多い道路があります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の話し合い。担任からの話。
-
イベントPTA主催の親子遠足にバザー。運動会、生活発表会。最後の学期にはPTA主催のお別れ会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気が良く、入りやすかったため。
投稿者ID:52288
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市伏見区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、深草幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「深草幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 深草幼稚園 >> 口コミ