みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 楊梅幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
幼稚園・小学校の交流が盛んな園です
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校内にあるので小学生との交流が盛んです。また、行事が盛りだくさん、夏場は小学校のプールを使わせてもらえる日が数日あったりします。少人数なので子どもたちに目が行き届いているようです。
-
方針・理念のびのびと育てる。自分で考える・動ける子どもたちを育ててらっしゃるようです。思いっきり遊ばせることで体力をつけたり、バランス感覚のある子どもが育っています。
-
先生明るい先生方が多いと思いますが、公立の園であるため、毎年先生方の入れ替わります。私たちの子どもが通っていたときにはとても話しやすい相談しやすい先生が多かったと思います。ただ、今の先生はどんな方かはわかりません。
-
保育・教育内容園外保育がとっても多いです。公共交通機関を使って移動するので子どもたちにマナーがみにつきます。季節の行事も多いと思います。毎月1〜2回園外保育で歩いて片道30〜40ほどかかるお寺や公園などに徒歩遠足に行ったりするので、子どもたちの足腰が非常に強くなります。
-
施設・セキュリティ園の中は安全だと思います。入り口も常にロックされており、インターフォンで確認が取れた人だけしか入れないようになっています。
-
アクセス・立地住宅街の中です。非常に便利なところにありますが、園の出入り口は非常に狭い道なので車が怖いと思うところはあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生方が子どもたちの様子を教えてくださったり、絵本の読み聞かせなどをしてくださることもあります。
-
イベント運動会・遠足・芋ほり・焼き芋・クリスマスパーティー・年長のお泊り保育・PTA主催の夏祭り・マラソン大会など、盛りだくさんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ幼稚園で通わせていただいたときに子どもが気に入ったため。
投稿者ID:485211人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
毎月どこかへ遠足や見学に行っている。子どもが少ないので公共交通機関をつかっており、マナーの勉強もできる。多い月では毎週のようにどこかへ出かけている。週に2回ほど給食がでる。園内でも非常にいろんなことができ、醒泉小学校の敷地内にあるため学校のプールで泳がせてもらえることもある。また、小学生と一緒に野菜...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 楊梅幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細