みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 中京もえぎ幼稚園 >> 口コミ
中京もえぎ幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が毎日楽しく幼稚園に通える、毎日笑顔で帰ってくる。先生が大好き。お友達が大好き。できることがいっぱい増えて自信をもって小学校に入学できます。御所南小学校とは幼保連携があるので、とくに御所南小学校へ入学する予定のかたは1年生との交流のなか、スムーズに入学できるのではないかと思います。
-
方針・理念からだをつかって思いっきり遊ぶ!幼児期をやりきる!という幼稚園です。毎日園庭や、遊戯室、公園で思いっきり遊ぶことによってできることがたくさん増え自信がうまれます。
-
先生クラスに担任の先生と補助の先生がいらっしゃいます。必要なことはしっかり、子供に任せるところは任せる、子供ひとりひとりに合わせて対応してくださっています。
-
保育・教育内容基本的には自由遊びで、竹馬、こま回し、紙飛行機、園庭あそび、どうぶつのお世話、お絵描き、工作など自分が好きなことにおもいっきり取り組めます。苦手だと思って自分から取り組まないようなことも、さりげない先生のフォローで結局できるようになります。こどもが毎日楽しく幼稚園に行きます。
-
施設・セキュリティ正門は毎朝園長先生が元気に挨拶してくださって、自動で開閉されるようになっています。年少、年中さんが使う門にも、教頭先生と保健の先生が立ってくださり、しっかり見ていてくださいます。
-
アクセス・立地自転車は未来館と竹間公園の間に駐輪するスペースがあります。電車でも丸田町駅からすぐですし、歩いてくるかたもいらっしゃいます。前に竹間公園、隣には未来館があるので放課後も思いっきりお友達と遊ぶことができます。
幼稚園について-
父母会の内容本部役員さん6名ほどと、あとは係が4つあり、できるかたが参加します。働いているかたは、できるときにお手伝いを募っている場合もあるので、そちらに参加することもできます。無理のない範囲で、楽しく活動しています。
-
イベント御所への親子遠足。参観は自由参観で、1日のどの時間に行って帰ってもいいので、朝だけ、お帰りだけ、給食だけみるなどもできます。運動会は竹間公園で行います。マラソン大会。動物園への遠足。楽しいものばかりです。
-
保育時間クラスの半分くらいは16時までの延長保育を利用しています。200円で預かっていただけるのでとても助かりますし、レゴやラキュー、シルバニアなど延長保育でしかできない遊びもあるらしく、楽しく通っています。朝早くから夕方遅くまでも利用できるので、働いているかたも多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、子供たちが楽しそうに遊んでいるから。体力がつきそう。自由に過ごせそう。
投稿者ID:978838 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園ではお友達と自由に楽しく遊べて、先生も優しくて、子どもは幼稚園が大好きです。広くはない園庭ですが、季節のお花や野菜を植えてくださって季節を感じることもできます。
-
方針・理念子どもたちに、自分の力で考えて行動できるように見守りながら導いてくれます。自分が何を言いたいか、伝えたいか、どうしたいかを考えて表現できるようになってきていると思います。
-
先生園児のことを優しく包み込んでくれるような温かい先生方です。親にも、子供の年齢に応じた接し方などをアドバイスして下さります。
-
保育・教育内容子どもに何かを強要することはなく、自由にのびのびと遊んでいます。遊びの中から好奇心を持って、考える力を培うように導いてくださっているように思います
-
施設・セキュリティ園庭はあまり広くはないですが、前に広い公園があり、隣に図書館や未就学児が遊べる施設があり、とても便利です。御所も近くにあります。 セキュリティは一般的なレベルだと思います。
-
アクセス・立地隣に子どもみらい館という未就学児が遊べる場所や図書館が入った施設があり、幼稚園の帰りに寄って遊ぶことができます。前には公園もあります。御所が近くなので、お弁当がない日にお弁当を持って遊びに行くこともできます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にないですが、幼稚園の行事に保護者も参加してお手伝いしたりはしています。
-
イベントみんなでカレーを作ったり、お正月にはお餅つきをします。幼稚園で育てたお野菜をお弁当の時に頂くこともあり、食育にもなっていると思います。
-
保育時間仕事をしていなくても希望者はお弁当のある日は16時まで預かり保育に参加できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由にのびのび遊べる雰囲気が子どもも気に入って決めました。先生方もとても優しいです。
感染症対策としてやっていること登園時には手指の消毒をし、体温を記載したカードを先生に見せています。生徒が帰った後は、先生が教室や園庭の遊具を掃除してくださっています。投稿者ID:6898841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価子供の主体性を大切に、自由に遊ばせてもらえます。子供たちがしたいことを考えて実行できるように、先生方はあまり手を出さずに見守ってくれているようです。砂遊びや水遊びも思いっきりさせてもらえるのでドロドロになった着替えを持って帰ることも多く、毎日精一杯遊んで楽しんで帰ってきています。人数が多いので園庭が狭いですが、園の前に公園がありそこでも遊ばせてもらえることがあります。家ですぐ捨てられてしまうような空箱やトイレットペーパーの芯、牛乳パック、プリンカップなどの廃材を使って工作をさせたり、絵を描いたり、子供のたちがやりたいことを思い切りさせてくれるので、創造力もつきますし、工夫して楽しく遊ぶことが上手な子に育っていると思います。
-
方針・理念子供の主体性を大切にして、思いっきり遊びこめる子にという理念で、お勉強系のことは全くしません。自ら考えて工夫したり、折り合いをつける力をつけることで、人格の基礎がしっかりと強いものになると思います。
-
先生公立なので先生の入れ替わりが多いのが4にした理由です。先生方は子供たちを優しく見守りつつ、危ないときや
-
保育・教育内容教育、お勉強は、まったくしていません。ただ、あそびの中で、こうしたい時はどうすればいいか子供たちだけで工夫させてみたり、少しヒントを与える程度で考えさせて見守っていてくださるので、自ら考えた工夫したり試行錯誤するチカラがつくと思います。水遊び、砂遊び、石鹸を使った泡遊びや色水遊びと、今しか出来ない五感を使う遊びもたくさんさせてくれます。家ではなかなか出来ないものが多く、良い経験を日々させてもらえます。
-
施設・セキュリティ園庭が狭く幼児数が多いので、走り回って遊ぶと少し危ないです。広い場所が必要な遊びは、目の前にある公園で行なっているようです。
-
アクセス・立地こどもみらい館の隣にあり、目の前は竹間公園があります。運動会だけでなく、通常保育中も公園をしようすることがあります。降園後そのままみらい館や公園で遊んで帰る園児も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容一人一役がきほんです。PTA主催のイベントもあり、父母の出番は多めかもしれませんが、仕事をしている方も増えており、負担の少ない役もあります。
-
イベント親子遠足、運動会、生活発表会という一般的なものに以外で、夏のつどい、お餅つき、カレーパーティなどPTAが多く手伝いに出る行事があります。また、希望者のみの参加ですが、パパママティーチャーという父母が保育時間に一緒に過ごせる制度があり、普段通り園で遊んでいるときに一緒に遊んだり、園外保育について行って先生のサポートを出来たりという経験もできますり
-
保育時間通常保育時間は9:00から月火木金が14:00、水曜は12:00ですが、学年によってお迎え時間が異なり、年少さんは30分近く早いお迎えになります。延長保育は、長時間就業している場合は18時まで、それ以外は16時までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅のすぐ近くにあったこと、自由にのびのびと遊べる雰囲気があることが決め手でした。通っている子の保護者の方々にも話を聞きましたが、画一的な教育がなく、子供たちが主体的に子供らしく遊べる園だと評判が良かったです。
投稿者ID:561239 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが楽しみながら、園に通っています。先生同士の関係も良く見え、良い環境づくりをしていると思います。
-
方針・理念子どもの自立と思いやりの心を育むことに務めていて、考えて行動することを大切にしていると思います。
-
先生先生は明るく元気に子どもたちと接してくれているように思います。子どもや保護者との関係も良く、子どもの様子をきめ細やかに見守ってくれていると思います。
-
保育・教育内容経験・体験の学習プログラムが園の教育方針として取り入れられているように思います。子どもたちの日々の生活の一部として園での過ごし方を重要視してくれていると思います。
-
施設・セキュリティ園の敷地内は街の中心にあるとしては広く、子どもたちものびのびしている様子が見えます。防犯的には地域との連携なども視野に入れ、もう少し安心して通えるよう考えていく必要があると思います。
-
アクセス・立地街の中心にあるだけに、アクセスや立地的には便利と言えます。地域とのつながりがもう少し深くなれば理想的です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は実施されているのかあまりよくわかりません。
-
イベント親と子どもが一緒に参加できる行事が比較的多いと思います。
-
保育時間特に延長保育など必要が今は無いので通常の時間帯で通えています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域の園であったことにより、地域圏域ですでに定められた公立幼稚園です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地域の公立小学校に通うことで、地域の子どもたちとのつながりを作っていくことが大切と思いました。
投稿者ID:654755 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子共々色々と貴重な体験が出来ました。街の中にあるので、仕方がないですが園庭が狭いのが弱点です。でも、建物はすごく綺麗です。
-
方針・理念普通に街の中ででも、植物を育てたり、外で遊ぶ楽しさが身につきました。親子での参加行事もあるので、この時期ならではで良いです。
-
先生先生も一人の人間ですので、当たり外れはあると思いますが、普通のことです。男性の先生もおられたので、防犯面も安心かも。
-
保育・教育内容問題なく、小さい時期を楽しく過ごせたのは何よりも大切な事だったので、良かったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容今は分かりませんが、役に当たる事も3年間の間に一回は当たる事もありますが、自分の子の普段の幼稚園での生活がこっそりと見れて、私は良かったと思っています。
-
イベント普通にどこにでもあるイベントですが、それなりに楽しめて、感動します。
-
保育時間延長保育も充実しています。今では、働いている方にも選びやすいように、回数や時間も長くなっているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由校区の子供たちの幼稚園なので、顔見知りが増えた状態で、親も子も安心して小学校に上がれるため。
-
試験内容校区内なら、誰でも可能です。
-
試験対策なし。
投稿者ID:4436691人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立幼稚園で経済的負担は少なく、PTA側の協力も主体的である。園外学習にも積極的で、子供も積極性が身についていきます。
-
方針・理念なるべく子供たちの主体性を見守っていき、子供たち自らが考えて行動していくのを見守り、またそのような同義付けを行い対応をしている。
-
先生幼稚園の先生方は違うクラスの子供であっても、同じように接しますし、幼稚園児の下の子供たちへの対応もある程度してくれます。
-
保育・教育内容公立幼稚園なので、延長保育とかはありません。また、バス送迎とかはありません。限られた時間内での対応となりますが、制度上、致し方ないと思います。
-
施設・セキュリティ一般的なセキュリティシステムはありますし、園児が勝手に門外に出れないようになっていますし、園児の引き渡しも一人ずつ親との対面で行われています。
-
アクセス・立地街中にあり、住宅も多い地域ですので、不審者がいればわかるような地域です。公立幼稚園なので、親が連れて行く事になりますが、遠方でもバス通園とかはありません。
幼稚園について-
父母会の内容定期的な幼稚園の行事が月1回以上あるのでそれがコミュニケーションの場となっている。
-
イベント運動会、学芸会、餅つき大会、マラソン大会、芋堀会、窯パーティー等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私立にやるのは経済的な負担が大きかったので。
投稿者ID:74217
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市中京区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、中京もえぎ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「中京もえぎ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 中京もえぎ幼稚園 >> 口コミ