みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 上賀茂幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
思いっきり遊ぶ中でしか学べないことがある
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価小学校からは、否応なしに小さいながらも社会のルールを学ぶ場となります。 幼児期は、人生の中で唯一、何の気兼ねなしに思いっきり遊ぶことができる期間です。 その大事な時期に、遊ぶことを通して学べることもたくさんあります。 中途半端に勉強をさせようとせず、この時期は思いっきり遊ぶことをさせることが重要だと考えます。その満足の上で、子どもは勝手にいろいろなことを学び、のびのびとした環境の中で、おつけでなく、自発性を育成できるものだと実感しています。
-
方針・理念遊びの中で学ぶ機会を得ようとしています。先生方も個性ある子どもの様子を事細かく見てくださり、教員と親で協力して子育てをする気風があります。
-
先生子どもの様子を本当によく見てくれていて、その日あった出来事などを教えてくれて本当に有り難く思っております。
-
保育・教育内容地域の伝統行事や季節行事を通じて、大事なことを教えてくれています。少人数ながらも園長先生も率先して園児に声をかけてくれています。
-
施設・セキュリティ最低限のセキュリティは確保されています。登園時や帰宅時以外は門扉を閉じ、部外者の侵入を抑制し、行事の際も保護者の受付等をおこない、部外者が入れない工夫をしています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中で、公立小学校と同じ敷地内にあるため、地域のみまもり隊の方もおられ、安心して登園できます。
幼稚園について-
父母会の内容定期的な保護者会のような集まりはありませんが、新年度には、保護者懇親会を開催し、保護者同士の顔合わせをおこなっています。本部役員や園の行事にも保護者が積極的に関わり、先生方と力をあわせて運営をおこなっています。
-
イベント世界遺産の上賀茂神社も近くにあり、歴史と伝統のある京都上賀茂地域を散策したり、地域の人とふれあったりしています。例年、祇園祭や時代祭などを見に行きます。秋のバザーはハロウィンイベントとかねて、仮装した園児たちと参加できてとても楽しいです。
-
保育時間原則9:00-14:00ごろだと思いますが、水曜は午前保育となっています。延長保育は、200円/日で申し込めます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由でのびのびと育てる雰囲気がとても気に入り、入園しました。3人の子どもがお世話になりましたが、3人とものびのびと育ち、自立性も養われたと実感しています。先生方も非常に接しやすく親身に関わってくださり、感謝しています。2019年10月から幼児教育が無償化になりますが、保育料が高いところがいい教育をしているとは限りませんので、思いやりもあり、のびのびと子育てができる上賀茂幼稚園を是非一度体験していただきたいと思います。
-
試験内容試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由治安も良く、家から近い公立の小学校に決めました。
投稿者ID:5312182人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供達にとってとても良い環境だと思います。行事やイベントも盛り沢山で様々な体験をさせてもらえます。園のカラーに子供達が染まるのではなく、子供達がそれぞれの良さをそのままに、のびのび成長していけるような幼稚園です。普段私から離れたがらない我が子ですが、幼稚園に行きたくないと言ったことは今のところ1度も...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 上賀茂幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細