みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 上賀茂幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
毎日とにかく遊ぶ幼稚園
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生はじめ先生方が、本当に子ども好きで教育に対して熱心なことが伝わってきます。 また、世界遺産がすぐ近くにあり、神事やお祭りなど本物を間近で体験することができる点はとても貴重だと思います。
-
方針・理念教育に関して先生方が言うことに全くブレがありません。 すぐに答えを言わず一歩離れたところから見守って、子どもたちが自分で考える力を身に付けてくれます。 ただ、お勉強は一切やらないので、親が教える必要があります。
-
先生楽しく遊ぶところと叱るところをメリハリをつけて対応してくれます。 叱る時も、穏やかだけど真剣に、諭すように言っていたのが印象的です。
-
保育・教育内容公立の幼稚園なので、いわゆるお勉強というのはありません。 ひらがなも数字も教えることはありません。 親が教えるか、幼児教室のようなところで教えてもらいますが、年長の時点でひらがなの読み書きができない子は私たちの代ではいませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容わりと負担は大きいです。 年長になれば委員会分けをして必ず何かしらの役をやります。
-
イベント他の幼稚園とそんなに変わらないと思います。 公立幼稚園なので特別なものはありません。 園庭が広いので、運動会は外の施設を借りず、園庭で行います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通える範囲にある幼稚園だから。 途中入園で探して見学した時に、飾らない普段の様子を見て、子どもたちが本当に楽しそうだったから。
投稿者ID:4745941人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供達にとってとても良い環境だと思います。行事やイベントも盛り沢山で様々な体験をさせてもらえます。園のカラーに子供達が染まるのではなく、子供達がそれぞれの良さをそのままに、のびのび成長していけるような幼稚園です。普段私から離れたがらない我が子ですが、幼稚園に行きたくないと言ったことは今のところ1度も...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 上賀茂幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細