みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> 若竹幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
ママ育て園
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児はもちろん、ママを育てるためにお母さん教室など折々の機会に触れ、勉強させてくださる園です。給食の日とお弁当の日があります。仏教の教えに基づき、子どもたちも規律正しく生活しています。
-
方針・理念園児の自主性を重視しており、先生にお願いをするときにも、「自分から自分の言葉で」を重視されています。
-
先生いつも笑顔の先生が多いです。皆さんが違うクラスの園児の名前も覚えてくださっていたのはありがたいです。ただ、ベテランの先生が退職されてからは、若い先生中心になり、雰囲気が少し変わったと前からのお母様方はおっしゃっています。
-
保育・教育内容漢字教育に力を入れられていて、普段の生活は全て漢字を使っています。その一貫として毎日論語の暗唱などもしています。仏教の教えに基づき、腰骨を立てて生活しています。
-
施設・セキュリティ門はオートロックで、防犯カメラも設置されている点は安心です。施設も新しくはないですが、こまめに修復などされており、なにより子どもたちが帰った後に先生方が心をこめてお掃除をしてくださっているので、とても清潔だと思います。
-
アクセス・立地駅からも近く、電車を使って通っている人もいます。ただ駐車場がないのに車で来る人も多く、毎日通園の車で歩道をふさいでいます。車のお母様の間でも、お互いに譲り合いが基本なのですが時々トラブルの話も耳にします。
幼稚園について-
父母会の内容お母さん教室では、朝園長先生との懇談会、保育後反省会が1時間ほどあります。参観の時には、講演会などがあります。
-
イベント運動会(平日のこともある)発表会(暗唱・劇・音楽合奏・ダンス)1学期ごとに一回ずつお母さん教室、土曜日の参観、作品展、年長さんは夏休みにお泊り会、おもちつき
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由厳しくしてくださるのが我が家には必要だと思ったため。
-
試験内容子どもは一応先生とお話をして、果物の名前を聞かれたり、簡単な運動試験がありました。親は園長先生とお話させていただきましたが、ほぼ形式的なものだと思います。定員より多い場合は抽選があります。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:169450
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
あいさつ、あとかたづけなど、徹底されており、しっかり教育するきびしい幼稚園と言われているようですが、満足しています。駅からも近く、親世代もお世話なった園のようで、自分の子も、この園に入れたいという人たちも多く、評判が良い。
【方針・理念】
行事なども、準備がしっかりできており、運動会、発表会などの...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
しっかりした園だと思います。子供たちの自立心を育ててくれます。
園内も清潔で園庭も比較的広く子供たちはのびのび遊んでいます。
【方針・理念】
子供たちが自分で考えて行動できるように、親たちは見守ることを先生にまず教えられます。
【先生】
比較的厳し目に指導はされているのではないかと思います。た...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> 若竹幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細