みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> 若竹幼稚園 >> 口コミ
若竹幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価しっかりした園だと思います。子供たちの自立心を育ててくれます。
園内も清潔で園庭も比較的広く子供たちはのびのび遊んでいます。 -
方針・理念子供たちが自分で考えて行動できるように、親たちは見守ることを先生にまず教えられます。
-
先生比較的厳し目に指導はされているのではないかと思います。ただ怒るだけではなく自分で考えられるようにお話ししてくださいます。
もちろん普段はどの先生も優しいです。そして担任の先生だけでなく他のクラスの先生、園長先生も保護者、児童ともによく声をかけて下さり安心感があります。 -
保育・教育内容100玉そろばんや石井式の漢字の絵本などで学習があります。できなくても無理にさせたりはなく出来る範囲で自然に身につく範囲です。年長さんになると結構難しいので出来ない子はちょっとぼーっとしてる様子もあります。
-
施設・セキュリティ門を開けている間は先生が門の付近に立っていて下さいます。あとの時間はきちんと門はしまっています。先生方は保護者の顔もよく覚えていてくださるので見慣れない方はすぐわかると思います。
遊具などもこだわって選ばれているのでみんな喜んで遊んでいますしよいと思います。
ホールだけ冬は寒く換気もイマイチで夏は風通しも悪いのでみんなが集まったときなど湿気で大変なことになります。 -
アクセス・立地駅から近くよいのですが、前の道が細い割に交通量が多いので少し怖いときもあります。
幼稚園について-
父母会の内容参観のあと講演を聞いたりすることがあります。役員の方が主導していろいろとしてくださいます。
-
イベント運動会は秋に園庭で行われます。ここ数年は平日にされています。あとは歌などを発表する会、作品展などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由清潔な感じのする園舎で広い園庭でのびのび遊ぶ子供たちを見て決めました。
投稿者ID:2356011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児はもちろん、ママを育てるためにお母さん教室など折々の機会に触れ、勉強させてくださる園です。給食の日とお弁当の日があります。仏教の教えに基づき、子どもたちも規律正しく生活しています。
-
方針・理念園児の自主性を重視しており、先生にお願いをするときにも、「自分から自分の言葉で」を重視されています。
-
先生いつも笑顔の先生が多いです。皆さんが違うクラスの園児の名前も覚えてくださっていたのはありがたいです。ただ、ベテランの先生が退職されてからは、若い先生中心になり、雰囲気が少し変わったと前からのお母様方はおっしゃっています。
-
保育・教育内容漢字教育に力を入れられていて、普段の生活は全て漢字を使っています。その一貫として毎日論語の暗唱などもしています。仏教の教えに基づき、腰骨を立てて生活しています。
-
施設・セキュリティ門はオートロックで、防犯カメラも設置されている点は安心です。施設も新しくはないですが、こまめに修復などされており、なにより子どもたちが帰った後に先生方が心をこめてお掃除をしてくださっているので、とても清潔だと思います。
-
アクセス・立地駅からも近く、電車を使って通っている人もいます。ただ駐車場がないのに車で来る人も多く、毎日通園の車で歩道をふさいでいます。車のお母様の間でも、お互いに譲り合いが基本なのですが時々トラブルの話も耳にします。
幼稚園について-
父母会の内容お母さん教室では、朝園長先生との懇談会、保育後反省会が1時間ほどあります。参観の時には、講演会などがあります。
-
イベント運動会(平日のこともある)発表会(暗唱・劇・音楽合奏・ダンス)1学期ごとに一回ずつお母さん教室、土曜日の参観、作品展、年長さんは夏休みにお泊り会、おもちつき
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由厳しくしてくださるのが我が家には必要だと思ったため。
-
試験内容子どもは一応先生とお話をして、果物の名前を聞かれたり、簡単な運動試験がありました。親は園長先生とお話させていただきましたが、ほぼ形式的なものだと思います。定員より多い場合は抽選があります。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:169450 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀に力を入れた教育です。挨拶など基本的な事がしっかり身につきます。園庭が広く伸び伸びと走り回れます。
-
方針・理念礼儀に力を入れた教育です。挨拶など基本的な事がしっかり身につきます。園では園児たちに対しても漢字を使います。
-
先生毎朝園長先生が門前に立ち、園児たちを笑顔で迎えてくれます。担任の先生方もしっかり園児一人ひとりをしっかりみてくれています。
-
保育・教育内容延長保育はやむ終えない事情のみお願い出来ます。園終了後、サッカー教室や体操教室があり親は習い事の送り迎えがなく楽です。
-
施設・セキュリティ登園下園時以外は門は施錠されています。登園下園時は基本先生が二人門に立たれています。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分程です。車で送り迎えする人は近くのコインパーキングやデパートの駐車場を利用しています。
幼稚園について-
父母会の内容バザーや講演会など
-
イベント運動会、作品展、発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭開放や説明会に行き、雰囲気や教育方針が良いと感じたため。
投稿者ID:170142 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつがしっかりできるように、教育してくれる。また、集団での活動の仕方を教えてくれる。運動場は、広くないが、先生方が良く見てくれる。
-
方針・理念周辺の幼稚園と比べて、きびしい印象がある。ただ、このきびしさは、伝統的なもので、いまの時代だからこそ、必要と考える。ご父兄も、この幼稚園で学んだ人が多いとの話をよく聞く。
-
先生行き、帰りとも明るく、あいさつされており、気持ちがいい。気の利く先生方が多く、清掃、整理などもきちんとできている。生徒の面倒、様子もしっかりみておられ、やさしさときびしさもある。
-
保育・教育内容生徒が自分でいろいろ進んでできるように教育していることが教育方針と思われます。家に帰ってきても、規律が守れたような感じがします。
-
施設・セキュリティセキュリティ面は、普通だと思います。幼稚園での授業中は、正門が閉められております。
-
アクセス・立地駅から徒歩圏内にあり、アクセスは便利だと思います。周辺の治安も問題なく、安心できます。駅に近いこともあり、交通量は多いので、皆さん、子供の動きに注意しています。。
幼稚園について-
父母会の内容熱心なような気がします。
-
イベント運動会は、周辺の小学校の運動会と調整されており、基本は土曜日ですが、平日のときもありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いの誘いが主な理由。
投稿者ID:1342431人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつ、あとかたづけなど、徹底されており、しっかり教育するきびしい幼稚園と言われているようですが、満足しています。駅からも近く、親世代もお世話なった園のようで、自分の子も、この園に入れたいという人たちも多く、評判が良い。
-
方針・理念行事なども、準備がしっかりできており、運動会、発表会などの演技などの完成度は高く、別の園からは憧れられているようです。はいの返事がそろっていて大きいと評判です。
-
先生若い先生もしっかりしていて、伝統的に先生の教育もされているようです。園長先生がきびしいので、先生もその教育方針にそって、園児に教えているようです。
-
保育・教育内容親同士の馴れ合いやだらだらした関係をさせないように、園がある程度、コントロールしている面があります。余計な付き合いが少なく、私立であることもあり、ある程度、ドライな関係が保たれている。
-
施設・セキュリティはじまると、門が閉められ、セキュリティーが高いと感じます。また、園の立地が駅に近く、また周りに民家、マンションがあり、侵入もしにくい構造となっているところも良い。
-
アクセス・立地駅に近く、私立ということもあって、何駅かかけて。通っている方もおられます。逆に、駅に近いこともあって自動車で通園している方は、一時駐車がしにくい面はあります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士のディスカッション、園長先生からの話
-
イベント運動会、遠足、発表会、作品展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由きびしい幼稚園である評判があったため。
-
試験内容特に覚えていない。私立の標準的な内容と思います。
-
試験対策特に何もしていないが、園を知っている人に聞いた。
投稿者ID:523642人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもにちゃんと自分でできるようになるように促してくれる。 しつけがきちんとできる。 母親にも適切にアドバイスしてもらえる。
-
方針・理念すべてひらがなでなく、漢字で名前などを書くので、子供も漢字に抵抗なく覚えることができる。 親が手を出しすぎないよう促してくれる。
-
先生経験のある先生が若手の先生もカバーしてくれ、補佐してくれる。 先生自身もよく掃除をされており、園は古いのにいつもきれい。
-
保育・教育内容100玉そろばんや俳句かるたなど取り入れて、学力面にも力がはいっており、姿勢にも気を付けるよう指導されている。
-
施設・セキュリティ基本入口は一つしかなく、セキュリティーはしっかりしている。 近くに高いマンションが出来て園が陰になったのは残念。
-
アクセス・立地草津駅から近く、駅周辺のマンションからは歩いて通いやすい。 自転車で通う保護者も多い。 ただ車は道が狭く難しい。
幼稚園について-
父母会の内容園の普段の生活を保護者も体験する機会があり、子供たちの様子がよくわかる。 自分のこどもが何をできて何ができてないか把握できる。
-
イベント年長はお泊り保育がある。 運動会や鼓笛、演劇などの発表会もある。 芋ほり、いちご狩りなどもある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近い幼稚園で通いやすいから。
投稿者ID:310383 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児個人を尊重しつつも、基本方針がしっかりしていてぶれることがありません。叱るときは叱る、褒めるときは褒めるというメリハリのある教え方です。
-
方針・理念園では子供ひとりひとりが楽しく学んで学力も体力も身に着けていくという方針です。なので要所要所に楽しむことができる工夫がされています。
-
先生先生方は若い方が多いですが、皆さん明るい方ばかりで園に行くといつも大きな声で挨拶をしてくださいます。
-
保育・教育内容音楽・国語・英語・数字の学習が充実しています。外部から講師を呼び、より専門的な立場で子供たちにわかりやすく教えてくれます。
-
施設・セキュリティ園の周りは背の高いフェンスで覆われており。正門と勝手門には通常時はカギが掛けられています。警備員の男性スタッフも常駐しているので安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが、メイン道路からも近くアクセスは抜群です。駐車場も50台程度のスペースが確保されており、イベント開催時には近くのスペースを貸し切ります。
幼稚園について-
父母会の内容テーマディスカッション
-
イベント運動会・餅つき・発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の評判を聞いて良かったので。
-
試験内容クイズのような簡単なものでした。
-
試験対策特に用意はしていませんでした。
投稿者ID:1041941人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
滋賀県草津市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、若竹幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「若竹幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> 若竹幼稚園 >> 口コミ