みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> ふたば幼稚園 >> 口コミ
ふたば幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子行事を仕事の休日に実施してくれることは、評価できるが、残念ながら、問題のある保護者に対して、毅然とした態度で対応できないのは大変、遺憾である。
-
方針・理念卒園後の子供の自立心が育成できていないことを考えると、方針と理念がしっかりと浸透していないように思える。
-
先生特定の保護者の意見にすくに影響を受けやすい。信念がない為、指導の格差があるように思える。
-
保育・教育内容子供たちが自分でやるべきであることを実施させていない為、いつまでも、自立心がなく、特に母親に依存している。
-
施設・セキュリティ比較的安全な場所であるので、問題は起きにくいと思うが、不審者対策が具体的にわかりにくいところもあり、少し不安もある。
-
アクセス・立地自動車及びバスが必要であるが、保護者の送迎の負担になっている。また、自家用車の駐車場のスペースがないので、天候の悪い日の送迎が大変である。
幼稚園について-
父母会の内容専門講師による子育ての講義及び講習
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園では、通園に負担がかかるから
投稿者ID:157714 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園外へのお散歩や山のぼりなど、体力がつくように外遊びが充実しています。給食のアレルギー対応もしっかりされているので安心です。
-
方針・理念あまり意識したことがないので、答えにくいですが・・・遊びを中心とした自由な保育がされていて、自主性が生まれると思います。
-
先生先生により、対応のばらつきがあります。細かく園での様子を教えていただける先生だと安心して預けられます。
-
保育・教育内容先生一人に対する園児の人数が多く、すべての子供に平等に目が行き届いているか不安な面があります。自由と放任が受け取り手によって意見が分かれるところです。
-
施設・セキュリティ避難訓練は定期的になされています。今は新しくこども園になり、セキュリティはアップしていますが、当時は誰でも入っていけるような感じでした。
-
アクセス・立地バスによる送迎があるので便利です。参観などでの駐車場が少なく、整備されていないので不便ではありました。
幼稚園について-
父母会の内容強制ではなく、参加できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じ小学校区にあるので。
投稿者ID:157512 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価円の周りの自然を活かした幼稚園教育は、この幼稚園の特徴です。山の中での色々な遊びにより、子供たちの成長につながっていると思います。
-
方針・理念のびのびと元気良くという方針は、子供の成長には不可欠だと思いますが、それだけでなく、最低限のマナーや礼儀もしっかりと教育する必要があると思います。
-
先生正直なところ、園児の保護者に気を使いすぎていると思います。その為、園児に対しての接し方が不平等でに感じることがある。
-
保育・教育内容遊び方が、年々、マンネリ化しているように思える。もっと、ボールを使った基礎体力を養う遊びや遊びの中にも礼儀などのルールも覚えさせる必要があると思う。
-
施設・セキュリティ園内の入園に関しては、保護者名札の携帯を徹底しており、園の活動中は、厳重な監視ができていると思う。
-
アクセス・立地バスで通園してるので、安心はしているが、緊急時に迎えに行く時に、自宅から距離があるのが少し不安である。
幼稚園について-
父母会の内容専門家の講義や親子行事など
-
イベント運動会、遠足、親子行事、祖父母行事などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地元の同級生も全て行っていたから
投稿者ID:100165 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもたちは自由にのびのびと遊べる環境になっています。行事ごとも多く、様々なイベントがあり、こどもも楽しく登園しているようです。
-
方針・理念のびのびと自由に育てるような方針な気がします。のびのびと育てることを要正直の教育の重要性をとても強く理念としてもっています。
-
先生教育熱心な先生もいれば、あまり保護者に口を出さない先生もおられますし、先生によって個人差があるようです。
-
保育・教育内容わりとのびのびと育てる方針のようで、それはそれでいいのですが 逆に、野放し状態のところも多い気がします。生徒数に比べて先生が少ないので、先生の目が行き届きにくいような気がします。
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭い気がしますが、畑もたくさんあり、植物を育てるということも子供達は楽しく学べそうです。うさぎ小屋もあり、3羽のウサギを飼育しているようです。
-
アクセス・立地山のふもとにあるので、猿などが出てこないかが少し不安ですが、今のところ何もないようです。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生のお話の他、こどもたちと一緒にお遊戯など。
-
イベント運動会、遠足等 様々なイベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立だったので、自然とその園になりました。
投稿者ID:102524 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かな中で、のびのびと生活することができます。園庭に畑などもあり、季節の野菜などを調理して食べることもできます。
-
方針・理念幼い頃から、きっちりとした生活習慣をつけることを目的にしています。あいさつを基本に、楽しく生活することです。
-
先生先生方は、とてもハキハキとされていて、明るい雰囲気です。それぞれの子供に合わせて指導をしてもらえます。
-
保育・教育内容4月からこども園になるので、短時部と長時部の区分ができます。家庭の都合によって、保育も多様に選ぶことができます。
-
施設・セキュリティ山のふもとにあるので治安に関しては少し、心配がありますが、施錠が徹底されているので、その点に関しては安心できると思います。
-
アクセス・立地山のふもとにあるので自然は豊かなのですが、治安に関しては少し心配があります。道路からも遠いので車では不便な面もあります。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観後の延長の話、園外からの講師の講演など
-
イベント運動会、誕生会、お楽しみ会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くだし、子供の友達もいるのでl。
投稿者ID:99830 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価豊かな自然環境の中で、沢山の貴重な経験ができます。子供たち個々の製つを尊重し、楽しく過ごすことができます。
-
方針・理念個々の子供たちの性質に合わせて年齢に合わせた生活習慣を身につけられるようにさせてくれます。自然とのふれあいを大事にしています。
-
先生どの先生も、気さくで活気があります。担当外の先生でも個々の子供の事をよく理解されていて連帯感があります。
-
保育・教育内容豊かな自然と共に遊べます。園庭の菜園で子供たちが主体となって野菜を育て、採れたての野菜でパーティを楽しめます。
-
施設・セキュリティ門や玄関の施錠が徹底して、インターフォンでの対応で開錠されます。フェンス等も整備されているので安心できます。
-
アクセス・立地園の裏が山なので自然環境は良いのですが、少し入り組んだところに立っているので不便に感じます。
幼稚園について-
父母会の内容園長からの話の他、保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会、遠足、園庭の野菜を使ったお楽しみ会などががあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いということが一番ですが、新しく綺麗な園舎です。
投稿者ID:47342 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価集団生活を通して、規律あるすがたに成長させてもらっています。園庭は全員で行なう運動会には手狭でしたが、手作りであったかいです。
-
方針・理念たのしみながら、たくましく育っていくように、物質的にも指導の面でも配慮があります。明るく育った園児が多いように思います。
-
先生教育担当の先生と、事務の方とが共に園児・保護者に向き合ってくださいます。担任の方以外にも、曜日により幾人かがついておられます。
-
保育・教育内容図画工作のような作業に携わる時間が多くとられています。道具も園児どうしで融通するなど、限られた資源をうまく利用されています。
-
施設・セキュリティ園の入り口は常時施錠され、安心です。園庭には遊具のほかに、築山もあり、体力が得られるように活用されています。
-
アクセス・立地のどかな田園の中にあります。高速道路がすぐ近くにあり、築堤のわきに駐車場も確保されています。園のバスで送迎可能です。
幼稚園について-
父母会の内容担任とクラスに配されるその他の先生からの説明
-
イベント運動会、遠足、裏山の探検など多数
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由指定された校区にあるため。
投稿者ID:103037
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
滋賀県米原市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、ふたば幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ふたば幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> ふたば幼稚園 >> 口コミ