みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> 瀬田北幼稚園 >> 口コミ
瀬田北幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価公立らしく、勉強させるというよりは、遊びのなかで子供たちが色々なことを学び成長していくという雰囲気の園です。
-
方針・理念教育理念は別にありますが、瀬田北学区共通の目標として、挨拶ができる・話を聴ける・くつを揃えるというものがあり、親子ともわかりやすいと思います。
-
先生定員がない?のか、学区内に居住していれば大体入れそうです。そのため1学年3クラスのマンモスですが、年長組でも、主担当の先生に加えて副担の先生(数ヵ月で変わること有り)がいます。どの先生も、ご自分のクラス以外の子のことも名前を覚えてくれている感じがしますし、担任の先生はこまめにクラスの様子をお便りで教えてくださいます。いつでも何でも相談しやすい雰囲気です。
また、天気が微妙な時の運動会の開催についても、園長先生を中心に、子供のことを第一に考えて悩みに悩んで決められている印象でした。 -
保育・教育内容野菜を一人一人年に2回植えたり、運動会では子供にチャレンジしたい競技を選ばせてそれに向けて練習を頑張ったり、遠足のおやつを皆で買いに行ったり、敬老会に参加して地域との交流をしたりと、一般的な教育に加えて様々な経験が積めている感じです。
-
施設・セキュリティ建物はそこそこ築年数を感じさせますが、いつも小綺麗にしてあり、不備は感じません。
朝の通園時間帯は正門が開き、園長先生が毎日立って挨拶をしてくださいます。他の時間帯は門が閉まっており、鍵代わりにチェーンがかかっていますが外さなくても入れてしまうことがあり、その点は少し緩いかなと思います。
原則的に、大人が園内に入るときは保護者証を付けることになっています。 -
アクセス・立地駐車場がないので、原則車での登園は禁止です。徒歩か自転車で行くことになります。
園周辺の道は広く歩道も整っているところが多く、また園の前の道は小学校・中学校もあり、車も通れますが通学・通園ゾーンなので通いやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容園児の下に未就園児がいない場合は、ほとんど何らかの役員になることが多く、特に本部の役員さんは、夏祭り・運動会を中心に仕事が多そうです。
役員に当たらなくても補欠として挙がり、全く何も当たらないということはないようです。
投稿者ID:241674 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価泥んこ遊びなど自然を取り入れた遊びができます。先生方も協力的でとても雰囲気が良いです。
-
方針・理念泥んこ遊びなど、自然を取り入れた遊びが多く、子どもの遊びを通じた成長を望んでいる方には、とても良い環境だと思います。
-
先生子どもたちの事を真剣に考えてくれる良い先生方たちが多いです。
-
保育・教育内容全体的には満足していますが、欲を言えば、もう少し、教育面を伸ばす取り組みがあっても良いかもしれない、と思いました。
-
施設・セキュリティ市立の幼稚園なので、全体的には可もなく不可もなく、と言った感じです。
-
アクセス・立地通園バスは無く、自宅から子どもが歩いて通うには、少し遠い気がしました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には仕事の関係で参加しておりません。
-
イベント運動会、お芋掘りなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気が良かったので
投稿者ID:296190
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
滋賀県大津市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、瀬田北幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「瀬田北幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> 瀬田北幼稚園 >> 口コミ