みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> 晴嵐幼稚園 >> 口コミ
晴嵐幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価保護者と先生の協力が出来ていたと思います。お母さん達のつながりも強く、大切な友達が出来ました。行事も華やかでした。
-
方針・理念先生が目標をいつもお話しされていました。いつも振り返りながら成長出来たと思います。
-
先生若い先生が多かったのですが、フレッシュで一生懸命でした。園長先生もいつも子どもたちと汗を流しておられました。
-
保育・教育内容各学年、学期ごとに目標を掲げて、自分たちで生きていく力をつけてくださいました。子供たちで相談をさせて、先生が意見を吸い上げながらクラスの出し物などを創り上げてくださいました。
幼稚園について-
父母会の内容行事のお手伝いがほとんどです。
-
イベントどの行事も時間をかけて準備してくださっていました。
-
保育時間月8回の延長保育がありました。希望には通りやすかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校に上がるお友達ができるからです。すんなり小学校生活が送れています。
-
試験内容試験はありませんが、面接兼説明がありました。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:451041 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価季節ごとの行事や毎月のお誕生日会など、どの子も輝けるような配慮を感じます。また地域なかも開かれており、未就園児向けのひろばや、おじいちゃんとおばあちゃんにご協力いただいてのクリーン活動なども学期に数回あります。担任の先生以外にも子どもの様子を把握いただき、相談のしやすい雰囲気があります。
-
方針・理念三つの「あ」を大切にした園の方針があり、挨拶のできる子ども、諦めない子ども、相手の気持ちを考える子どもを目指して教育に取り組んでおられます。
-
先生毎朝園長先生が門の前で子ども達を出迎えてくださいます。担任の先生だけでなく、他の先生も子ども達の様子をよく把握されており、どの先生にも相談しやすい雰囲気があります。
-
保育・教育内容毎朝のタオル体操や秋冬のマラソンなど、身体を使った学習が多いです。また絵や工作もさかんにと陸います。
-
施設・セキュリティ保護者向けのネームプレートや、チェーンでの門の施錠など、最低限の防犯がなされています。
-
アクセス・立地園までの道幅はかなり狭く、一方で交通量は多いので、送り迎えの際には注意が必要です。車での送迎は原則不可ですが、自転車での送迎は許可されているので多いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんが、年間通して数回の懇談会があります。年度始めは自己紹介が主です。
-
イベント一学期にミニステージ、二学期に運動会、作品展、三学期に学習発表会、音楽会等の行事があり、毎月末にそれぞれの月の子どもを対象にお誕生日会があります。年長クラスは一学期から園外学習が入っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、地域に根差した幼稚園です。入園前の一年間、プレに通ってお友達もでき、入園前から子どもはとても楽しみにしていました。
投稿者ID:295522 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動場が広く、のびのびと遊べます。 雨の日でも制作や、遊戯室を使ってストレスなく生活出来ます
-
方針・理念挨拶にできる子供という理念のもとに、地域の人も一緒にあいさつ運動に取り組んでくれています。
-
先生幼稚園の生活の様子を細かく報告してくれます。担任以外の先生も全員のことを把握してくれています。
-
保育・教育内容タオル体操を毎日します。寒くても外で体操をするのは良い習慣です
-
施設・セキュリティ移動式の遊具は大きく運動場を使う時には便利ですが、ぐらつきがあり少し不安定です
-
アクセス・立地神社や川遊びができる場所があり、自然と触れ合う機会が多いです
幼稚園について-
父母会の内容全体の父母会は1学期の最初と3学期末にあります。 自己紹介や不安に思っていることの意見交換をします
-
イベント遠足、運動会、音楽会、生活発表会、作品展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、のびのびと保育しているところ
投稿者ID:310319 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が皆で子ども達を見守ってくださり、頑張りをしっかり認めて誉めてくださります。トラブルに対しても、きちんとした対応が期待できるので、安心して子どもを通わせることができます。
-
方針・理念挨拶などの礼儀や、子ども同士の思いやりの気持ちを、しっかりと伸ばしてくださいます。園庭は広くはありませんが、日々の遊びや行事など、先生方が子どもの運動面や創意工夫する力を育てる工夫をしてくださるのを感じます。
-
先生どの先生も、お会いしたときには気軽に挨拶を交わすことができ、また子どものことをお話することができるので安心感があります。
-
保育・教育内容育児支援型の延長保育が実施されています。クラスや学年を問わずに遊べる雰囲気があって人気があり、希望者が多数の場合は抽選になります。行事が多く、保護者が園にて活躍する場も多いです。大変な面もありますが、園の様子がよくわかり、他の保護者とも交流が広がります。
-
施設・セキュリティ昨年耐震や老朽化の工事が終わり、園がとても綺麗になり、保育室に冷暖房がつきました。トイレも洋式になり、子ども達もつかいやすそうです。
-
アクセス・立地園に通じる道は狭く、朝の時間は一方通行ですし、自家用車での通園は認められていません。園から遠いお宅の中には、自転車での通園をされている方が多くいらっしゃいます。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生からのお話、保護者同士のディスカッションなど。
-
イベント一学期にバザーを中心としたお祭りがあります。二学期は運動会や遠足、三学期には学習発表会や音楽会が大きな行事です。毎月のお誕生会、不定期のステージ等もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、進学予定の公立小学校へ行く子ども達が一番多いのが決め手でした。また、一年間プレに通い、園の雰囲気がよいことも後押しになりました。
投稿者ID:164907 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価発表の機会が多く、子ども達の見てもらいたい気持ちを大切に、その時にてきることを頑張って伸ばしてもらえています。公立の園なのでお弁当ですが、慣れればなんとかなるかな。親子で背伸びせずに、無理なく通える印象です。
-
方針・理念子どもらしさを大切にされていると感じます。特にあいさつは毎朝園長先生が門の前で子ども達を迎えてくださり、子どもも自然とあいさつが身に付きました。
-
先生先生方は気さくに声を掛けてくださいます。こちらも話しかけやすい雰囲気です。若い先生とベテランの先生のバランスも良いと思います。
-
保育・教育内容普通です。二時間の育児支援型の延長保育は毎日実施ですが、希望の多い日は抽選であるなど、就労支援型と比べると十分とは言えません。
-
施設・セキュリティ昨年度に改修工事が終わり、施設が新しく綺麗になりました。あまり使われていないようてすが、保育室にエアコンがあるのもいいです。
-
アクセス・立地園の近くの道は狭く、送り迎えの際に車が通って危ない思いをしたことが何度かあります。一方で唐橋前駅が近いので園庭から電車が見られますし、特に年長さんは電車を利用したお出掛けが年に数回あり、電車が身近な存在です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や園長先生からのお話、保護者同士の自己紹介や近況報告など。
-
イベントPTAが中心となってバザーが目玉のお祭り、運動会、学習発表会、演奏会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域に開けていて、子ども達がのびのび楽しそうに過ごしていたので。
投稿者ID:137030 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当たり前のようですが、挨拶などの基本的なところをしっかりと教えていただけるので、それはすごく大事なところだと思っています。また、幼稚園ですが、16時まで預かっていただけるプログラムもあり、それには助かりました。
-
方針・理念当たり前のことを積極的に幼稚園生活の中で教えていただけ、その当たり前というのが世の中ではとても重要なことなので、そのあたりは共感できました。
-
先生先生も子供の目線の高さで子供と向き合ってお話していただけているので、子供にとってはすごく親しみやすい先生であったと思います。新しい園長先生のやり方には少し疑問を感じるところもありましたが、まあそれはその園長先生が自分のいいと思うことをしている結果の範囲として受け止めました。
-
保育・教育内容比較的自由にこともたちを遊ばせてくれる(もちろん人に迷惑のかかる遊びはだめですが)ので、のびのびと子供は幼稚園生活を送れたと思います。
-
施設・セキュリティ決して新しい幼稚園ではないので、建物などのある程度の傷みはありますが、不安になるようなレベルのものではなく、逆にそれだけ歴史のあるところなんだと思えました。
-
アクセス・立地我が家からは子供の足で徒歩15分程度のところなので遠いと感じることはなかったです。バス停や電車の駅も程なくあるのでそれで通園している親子もいました。車での通園は原則NGです。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの連絡など
-
イベント運動会、遠足、バザーなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由指定校区内だったからです。
投稿者ID:37078 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的自由に子供たちを遊ばせている。挨拶や友達づきあいに必要な当たり前だけど難しいことを教えているから。
-
方針・理念特別優れた教育をするわけではないのですが、当たり前のことを当たり前にできるような教育方針だと思います。
-
先生先生方同士の仲も良さそうで、園児と先生の中もとてもよさそうです。まとまりのある園でいい雰囲気だと思います。
-
保育・教育内容お預かりというものがあり、希望者全員というわけではないのですが、幼稚園でありながら16時まで見ていただけて大変助かりました。
-
施設・セキュリティ門扉は通常のものなので、乗り越えようと思えばいつでも乗り越えられますが、先生の目から門扉が普通に見えるので、そのへんは安心できるかと。
-
アクセス・立地ローカル線ですが、電車の駅からも徒歩5分とかからないですし、バスもあるので決して悪くはないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容毎日連絡事項は先生からの口頭であり、それ以外にも教室の前にあるメッセージボードに書かれています。
-
イベント運動会、遠足、バザーがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歩いて通園できる範囲にあったから。
投稿者ID:106913
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
滋賀県大津市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、晴嵐幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「晴嵐幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の幼稚園 >> 晴嵐幼稚園 >> 口コミ