みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の幼稚園 >> 五十鈴川幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2020年入学
先生たちは第二の親!
2021年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価個人的に【幼稚園で教わる事が人間としての基本姿勢】だと思っていてこの3年間は非常に貴重で大切な時間だと思います。お勉強ではなく、のびのび子供を遊ばせたい!とおもう気持ちもわかりますが、小学校にはいれば45分じっと座学をしなければいけません。五十鈴川幼稚園では毎日の神様へのお供えの間、黙って集中して動かず待つことが課せられます。この経験を経ると小学校に入った後に困ることがほぼありません。園でしっかり基本的な事を教えてくれるので、安心して家では甘えさせることができます。
-
方針・理念普通の神社ではなく伊勢神宮と同じ神宮司庁の管轄にある幼稚園です。神様という言葉を聞くと宗教感がでて苦手意識を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが宗教というより、もはや日本の文化、日本人の根底にある【道徳心】を教えてくれるイメージです。
-
先生先生はベテランから若手までいらっしゃいます。園児の人数も多くないためそれぞれの先生が受け持ちクラスを飛び越えて園児全員と関わってくれるため、担任の先生以外はよく分からない…みたいなことは一切ありません。指導方針が一貫しているため先生による指導の偏りがないと思います。
-
保育・教育内容最近流行りの英語教育やIT教育などはありませんが、正直それらも月一回程度で上達は見込めませんし、それよりも日常生活面への指導や体験学習がしっかりあるのが非常に助かっています。逆に実施されている体操や硬筆毛筆教室は就学に向けて必須なのでそちらもありがたいです。
-
施設・セキュリティ広く自然豊かな園庭、安全な中庭、広い舞台付き遊戯室、廊下、各教室同士の繋がり、日当たりも風通りもよく息苦しさもないため、広々としていて、子どもたちが伸び伸びとしているのをよく見かけます。
-
アクセス・立地園に横付けできる駐車場はありません。神宮会館の立体駐車場を利用できます。初めは遠いな、面倒だな、と正直思いました。
しかし、通い始めるとすれ違う観光客の方々に挨拶したり、信号を待って横断歩道を渡ったり、エレベーターで譲り合ったり、非常階段を登ったり。これらを毎日行えることはある意味とてもありがたい経験だなと思うようになりました。
ドアtoドアで園に送るのではなく、車を降りて手を繋いで少し散歩しながら園に向かうと、心と頭の切り替えができて心の準備が整うのか、スムーズに登園できる気がします。
幼稚園について-
父母会の内容現在はほぼありません。
年間を通しても多くないと思います。 -
イベント田植え、稲刈り、野菜、運動会、七夕まつり、生活発表会、お月見会など
基本的に先生がしてくれます -
保育時間土日は休みです。
早朝保育も延長保育もあり、
しかも利用料金は月の上限もあるので助かってます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由・毎月神宮に参拝していることも、小学校通学にむけて歩くことの練習になる
・地元の文化を知ってもらいたい
・生活習慣・礼儀作法を学んでほしい
・伸び伸び広い安全な園で遊ばせたい -
試験内容簡単な面談と知能テスト(積み木や絵などの質問)があります。ご両親はスーツの方もいますが、平服の方も多いです。
投稿者ID:785870
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の幼稚園 >> 五十鈴川幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細