みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の幼稚園 >> 津田第二幼稚園 >> 口コミ
津田第二幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価定期的に状況報告を交換ノートみたいなのを使用して連絡してくれるので、近況がわかり助かります。給食付なのが魅力で入園を決めました。
-
方針・理念子供に自律を促すことはしていると思います。また、友達同士の遊ぶのも遠くから見守ってくれている感じがします。
-
先生通園バスに交代で先生が乗ってくるので、挨拶がしやすいです。他のクラスの先生の顔も覚えられて良いと思います。
-
保育・教育内容突然の迎えの対応もOKで、臨機応変に対応してくれるのが良いです。夏休みにも臨時保育があり、助かります。月謝とは別にお金がかかるのが難点ですが。
-
施設・セキュリティ特に不用心と感じたことはありません。防災訓練も行っているみたいで、自宅でも座布団を頭にのせて教えてくれます。しっかりしていると思います。
-
アクセス・立地駐車場から幼稚園までが少し遠いので、妊婦等にやさしくありません。特別な駐車場を準備してくれたら助かります。
幼稚園について-
父母会の内容寄付をするよう言われます。
-
イベント運動会は別会場であるのですが、テントの場所取りが困ります。テント禁止にしてほしいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食があるのが良いと感じたためです。
投稿者ID:134780 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は古く感じますが、気になるほどではないです。むしろ歴史を感じます。避難訓練を毎月実施してくれてます。毎月実施していますが、いつするかはお知らせはありません。本当に地震が起きてもすぐに行動できるように、子どもたちに緊張感を持たせつつ、避難行動になれるためでしょうね。すごくいい園だと感じました。基本、給食で助かりますが、年に数回手作り弁当があります。これも、逆に楽しみになって子どもも喜んでくれるし数回なのでこちらも負担にならずいいです。
-
方針・理念幼児教育は大事という考えみたいですが、凝り固まった感じではなく、ごくごく普通の私立幼稚園と言った感じです。
-
先生先生がた全員とても明るくあいさつもしてくれるし、名前で声掛けをしてくれます。行事ごとにもすごく気合いをいれてくれます。
-
保育・教育内容水泳の授業が年中あります。平日以外にも、月に1度程土曜日にプールがあります。土曜水泳は強制ではないので気楽です。
-
施設・セキュリティ園内に園長先生の家があるので常に人の気配を感じれて、安心できます。出入り口のところに職員室があるので安心です。
-
アクセス・立地住宅街にあり、少し分かりにくいです。駐車場が歩いて2~3分のところにあるのですが、それが少し不便に感じますが園に行くことはあまりないので(バス通園なので)気にはなりません。
幼稚園について-
父母会の内容近所の方も参加できるバザーがあります。
-
イベント運動会、遠足、焼きイモパーティ、音楽会、たくさんあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バス通園と自宅から近いため。
-
試験内容子どもに先生がちょっとした遊びの問題を出してくれました。
-
試験対策何もしていません。たぶん誰でも入れると思います。
投稿者ID:107896 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価津田学園の幼児教育を、年間を通して丁寧にしてくれます。園終了後の習い事も、スイミングなどはバスで送迎してくれるので助かります。
-
方針・理念学園としての方針がありながらも、津田第二幼稚園は小規模なので、園児一人一人に、丁寧に関わってくれます。
-
先生どの先生もとても明るく、特に担任の先生にはすごく親しんでいます。園が小規模なので、園児全員の名前を覚えてくれています。
-
保育・教育内容音楽、体育、作法、英語、絵画など、専門の先生と連携しながら、幅広く指導して頂いています。特に音楽指導には力を入れているようです。
-
施設・セキュリティ先生の目が行き届いていると思いますが、建物が古いこともあり、網がしてあるだけなので、セキュリティはやや不安かもしれません。
-
アクセス・立地住宅地の中にあります。公共交通機関でのアクセスはやや不便だと思います。普段の通園には、幼稚園バスを利用できます。
幼稚園について-
父母会の内容各クラスにクラス委員がいます。運動会、夏祭り、バザーなど、クラス委員の方が、行事のお手伝いにいきます。
-
イベント運動会、音楽祭などは、専用のグラウンドや文化会館で行われます。私立の幼稚園なので、行事などは盛大にしている印象があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由伸び伸び遊びながらも、幼児教育もしっかりしている点です
-
試験内容簡単な面接、アスレチックなどの運動でした。
投稿者ID:77327 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日本に古くからある季節の行事を大切にしてくれます。子供たちが楽しく学べて身に付いたことがとてもありがたかったです。
小学校へ上がっても何も困ることがないくらいきちっと躾をしてくれます。
運動会、音楽祭などの大きな行事は見応えがありますが子供たちの負担が大きくてちょっとかわいそう。でもそんな経験もして逞しくなっていきます。 -
方針・理念基本方針がしっかり担任の先生まで行き届いている気がします。
教育プログラムもしっかりしていて魅力的です。 -
先生基本的にすごくしっかりとしています。
細かいことまでとても丁寧です。
教育ってサービス業なんだな、この幼稚園を見ているとそう思えてきます。
-
保育・教育内容英語、体育、音楽、絵画、水泳など専門の先生が教えてくれます。
日本的な季節の行事をとても大切にしてくれているところもありがたい。 -
施設・セキュリティ建物が古いけど特に不便を感じなかった。
冷暖房完備です。
いつでも開けられる出入り口が二つありますが、どちらも職員室の前を通らないと入れないので心配ないと思います。
通園時は先生が二人立って園児一人一人を名簿でチェックして入れています。
-
アクセス・立地住宅街にあります。車がないと不便かも。
専用バスての通園もできます。
幼稚園について-
父母会の内容春の始業式、入学式の日に役員決めがあります。立候補がいなければくじ引きです。役員は大変だけど楽しいです。役員以外はほとんと何もすることはありません。春の総会くらいです。それも役員以外は行かなくても大丈夫。役員以外の親はとても楽です。
-
イベント音楽祭、運動会は見応えがあります。練習もみっちりやっています。子供たちの負担が大きい気がしますが、大変な思いもしたあとに成功体験ができて、逞しくなっていきます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この幼稚園の子供たちが子供らしく生き生きとしていたので、それから役員以外の親がとても楽そうだったのでここに決めました。行事のとき以外は毎日給食です。
投稿者ID:238128 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価多様な教育が受けられる。書道、作法、英語、体育、水泳、音楽にそれぞれ専門の先生がいるところがよいとおもいます。
-
方針・理念いろんなことを体験させていくことで、それを子供の成長につなげていくという理念がありそれがよいとおもいます。
-
先生個々人の保育の能力は高いと思います。専門の先生がそれぞれいることで得意分野に力を発揮しやすいとおもう
-
保育・教育内容多様な教育が受けられることと、専門の先生がいるところはよいと思います。繰り返しになりますがそこがきにいっています。
-
施設・セキュリティ園の入り口に仕切りがあって入りにくくはなっています。住宅がいのなかにあるのでまわりのめが届きやすい
-
アクセス・立地車がないと行くのが不便です。坂を上っていくので自転車や歩いて行くとつかれますので3点にしました。
幼稚園について-
父母会の内容行ったことがないのでわかりません
-
イベント運動会、音楽会、生活発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子が行っていてよさそうだったから
-
試験内容面接で話しをするだけです
投稿者ID:1363701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽や体育、書道、絵画、作法、英語にそれぞれ専門の先生がいてしっかりと教えてくれます。附属に体育専門学校があり体育教育が充実しています
-
方針・理念子供の個性を伸ばすような教育をしてくれています。子供がいつも楽しそうにしています。環境もとてもいいです。
-
先生熱心に教えています。子供のことを大事にしています。先生方の雰囲気もとてもよいです。親の貌も覚えてくれています。
-
保育・教育内容専門の教科の先生がいるのでしっかりと学ぶことができます。降園時間が遅いので長い間見てくれていて助かります。
-
施設・セキュリティ園の入り口にはネットがあり自由に入れません。防災訓練や引き取り訓練も定期的に行われています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり治安は安心ですが、駅からは遠く車がないと不便です。丘の中腹にあり徒歩で行くのは大変です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からのお話
-
イベント運動会、遠足、音楽会、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周囲の人が沢山行っていたため
-
試験内容簡単な面接の試験だったと思います
-
試験対策特に何もしていません
投稿者ID:53357
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
三重県四日市市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、津田第二幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「津田第二幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の幼稚園 >> 津田第二幼稚園 >> 口コミ