みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の幼稚園 >> のべの幼稚園 >> 口コミ
のべの幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価概ね満足しています。
この園で良かったと思っています。
ただ、給食が仕出し弁当で、量も少なく冷めてて美味しくなかったのが残念でした。 -
方針・理念教育方針などはとてもしっかりしています。
自然も豊かで四季折々の行事や神社が横にあるので参拝などとても大切にしています。
子どもたちも色んなことを学べたと思います。 -
先生時に優しく時に厳しくご指導頂きました。
規律性をとても学べたと思います。
小学校へ上がった時に困らないようにして頂けたと実感しています。 -
保育・教育内容英語や体育の時間もあり、英語においては親より発音が良く驚かされる事も多かったです。
体育はほぼ全員が逆上がりもできるようになっていました。 -
施設・セキュリティカメラも何ヶ所かにあり、ライブカメラとして親が閲覧できる機能もあり、在宅でも楽しめる時がありました。
-
アクセス・立地駐車場がとても狭く、この件に関しては毎回気が重かったです。
先生たちも交通整備に追われ大変そうでした。
幼稚園について-
父母会の内容PTAがあり親がかなり出ていくケースもありました。
役員になると大変そうでした。 -
イベント卒園前には子どもたちで遠くへ先生全員と遠足に出かけとても楽しかったようでした。
-
保育時間延長保育システムは整っており、働く方にもありがたいシステムでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由規律性を身につける
幼児教育を受けたい
英語などに触れさせたい
体育を学ばせたい
投稿者ID:612337 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価特に良くも悪くもないから、真ん中の3の評価にさせていただきました。
-
方針・理念のべのグループの、ああしたいこうしたいはよく理事長が長々としゃべっています。
-
先生ベテランから若い子までいっぱいいて、まぁまぁ目は行き届いていると思います。
-
保育・教育内容夏休みがあるのがあんまり親としてはありがたくない。普段はまぁ楽しそうにやってる。
-
施設・セキュリティ入館許可証がないと送り迎えもできないくらいです。しっかりしてるかな。
-
アクセス・立地周りの道がとにかくとにかく狭いんです!!!!!!要改善ですね。
幼稚園について-
父母会の内容父親参観や祖父母参観までありますよ。
-
イベント運動会やなつまつりなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由奥さんが選んだのでわかりません。
投稿者ID:295944 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多く親としては満足のいくパフォーマンスをしてくれています。ただ行事が多い分子どもの負担にも先生たちの負担にもなっているような気がします。行儀や作法をしっかりと教えてくれるのは嬉しいです。
-
方針・理念神道の教育方針です。神社にお参りに行ったり、それらにちなんだお話をよく聞きます。子供も参拝方法をよく理解しています。
早寝早起き朝ごはん、がモットーのようで子供がよく口にします。 -
先生若年層とベテラン先生とが半分ずつくらいいます。若い先生はベテランの先生たちに気を使っているのが見ていて分かります。ベテランの先生方は親としては安心しますが、若い先生が気の毒になることもあり先生方の仲は良くないんだろうなという印象です。またある特定の先生がいかがわしいお店で働いているとのお話を聞いたこともあり、園全体に信用はありません。
-
保育・教育内容茶道や英語もありますし勉強も教えてくれるので小学校へ行っても困らないだろうと思います。またそれらをこちらも見ることが出来るので安心します。
年中、年長と重ねるほど好きな遊びをする時間が少ないように感じるのが残念 -
施設・セキュリティカギや許可書などでしっかりと管理されている
-
アクセス・立地駐車場が狭いのが難点。
幼稚園について-
イベント七夕祭り、夏祭り、運動会、焼き芋大会、遠足、生活発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近く、周りからのすすめがあったため。
投稿者ID:3514654人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服が可愛く バスで送迎してくれる私立の幼稚園です
先生方も 全般にわたり親切で 優しいし、子供達にはとても馴染みやすい方ばかりです
-
方針・理念遊ぶ時は遊び 学ぶ時は学ぶ 切り替えをしっかりしてますので安心です
-
先生きつく叱らなくても良し悪しを伝えられる先生方が多いと思います
-
保育・教育内容年齢の上下があっても うまく交流出来る行事等とても良い環境です
-
施設・セキュリティきちんとした建物なので安心してお任せ出来ます
対応も丁寧です -
アクセス・立地交通機関も自家用車も使いやすい立地の良い幼稚園です、おすすめです
幼稚園について-
父母会の内容子供の普段の様子をしっかり教えてもらいながら注意点なども教えてもらいます
-
イベントとても皆が仲良くステキなイベントが多いです 父兄同士の意見も?
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由送迎があったのと 私立なので 良い教育がらがら声。ちょっと本
投稿者ID:240622 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園当初はオムツもはずれてなく、お箸も使えなかった我が子が、1ヶ月後には、ひとりでトイレにも行け、お箸も使えるようになりました。家では、甘えてひとりでは何もできない我が子が、幼稚園では人と一緒のことができるように成長できました。
-
方針・理念教育目標は、健康安全教育・心情教育・才能教育です。神社神道による情操教育に努めているそうです。英語教育・茶道等を取り入れてます。
-
先生どの先生も明るくやさしいです。イベントの際も、子どもだけでなく、先生・職員・父兄全員が参加し楽しめるものを作っていただいてます。相談にも的確にのってもらえます。
-
保育・教育内容延長保育もあります。長期の休みも預かっていただけます。英語や茶道、体育の授業など、専門の先生に教えてもらえます。
-
施設・セキュリティあまりよくわかりませんが、問題ないと思います。先生方が、年齢にあった防犯訓練をしてくれていると思います。
-
アクセス・立地治安は、悪くないと思います。ただ、駐車場が少ないのと、道が狭いのが不便に感じます。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話
-
イベント夏祭り・運動会・遠足・園外保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判を聞き、入園を決めていた。
-
試験内容親は面接で、家庭の様子・どういう風に育って欲しいか等を聞かれました。子どもは、絵本の読み聞かせ、タンバリンなどを使って体を動かすなどでした。
-
試験対策とくに何もしていません。
投稿者ID:136800 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生活発表会のときはしっかりと先生のユーモアが盛り込まれ厳しい練習ではあったが子どもたちなりの達成感と満足感が得れました。園は監視カメラが設備され自宅のパソコンから子どもたちの様子が遠方に住む祖父祖母からも見ることができセキュリティの面でも大変良かった。給食は基本的に外部からのお弁当なのでアレルギーなどにも対応していただけます。
-
方針・理念子ども達が自ら考え行動するように善導してくださいます。「早寝、早起き、朝ごはん」!毎日園で楽しく過ごせるように園長はおっしゃってました。
-
先生毎朝明るく挨拶してくれます。若い方とベテラン先生で多少親御さんの評価も違います。年長、年中を受け持つ先生は比較的ベテランの先生がいいとおもいます。
-
保育・教育内容延長保育もあります。夏休みは小学校と同等の期間が休みなので仕事を持つ親は厳しいかもしれません。茶道の授業があり年長の際は親にお茶を点ててくれます。インフルエンザ発生時期は兄弟に感染者がいると通園できないし、発熱したら直ぐに迎えの連絡がはいります。
-
施設・セキュリティ監視カメラがあり防犯は十分だとおもいます。園への迎え、運動会や園行事のときはPASSがないと入れないようになっており運動会の際にはガードマンもいます。
-
アクセス・立地送迎バスがあるため不便に感じることはありません。バス以外の親が送迎の方は近くに駐車場あり不便に感じることはないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には出てないのでよくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにここ以外にあまりいい幼稚園がなかった。
-
試験内容子どもに質問があるのと、行動観察。
-
試験対策対策はいらない。必要ないとおもいます。
投稿者ID:156855 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会・生活発表会等 イベントに向けてしっかり練習させてくれ、イベント終了後、子どもの成長をかんじられる
-
方針・理念その子、その子の性格にあわせ、しっかりと指導してくれます。わが子も大きく成長しました
-
先生とても、元気一杯にあいさつをしてくます。問題が起きると、双方の話を聞き、お互いが納得のいくように指導してくれます。
-
保育・教育内容体操・英語教育・茶道と文化も指導しくれています。子どもも楽しそうに毎日通園している
-
施設・セキュリティ監視ビデオを設置していたり、門限(施錠)を徹底しているように感じる
-
アクセス・立地わがやから、一番近くにある私立の幼稚園で、近くまでバスが迎えにきてくれる
幼稚園について-
父母会の内容親の自己紹介
-
イベント運動会・焼き芋大会・夏まつり・遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳時からいれたかったから
投稿者ID:2961231人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価延長保育もあり、昔からある地域に根付いたのびのびとした幼稚園でした。母体が神社なので、保育時間におまいりに行ったりしていました。
-
方針・理念母体の神社におまいりに行くことも多く、礼儀をしっかり学びました。年長になると茶道も行います。
園長先生の挨拶には関心します。 -
先生ベテランの先生が多いイメージです。生活発表会の時には先生方の手作り衣装で、素敵です。
-
保育・教育内容英語や体育の時間もあります。あれこれ勉強に力をいれている感じではありません。年長の運動会、親子競技に逆上がりがあるので、必死に練習しました。
幼稚園について-
父母会の内容クラスから選ばれた学級委員が部に分かれて役員をします。本部でなければ、忙しさはあまり感じませんでした。
-
イベント夏祭り、生活発表会、こどもの日のイベント、お餅つき等ありました。
-
保育時間長期休みも延長保育ありました。午前中で保育終了の日はお弁当持参で延長保育できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤のため転園しました。転園の際にも試験がありました。
-
試験内容入園試験があります。兄弟が在籍していても落ちる場合もあります。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:447174 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見て雰囲気、環境、運恵右に携わる方々の対応などすべての面でよかった。遠方にあったが、きめ細かな送迎もよかった。
-
方針・理念自由な雰囲気つくりの中、のびのびと育った。いろんな意見も聞いてくれ対応してくれた。人格を育てるのにいい環境だった。
-
先生個性的な先生方でそれぞれ特徴があっていろんな事を学べた。ベテラン、新人ともにうまく融合されいい雰囲気だった。
-
保育・教育内容時間にとらわれずに柔軟な対応をしてもらえた。みんながのびのび育っている環境だった。園内で子供が生き生きしている様子がうかがえた。
-
施設・セキュリティ何も心配せずにまかせられる環境だった。地域の方々の協力もあって地域にに守られている環境が作られていた。
-
アクセス・立地自宅から少し離れていたので送迎バスに頼らざるを得なかったが送る迎えの時間などの時間帯もよく対応もよかった。
幼稚園について-
父母会の内容自由に話し合える会合
-
イベント運動会をはじめ季節ごとのイベントが楽しみだった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由資料を取り寄せ、最終的に見学に行って決めた。
-
試験内容面接や簡単な体力検査。
-
試験対策特にせずそのままの子供を見てもらう。
投稿者ID:1704941人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみるといい幼稚園だと思います。子供たちももちろんですが、何より先生方がとても毎日楽しそうに過ごしていらっしゃいます。
-
方針・理念神社に併設されている園の為、感謝の心や神様のことについてもしっかりと教えてくれます。また、神社の行事を通して、現代では失われつつある道徳性などもしっかりと教えてくれるので、きっちりとしたお行儀のよい子供が多いです。
-
先生全ての先生方が熱意を持って子供たちに接してくださっていると思います。ただ…熱意と能力は別物でして…一部の先生は1つのことでいっぱいいっぱいで全体を全然見てくれていないなぁと感じることが多々あります。
-
保育・教育内容体操や英語、茶道や習字などそれぞれのプロの先生をわざわざ呼んでいただき、体・知能・行儀・精神力・集中力がつくような事をたくさんしてくれます。また、年少から年長まで一貫して縄跳びやマラソンなどで基礎体力をしっかりつけてくれます。
-
施設・セキュリティ全体的に建物はきれいですし、大きなホールやたくさんの園庭の遊具など、とてもいいと思います。また、この夏休みに全教室の床を総檜張りにするそうで、とても楽しみにしています。ただ、給食室がない為、子供たちのお昼ご飯は仕出し弁当です。しかもおやつもバナナやミカンやヨーグルトではなく、駄菓子やチョコです。それだけが唯一の不満です。年少は慣らしの期間(4月中)の給食は、毎日菓子パンです。
-
アクセス・立地久居の駅前ということもありとてもいい立地だと思います。駐車場もとても広くかなりの台数を停めることができます。
幼稚園について-
父母会の内容クラス別に保護者同士のディスカッションなど
-
イベント運動会、遠足(年2回)、バザー、劇団を招いての人形劇、お誕生祭(毎月)、祖父母参観、英語参観、体育参観、親子茶道、餅つき大会、焼き芋大会、学習発表会、お店屋さんごっこなどなどたくさんあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年少、年中、年長の下ににじ組というのもあり、久居地区で4年間も預けられる幼稚園がほかになかったからです。また、延長保育も幼稚園には珍しく、6時半まであります。
-
試験内容先生がやるように積木が積めるか、平均台を渡れるか、先生との受け答えがきちんとできるか、かばんのチャックの開け閉めができるか、じっと座って本を聞くことができるか、動物の鳴き声が言えるか、果物の食べ方を知っているかなどとても厳しかったです。しかも、後日面接を合格した子達の中で抽選です。
-
試験対策引っ越してきたばかりで試験があることを知らず、全く何もしていませんでした。
投稿者ID:335823人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育がしっかりしてる。イベントや運動場や施設なども綺麗でとてもよい。となりに神社があり神様にお祈りするなどの教育もあり大変よいと思う。
-
方針・理念非常に先生方が教育熱心でみんなしっかりとしたこどもに育ってくれている。となりに神社があり神様を重んじる教育もある
-
保育・教育内容非常に先生方が教育熱心でみんなしっかりとしたこどもに育ってくれている。とても感謝します。
幼稚園について-
父母会の内容顔合わせや三者面談などあるります。
-
イベント夏祭りや運動会やおじいちゃんおばあちゃん参加の授業
-
保育時間基本的に土日やすみで。延長保育もあり。かえりもはやいときとおそいときあり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育熱心と聞いてきたし、礼儀をきちんと教えてくれるところだときいていたから
-
試験内容親子で参加の面談あり。
-
試験対策とくにはなし
投稿者ID:451701 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価理事長をはじめ先生方の教育へ取組む姿勢が真剣。神社も経営している幼稚園なので、子供の礼儀作法が身に着く。給食はあるが、週に1回弁当のため親のありがたみを知ることができる。
-
方針・理念のべののこども 丈夫な体で力いっぱい活動する子ども自分で考え行動する子ども友達と仲良く遊ぶ子どもはっきりものを言い、人の話をしっかり聞く子ども自然に親しみ、美しいものに感動したり感謝する子どもまわりのものに興味や関心を持ち、しっかり考える子ども生活の中でイメージを豊かにし、楽しんで表現する子どもというように子供を重視した教育をしているところ。
-
先生のべの幼稚園では、教育経験豊富な先生や教育に情熱を燃やしている若いハツラツとした先生(幼教1 種免許取得教員7名=三重県下の幼稚園で1番です。2種免許取得教員6名)により,遊びを通して創造 性の芽を伸ばし、集団生活の中から基本習慣を身につけさせ、国際化・情報化・高齢化など、これから の社会変化にお自ら対応できる心豊かな子を育てています。理事長をはじめ各先生方が個性的で熱心です。
-
保育・教育内容年長になるとお茶の授業、今は年少から英語の授業、体育の授業と遊ぶことだけでなくしっかり教育もして頂けるのでとてもいいです。
-
施設・セキュリティ入園証がないと園に入れない。園の周りに防犯カメラがある。特に防犯の面で不安なところは感じなかった。
-
アクセス・立地街中から少し外れたところに幼稚園があるが、駅からも徒歩圏内、駐車場も大きくなったのでそんなに不便はないかも。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話だけでなく、保護者同士のディスカッションなどがある。ディスカッションは役員さんの判断によるかも知れません。
-
イベント芋掘り、観劇、誕生祭、七夕祭り、交通講習、買い物ごっこ、防火パレード、生活発表会、卒園遠足と行事がたくさんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の教育方針、近所の方からの評判等を聞き、子供に向いてると判断したため。
-
試験内容親子面接。結構しっかり見られる。
-
試験対策入園試験対策は特にしていないが、子供がいつもの能力を発揮できるように心がけた。
投稿者ID:52707
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
三重県津市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、のべの幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「のべの幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の幼稚園 >> のべの幼稚園 >> 口コミ