みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> ずいよう幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
校区外からも通ってもオススメです
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価心も体も成長できる幼稚園だと思います。園の雰囲気も良く、先生同士も協力しあっているので、園には期待できます。またPTAがないので親はとても楽です。行事もいろいろありますが、親が参加する行事は、幼稚園にしたら少ないと思います。
-
方針・理念ずいよう幼稚園では、遊び、学習を時間にメリハリを持って取り組んでいるように思います。
-
先生ベテランの先生も多く、その学年に見合う先生が見ているような気がします。(例えば年長、年中の先生は、自立心を促すのが上手な先生が多く、年少組の先生は、包容力がある印象です。)毎朝、明るく挨拶してくださり雰囲気はともで良いです。
-
保育・教育内容学習面では、名前カードから始まりことわざカルタや漢字の絵本、県庁所在地や国の名前、百玉算盤や時計など沢山の事に取り入れています。しっかり外遊びの時間もあり、子どもと楽しく通っています。夏休みは2週間程、夏季保育があるので親も助かってます。
-
施設・セキュリティ門にはセキュリティーが付いており、保育中はインターホンを鳴らさないと入れません。帰りも保護者専用のカードがないと子どもを引き渡してもらえず、セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地以前は駐車場が少なかったのですが、最近増設されて、たくさん止めれるようになりました。大治町の方が一番多いですが、名古屋や甚目寺から通われる方もいます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。働いている親も多いようで、とても楽でありがたいですが、父母会がない分園の方針のみで変更される事が多いので親の意見はあまり汲み取られないような気もします。
-
イベントイベントや行事は、運動会は室内で行われます。雨の心配は無く予定通り行われるので、予定が立てやすいです。授業参観や学習発表会などありますが、2日間や3日間に分けて行われることが多く、さほど混雑することなく観れます。親は参加しないですが餅つきやクリスマ会、遠足など行事も沢山あります。
-
保育時間以前は16時まで無料で預かって貰えましたが、無償化により4月からは15時30までとなってしまいました。その後は30分200円かかります。延長保育を利用するにはアプリにて前日までに申請しなくてはならず以前に比べめんどくさくなりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり外遊びと学習面でしっかりしており、先生もしっかりしていたのが決め手でした。そして働いているので親の出番が少ないのが魅力的でした。また上の子供が小学校に上がりましたが、スムーズに学校生活に入れてずいよう幼稚園を選んで正解だったなと思いました。
-
試験内容特にありません。面接がありますが、子供に関して気になる点を話す程度です。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:636269
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
私の、出身の幼稚園だから。思い入れがあります。校長先生や先生たち、まだ、覚えてくださってる先生もいて、卒園してからも、顔を見せに行きたくなる幼稚園です。
【方針・理念】
子供の自立を尊重しています。一人ひとりの子供に目を配ってくれます。その子の良いところを伸ばしてくれます。
【先生】
子供の個性...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
小学校に入学してからも困らないように、俳句かるた・短歌・漢字絵本などで学習して椅子に座る習慣がきちんとできています。
【方針・理念】
幼い頃からの教育に力を入れている感じで、共感しました。腰骨をきちんと立てることや、俳句・短歌・漢字を学ぶことで小学校にいってからも親しみを持ちました。
【先生】
...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> ずいよう幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細