みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 東郷旭丘幼稚園 >> 口コミ
東郷旭丘幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価何度か回答に被っていますが、子供達が楽しんでいる、これにつきます。一つマイナスと思うのがお知らせの内容がわかりにくい、解読が必要だったりします
-
方針・理念ガチガチの教育方針ではなく、アットホームな自由さがあります。
そのため、方針や理念を大きく訴えるわけではなく、子供達目線で精一杯のことをしてくださっている印象です。
そのため、良否での判断は適切ではないと思い、3点としました -
先生子供達が先生によく懐いています。学年の違う先生でも差がないところがすごいと思います。
子供達への対応が良いからだと思う反面、惜しいところは薬など少しイレギュラーな対応にバタついてしまうところかと思いました。 -
保育・教育内容子供が楽しい!行きたい!と前向きに通ってくれています。
これは教育内容が子供にとって良いからと思っています
-
施設・セキュリティ新しく建て替えなどをしているためまだどこか新しくなりきれていない点を考慮し、満点をやめました
-
アクセス・立地家から少し遠く、バスなどのアクセスがないので、免許を持たない親御からするとなかなかハードな場所にあると思います
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会の話を聞いたことがありません。
そのため、印象がないです。 -
イベントお遊戯会、運動会など定番のイベントがあるほか、芋掘りや園の家庭菜園で野菜を採るなど、定期的なイベントがあります
-
保育時間基本的な時間はほかと変わりません。
延長保育をしたことがないので、金額についても不明です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から通える1番近いところにあり、入園する枠が空いていたことが大きいです。
最初は別も検討しましたが、空きがなく断念しました -
試験内容簡単な面接形式で、特に試験というほどのものはありません。
ハードルはかなり低いかと思います -
試験対策特に試験と言わず、本人にはのびのびとおしゃべりして良いよ、と言い受験しました
投稿者ID:930608 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価小学校入学準備が出来る園だと思います。 授業以外の時間、帰りのバスに乗る前の時間には同じバスの子や送り迎えの子で待ってる子と一緒に遊んで、年齢関係なく遊ぶ時間もあるので色んなお友達が出来て楽しそうです
-
方針・理念勉強に力を入れており、教育熱心です。 入園してから聞き分けがつく様になり、先生方も厳しいと聞くのでご指導頂いているのかと思います。
-
先生先生は若くて元気な方が多く、入園して間もない時でも親子共に顔を覚えて下さりしっかりしています。 皆さんいつも笑顔で、担任の先生でなくても、子供と遊んで下さり好きな先生がいます。
-
保育・教育内容基本的には教室でお勉強している事が多いです。 年中から、ひらがなを覚え、年長になると夏休み等、宿題もあり、小学校入学に備えているのかと思います。
-
施設・セキュリティ園庭、駐車場は広く、避難訓練も保護者参加型であります。消防車がきてオープンにみせて下さいます。
-
アクセス・立地立地は、大きな道沿いでもなく、住宅街でもなく、程よい場所にあり、車で行きやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は聞いた事がなく、PTAに選ばれた時位かと思います。 行事で参加しても、全く自己紹介等なく、楽です。
-
イベントイベントや行事については、保育参観や音楽会、運動会等色々あります。 遠足は親子でなく、子供だけなので助かります。
-
保育時間延長保育は利用した事ないので詳しくないですが、早朝から夕方まであり、お仕事していても大丈夫そうです。 園に行くこともほとんどないので他の園に比べ、楽かと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お勉強をしっかりする事と、この園を選ぶ前は違う園を希望していたのですが、子供を選ぶ園でした。。 なので、子供を選ばない園なのが大きな決め手でした。
-
試験内容途中入園だったので、特に入園試験はありませんでした。
-
試験対策特になし
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、手指消毒、不織布マスク。 現在は、緊急事態宣言中でデルタ株が流行っているので、自由登園と、通園バスの中止です。投稿者ID:7999721人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価家庭でも見れるテレビアニメを園でみているのが疑問です。 行事に関しては年間で、いくつかあるので見に行くのを楽しみにしています。
-
方針・理念方針、理念をあまり理解できていないが、子供のことをよく見てくれていると思います。(性格を理解されている)
-
先生先生にもよるかと思いますが、子供の足りない部分を見てくれていて、面談の時に教えて頂きました。
-
保育・教育内容家でも見れるテレビを見る機会が多いようです。できれば他のことをして頂きたいと思います。(紙芝居など)
-
施設・セキュリティ防犯状況は不明ですが、現在新園舎を検討されているので、セキュリティ面も最新になるのではないかと期待しています。
-
アクセス・立地駅が近いというわけではないです。車で行かないと通うのは困難です。園バスに迎えにきていただいてます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は無く、PTAが定期的にあります。担当が割り当てられてイベントごとに活動しています。
-
イベントお芋掘り、運動会、お遊戯会などあります。一部コロナで中止になった行事もありますが子供の成長を見れるいい機会です。
-
保育時間保育の利用ではないので決まった時間に行って、帰ってきます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由突然の迎えも考慮して、なるべく近くで、かつバスの送迎もある園を探したところヒットしました。
投稿者ID:7550972人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価子供好きな先生が多いので子供たちは先生が大好きです。
幼稚園卒園までには読み書きできるようにもして下さるので、小学校行ってからも安心です。 -
方針・理念しっかりとした幼稚園です。
イベントなど先生方が力入れてますので、満足する出来上がりになってます。年中から字の練習などしますが、しっかり指導して下さります。 -
先生先生によりますが…
基本しっかりとした先生が多いです。
不満などあれば主任の先生に相談できます。
先生の数はギリギリなので、心配な事があると不安になります -
保育・教育内容他の幼稚園を知らないのでなんとも言えませんが、私は満足です。
折り紙、お絵かき、外遊び、体操教室などもあります。
年長は絵画教室、プールの保育もあります -
施設・セキュリティ夏はエアコンつけてくれてますが、エアコンの温度が高いような気がします。冬も寒いです。エアコン代支払っているので、もう少し涼しく暖かくしてほしいです
セキュリティも何ともいえません。
バス乗り場の親は首からかけるカードなどもないので… -
アクセス・立地幼稚園の前の道が狭いので、少し不便ですが後は特に問題ありません。しゅうへんは、住宅街です。
幼稚園について-
父母会の内容先程3年間の間にpta役員を必ずやらなきゃいけません。
-
イベント7月音楽会
10月作品展
11月運動会
2月お遊戯会
-
保育時間8:30から15:30まで保育の時間
15:30以降は延長保育になります
15分80円、3時間1000円です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校と連携した行事予定を組んでくれるのでありがたいです。
年長のクラスは同じ小学校の子と一緒にしてくれるので小学校行ってからも何かと有り難いです
投稿者ID:579692 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価現在3人目の通園なので、先生の入れ替わりや1人目の時から変化もあまりない為、大きな期待はしていません。 あくまでもお友達と仲良く、そして本人が楽しく、良い思い出が出来る幼稚園生活が出来ればと思っています。
-
方針・理念夕涼み会と言う夏に浴衣や着物で登園し、幼稚園で夜まで遊ぶ?祭りのような体験をさせてくれます。夕飯は焼きそばなど縁日風で、夜は打ち上げ花火もあり子供は大興奮できる経験が出来ます。 親が見に来るイベント、運動会や音楽会など、時には先生の指導が厳しく子供が辛そうにすることもありました。先生が熱心なのは伝わっていますが、親としては楽しんで欲しいなと思う事もありました。
-
先生全ての平均点として3点としましたが、 先生も十人十色なので、評価が難しいです。 子供が本当に好きになる先生は、子供が好きなんだと感じますが、 そうでない先生は、親にも風当たりが強いと感じる事もあります。
-
保育・教育内容幼稚園の先生と直接お話しをした事はなく、他の親御さんから聞く限りでの事ですが、担当の先生によってばらつきがあるとは聞いたことがあります。 私は自身の子供の担任に、悪い印象を持ったことはない為、平均3点としました。
-
施設・セキュリティ最近は周辺の土地区画があり見晴らしも良くなったと思います。 通常はバス通園ですが、送り迎えの際は門まで迎えに来てくれ、親も入園する事が出来ないので徹底はしていると思います。 バス停へのお迎えは、普段お迎えに行く人以外(父親やおじいちゃん)が行く際には事前連絡をしないとけないルールですが、そこは顔が分かっているからか、事前連絡なくてもナーなーになっている気がします。
-
アクセス・立地町で唯一の幼稚園ですが、送迎バスもあるので可もなく不可もなくと言った感じです。 最近、区画整理で園周辺は見渡しが良いのですが、園前の道路の車の通行量が結構頻繁なので少し不安はあります。
幼稚園について-
父母会の内容私の嫁がPTAを経験した事があります。各イベントは親のPTA協力が不可欠な為、準備や当日の進行もPTAがほぼとりまとめをします。その為、イベント毎の集まりなどは回数も度々ある為、兄弟が習い事で送り迎えなどある親御さんにとっては、PTAになるととても大変との印象が強く、入園したばかりの親御さんはみなさん敬遠する事が多いと聞いています。私の嫁は園と一丸になってイベントなどが出来て自信も良い経験になったと言っていました。
-
イベント子供から聞く楽しみなイベントは芋ほりやプール(外部の施設)です。園外に行って経験する事が移動道中も含めて楽しいみたいです。他、夕涼み会(子供だけで園で縁日のようなイベント)はいつもなら寝る時間に帰って来てからも億分さめやらぬ思いで色々と話をしてくれたので、本当に楽しかったのだと思います。 親としては、一番は運動会です。緑組さんになると最終年として鼓笛隊をやります。演舞時間も運動会の中で一番長く20分~30分くらいの長丁場ですが、子供が長い演舞を覚えた事と、3年間の締めくくりと思うと本当に感動します。
-
保育時間延長も休日も利用した事がない為、分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由専業主婦なので幼稚園しか選択肢がありませんでした。 東郷町で幼稚園は1つだけなので。。。
-
試験内容入園試験はありません。事前の体験入園があります。定員になったら締め切りもある?かもです。
-
試験対策入園試験はありません。
進路に関して-
進学先同学区の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの卒園した子は学区の効率小学校へ進学したと思います。
感染症対策としてやっていることバス通園内での除菌や通園後の手洗い、うがいをしていると聞いています。 マスクは常時着用のようです。投稿者ID:688770 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価小学校へ上がる準備がしっかりできる園です。先生方は優しく、時に厳しく指導してくださり、頑張って目標を達成できた時にはたくさん誉めてくださいます。年中から字の練習も始まり、年長ではスイミング、絵画など専門の先生が指導しています。 PTA役員のお母様方も、各イベントで協力しあっていて、先生方とのコミュニケーションも取りやすいです。安心して預けられる園だと思います。
-
方針・理念文化的な事に力を入れており、発表の場である、音楽会、運動会、お遊戯会などは舞台上でも堂々と出来る様、日々指導されています。 子供達も達成感が得られ、自信に繋がります。 また、年長から年少まで一緒に遊ぶ時間では、上の子が下の子の面倒をよく見ています。思いやりの心も育ちます。
-
先生先生は若い方が多いですが、いつも笑顔で、毎日はバスの乗降のほんの僅かな時間に接するのみですが、安心して預けられます。
-
保育・教育内容小学校へ行く為の準備がしっかりできるようになっています。特に年長では読み書き、給食の時間、ピアニカなどしっかり指導してくれます。
-
施設・セキュリティ園庭は広いですが、門の鍵は簡易的な物。避難訓練は月に何度もあるようです。
-
アクセス・立地町の中心部にあり、良い立地だと思います。基本的にはスクールバス通園です。行事の時には近隣企業の駐車場をお借りしています。ただ、今は周辺が開発地となっており、今後は不明です。
幼稚園について-
父母会の内容PTA総会は年に1度です。役員会は2ヶ月に1度ですが、主に次の行事についての打ち合わせと、廃品回収も行います。役員の方は大変かと思いますが、終えてみれば園の事を知ることが出来る良い機会となります。
-
イベントイベントや行事については、主に家族参観、音楽会、運動会、作品展、お遊戯会があります。年間を通して子供達の成長が見られます。
-
保育時間朝8時30分から、14時30分が通常保育時間になります。順次バス降園になりますが、15時30分より延長保育料がかかります。15分80円ですが、45分を超える時は3時間1000円となります。夏期、冬期休暇時も預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バス登園が決め手でした。下の子が小さかったので、毎日の送り迎えが家の前でバスに乗れること。 誉めて伸ばしてくれる、時には厳しく指導してくださる、メリハリがありしっかりしていたから。
-
試験内容入園試験はありませんが、入園面接にて、数人が一緒に面接するもので、子供達は返事、積極性、協調性、身体能力などを見られていました。合否のものではありません。
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い、地区の公立小学校に決めていました。
投稿者ID:559537 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価年長になると外部のスイミング教室、園内で絵画の講師、体育講師を呼んで授業をしてくれる。 年少から年長へと順々にやれることを増やしてくれる。 先生たちも子供たちのことを良く見ていてくれ個人懇談の時に幼稚園の様子などを教えてくれる。相談事も聞いてくれる。
-
方針・理念丈夫な身体で明るく元気な子どもに 思いやりのある豊かな心と意欲のある子どもに 力いっぱい最後まで頑張る子どもに 以上が教育目標になっていて音楽会、運動会、お遊戯会等で感じることができる。
-
先生若い先生からベテランの先生までいらっしゃって子供たちの名前から親の車種等覚えてくれていて話しかけて頂けることが多い。 悪いことをした時にはきちんと怒ってくださるようです。
-
保育・教育内容年長になると絵画の時間、スイミングの時間、体育の時間、ピアニカの時間等がある。 年中からひらがなの練習をしており年長では自分の名前が書けるようになっています。 夏休みには終業式から1週間、始業式の前1週間、夏期保育という形で自由保育で1日保育して頂けます。
-
施設・セキュリティ子供たちがのびのび遊べているように感じる。職員室から園の出入口が見え園に入るとすぐに先生が気付いてくれる。
-
アクセス・立地園の周りがいま開発中でトラック、重機が多い。 園の前の道があまり広くない。 園の前の道が抜け道になっているので交通量が多い。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。PTAがある。 PTA役員になると行事び廃品回収等何かと園に行くことが多い。 音楽会、運動会、お遊戯会等には園のお手伝いをしなければならない。
-
イベント家族参観、音楽会、運動会、作品展、お遊戯会があり子供たちがの成長を感じることができる。 個人懇談、授業参観等もあるので普段の様子も見られる。
-
保育時間開所時間は8時半~15時半迄、8時~8時半、15時半~18時15分まで預かり保育をしてくれる。 早朝預かりは15分80円、15時半~18時15分は800円、15時半~45分間は15分80円で預かり保育してくれる。 当日連絡でも対応してくれる。 夏休み、冬休みも預かり保育をしてくれる。 1日 4000円、3時間 1000円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近所だった。 少し厳しい幼稚園だと聞いたから。 プレに通っていた時に先生たちの雰囲気が良かった。
-
試験内容入園試験というのはないですが面接があります。 面接という堅苦しい感じではなく子供たちが遊んでいる様子を見たり、先生と何が出来ない何が苦手か等軽く話す感じ。
-
試験対策何もしない。
進路に関して-
進学先まだ卒園していませんが、町立の小学校に進みます。
-
進学先を選んだ理由家から近いから。
投稿者ID:532104 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生たちが1人1人に気を配っていると思います。
個人懇談があり、そこで担任の先生に子供の日常行動等きちんと教えて頂ける。
子供も毎日楽しく園に通えている。
年に2回参観日があり子供の日常の様子も見ることができる。
優しくもあり、少し厳しく指導してくださる所が魅力だと思う。 -
方針・理念音楽会や運動会の鼓笛隊等があり、連帯感を培う機会がある。
年長クラスではピアニカや習字の時間がある。
先生がたが1人1人の話を良く聞いてくださる気がします。 -
先生ベテランの先生から新人の先生まで仲が良い雰囲気。
毎朝1人1人の名前を呼んで挨拶してくださる。
親の顔も車も覚えていてすぐに気づいてくださる。
何気ない相談にもきちんと答えてくださる。
こちらがした何気ないことにも感謝してくださる。
苦手な先生がいない。 -
保育・教育内容ピアニカ、習字などの学習を取り入れたり、延長保育や授業後の習い事をする機会がある。
年長クラスになると週1回スイミングスクールで水泳の授業がある。
夏休みの長期休暇の時は終業式後1週間と始業式前1週間は自由参加だが1日保育の日があり助かってます。
幼稚園について-
父母会の内容父兄会は特にない。
5月にPTAの紹介などで任意で参加することがあるが、不参加OK。
PTAになると何かとあるみたいだが、PTAをしていないのでわからない。
ただ、園に通わせている間に1回は参加して欲しい様子。
年長クラスになるまでPTAにならないと大変らしいです。 -
イベント年間行事は家族参観日、音楽会、年長クラスの夕涼み会、運動会、作品展、お遊戯会があり
毎月お誕生日会で色々イベントをしているみたいです。
特に親が大変な事はないですが、PTAはイベント事に雑用が多くて大変みたいです。
観劇等もあり楽しそうです。
遠足は親の参加はないので楽です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い事が一番の理由。
何かしら園に行く事が多いので良かった。
入園前のプレの際も先生が良くしてくださり、子供も楽しそうだったので決めました。 -
試験内容入園試験はないですが、面接があります。
特に畏まった感じではなく、子供数人で遊んだり、運動したりする様子を先生たちが見たりする集団面接と、名前が言えるか、好きな色を子供聞いたり、苦手な事だったりアレルギー等簡単な質問を親に確認するだけの面接があります。
これが出来なければならないとか、言えなければならないとかはないです。 -
試験対策入園試験も試験対策も必要がなく願書が定員オーバーしなければ入れます
投稿者ID:457964 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価ゆったりとしていて子供達を優しく見守ってくれれ園です。園の雰囲気も先生の雰囲気もいいです。年長にはプールや絵画やひらがなも教えてくれます。
-
方針・理念子供達が元気に育つように教育されていると思います。お勉強よりは体を動かしたりすることが多いようにおもわれます
-
先生明るく優しい先生が多いです。毎朝明るく挨拶をしてくれます。子供達にもきちんと教えてくれているようです。
-
保育・教育内容皆で遊んだりする時間が多いです。年長では絵画、プール、体操は外からの講師を招いて行っています。
-
施設・セキュリティ園庭は子供の人数を考えると狭いかなと思いますが、みんな思い思いに遊べているので十分かと思います。
-
アクセス・立地かなり広い範囲でバスも通っていますし、駐車場もあります。行事の時にも隣の企業さんに駐車場を借りるので車で行かれるのにも問題はないです。
幼稚園について-
父母会の内容PTA総会が年に1回あります。それ以外はクラスの集まりなどはありません。
-
イベント家族参観、音楽会、作品展、運動会、お遊戯会があります。運動会のときは親子競技があります。
-
保育時間3時?以降は延長保育になります。夏休み、冬休みもお預かりがあります。年末年始、お盆はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、保育料が他と比べて安かったので入園を決めました。
-
試験内容入園試験は皆で体を動かしたあと、子供の性格や排泄等園での生活で必要なことがきかれました。
-
試験対策特になにもなくても大丈夫だと思います
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由はありません。
投稿者ID:530661 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価全体的にいい幼稚園ですが、毎週一日の弁当をもって行かなければいけない、ちょっと面倒くさい。
それ以外はとてもいいです。 -
方針・理念子供は幼稚園で取得できることが多く、ピアニカを教育して頂きますので、子供が毎日
楽しく過ごしています。スイミングの教育もあります。 -
先生先生はとても親切で、優しく対応していただいています。
なにか困ることがあったら、いつも直ぐに相談できるので、とてもよいです。 -
保育・教育内容教育は充実です。
ピアニカ、水泳などの教育、子供に対して、将来性があります。
授業もちゃんと子供の年齢に合わせてやっていただいています。
幼稚園について-
父母会の内容ふれあい、音楽会、お遊戯会、運動会
-
イベント運動会、お遊戯会、音楽会など沢山のイベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1、家に近い
2、補助金がある
3、評判がいい
4、雰囲気がいいです -
試験内容簡単な面接があります。親しくゲームをやりました
-
試験対策特に入園試験がないです。
以上でよろしいです。
投稿者ID:456934 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価多面的に成長できる幼稚園だと思います。平仮名、片仮名の読み書きを丁寧に教えてくれています。体操ではドッジボール大会やなわとび大会があり、音楽会では色々な歌を歌ったり、色々な楽器を演奏したりしています。何かあったときにも、保護者への連絡はきめ細やかに行ってくれます。
-
方針・理念年少では家から離れた園での生活に慣れるように、年中では身の回りのことを自分でできるように、色々なことを自分で考えられるように、年長では小学生に向けて時間を意識した行動ができるように、色々な面で教育、サポートをしてくれます。
-
先生1人目が入園してすぐに、誰の親かを覚えてくれて、すごく心掛けのいい園だと思いました。先生たちはみんな明るく元気で、子供たちが信頼しているのが伝わってきます。ただ、人手が足りてないのか、新卒の先生が担任されたときは、明らかに自分の子の話ではないことを言われたり、子供同士の揉め事にも対処しきれていないと感じました。
-
保育・教育内容例えば、鉄棒の場合では前回りや逆上がりを補助なしで出来るように、ピアニカでは指使いを上手くできるように、子供たちのやる気を出すための色々な工夫をしてくれます。子供が登園を渋ったりしたときにも、親の要望も聴いてくれ、臨機応変に対応してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容PTAの役員になると毎月集まりがあり、行事のときに色々と役割があります。それ以外の人は行事で、1学期に参観日と音楽会、2学期に運動会と参観日と作品展、3学期にお遊戯会と参観日などがあります。
-
イベント1学期は参観日と音楽会、2学期は運動会と遠足と作品展と参観日、3学期はお遊戯会と参観日が主な行事です。個人懇談は年2回、下記保育は終業式直後の1週間と始業式直前の1週間です。その他、年長は夏休み中に夕涼み会(日帰り)があり、卒園の翌年の夏に、アルバム渡しの集まり(子供のみ参加)があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由普段車を使えないので、家から近いという理由で選びましたが、この園にして良かったと思っています。車が使えないので色々機敏に動くことも出来ず、申し訳ない思いがありますが、先生方は面倒そうな素振りを見せないでくれて、何かあれば自転車で来るというのもネタにしていただいて、申し訳なさをあまり感じずに済んでいます。
投稿者ID:458381 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お遊戯会 運動会など学年が上がるごとに色々出来ることが増え毎年感動できる 先生が生徒みんなの名前を覚えててくれ あだ名で呼んでくれて親しみがわく ちょっとした怪我も連絡くれて しっかり見てくれてると安心できる しつけもしっかりしてくれている
-
方針・理念音楽会では年少から楽器をつかい 年長になるとピアニカを全員使える 運動会では年長になると組体操や鼓笛をやって感動する
-
先生子供たちをあだ名(親が呼んでる呼び名)でよんでくれる どの子の親かもすぐに覚えてくれる 怪我の時にはかすり傷とかでも連絡くれる
-
保育・教育内容厳しいですが しっかりした子供たちに育ってます(他の幼稚園や保育園の子供たちに比べても優しくキチンとしてると思います)
-
施設・セキュリティ園の門を入るとすぐに先生が駆け寄ってきてきてくれるので不審者は絶対入れないです バスも先生が同伴して親のお迎えあるまでいてくれます
-
アクセス・立地バスで送迎ありますが 行事とかの場合は園までは車がないと不便です(駐車場はいっぱいあります)
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんが 家族参観の時には親が子供を紹介します あとPTA役員の人数が多いので役員をやることになると思いますがたのしいですよ
-
イベント音楽会 運動会 作品展 お遊戯会があります
-
保育時間延長保育は18:00までになります 夏休みは三時間ごとに預かってもらえます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由しつけや教育がしっかりしていると思い、この園に入園させたいと思いました
-
試験内容台にのぼって ここのわっかを通ってここまで来てというような誰でも出来るようなことをやります 基本入園までにオムツをとれてるように言われますがとれてない子も大丈夫みたいです
-
試験対策何もしなくて大丈夫でした
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いし のびのびと育ってほしいと思い公立小学校を選びました
投稿者ID:531864 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価読み書きがしっかりでき、思いやりのある行動する子が多いと思います。園の行事も園児達が楽しそうにしている。
-
方針・理念思いやりのある子にと言う理念が通園した我が子には合っていた。思いやりのある行動が出来るようになり良かったと思いました。
-
先生新任の先生はやる気の空回りしているところがあった為。ベテランの先生は文句なし。園児一人一人に対し気配りが出来ている。
-
保育・教育内容お絵描きや工作など創作活動や、楽器の演奏など様々な取り組みをして園児達が楽しそうにしている。読み書きなども丁寧に教えているので入学前にはカタカナまで出来ている園児が、多い。
-
施設・セキュリティ幹線道路より中になるため比較的静か。ただ園舎の前の道が抜け道として使われることが少なくないのでお迎えの方は気を付けていた方が良い
-
アクセス・立地幹線道路より一本入るためアクセスはしやすい。ただ抜け道になることが少なくないので交通量はやや多いと感じる
幼稚園について-
父母会の内容役員以外は活動が無いように思います。役員の方は月1程集まりがありベルマークの仕分けや行事の役割分担決めなどをしている。
-
イベント運動会には年長組が鼓笛隊をやるので親は楽しみにしている。お遊戯会、音楽会、作品展と様々な行事があるので子供の成長を感じる事が出来ると思います。
-
保育時間開所時間は8時半~14時半。開所時間外8時から30分と14時半以降は別途料金が必要なる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学区を考慮しつつ、思いやりのある行動を出来るようになって欲しかった為
-
試験内容面談の形ですが色の認識や動物の認識(指差し確認)、名前が言えるかなど3歳時検診でやるような事だったと思います。
-
試験対策3歳時健診の受診前にやっていたようなこと
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどのお友達が公立の小学校入学した為
感染症対策としてやっていること園内の換気、玩具や机やいす等日常的に触れる物の消毒。体温チェックをしています。投稿者ID:688950 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価課外活動が豊富にあり、また伝統行事等もあって、いい経験が出来ると思います。
-
方針・理念挨拶等礼儀を重んじていて、行事毎にメリハリがきいた行動をしてくれます。また子供達が好きそうな課外活動が多くあります。
-
先生個人差はあるとおもいますが、子供の行動等を普段からよく観察してくれ、個人面談の際に報告してくれます。何をするにも熱心に指導してくれて、終わった時には感動で泣いてしまうぐらいです。
-
保育・教育内容年長さんになるとひらがな、カタカナの書き方、ピアニカの練習が始まります。また絵画教室、スイミングの指導があります。延長保育もあり、休み期間中も実施してくれます。
-
施設・セキュリティそんなに広い敷地ではないし、さくも乗り越えようと思えば出来てしまいそうですが、その分対策は立てていると思います。
-
アクセス・立地住宅地にあり、また最寄り駅くらは大分ありますが、基本的に車社会の地域なので問題ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容改まった父母会はなく、親子参観日に自己紹介があるぐらいです。毎月便りもあり、個人面談が年2回程あり、園内の様子はその際に報告してくれます。
-
イベント年長さんは夏休みに夕涼み会があります。その他は音楽会、運動会、お遊戯会、ドッチボール大会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年中から公立の幼稚園に入る予定だったのですが急遽引っ越す事になり、急いで探した幼稚園でした。
投稿者ID:294579
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
このページの口コミについて
このページでは、東郷旭丘幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東郷旭丘幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 東郷旭丘幼稚園 >> 口コミ