みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 三好文化幼稚園 >> 口コミ
三好文化幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生をはじめ、先生全員がほんとに優しく手厚い。子どもは幼稚園が大好きで、季節に合わせた行事や歌などたくさんのことを学べます。
-
方針・理念体操には体操の先生、プールにも専門の先生がおり、年中からは選択教室で自分の選んだ科目で学べます。
-
先生個人個人をよく見て下さり、無理強いすることなく子どもたちのやる気をひきだしてくれます。
-
保育・教育内容全てにおいてほんとに手厚く保育してもらっていると思います。英語や書き方なども園で教えてくれ、とても助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならなければ、会費を支払う以外に特に仕事はありません。年に一度、総会があるくらいです。
-
イベント運動会、お遊戯会、おもちつき、年中からはお泊まり保育、年長さんは季節に応じたイベントなどあります。
-
保育時間開園時間は基本は8時30分~15時です。15時以降は延長保育で、16時までと17時までと選べます。朝も7時30分より早朝保育していただけます。それぞれ料金は異なります。
休日保育は夏休み冬休みの数日以外はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったこと。幼児教室に通っていたから。園の雰囲気が良さそうだったので。
-
試験内容簡単な面接のみです。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:4514492人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価お勉強系と思われがちだけど、メリハリがしっかりして細かく丁寧で素敵な園です。
のびのびする所はして、しっかりする所はきちんとする。
基本的に褒めて良い所をのばし、悪い所は叱ってくれます。
あそびと学びのバンランスが良いとても良いです。 -
方針・理念バランスのとれた保育を目標に、
「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」
幼稚園教育と家庭教育、変化、現代の先進技術と伝統を学ぶ、保護者と幼児、心と体、
とにかくバランス重視でバランスを大事にしてます。
子供の可能性を引き出してくれます。 -
先生先生たちは1人1人の園児を、とてもしっかり見ていてくれます。クラスの担任で無くても、名前を覚えててくれたりします。何かあれば親に電話や口頭で連絡が来るのはもちろん、たまに、子供がどんな様子だったかとか、出来た事の報告など連絡くれたりもします。
-
保育・教育内容カリキュラムが多く、5月~12月まで室内プールがあり、体操もあります。
年中からは習い事のような感じで、園児自身がやりたい選択保育の時間もあります。
年長からは、それに加え英語、造形もあり、のびのび遊んだり教育的な時間があったりします。
畑に野菜を取りに行ったりもするので食育にも繋がり採った野菜は、家に持ち帰ってきます。
季節ごとの行事の他に、お店屋さんごっこや園外保育で自然と触れ合ったりします。
他の園と違って、お泊り保育は子供達が旅行気分で年中に1回、年長に2回、園独自の施設にバスに乗って出向き行うので驚きです!!
幼稚園について-
父母会の内容春に総会があり、役員の承認があります。
事前に園から直接役員のお願いをされ、総会の時には役員は決まっていて、その紹介があります。
役員になったら、色々する事があるようです。母の会の講座等あります。 -
イベント親子遠足、誕生日会、運動会、お遊戯会、父の日参観、体操見学、こどもの日祝(前もって兜作ったのを被って帰宅)、七五三祝、子どもフェスタ、もちつき、豆まき、ひなまつり、畑でお野菜や芋の収穫、参加保。育に加え…
年中と年長は、お泊り保育。凧揚げ。
年長は鎧作りと武者行列、スケッチ、交通教室、野菜でつながるプロジェクト、防災教室、英語参観、プール参観、手巻き寿司ランチパーティー、ドッチボール大会、恵方巻き作り、サッカー大会、散歩の達人(小学生になる前に)など…
幼稚園独自の行事等、色々あります!! -
保育時間延長保育は、全日なら16時までか17時までのどちらか選べます。
半日、短縮の日は、その時によって延長保育出来るか幼稚園側から教えてくれます。
春、夏、冬には、夏期保育以外に、預かり保育がある日があり、申し込みすれば追加料金で預かってもらえます。
入園に関して-
試験内容子供達が園での遊びをしたあと、子供と親で先生の対面面接があり自分の名前を言ったり、本を見て先生が指定したものを答えます。
3歳児健診のようでした。他には志望動機、お子様の良い所直してほしい所など聞かれました。 -
試験対策志望動機と子供の長所短所をしっかりと答えれるようにしました。
投稿者ID:4470801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この幼稚園は先生方がとてもしっかりしておられ、子供達にとても良い影響を与えて下さいます。例えば言葉遣いやお行儀など、自然と身に付いていきます。
子供達への想いも、色んな行事を通じて伝わってきます。特に毎月ビッシリと書いて下さる先生からのお言葉や、月に何度も発行されるクラス便りは、卒園してもずっととってあります。
岩崎城で行う武者行列、お店屋さんごっこ、こどもフェスタ、楽しい行事ばかりです!お遊戯会では、大きなホールで素敵なお衣装も着て行います!息子は今でも「ずっと文化さんに通いたかった。」と言うくらい、とっても楽しくて素敵な幼稚園です。 -
方針・理念子供たちが色んな経験を積めるよう、創意工夫して取り組んで下さいます。園生活がこんなにも充実した毎日だったのは、先生方が皆様同じ方向を向き、指導にあたって下さったからだと思います。
-
先生園長先生を始めどの先生もとてもしっかりしておられ、小学校へ入るまでに覚えておきたい基本的な生活習慣や教養など、自然と身につくようにご指導下さいます。
-
保育・教育内容1年間を通してあるプール授業、書き方や楽器・絵などの他にも、仲良し教室と言って自分で選択したものを習える時間があります。
新体操や剣道、絵画や体操など様々なものがあります。
幼稚園について-
父母会の内容クラスから2名ずつ選ばれ、その方達が父母会の運営やバザー、運動会などの補助、ベルマーク集めや花壇のお世話などをします。
-
イベント行事は書き出せない程沢山あります。
お遊戯会や運動会はもちろん、お泊まり会にこどもフェスタというお楽しみやお店屋さんごっこ、武者行列にサツマイモ掘り。お餅つきやドッヂボール大会・サッカー大会。1度園のホームページを覗いてみて下さい。 -
保育時間延長保育は使用していないので金額は覚えていませんが、早朝保育・延長保育、毎日ではありませんが夏休みにも預かってもらえます。普段は早バスだと8時あたりから、遅バスだと9時あたりからの登園になります。遅バスだとお仕事に間に合わない場合、車で園へ行っても良いです。ドライブスルーのように車でロータリーの玄関につけると、先生が連れて行ってくれる便利な時間帯もあります。帰りは早バスだと2時あたりから、遅バスだと3時あたりからのお帰りになります。
入園に関して-
試験内容特に試験はありません。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:4454371人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年中から文字指導が始まったり、選択授業がある。年長では、造形、英語もあったりで小学校に入る前に助かった。給食のおかげで食べられる野菜も増え、お泊まり保育も年中から始まり、自信がつく。
-
方針・理念子どもが自ら考えて導き出せるような関わり方をしてくださる。
色々な経験から、想像力を引き出せるようにしてくれたり、人との関わり(人間関係)も見守って危険を伴うようであれば仲介する。 -
先生言葉使いが丁寧で、身なりもきちんとしている。園長先生も全体を把握して下さっていて、電話や来園時にこえをかけてくださる。
-
保育・教育内容入園してすぐは個々の子どもに合わせた対応をしてくださり、園での様子を電話にて教えてくれたりした。
気分転換にと園の農園にドライブにとしてくれた。
バスの運転手さんもいい人ばかり。
幼稚園について-
父母会の内容今年度より名前が保護者会に変わった。
バザーが年に一度あり家庭から不要になったものをだしたり、春の総会では園長から子どもの様子を聞いた後に短時間ではあるが、参観もある。
役員になると毎月役員会がある。
行事毎に私物で準備する機会が多々あった。 -
イベント年が上がるにつれて行事が、ふえる。
運動会は9月半ばで朝から15時までなので、弁当必須になる。
親子製作も土曜日を利用してあったりする。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由甥っ子が幼児教室に通っており、話を聞いていたので幼児教室からいれた。
幼児教室も後期からは母子分離となり、自立に向けてと言った感じで、春から入園もバスに乗れるのを楽しみにすり我が子の姿が思い出される。 -
試験内容クラスにてリズム体操みたいな物や名前を呼ばれて返事。
ホールでは指差しの質問があったり、主に子ども主体で行われる。 -
試験対策特に難しい試験はなかったが、市販のドリルや公文のテキストをしたり、リトミックに通わせていた。
塾に通わなければ合格できない事はない
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4571541人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優しくも規律を守る先生に見守られながら、たくさんの体験をさせてくれる園です。
毎月何かしらの行事があり、子供は楽しく通えます。
行事ごとに写真を撮っていただけるので、成長が記録できて嬉しいです。
また、正しい言葉遣いを心掛けて下さるので、丁寧なお話ができるようになります。 -
先生先生方はかなりしっかりされています。ベテランの先生は頼りになりますし、若い先生も細やかな気遣いをして下さります。
どの先生も、全生徒の名前を把握していると感じます。子供に気さくに声をかけて下さり、子供も先生が大好きです。
また、毎月連絡ノートに成長を記録して下さり、いい思い出となりそうです。 -
保育・教育内容四月から十二月までプールの授業が毎週あります。
水に顔をつけるところから、泳げるようになるまで面倒を見て下さり大変助かります。
体操の授業も毎週あり、色々な体験をさせてくれるのでとても楽しそうです。
絵を描いたり、歌を歌ったり、絵本を読んだりと、文化的な時間も沢山あります。 -
施設・セキュリティカードを持っていないと園には入れませんし、先生が親の顔をしっかりと覚えて下さるので、それも安心の要素です。
セキュリティ面は徹底されていると感じます。 -
アクセス・立地幼稚園自体の駐車場も広いです。
また、行事等の時は近くの駐車場を臨時的に借りて下さるので、駐車で困ったことはありません。
投稿者ID:4189541人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文科系の園と思われがちですが、文武両道という言葉がふさわしいぐらい、学問と運動の両方を実施しており、子供の可能性を引き出してくれる幼稚園だと思います。給食はハイブリッド給食で独自の給食システムをとっており、年長さんになると自分たちで味見をして意見を言うなどといった事もとりくんでおり、伝統ある幼稚園です
-
方針・理念「バランスのとれた保育」を目標に「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」5領域のバランス多種多様な体験を通していろいろな事項に学びバランスが良い子供たちを育てるときいていrます
-
先生毎朝、明るく出迎え、担任だけではなく園長先生をはじめ、他の先生も子供の名前をすぐに覚えてくれ、そして母親の顔も覚えてくれるので安心します。卒業生しても覚えてくれるみたいで、すばらしいと思います
-
保育・教育内容延長保育や早朝保育も低価格で実施していただけるので、働くお母さんは助かると思います。夏休みや冬休み中も期間はきまってますが、預かり保育があります。
-
施設・セキュリティ必ず朝と帰りのお迎え時間は施錠しており、お迎え時も保護者カードがないとお迎えに行けません。先生方も保護者の顔をしっかり覚えているので、他の方に子供のお迎えをして預けられることはありません。
-
アクセス・立地すぐ前に数十台ですが駐車場が2か所あり。離れたところにもあります。イベントで大人数が予想されるときは市のホールの駐車場を借りるなど対応してもらえ便利です。朝の送りは時間が決まってますが、ロータリーまで車をつけると先生が車から子供を下してくれて母親は車にのったままでいいのでとても助かります
幼稚園について-
父母会の内容年に一回、担任と保護者会があり、しっかりと子供の様子を教えてくれとても安心します。普段か何かあるとすぐに電話で知らせてくれるのでとても安心します
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の先生が文化幼稚園の卒業生は違うと思うほど1年生になったときの差がでるぐらい良い教育をしてくれるため、伝統ある幼稚園に任せようとおもいました
-
試験内容教室で皆と遊んだあと、子供と一緒に面接があります。
-
試験対策入園パンフレットを読み、志望動機などをしっかりと父親から説明するようにして、子供にも自分の名前や聞かれそうな質問などを教えました
投稿者ID:1567241人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あそびと学びのバンランスが良いとてもいい園です、園独自の施設もありお泊りも遠足やお遊戯会やさまざまあります。園で英語や体操、絵画かどさまざまな科目も学びさらに課外授業でサッカーやバレエなどもあります。給食も独自の給食です
-
方針・理念バランスのとれた保育を目標に、人間らしい豊かな人を育成するためにバランスのとれた教育活動を実践するため、子供の可能性を引き出すものがたくさん年間のイベンントに組み込まれており、子供の意見などを組み入れるハイブリット給食にも力を入れてます
-
先生一人一人をとても良くみており、何かあるとすぐに連絡くれ園の様子も教えてくれてとても信頼できる先生です。新任の先生でも副担任の先生がつきますが、新任とは思えないぐらいしっかりしており、とても明るくいい先生です。担任以外の先生も子供やもちろん母親の顔と名前も覚えてくれてます
-
保育・教育内容当日でも急な予定ができたら、連絡さえすれば延長保育もしていただけ助かります。春・夏・冬休み中も期間は限られていますが保育があります。もちろん自由保育の期間もあり、長い休みでも子供達がなれるようになってます。
-
施設・セキュリティお迎えは事前登録した人のみとなり、それぞれの保護者カードがありそれがないと送り迎えができないようになっており、子供たちが守られております。門も送迎時間以外は施錠しており不審者が入りにくいです
-
アクセス・立地立地が良く送り迎えも便利です。駐車場が3か所ありイベントには他の施設の駐車場も借りてくれて配慮してくれてます。日常混む所にありますが、先生方が整備してくれたりしてくれるので安心します。あと決められた時間だけ朝は門まで車をつけ車を降りずに子供をおろしてくれるのでとても助かります
幼稚園について-
父母会の内容母の会の講演や母のリフレッシュ講座もありとても充実してます。保育参観や担任との話し合いもあり、しっかりと安心できます
-
イベント年中から園独自の施設でお泊り保育があり、親子遠足や運動会、お遊戯会、こどもフェスなどあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由卒園者をみてもとても優秀でしっかりした子が多く、小学校の先生もこの園を卒業した人がすぐわかりしっかりしていると好評のためこの園にしました
-
試験内容子供が園での遊びをしたあと、子供と親で先生の対面面接があり自分のなまえを言ったり、本を見て先生が指定したものを答えます。志望動機を聞かれました
-
試験対策志望動機をしっかりと考え、父親がしっかりと答えられるようにしました
投稿者ID:1389181人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に私はとてもいい幼稚園だと思いました。先生方はしっかり子どもたちをみてくれて、困った時には親身になってくれます。もう少し外遊びが多いほうがいいと思いました。
-
方針・理念お勉強や園の行事は熱心です。
-
先生一人ひとりをしっかり見てくれているように思います。何かあった時には電話で連絡をくれます。
-
保育・教育内容参観で感じたことですが、年少さんでもきちんと席に座り、先生の話を聞いていました。色々なことをきちんとできるように熱心に指導してくれているようでした。
-
施設・セキュリティ園庭ほどよい広さです。教室はきれいで衛生的です。園に迎えに行くときなど、保護者カードを必ずつけて防犯面も徹底しています。もう少し駐車場が広いといいです。室内プールがあります。
-
アクセス・立地交通量が多い道沿いにあるので、駐車場が狭いため込み合うときの送り迎えが大変です。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があり、役員さんが運営しています。バザーなどです。
-
イベント参観、運動会、お遊戯会などです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くだから。
-
試験内容面接等 先生が子どもに話かけて様子を伺ったり、親に子どもの長所など質問されます。
-
試験対策特に準備することはないです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由近所の子と一緒に通って楽しく過ごしてほしいから。
投稿者ID:202881人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生の教育理念が常にしっかりしており、信頼できる。
付属の専門学校出身の先生が多いと聞き、入園前・当初は心配だったが、専門学校卒の中でもわりと上位のレベルであろう学生が就職してると思われた為、安心した。(園長が見極め面接している) -
方針・理念幼い頃から礼儀が身に付くよう、日々教育している。
また、先生たち自らも子供を取り巻く環境のひとつとしての意識が高く、いつも身なりが整っている。 -
先生担任や補助、事務など職員の数は多い。
-
保育・教育内容一般的な私立幼稚園でやっていることは、一通り取り組んでいる様子。
英語、書き方、体操など…ある。
運動会に年長が体育発表の場があるが、構成が悪く、指導力のなさが感じられる。
幼稚園について-
父母会の内容園に、出向く機会が非常に多い。
-
イベントお遊戯会が大きなホールで行うわりには、内容が今一つ。見た目ばかり着飾り派手だが、内容が伴っていない。
お遊戯は、歌詞のない曲に合わせ振りを付け踊るだけ。(年少だけなら未だしも、年長も)子供たちは、他園よりしっかりした子が多いので、劇が出来るレベルだと思う。
年中だけは、単独クラスで行うが、年少・年中は同じ演目を一緒に発表する。恐らく、初めての大舞台での年少への配慮・年長は、年下への気遣いや責任感を学ばせる為の取り組みだろうが、親は自分の子が見たいだけなので、他学年はどうでもよく、ただただ見辛い。
特に年長と出演させられた年少は添え物感が凄い。
器楽演奏は一学年まとめてやるので、見ている側はまず自分の子供がどこに並んでいるのか探すのが大変。(時間的な都合で1クラスずつが無理なら、2クラスにして欲しい。)難易度もかなり低い演奏。
先生達の当日の服装が派手。主役は子供たちなのに、結婚式のゲストの様な格好でいる(殆どの先生が美容院でヘアセットもしてくる)。
子供を引き立てる気があるのなら、スーツで十分。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由全体的にきちんとした印象だったので。園長先生が、とにかく素晴らしい方。そこに尽きる。
-
試験内容確か面接がありましたが、詳しくは覚えておらず…
試験は形式上のもので、試験をしたものは全員合格する。(障害児は、事前の願書提出後に既に断られている為) -
試験対策形式的な試験なので、対策は必要ありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4582442人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろなことを教えてくれるのが良い。室内プール完備で、長くプールに入れる。近くにブダ小屋があり、臭いが気になる。
-
方針・理念学校法人名古屋文化学園の系列ということで、教育姿勢がしっかりしている。子どもたちに理想的な「自然環境」「社会環境」「人的環境」を実現していると思う。
-
先生名古屋文化学園の専門的教育を受けている先生ばかりで安心です。皆熱心で、明るく元気な方ばかりです。園長先生が面白いです。
-
保育・教育内容通常の幼児保育の他に、遠足やお芋掘りなどの行事も沢山あります。年長さんは、夏に名古屋文化学園が運営する幼児野外教育施設・尾高キンダーハイムでの「山の暮らし」もあります。
-
施設・セキュリティ施設は古いですがしっかりとしており、充実しています。小さめではありますが、グラウンドもあり、子供達は元気に遊んでいます。セキュリティも問題ありません。
-
アクセス・立地送迎するための駐車場は若干小さめですが、近隣の幼稚園よりは充実していると思います。もちろん、送迎バスも3台運行しており便利です。
幼稚園について-
父母会の内容担任との面談や、園長からの話など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判が良く、家から近かったため
-
試験内容親子で面談がありました
-
試験対策はっきりと喋るように教えただけです
投稿者ID:1556362人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちにおいては非常に良い勉強になったと思います。のびのびと遊び、自主性を育むことができました。その経験を小学校まで生かすことが出来ていると思います。
-
方針・理念子供の自立をサポートする仕組がしっかりしていると感じました。末端の先生まで理念が浸透していると思います。
-
先生しっかりできていました。1人1人と向き合う姿勢を見ることができ、子供も頼れる先生だと感じいたと思います。
-
保育・教育内容子供の自立をしっかりサポートできる仕組が整っていたと思います。子供も信頼していました。
-
施設・セキュリティ防犯について、いつでも子供の安全を考えており、婦警と共に安心した園生活をおくることができたと思います。
-
アクセス・立地郊外なのでスクールバスもしくは送り迎えのどちらかにならざるおえない。安全面においては登下校の不安はありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容詳しくはわかりませんが、イベントなどには父母がボランティアとして参加することはよくありました。
-
イベント運動会や誕生日会やお遊戯会など目新しいものはありませんが、子供たちも一生懸命練習していました。
-
保育時間細かい時間は覚えていませんが、延長も当日お願い出切るのでとても助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親が通っていた幼稚園だったので、しっかりとした教育体制が整っていることを知っていたから。
-
試験内容子供は筆記と面接。親の面接を実施していました。
-
試験対策とくに対策は必要ありません。日常のことをしっかり話をするだけです。
進路に関して-
進学先公立小学校へ入学しました。
-
進学先を選んだ理由特に理由はありません。
感染症対策としてやっていることすでに卒園しているため、活動内容は知りません。対策はしているだろうと思います。投稿者ID:680439 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価今のところ問題を、感じたことがなくとても満足のできる幼稚園だと思います。先生たちも丁寧で子供たちからすかれており、子供が幼稚園に行きたくないと言ったことがありません。
-
方針・理念礼儀をしっかり教えてくれ、教育方針もぶれず良いようでしたら幼稚園だと思います。今年は中止になりましたが園の行事も色々考えられており、子供の成長が見込めると思います。、
-
先生先生も提携な対応を園児、保護者にたいししてくれ、その日のあった出来事や問題を逐一連絡いただけます。
-
保育・教育内容園の特色としてしっかりとした子供の成長を促すカリキュラムを設定しており、園所有のキャンプ地でのお泊まり会等、園児の自主性を促すイベントがあります。
-
施設・セキュリティ他の園同様セキュリティについてもしっかりしており、保護者にも専用のカードを、持たせない場合は入園できないシステムとなっています。園バスからの帰り、保護者にLINEで到着時間を連絡し、迎えがいない場合は伊江まで送り届けることもあるようです。
-
アクセス・立地立地については、近くに池のある公園がありお散歩などしているようです。また園バスは様々な方面に出ており特に通園で困ることはありません。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナウイルスのため回数が減りましたが、親と参加する遠足などの行事が豊富にあります
-
イベントイベントや行事についてはキャンプ施設でのお泊まりや似顔絵を近くのショッピングセンターに掲示、発表会があります。、
-
保育時間開所時間は他の幼稚園と特にかわりないと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がきちんとでき、自分でやりたいことを選べるような幼稚園が合っていると思いこの幼稚園を選びました。
-
試験内容入試試験として簡単な面談がありましたが、特にこの面談で何か不具合があっても問題ないと思います。
-
試験対策特に準備は必要ありません
感染症対策としてやっていること運動会は、学年毎で行い人数を減らし開催されました。参観も男女の親毎に二回に分けて開催しています。投稿者ID:677670 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい幼稚園だと思います。幼稚園が管理する施設は、自然豊かなところにあり、そこではお泊り保育など実施され、子供が自然といろんなことを学ぶことができとても良いと思います。
-
方針・理念自然や社会生活などひとまとめではなく、それぞれの学年にあった教育をしていただいているのでとてもよいと思います。
-
先生比較的長く勤めていらっしゃる方が多く、まずそれに対して先生が働きやすい=良い職場というのもみられ、みなさんとても的確な指導をしていただけていると思います。
-
保育・教育内容年中年長さんは、クラブ活動みたいに絵画・体操・サッカー・英会話・・・などなど様々なことを学べます。プールもあり室内温水のため、12月頃まで週1くらいであり楽しめます。
-
施設・セキュリティホールや施設内のプールなど十分な広さだと思います。なにかしら園へ親が行くときは必ず保護者カードをもっていくことにもなっています。
-
アクセス・立地すこし広めの道路に面していて、交通量は昼間は比較的あり、幼稚園への送り迎えの駐車場まちでたまに道をふさいでしまってることがすこし残念です。通園バスもあるので遠くの方でも通園はできるかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回くらい?母の会からの報告と園長からのお話
-
イベント運動会、遠足、おゆうぎ会、芋ほり、山のくらし(お泊り保育)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が通っていた園なので。
投稿者ID:36806 -
- 保護者 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価楽しいことが盛り沢山の評判の良い幼稚園です。子供は3年間本当に喜んで通いました。たくさんの先生方に愛情をたっぷりかけてもらって、自信をもってのびのびと成長することができました。お友達も家庭環境の良い子が多い印象で、トラブルなどはうちは全くなく、聞いたこともなかったです。
-
方針・理念バランスのとれた教育を意識されていて、運動面や文化面、学習面、幅広く熱心に教育してくれます。伝統的なもの、先進的なもの、様々な体験をすることができます。
-
先生先生方は若い方からベテランの方までバランス良く配置されています。子供達の良いところや得意なとこを伸ばして自信をつけてくれます。たくさん褒めてもらえるので、子供は喜んでのびのびとしていました。子供達がそれぞれ好きなことをもっと楽しめるように、おままごと用のエプロンを製作してきてくれたり、工作の題材を準備してくれていたり、一人一人のことを良く見て関わってくれているなと感心しました。特に年長時は運動会、ドッチボール大会、サッカー大会などを通してクラスを1つにまとめ上げていく力は立派だなと思いました。
明るく、元気な先生が多く園全体が明るい雰囲気です。 -
保育・教育内容園ではイベントや楽しい行事がたくさんあり、とても充実しています。園の農園で季節ごとに野菜の収穫を行うこともできます。幼稚園に温水プールがあり、約1年を通してプール指導があります。年中からはなかよし教室という、選択制の習い事のような感じでダンスや剣道、サッカー、絵画などの外部の専門の先生に習うクラスもあります。年中から徐々に文字指導があり、卒園する頃にはひらがな読み書き、カタカナ読みが出来るようになっていました。家で全く教えていなかったので助かりました。学園が所有している三重県尾高にある自然豊かな施設で年少時はデイキャンプ、年中からはお泊まり保育があります。自然散策やキャンプファイヤーなど思い出がいっぱい出来たようで、子供は卒園してもうお泊まり保育に行けなくなるのを寂しがっていました。ごますり体験や恵方巻作り、手巻き寿司などを通して食育も行っています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが設置してありました。玄関は施錠されていて、インターホンで訪問者の確認をしていました。バスはいつも園の敷地内のバス駐車場に駐車されていて、置き去り防止システムも搭載されていました。
施設は来年度から新しい園舎になるため、とても新しいと思います。新しい園舎は今の3倍の敷地面積で園庭もとても広いようです。 -
アクセス・立地駅からは遠いです。車があれば不便はしませんでした。周辺環境は静かで立地は悪くないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの中から2名くらい役員に選ばれて、父母会の仕事(幼稚園行事の手伝いなど)をしていますが、選ばれたことがない為詳しい内容は分かりません。
-
イベント親子遠足、武者行列、シルエット観劇会、ごますり体験、七夕まつり、運動会、いもほり、ゆうぎ会、もちつき、たこあげ大会、ドッチボール大会、節分まめまき、恵方巻作り、サッカー大会、手巻き寿司ランチパーティー、あいち航空ミュージアム見学、お店屋さんごっこ、おわかれ遠足など(年長のみの行事も含む)。
-
保育時間希望すれば延長保育をお願いすることができました。費用は16時まで600円、17時まで900円、18時まで1200円という感じだったと思います。1ヶ月使い放題で契約することも出来ていたと思いますが、詳しい費用は分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣の園をいくつか見学して、雰囲気や先生の対応が1番良いと感じたので決めました。
-
試験内容試験ではなく面接といった感じで、名前など簡単な質問をされただけでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:979663 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価信頼できる幼稚園だと思います。 4人子供いますがみんなこの幼稚園に通いました。 1年間を通して子供の成長に繋がるイベントを沢山やってくれるのでいいと思います。
-
方針・理念学ぶ力など人間関係や勉強、自立心色々な事に力を入れていて、先生達のサポートも良くいい幼稚園だと思います。
-
先生優しい先生も多く、印象も良くて、子供に対してもすごく観察してくれていてその子の個性を発揮できるようにサポートしてくださってると思います。
-
保育・教育内容勉強を取りいれてくれているので、文字や計算の仕方を小学校に行った時に不安なく学べる事。 後は、運動もプロの先生が着いてやってくれてる。
-
施設・セキュリティ園の中のどこにいても見えるような作りで必ず先生が子供達の見えるところにいてついてくれている。
-
アクセス・立地家からも遠くなくてバスが出るので便利。 バスの時刻が少し早いと助かるかな。でも広い所で止まってくれるので乗り降りはスムーズ
幼稚園について-
父母会の内容毎月参観や何か行事があり子供の様子が見に行けるので安心。
-
イベント親と子供のふれあいを混じえた行事があるのでいいと思います。
-
保育時間当日でも早く預かる対応してくれるので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生と幼稚園の評判、幼稚園が力に入れている内容。 後は幼稚園の雰囲気だったり先生の評判。
-
試験内容入園試験で面接がありました。
-
試験対策特に何もしませんでした。 子供の性格やどんな子かを見る為だそうでありのままの子供の様子を知ってもらうため
進路に関して-
進学先市内の公立中学
-
進学先を選んだ理由家から近いから
投稿者ID:755289 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもはいやがることなく毎日楽しく通いました。毎日の様子も細かく連絡を下さり親も安心して預ける事ができました。
-
方針・理念きちんと子どもを見てくれていて教育もしっかりしています。環境もとても良く満足です。
-
先生先生は毎朝明るく挨拶をしてくれますし、若い方もいつもニコニコしていて子どももすぐ慣れました。
-
保育・教育内容行事もたくさんあり、選択授業みたいなものもあり、子供も毎日楽しく通っていました。
-
施設・セキュリティ綺麗な園だと思います。プールも室内で日焼けの心配もなく、防犯面もきちんとされていました。
-
アクセス・立地立地は良かったです。近くにスーパーや、薬局もありとても便利でした。駐車場も止めやすかったです。
幼稚園について-
父母会の内容たくさん行事があります。役員さんは大変そうです。
-
イベントたくさんの行事があります。特にお遊戯会は大ホールでやる為とても感動しました。
-
保育時間急な延長保育も対応していただけたので助かります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由行事が多いのと先生がとても良かったのでこの園にしました。室内プールも魅力です。
-
試験内容親子面接でした。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:611781 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価いろいろな経験をしながら、子供が笑顔で通える園です。
先生やお友達とたくさん笑って、たくさん協力し合いながら行事を楽しむ姿に毎回感動させてもらってます。 -
方針・理念お遊戯会、運動会、おみせやさんごっこ、こどものお祭り、たこあげ、年長児ではサッカー大会や武者行列など行事がとてもたくさんあり、いろいろな経験をさせていただけます。
縦割りの選択保育でダンス、剣道、絵画、新体操、サッカーなど子供が興味をもったことに取り組むことができます。
山のくらし(お泊まり保育)に3年間で3回行くのですが、子供達はとても思い出に残る行事のようです。
どの先生も子供の名前、親の顔も覚えていて挨拶してくれるのも嬉しいです。
この幼稚園に通わせてほんとに良かったなと思える園です。 -
先生先生が子供達の性格を理解してそれぞれに合わせた声かけや対応をしてくださっています。
-
保育・教育内容週一回の体操、プール(室内なので冬でもプールの授業があります)
設定保育、年長児は週一回英語と造形の時間もあり充実しています。
ひらがな、数字などは遊びの中でかかわっているようです。 -
施設・セキュリティセキュリティは保護者カードがないとお迎えができないので安心です。
ただ一点、お迎えや行事では駐車場が混み合うので停めるのが大変です。 -
アクセス・立地近隣の市町村に通園バスが通っているので、バス通学のお子さんが多いと思います。
車通りの多い道沿いなので少し注意が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容年に一回、全体の保護者会がありますがクラス単位ではありません。
-
イベントお遊戯会はクラスを3つのグループに分けて踊りを披露します。衣装もとても手が混んでいて子供達もすごくがんばって練習していて毎回感動します。
山のくらしは、三重県にある園の施設で虫をとったり、プールで遊んだり自然の中でたくさんの経験ができます。 -
保育時間延長保育は5時15分まで可能です。(別途料金が発生します。)夏休み、冬休み、春休みは別途料金が発生しますが数日預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小さなうちにたくさんの経験をさせてあげたいと思い、いろいろな経験ができるこちらの園を選びました。、
-
試験内容面接で名前や色などを聞かれるくらいです。
投稿者ID:587545 -
- 保護者 / 2011年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兄妹で5年間お世話になりましたがとても素晴らしい園でした。行事やイベントも多く親子で楽しく通えました。
-
方針・理念とても素晴らしい幼稚園でした。入園したては細く様子を教えて下さり安心して通わせれました。
-
先生先生方もとても明るく素晴らしい先生ばかりで子供もすぐ慣れて楽しそうでした。保護者の顔もすぐ覚えていました。
-
保育・教育内容選択授業みたいな時間もあり、色々な事を学べました。お遊戯会は大ホールでとても感動します。
-
施設・セキュリティプールも室内プールで参観日で教室に入る時もいつも綺麗でした。毎朝先生が掃き掃除をしていました。
-
アクセス・立地バスコースも豊田市までまわっていたし、場所も小学校や、公園も近く通いやすい場所でした。
幼稚園について-
父母会の内容役員総会や、春の遠足で親子の自己紹介などをしていたと思います。
-
イベント運動会 遠足 お遊戯会 父の日参観 ウォークラリー 幼稚園のお祭り その他沢山の行事があったと思います。
-
保育時間延長保育もおやつがでてたと思います。緊急でも対応していただきました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由行事が沢山あったり、子供が毎日楽しく行けると思ったのでこの園にしました。
-
試験内容親子面接はありました
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由お友達がいる。
投稿者ID:586882 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく、とても質のよい園です。
とにかく全ての先生方がよく生徒を見てくれており、全ての生徒の名前と顔が一致している。 -
方針・理念個人の自立を促す。
年長が年少のお兄さんお姉さんとなり、互いに成長していく。
個々に寄り添い、子供に合った教育を考えてくれる。 -
先生園としての、先生の質が高い。
園長が、入園時に「任せてください」と言った言葉が印象的で、卒業時には、任せてよかったと思えた。
入園後数週間で、全先生が、生徒の名前を把握。
数ヵ月で、親と子供が一致している。
それだけ、よく生徒や親を見ている。 -
保育・教育内容日本の行事を大切にし、手巻き寿司のあとの豆まきや、杵と臼の餅つきも体験できる。
温水プールが園内に完備され、冬場もプール授業がある。
お箸を使ったお給食、食育にも力を入れている。園内調理。
入学してしばらくは、毎日先生からの電話連絡がある。
園所有の宿泊施設があり、年中、年長には、一泊行事がある。全先生が同行し、学校法人として保育の専門学校を所有しており、そこからの生徒さんも手伝いに来て、心配せず送り出せる。 -
施設・セキュリティ園内
温水プール、調理場
園長所有
林間施設(三重県尾高キンダーハイム)
施錠されており、保護者のでは入りは必ずインターホン越しで、先生が玄関を開けに来る。 -
アクセス・立地行事事では近くの公共駐車場が解放され、駐車場がなくて困ったことはない。
バス通園、徒歩、自家用車の送迎。
幼稚園について-
父母会の内容各クラスから2名、保護者の役員が選出(園からの推薦)
役員は、行事のお手伝いをすることが多く、負担ではあるがか、他の保護者が参加できないものも、近くで一緒に行え、メリットもある。
ボランティア精神がないと、大変。
その他保護者の負担はない。
年に数回総会等集まりはあるが、出欠は自由。 -
イベント遠足(内、所有施設の三重県尾高の山の散策あり)
宿泊行事(三重県尾高、所有施設)
遊戯会(みよし市サンアート)
運動会(みよし市運動場)
手巻き寿司作り
節分
餅つき
サッカー大会
交通安全教室(豊田市交通センター等)
こどもフェスタ(園、役員主体でのおまつり)
お店やさんごっこ(各クラスごとにお店やさんになりこどもだけでのやり取り)
散歩の達人(近くの総合運動場まで往復散策)
他にも多数 -
保育時間延長保育。長期休暇中の数日間の保育はあり。
全て別途有料
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレスクールでの、先生の対応がどこよりもよかった。
ベテランから若手の先生が揃っており、相談事も必ず園長が、対応してくれる。、 -
試験内容こどもの受け答え
親の考えをきかれる。 -
試験対策子供は自分の名前や、好きなことなど普通にはなしができればよい。
親はなぜここに決めたか。
また、身内に卒園生、在園生がいることも大事。
進路に関して-
進学先公立の小学校入学。ここの園を出ていると評判良い。さすが文化出身と言われるぐらい、皆きちんとできる。
-
進学先を選んだ理由自宅から通える希望の私立がなかった。
投稿者ID:583985 -
- 保護者 / 2013年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境、先生、施設と満足できる園です
一人一人にも寄り添ってくれ、信頼して預けられる園です。
先生の質がよいです -
方針・理念幅広い体験ができるところがいいです。教育にも熱心ですし、たくさんのカリキュラムがあり、プールも室内で長く入れます。
-
先生どの先生も丁寧で、子供の名前や保護者までクラスの子以外でも知っているので安心です。
若い先生も多いですが、しっかりした方です。 -
保育・教育内容教育的なことも十分していて、それ以外にも様々な活動があり満足しています。体操は体操の先生が来たり、英語で外人の先生がきたり、担任だけでなくカリキュラムに合わせています。
-
施設・セキュリティバスがスマホで位置がわかり、欠席などの連絡もでき便利です。山に幼稚園の施設があり、泊まりや日帰りで行けていいです。
室内プールです。 -
アクセス・立地行事の時は公共の駐車場を借りているので、便利でした。バスも家の近くで良かったです
幼稚園について-
父母会の内容母の会というもので、月1の会と行事など様々な活動があります
-
イベント遠足、運動会、参観、餅つき、おまつり、バザー、お遊戯会、サッカー大会、ドッヂボール大会、たこあげ、お泊り、武者行列などたくさんあります
-
保育時間延長保育と早朝保育があります。あまり使わなかったのでわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親が卒園したところなので、自分の子供も通わせたいと思いました。
-
試験内容面接と、形を答えたり名前をきかれました。
-
試験対策挨拶とお話しができればいいです
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通に進学しました
投稿者ID:573975
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県みよし市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、三好文化幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「三好文化幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 三好文化幼稚園 >> 口コミ