みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 師勝幼稚園 >> 口コミ
師勝幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価年少の時、幼稚園に行くのが嫌で泣いていましたが、先生はいつも笑顔で、お母さん大丈夫ですよ!幼稚園ではこんなことしてますよ。等、親が深刻にならないように声をかけてくれました。今では泣く事もなく、幼稚園をたのしみにしています。
-
方針・理念やるときはやる!やればできる!できればうれしい!
強い心が育まれる園です。筋がしっかり通っていて、安心して預けることができます。 -
先生若い先生もいますが、しっかりしています。
ベテランの先生とのバランスがいいです。
園長先生が素敵な先生で、先生たちもいつも笑顔です。 -
保育・教育内容学習面もしっかりしていますが、遊びもたくさんあります。
発表会や運動会、制作展や七夕祭り。あとは子供たちだけでクリスマス会や郵便屋さんごっこなど、楽しいイベントがたくさんあります。 -
施設・セキュリティ送り迎え時以外は閉まってはいます
-
アクセス・立地昔ながらの幼稚園のため、道路は狭いです。駅からも遠いですが、
駐車場があるので、普段は不便ではありません。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍のため、よくわかりません。あまり親の出番はないように思います。
-
イベント七夕発表会、運動会、制作展、ひなまつり発表会、遠足が春と秋に2回。春は親子遠足です。
-
保育時間14時までですが、15時までは無料でみてもらえます。それより遅い場合は延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生が決め手です。候補はいくつかありましたが、園長先生とお話しして、ここなら安心して預けることができると思いました。
あと、イベントがたくさんあることも決めてでした。 -
試験内容面接がありましたが、書類を出して、顔を見せるのがメインなように思います。
-
試験対策特になにもしていません。
投稿者ID:8075592人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価託児制度もでき、昔ながらの伝統を大事にしているとてもいい幼稚園だと思います。最近では新しい教材を取り入れたり、トイレや教室を改装してきれいになったりと、伝統の中にも新しいことを取り入れてくれる園です。
-
方針・理念昔ながらのお寺の幼稚園です。
やるときはやる!やればできる!
優しさと厳しさで子どもたちと向き合ってくれます。
-
先生若い先生とベテランの先生もバランスよく在籍しています。
学年関係なく先生同士の連携が取れていると思います。
園長先生もよく子どもたちのことを見てくれていますし、色々な角度で子どもたちのことを考えて動いてくださっています。 -
保育・教育内容絵は本当にみんな上手になります。
デッサンや工作など3年間の成長に驚きます。
運動も、縄跳びやドッチボール、マット鉄棒、、色々教えてくれます。 -
施設・セキュリティ建物は古いです。今少しずつ改装していてトイレや教室がきれいになっています。
セキュリティーは正直甘いです。
-
アクセス・立地園の前の道は狭いです。
歩道もありません。が、昔からある園なので皆さん思いやり運転で事故などは見たことはありません。子どもたちも気をつけるようになります。
幼稚園について-
父母会の内容親の負担は少ないです。
衣装を作っていかなくてはいけない、ママ同士のLINEを作らなくてはいけないなどの心配はありません。
昔ながらのいい園です!
-
イベント春に親子遠足があります。七夕まつりでは子どもは浴衣をきます。
-
保育時間2時帰園、3時まで見守り。
17時まで有料の託児があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由昔ながらの幼稚園だから。自宅から近いというのもありましたが、親以外の大人に厳しく優しく接していただける幼稚園だと感じたので、ここに決めました。
投稿者ID:576833 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園長の教育理念があり、それをしっかりしてくれる。また、色々な教材を活用して、今の時代に合った新しい取り組みを行っていると思っています。
-
方針・理念子供に、自分でできるのは楽しいと思えるよう、気持ちを促し、自分でできる楽しさを出している。
-
先生先生により個人差はあるが、教育の能力は高いと感じています。複数の教員で担当するため良い。
-
保育・教育内容英語教材を取り入れて、行っている。毎日、まんべんなく遊びや絵を描いたりなど行っている。
-
施設・セキュリティ基本的には、人が入れる状態になっているが、どの教室からも、誰が来たかは見ることができる。
-
アクセス・立地駐車場が小さいため、行事の時に車を利用するのは止めにくい。駅からも少し距離がある。
幼稚園について-
父母会の内容4月に説明会があり年間の予定について説明あり。何かあれば、説明会が実施されています。
-
イベント特に他の園と変わらない内容だと思います。ここにだけしかないイベントはありません。
-
保育時間バス通園は、集合場所が決まっていて、早くて8時から順に回っていく感じです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この園を過去に卒園しているため。また、家からも近いため選んでいます。
-
試験内容特にないが、面接があります。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内のため
投稿者ID:5443941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価挨拶がしっかりできるように、また話しを聞ける子になるように、伸び伸びした教育の中で様々な事を学んで来ます。
-
方針・理念早寝早起き朝ウンチ。挨拶、話しを聞く力。 誰にあっても元気な声で挨拶ができ、礼儀正しくなってます。季節の行事や四季の移り変わりをもまなんできてますし、リトミックにも熱心です
-
先生担任の先生だけでなく、全ての先生が学年に関わらず園児の名前や個性を知っています。 若い新人先生もベテラン先生も協力し合い、情報を共有しているのだなぁ。と感じる事が多いです。安心して任せています
-
保育・教育内容課外教室は多くありませんが、英語、リトミック、季節に合わせたプログラムを行なっています。 新しい事を学んできて、家で嬉しそうに披露している姿を、見るのが楽しみです
幼稚園について-
父母会の内容役員にならないとほとんどありません。
-
イベント自由参加がほとんどですが、幼稚園に行く機会は多いと思います。親子遠足、七夕、運動会、制作展、生活発表会。他にもちょこちょこあります。 子供の園での様子が見たいので、嬉しいですが、全部はいけません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越してきたばかり。北名古屋市の幼稚園のプレに全て参加して、子供が1番伸び伸び楽しそうだったので決めました
投稿者ID:4745961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価よいところも悪いところも五分五分、キヒシイセンセイヤ優しすぎる先生。あま。、両親に非虚絵力的な肩もいる
-
方針・理念冬場に風邪を引かないよう強いこに育ててくれた、風邪を引いたこにはスモッグを着せて外での運動を積極的にした
-
先生給食を残させてくれないかたがいて、困った、食べられないのは仕方ないので、無理させること日ないように思う
-
保育・教育内容遊具など十二分にあると思う、バランスの体感を鍛える遊具があったのが良いうに思います
-
施設・セキュリティセキュリティーは少し甘いように思うけどね、もう少しいきかえりのばすのセキュリティーを高くしてほしい
-
アクセス・立地場時が分かりにくい、最初探すのに困った。回りは住宅地なのでシスかでよい、空気も悪くない
幼稚園について-
父母会の内容申し送りなどしっかりしていてあんしんできた
-
イベント芋掘りや、お寺への出入り、合宿などがある。
-
保育時間あめり利用したことがないのでよくわからないが友人が利用していた
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が通っていて、良い記憶があったため、あと家からわりかし近いのが決めてでした
進路に関して-
進学先女子高系列
-
進学先を選んだ理由自分がその道を歩んだので
投稿者ID:5761622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価先生方、教育方針はとてもいいのですが セキュリティは少し不安点があります。 でも総合的にとても良心的な幼稚園です
-
方針・理念やるときはやる! とても素晴らしいと思います。 やややつあたりかな?って思う時もあるのですが 全体的にとてもいいです
-
先生やつあたりかな?と思ったりもする場面もあり たまに大丈夫かな?って思ったりもあったのですが ほかの先生になってよかったです
-
保育・教育内容運動会の鼓笛など 少々スパルタ?厳しいなと思ったりもします笑 でも本番を見るととてもかんどうします
-
施設・セキュリティ寺?ど繋がってるため 寺側は門も開いてて誰でも入れてしまうため 子供も知らない間に出ちゃったりしちゃうかも?と思ったりもします
-
アクセス・立地目の前の通りは 車の交通量もまあまああり、 見通しもよくないので少し危ないかな?とおもいます
幼稚園について-
父母会の内容今時代、シングルの家庭もいると思うので 母親参観、父親参観ではなく保育園のように家族の日とした方がいいのかな?と思います
-
イベントイベント行事ともにたくさんあります。 幼稚園での様子も見れるのでいいです
-
保育時間延長保育は1度利用したのですが、そこにいる先生が親子共々苦手なので利用することはもう二度とないです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く なにより保育料が安いからです。 あとはとくにありません
投稿者ID:5607951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価強い体づくりが望めます。冬でも薄着で園庭や教室で過ごします。そのおかけで娘は2年間風邪をひいていません。
-
方針・理念やればできるをもっとーに色んなことに挑戦させてくれます。おかげで自分で何でも進んでやってくれるようになりました!
-
先生先生は名前をすぐに覚えてくれ、担任じゃなくても名前を呼んでくれて親の顔まで覚えています。いかによく子供達や親として密接な関係を築いているか分かります
-
保育・教育内容基本的に外での活動がよく見受けられます暑い夏も寒い冬も雨や雪が降っていなければ毎日必ず朝礼や踊りを園庭で行います元気いっぱいでとてもいいことだと思います
-
施設・セキュリティ防犯面では完全に入口が塞がれているわけではないのですが住宅街にあるので不審者などはいないように思います
-
アクセス・立地園とは少し離れたところに大きな駐車場もあって大変便利です駐輪場もあって自転車でも車でも利用しやすいです
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員は行事の前に1?2回ほど集まりがあります。 普段の子供の様子が見られて行くのが楽しみです
-
イベント園での行事はたくさんあります!子どもの成長をたくさん見ることができるので私にとっては最高です
-
保育時間14時帰園でそこで保育は終わりになりますが1時間10分の無料延長ができるのでとっても有難いです!有料で18時まで最大延長保育が利用できます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お父さんの母園だったというのもありますがここの幼稚園しか考えていなかったです
-
試験内容試験はなく漫談といった形で不安なことはありますか?などといった質問だけで5分程で終わりました
投稿者ID:5326821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価挨拶ができるようになれるしっかりとした幼稚園。やるときはやる精神が子供にはいっていて家でもやってくれるようになった。
-
方針・理念やるときはやるという掛言葉もあり子供のスイッチができている。卒園生さんのママさんにきいたが挨拶がしっかりしている
-
先生ママ友さんとの話だとベテラン先生も居ますが若い先生で 子供と連携がとれてないときもあり あれ?ということがある。
-
保育・教育内容まずは自分で考えるそしてやる というようにどちらかというと 勉強をしている感じな教育ないようで 物覚えがよくなっています。
幼稚園について-
父母会の内容何かの行事の時にまとめてやっている感じがします。 入園まもなく自己紹介てきなことをやって親睦を深めようとなっていますが グループもできているので中々そういったのは難しくおもいます。
-
イベント一年のなかでたくさんの行事があります。 5月ごろに親子遠足がありますが 現地集合はきついです。 また親を含め親睦をとありますが ご飯は決められた場所で自由にとあり 結局バラバラなのでただの親子で来ている感じがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由支援センターなどで話を聞き回り 一番料金が安いと聞いたのが一番です。 また親同士のバチバチもないときいたので決めました
投稿者ID:473573 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生と子供との距離が程良くすくすく成長する事が出来たから 自分が昔通った園でその先生が園長先生をしていて親近感が湧いたから
-
方針・理念子供の考えを引き出してくれる 「やる時はやる」を合言葉に協調性が育った 英語とリトミックにも力を入れているから
-
先生先生皆さんが明るく笑顔に溢れているて、それがそのまま教育にも生かされているから密に接して頂いている
-
保育・教育内容英語やリトミックを取り入れて子供達が楽しく学べる環境作りを考えて頂いているから充実している
-
施設・セキュリティ年少の教室・トイレや職員室等綺麗にリフォーム頂き快適な空間を提供頂けていたし、先生の目が行き届いている為、安心でした
-
アクセス・立地家から近く、毎日バスで送迎頂けていたので良好でした 近所からの協力も得られていて安心でした
幼稚園について-
父母会の内容数ヶ月に1程度で丁度良い間隔だったと思います
-
イベントPTAの方含めて上手く進行頂き、毎回楽しく参加しました
-
保育時間延長保育を上手く利用出来、急な仕事の際も対応いただけました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近く、自分も通っていたから 英語やリトミックがあったから 先生の笑顔
-
試験内容ありませんでした
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い学校にそのまま進学
投稿者ID:532849 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価満足している。幼稚園バスが自宅前まで迎えに来てくれる。行事がたくさんあるが、保護者の負担は少ないので、役員になったとしても負担が少ない。
-
方針・理念しつけをしっかりと教える。仏教の教えを諭してくださる。お寺の住職さんが、園長先生である。幼稚園の隣にお寺の本堂があり、お誕生日のお祝いもしてくださる。
-
先生若い先生が多くて活気があるように思いました。なかにはお孫さんがいるようなベテランの先生もいらっしゃる。
-
保育・教育内容課外保育が充実している。お絵描き教室、ヤマハ音楽教室、体操教室、英会話スクールなど多岐にわたって課外保育が有ります。
幼稚園について-
父母会の内容特になし。役員にならなければ父母会は特になしです。
-
イベント楽器演奏に力をいれている。絵画にも、体操にも力を入れている。
-
保育時間9:00から15:00までで、課外保育を選択する子どもは帰りのバスに乗らず課外保育を受ける。
入園に関して-
試験内容特になし
-
試験対策特になし
投稿者ID:447188 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価噂ほど厳しくない印象でした。
行儀に厳しいとか、運動会が軍隊みたいとか、やたら「厳しい」噂が多い幼稚園ですが、いい意味で噂ほどではないなと思いました。まず行儀は教えていい年頃なので、何とも思いませんでした。運動会や発表会も、怒鳴られて嫌々やらされてる感じではなく、娘は楽しそうでした。バスも私語禁止らしいのですが、車みたいにチャイルドシートがあるわけではないので、急なブレーキ等の安全対策だと思います。神経質な娘でしだが、叱られた理由を娘がちゃんと理解できるよう先生が話して下さったようなので、とくべつに厳しいというより、必要な事をきちんと、という感じでした。 -
方針・理念指定の教材もしっかりしてますが、お寺の幼稚園なので、情操教育というか、道徳的なお話も多い。
-
先生叱る時はきちんと「理由」まで話してくれたようなので、叱りっぱなしにはならない。
-
施設・セキュリティ敷地内のお寺の門が常に開いていますので、一般の人も出入りできてしまいます。ただお寺なので敷地内が無人になる事はないと思います。
-
アクセス・立地行事の時は駐車場が不足するので、公共のバス停が近いとありがたいのですが、残念ながらありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母同志でディスカッションする場はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由卵アレルギー対策の給食を提供してくれたから。
投稿者ID:328608 -
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には先生、園長先生、バスの運転手さん、優しくてよいです。
行事も一年を通して色々あり充実しています。
卒園した後も同窓会を開いてくれて、子供たちが再会することができます。 -
方針・理念先生も子供の名前一人一人すぐに覚えて、優しく接してくれています。
新しい教材も取り入れて熱心に指導してくれます。 -
先生子供の名前をすぐに覚えてくださり、保護者に対してもしっかりと話を聞いてくれます。
-
保育・教育内容働く保護者の為に預かり保育もあり、年長ではお泊まり保育もあります。
こどもたちも楽しく出掛けて、色々な体験をして遊びます。 -
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くはないですが数種類の遊具があり、楽しそうに遊んでいます。お寺が隣接されています。
-
アクセス・立地少し道が狭いので、送り迎え、雨の日、行事など車が少し混み合います。
駐車場もありますが、混み合うと駐車出来ない場合もあります
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのがわかりません、ごめんなさい。
-
イベントお誕生日会や運動会、作品展、父の日、母の日、学芸会、給食を一緒に食べるなどあり、給食は子供たちが普段どのようなものを食べているのかが分かり、子供と一緒にお昼たべます
-
保育時間延長保育はあまり利用していなかったので覚えていません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生たちがきちんとしていること(きびしい)
家から近いことです。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること今はわかりませんが、オンラインなどあると思います。投稿者ID:858837 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行儀に関しては厳しいと思います。朝の朝礼にはじまり、いろいろな行事の際の整列などしてるときは、年少さんでも私語やうろうろしたりとかいう行動をする子がほとんどいません。かなり厳しく教育されているのだろうな。と、かんじましたが、それが子供にとっては時として苦痛にかんじるところがあるのかもしれないです。我が家の息子は、行事の時の練習などがたぶん厳しかったからか、幼稚園に行きたくない、とぐずることもよくあったので、楽しいだけの園ではなかったと思います。
-
方針・理念外遊びや体を動かすということをたくさんやるという方針だったので、朝礼のあとに鉄棒したり、跳び箱を少しやったり、冬になると、駆け足やドッジボールなど外で遊ぶことをたくさんしてくれたのと、外遊びの際に、薄着で。という方針だったので、寒さにとても強い子になったと思います。
-
先生先生がたみんな、園全体で300人近くいるのですが、4月早々に子供の顔、親の顔を覚えてもらって、顔を見るとどの先生もすぐに声をかけてもらったりと、ありがたかったです。
-
保育・教育内容数年前から、延長保育をやってもらえるようになったのは働くお母さんたちにとても好評みたいです。 教材も使っている物を新学期の時にきちんと説明などしてもらえるので、何を学んでいるのかわかってよかったです。
-
施設・セキュリティ園自体はちょっと古いので、いろいろと設備はいいとはいえないですが、ここ数年でだいぶ新しくしたりと変化はしているみたいです。 お寺の併設なので、園の中へは比較的入れてしまうので、のどかといえばのどかですが、ちょっと危ないのかもしれません。
-
アクセス・立地そこそこ駐車場はあるので、普段の送迎の際にはそんなに不便はありません。 田舎道なので、慣れないとちょっと道が狭いので、車の人は注意が必要かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に1回PTA総会のときに集まるくらいで、年に2回個人懇談会はあります。あと、いろいろな行事の際、園長先生から最近の話ややっていることなどを少しお話をしてもらいます。
-
イベント年長さんになると、お泊り保育があります。 そのほか、毎年春は小さな運動会、秋にも運動会があります。秋は盛大です。 あと、制作発表会や、ひな祭り時期に劇の発表。七夕まつりなど親も見学できるものがあります。 親は見学できないところで、時計屋さんごっこや、郵便屋さんごっこなどは、年少さんを年長さんが世話しながらやっているみたいです。年長さんは、あと餅つき大会で、もちをつかせてもらったり、ドッジボール大会などあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由簡単に入園できると噂をきいていたのと、昔からある幼稚園だったので、近所でも通っている人も多かったので。あと、卒園後の小学校の学区内だったので、同じ幼稚園から同じ小学校へあがる子が多いところもいいかな。と思ったから。
-
試験内容少しの時間、親と離れて子供だけで遊ばせる。 簡単な面接で自分の名前が言えるか。程度。でも、息子は当時、言葉が遅くて、11月の面接時には、自分の名前が言えませんでしたが、入園はできたので、あまり試験というほどのものではなかった。
-
試験対策とくになにもしていません。
投稿者ID:282707 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お寺と一緒になっている園なので、行儀に関してきちんとしていると思います。素朴な田舎の幼稚園なので、そんなに全体的にのんびりとした園で、子供も親も派手なかんじでなく、あまりママ友トラブルも聞いたことがありません。
-
方針・理念体を動かすことを一生懸命やらせてくれるのがいいと思います。冬でも、基本薄着で、ということなので、子供たちは真冬でも肌着一枚で元気に園庭を走り回っています。
-
先生先生方がみな、一学年100人くらいいるのですが、子供の顔も親の顔も把握してくれているので、親の顔をみると、すぐに子供のことをわかってくれるところがすごいと思います。なので朝など、登園すると、すぐに子供の名前を呼んで挨拶してくれるところがすごいといつも感心しています。
-
保育・教育内容今年から延長保育があるようになったので、私自身は利用していませんが、便利になったと思います。年長になると、英語授業が月一あって、子供たちはそれなりに楽しいみたいです。
-
施設・セキュリティお寺に併設されているので、園庭などはいつでも自由に出入りできたりするので、不審者の対応には少々不安はありますが、逆に言えば、それだけ開かれた園ということも言えるので、いいとも悪いとも言えません。
-
アクセス・立地園の近辺の道路が狭いので、行事の時には車が大変なことになって、近所迷惑になっていることもあるようです。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観や個人懇談会はあるけれど、保護者同志でのディスカッションはない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由比較的近所だったのと、あまり競争率が高くないから。
-
試験内容試験というほどのことでなく、子供が自分の名前など言えるかくらいの確認でした。うちの息子は、言葉が遅く、面接時の10月は自分の名前もいえませんでしたが、入園できました。
-
試験対策試験というほどのものでないので、なにもしていません。
投稿者ID:155319 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶときは思いっきり遊び学ぶときは子供達が集中できるように先生方が教育してくる。お寺が経営する幼稚園だから本堂で学ぶ事ができる。
-
方針・理念集団生活に慣れさせ、お友達といっぱい遊び学び集中力や順応性を身に付け挨拶や声かけを心かけて教育してくれます。
-
先生園に行くと先生方達が明るく挨拶してくれます。子供が園で何かあったりしたりした時には電話や直接、報告してくれます。
-
保育・教育内容無料で延長保育があります。1ヶ月に一回、英語の先生がきてくれて遊びながら英語に触れ学ぶ事がでます。
-
施設・セキュリティ門は登園や帰園する時間帯以外は閉まってる。玄関は常に鍵がかかってるけどお寺さんだから、そっちの門が開いてて園にも繋がってるから心配。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるが治安の面は微妙。電車やバスからの駅からは、かなり距離がある不便。
幼稚園について-
父母会の内容園長や担任からの話や子供達と一緒に踊ったり歌ったり、物を作ったりする
-
イベント運動会、遠足、七夕や雛祭りやクリスマスのお楽しみ会、PTA主催のバザーがある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くで入れる園が他になかった
投稿者ID:478961人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県北名古屋市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、師勝幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「師勝幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 師勝幼稚園 >> 口コミ