みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 旭富士幼稚園 >> 口コミ
旭富士幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園の雰囲気、先生やお友達との関係も良好で子供達は毎日楽しそうに通ってくれています。環境もよく、イベントも工夫されて計画されております。
-
方針・理念のびのびとゆったりとした環境で保育をすると言う点では良いと思います。先生たちも教育に熱心に取り組んでくれます。
-
先生先生たちは1人1人子供達に分け隔てなく親身になって接してくれます。 だが、園児の数に対して先生の人数がちょっと少ないかなと思いました。
-
保育・教育内容天気の良い日は外遊びを中心に室内でも手先を使う作業をたくさん取り入れてくれていると思います。
-
施設・セキュリティ園庭が広いので子供達はのびのびと遊べていると思います。夏にはミストを活用したり熱中症対策もしてます。
-
アクセス・立地高台にあり、建物も地震、台風などの災害時にも安心かと思います。 周辺の道路の道幅が狭く、駐車場も台数が少ないのがネックですが、近隣公園の駐車場を借りており、イベントの際などの駐車場に困らないのは良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員と委員という風に分けられており、お手伝いできる人がやれる範囲でという自由に行えます。 保護者のみで集まったりとかはあまりないです。
-
イベント学期ごとに1度ずつ保育参観があり、子供達の園での様子が伺えます。 年長になると野外活動、陶芸、プラネタリウム鑑賞など園外での活動もあり、楽しい行事がたくさんあります。
-
保育時間うちはバス通学なので8:30-14:40までです。 基本的に14時以降は延長保育になり、16時まで500円、17時までは1,000円で預かってもらえます。 前日までに預かり保育証を提出するように決まっていますが、緊急の際には当日の電話連絡でも対応してくれます。 夏期、冬期も事前申請で対応してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由本来は他の園を希望しておりましたが、定員からもれてしまい当園を選びました。 ですが、のびのびと遊んでいる園児たちを見てこの園に決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に進学するお友達が周りにいなかったのと、小学校も自宅から近いので決めました。
感染症対策としてやっていることゴールデンウィーク明けからクラスごとの登園、学年ごとの登園と段階を踏んで再開していきました。 毎日の検温チェック、換気、アルコール消毒もきちんと行われております。投稿者ID:688170 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の人数が少なすぎるからか、PTAの活動が多すぎる。 ほとんどの行事のお手伝いをPTAがやっている。
-
方針・理念行事が多く色々なことを子供たちに経験させて貰える園だなとは思います。季節にあった行事がたくさんあります。
-
先生先生の入れ替わりが激しい。途中で辞められる先生もいました。体調不良が理由の方もいましたが、先生いじめもあったみたいです。
-
保育・教育内容行事も多く、年長さんは文字のお稽古もあり、一年生になれる準備が出来て行く保育もあります。ただ一番長い夏休みの宿題は、夏のカレンダー以外のやることがない事が残念かなと思う。 あるとすれば、自由画帳を渡されて自由にお絵かきしたり、制作したりしてください。というのが一番困りました。自由過ぎにも程がある。 春の親子遠足はモリコロパークですが、現地集合の現地解散…何が楽しいのか分かりません。
-
施設・セキュリティ正門には施錠してあり、子供が来ると先生が開けるようにしていますし、職員室のすぐ前が正門なので安心だと思います。 園は全体的にはこじんまりしています。 園児が年々減っていってるので、空きの部屋がたくさんある。物置になっている感じです。
-
アクセス・立地分かりやすい場所にはありますが、駐車場はないし、車の駐停車により、近所さんとの関係は良くないようです。
幼稚園について-
父母会の内容参観日は各学期終わりにあります。発表会は、音楽発表会、生活発表会(劇)、があります。
-
イベント園の行事は、お買い物ごっこ、もちつき会、七夕会、誕生日会、ぶどう狩り、(年長)陶芸教室等があります。
-
保育時間延長保育は、平日のみ。 休日保育はありません。 朝は9時からで、通常14時まで。14時半~16時まで延長保育となります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由誰でもすんなり入れた。 抽選、先着とかもなく、すんなり入れるから。
-
試験内容園内を案内され、園長先生と軽くお話したら終了です。
-
試験対策とくになにもしませんでした。 園長先生とお話しただけ。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由行くべき場所だから
投稿者ID:5309232人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を動かすことが多い幼稚園です。毎日楽しいと言って通ってました。先生達も良い方が多くよかった。体が丈夫に、なります。
-
方針・理念体を動かすことに、力をいれています。先生達も一緒に体を動かしています。とても良い感じです。
-
先生先生は、良い人が多いと思います。特に園長先生が、良く若い先生もよく教育されています。
-
保育・教育内容基本的には体を動かしていることが多いと思います。音楽とかをもう少ししてくれるとより良いと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティに関してはまずまずだと思います。少し、山のなかにあるので心配かなと思います。
-
アクセス・立地たまたま、家から近かったですが、幼稚園にいく途中の坂がきついと思います。周辺の立地は、いまいちです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会にはほとんど参加していませんので、よくわからないです。もう少し参加すればよかったと思います。
-
イベント運動会がとにかく楽しかったと思います。いい思い出となっています。
-
保育時間時間は、8時から15時です。 延長や休日保育は利用していないのでよくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり、家から近かったことが、決めてとなりました。送り迎えが、楽なので。
-
試験内容入園試験として、面接が、ありました。内容についてはよく覚えていません。
-
試験対策特に何もしてませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから。 子供が私立を、望まなかったから。
投稿者ID:543355 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな仲が良く、子どもが楽しく通っていました。園庭も広く子ども達が思いっきり遊べます。ひらがな等も教えてくれます。先生も子ども達が悪い事をしたらちゃんと叱ってくれます。
-
方針・理念子ども達ひとりひとりをしっかり見てくれていると思います。小学校に入ってから困らないよう、ひらがなを教えてくれます。
-
先生ひとりひとりの行動をしっかり見てくれていると思います。良い事、悪い事をしっかり教えてくれ、悪い事をしたらちゃんと叱ってくれます。
-
保育・教育内容ひらがな等の勉強と遊びをしっかり分けていると思います。行事もたくさんあり、親が参加する行事もたくさんあります。
幼稚園について-
父母会の内容新学期には顔合わせがあります。参観日も各学期ごとに一回あります。運動会は近くの大きな公園で親参加で行われます。
-
イベント年長はバスに乗って科学館に行ったり、秋には芋掘りもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家に一番近く、何かあった時にすぐ行けるから。広い園庭が気に入りました。
-
試験内容園長先生と子どもの面接。子どもに対して先生からのお題が出ました。
-
試験対策特に通っていません。家で少しやったくらいです。
投稿者ID:476038 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価(良い点)先生がしっかりしていて、安心できます。親世代がこどもの頃、通っていた幼稚園という感じです。保育料は安めです。園庭は広いので、のびのびと遊べます。(悪い点)園舎が古いです。他の幼稚園はホームページやメール連絡が進んでいるようですが、基本的に連絡は電話と手紙です。
-
方針・理念「健康なからだ」「豊かな情操」「科学する心」「社会性の育成」「努力と忍で耐」「明るく素直な気持ち」の6つの柱を大切にしています。
-
先生ベテランの先生がほかのクラスもしっかりフォローしてくださり、しつけなどもしっかりしているので、安心できます。
-
保育・教育内容週4回は給食ですが、木曜日だけ食育の為、お弁当持参です。入園時は、お弁当は朝作るのが面倒で嫌だなと思っていましたが、幼稚園に行き始めたら、こどもがお弁当の日が大好きになり、お弁当の日があってよかったと思っています。預かり保育あります。月8000円。単発使用だと2時間800円です。
-
施設・セキュリティ園舎が古いので、年少・年中の教室は夏暑く、冬寒いです。年長は新館なので新しく、床暖房完備です。園庭は広いので、のびのびと遊べます。
-
アクセス・立地坂の上の住宅地にあり、保育環境としてはよい場所だと思います。行事の時に森林公園の駐車場に停めて、幼稚園まで歩くので(徒歩10分弱)親にとっては、ちょっと不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容4月の始めに保護者顔合わせ会があります。こどもと親と先生で、自己紹介をします。
-
イベント4月…★親子遠足(モリコロパーク) 5月…★参観日 6月…★音楽発表会・★オープンスクール・★親子ふれあい 8月…ぶどう狩り 10月…遠足(森林公園)・★運動会(森林公園)・★参観日 11月…★作品展 12月…もちつき 1月…★参観日 2月…★生活発表会 (その他…学期末に★個人懇談、★誕生日会、お相撲さん来園などがあります)(★は親参加)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かった為と、尾張旭の幼稚園を全て見学に行きましたが、一番広くて、のびのびとした印象を受けました。
投稿者ID:538742人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 -| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔ながらの規律正しくのびのびと過ごすことのできる幼稚園だと思います。
行事はとても充実していて縦割り保育の日もあり、子ども達が助け合い考え学び合う場面も多いようです。行事を通して子どもが成長していく様子がわかりました。子どもが楽しく通えたことが何より良かったです。 -
先生ベテランの先生が多いです。優しさ、厳しさがほど良いと思います。
-
保育・教育内容行事を通してメリハリのある生活がおくれます。
-
施設・セキュリティ園舎は古いですが耐震の策をされているとのことで安心できました。トイレは和式。経験する機会の少ない和式トイレで良かったと思います。
-
アクセス・立地園は住宅街の中にあります。急な用事の際は園近くの駐車場を利用できます。行事の際は森林公園の駐車場から歩きます。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会ではありませんが
PTA委員になった場合、希望の行事に参加しお手伝いをします。
お手伝いをする中で子ども達の様子がたくさん見ることができます。委員の中から5名ほどPTA役員が選出されます。 -
イベント二ヶ月に一度お誕生日会があり、子どもの誕生日月には保護者の招待があります。お誕生日会の後はクラスにて子ども達と一緒におやつをいただきます。誕生日会では撮影もできました。
ボディペインティング、プラネタリウム(年長)、お相撲さん来園。様々な行事があります。
運動会は森林公園のグラウンドで行うので、子どもの出番ごとに場所を変わることなどがなくゆったりとみることができます。午前で終了するので親も楽です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児の人数が多すぎずほど良い。園庭が広く昔ながらののびのびとした雰囲気で印象が良かったので。勉強に力を入れている園でない普通の幼稚園を探していました。(年長でひらがなを練習します)
投稿者ID:350238 - 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県尾張旭市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、旭富士幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「旭富士幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 旭富士幼稚園 >> 口コミ