みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 雨尾幼稚園 >> 口コミ
雨尾幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童一人一人に親密に接してもらえる点。 イベントでは、卒園生が多く来ている。 あいさつに力を入れているところ。
-
方針・理念遊ぶ、休む、学ぶことをそれぞれ重要に考えていて、できるだけ児童を尊重して接してくれた。
-
先生担任の先生、主任や補助する方も含め元気でやさしい人が多く、あいさつしやすい環境だと感じました。 親の名前も覚えてくれています。
-
保育・教育内容全員参加の踊りや、数人で行なう舞台などパターン化しないように、その都度楽しみながら指導してもらっていた。
-
施設・セキュリティ出入口が複数あり、人が立っていないと道路に飛び出してしまう心配がある。 先生でカバーしている。
-
アクセス・立地駅からは遠いので車またはバスでの対応となる。 周囲に建物があまりないのは、良いと思う。
幼稚園について-
父母会の内容毎月または二カ月に一度実施していたと思います。 各イベントに積極的に参加していました。
-
イベント鼓笛隊による演奏を東海市のイベントで参加させてもらってました。 これを目当てに並ぶ人もいます。
-
保育時間休日保育は、ないです。 延長保育もなかったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近い場所なこと、園の感じと先生の雰囲気が良かったことから決めました。
-
試験内容面接がありました。 名前など基本的な質問をされました。
-
試験対策緊張しないようにあいさつの練習をしました。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由最寄りの小学校が良いということから決めました。
投稿者ID:532541 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんなちゃんと先生の言うことを聞くようにきちんと指導してくれます。鼓隊などいろいろなことを教えてもらえます。
-
方針・理念ピアジェ理論という自分で考えながら成長していくというのを実践しています。考えて行動できるようになっていきます。
-
先生子供達をきめ細かく見てくれます。また、やさしく面倒見がいい先生が多いと思います。全体的にとてもいい印象です。
-
保育・教育内容リズム指導、絵画指導、英語などいろいろと幅広く教えてくれます。みんなのびのびといろいろな体験ができます。
-
施設・セキュリティ園内はあまり広いとはいえないので、行事の時は席取りなど少し大変です。小高いところなので、津波の心配はないです。
-
アクセス・立地バスで送り迎えをしてくれるので、助かります。駐車場が狭いので、行事の時は近くの農道に止めたりします。
幼稚園について-
父母会の内容母の会とうのがあります。
-
イベント七夕会、運動会、ひなまつり発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、いいと思ったから。
投稿者ID:99603 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性や発達段階を重んじ、のびのびとした保育ですが、何かやるときは先生の話を聞ける子達になっていきます。施設は古いですが清潔に保たれています。
-
方針・理念ピアジェの理論に基づき、子供の発達段階に応じた教育、自立を育む方針でやってらっしゃいます。早期教育にはどちらかというと否定的です。
-
先生先生方は子供全員の名前だけでなく、親の顔も覚えてらっしゃいます。決め細やかな対応をしてくださいます。先生同士の雰囲気も良いです。
-
保育・教育内容延長ほいくはありますが有料です。長期休みの前後はないことも多く、少し利用しづらいです。音楽を中心とした教育で年長になると、鼓隊演奏であちこちのイベントに参加します。あとは英語の授業や絵画教室もあります。
-
施設・セキュリティ施設は古いですが清潔に保たれています。セキュリティは分かりづらい場所にある園というくらいで、あまりしっかりしてないと思います。
-
アクセス・立地小道を少し入った分かりづらい場所にあり、裏山があります。静かなところですが、駅から遠く車か自転車がないと行きづらいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容母の会はありますが、総会は年に一度のみで、あとは各クラス代表の役員が月1回程度会議を開くくらいです
-
イベント七夕会、運動会、園児のみの遠足、移動動物園、お買い物ごっこ、お餅つき、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、とても丁寧な対応だったこと、先生や園の雰囲気がよかったこと、早期教育をしない方針が我が家の考え方に合っていたから。
投稿者ID:46689 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい幼稚園です。先生の指導もよく、言うことを聞きます。毎日楽しそうです。毎日お弁当なので、奥さんは少し大変そうです。
-
方針・理念めざましあそびと題し、子供の自主性を重んじる方針はとてもいいと思います。子供達は自分で考え、一生懸命取り組みます。
-
先生どの先生も熱心で指導能力はありそうです。年齢は様々ですが、特にいい先生、だめな先生の差はなく、レベルは高いです。
-
保育・教育内容リズム指導、絵画指導、鼓隊など、色々なことをしてくれます。英語などもしています。問題ないと思います。
-
施設・セキュリティ校庭はあまり広くないので、イベントの時は少し狭さを感じますが、普段は特に問題はないと思います。新しくはないですが、きれいにされています。
-
アクセス・立地細い道に1本入ったところにあるので、わかりにくいですが、静かでよいと思います。駐車場スペースがあまりないのが、難点です。
幼稚園について-
父母会の内容母の会によるイベント支援。
-
イベント運動会、七夕祭り、ひなまつり発表会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて評判が良かったから。
投稿者ID:35998 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみるとよい幼稚園だと思います。教育方針も一貫しており、年齢に合わせた保育がなされており、子供達も生き生きしていると思います。
-
方針・理念ピアジェ白紙理論に基づき、発達段階に応じて自分で考え、関係づけができるような教育方針で、自主性を重んじ、個々に合わせた指導がなされていると思います。
-
先生ベテランの先生が多く、全ての先生が全園児の名前を覚えて対応しており、先生が皆で保育しているという姿勢がうかがわれます。
-
保育・教育内容園外から講師を招いて、絵画指導とリズム指導があります。運動に関する指導はほとんどないです。ピアニカ、鼓隊指導に力を入れられていて、年長になると、市のいくつかのイベントに鼓隊が出場しています。絵画も画力がずいぶん上達します。
-
施設・セキュリティ耐震工事はなされているのですが、古い施設です。掃除はちゃんとなされていて清潔感はあります。運動会等の行事は全て幼稚園でなされるのですが、園庭も体育館も狭いので、親が入りきれないという欠点はあります。
-
アクセス・立地郊外の住宅地の中にありますが、すぐ裏が山で静かな環境です。駅からは遠いので、車や自転車がないとアクセスできません。
幼稚園について-
父母会の内容年に1度総会があるのみ
-
イベント七夕会、運動会、発表会、その他園外保育、移動動物園、お店屋さんごっこ会などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のんびりやの娘の性格にあっていそうだったので
投稿者ID:33699 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見て、子供が伸び伸びと育つ、いい幼稚園だったと思います。命令、指示で動く子供ではなく、自分で考えて行動する子供に育ててくれるような気がします。お母さん同士も、お付き合いしやすいと思います。
-
方針・理念ピアジェの教育理論に基づき、リズムや音楽を大切に指導しています。また、何でもやってみる、失敗もさせてみる、そこで考えてみる、もう一度やる、というイメージで指導してくれるので、命令、指示で動く子供ではなく、自分で考えて行動する子供になります。手作り弁当を通して、親への感謝の気持ち、残さないで食べるという気持ちも、育ててくれます。
-
先生先生は、子供に考える時間と機会を与えてくれます。そして、常に子供の目線になって、考えたり、指導してくれたりします。詰込み型の教育を強いられることは、あまりありません。
-
保育・教育内容何でもやってみる、失敗もさせてみる、そこで考えてみる、もう一度やる、というイメージで指導してくれるので、命令、指示で動く子供ではなく、自分で考えて行動する子供になります。絵本の読み聞かせなどもしてくれるので、年少児でも集中力が身に付きます。また、ひらがな、カタカナ、数、英語教育などもしてくれます。
-
施設・セキュリティ運動会や発表会など、園の行事は、徹底して園の中で行われるため、施設は少し手狭に感じることもありますが、うまく考えて使われるため、十分だと思います。
-
アクセス・立地幹線道路から近いのでわかりやすいし、幹線道路より一本中に入っているので、危険でもありません。高台にあるので、津波が来ても心強いです。
幼稚園について-
父母会の内容年に一度、役員を決める集まりがあるだけです。親に向けた勉強会も年に一度ありました。
-
イベント七夕、運動会、ひなまつり生活発表会、毎月のお誕生会、移動動物園、もちつきなどが、アットホームに行われます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由実際に見に行き、先生のお話を聞き、先生の印象がとてもよかったので、決めました。
投稿者ID:36354
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県東海市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、雨尾幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「雨尾幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 雨尾幼稚園 >> 口コミ