みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 愛知真和学園第二幼稚園 >> 口コミ
愛知真和学園第二幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価良い先生もいるが、良くない先生もいる。
何より、子供ファーストでなく園ファーストなところが残念でおすすめできない。
なんでも、やらされる感がある。1つの例として、鼓笛はやりたい楽器が選べない、それが全てを表していると思う。園ファースト。子供のための鼓笛でなく、幼稚園を背負って見せるための鼓笛。
-
方針・理念園ファーストの幼稚園。保護者の意見はほぼ聞き入れてもらえない。鼓笛や遊戯の出来はすごいが、本人の好きな楽器ができる訳ではなく先生が決めた楽器なので、嫌なものに当たるとスパルタの練習は地獄でしかない。作品展の制作出来上がりは皆同じもの。個性が育たない。先生に言われたことをやらされる、時代に逆行している。子供が病欠しても荷物やお手紙がある日は園まで取りに行かないといけない。年長はとにかく行事が多く少なくとも月に一回はある。ハード過ぎて、楽しめない子も多い。親でさえもハードだし、休ませないように、風邪引かないようにと、子供の体調管理にストレスを感じるほどだった。
とにかく、子供ファーストでなく園ファースト。 -
先生若い方、中堅、ベテランと幅広い。元気でサバサバとしている先生が多い印象。
ひとクラスに担任一人のみ。先生が担任一人だけで年少さん大丈夫なのか、と思った。 -
保育・教育内容リズム、水泳、硬筆、習字、体操、など、お勉強はしっかりと教えてくれる。鼓笛に力を入れている。毎月のお勉強の本もある。
-
施設・セキュリティ二階に、階段に登ったところが入口、という教室があり、危ないと感じた。トイレ行くのも階段、歯磨き行くのも階段。その階段狭く同時に上り下りなんて時には危な過ぎる。
-
アクセス・立地近くにスーパーやホームセンターもあり、立地は良いと思う。駐車場に、はいりにくい。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度くらい集まりがあり、行事の時には、相当な手伝いをする。先生が少ないので、本来先生がやるような事も行事の日は父母会がやる。
-
イベント行事はたくさんある。年長は少なくとも月に一回はある、結局それが子供にとってハードになっている。詰めすぎていて、きつきつすぎる。
-
保育時間仕事をしている人のために延長保育がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園が少なく、確実に入れるところがここの園だったから入った。
-
試験内容園長面接がある。
-
試験対策特に何もしなかった。
投稿者ID:7742841人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価広く浅くいろいろな経験ができる幼稚園です。集団行動規律を重んじる幼稚園です。園庭の遊具、プール、保育室の冷暖房設備もしっかりしており、先生たちも日々一生懸命子どもたちにわかりやすく、教えてくれています。
-
方針・理念運動会や鼓笛、卒園式。日々の行事も熱心に先生方は子どもたちに指導してくれています。集団行動規律を重んじる幼稚園です。自分のことは出来るだけ自分でするように教えてくれています。
-
先生先生方は人当たりもよく、笑顔で元気に朝も挨拶してくれます。若い先生方も多いです。熱心に子どもたちに教えてくれていますが、人数が多いため、一人一人の子どもの指導はなかなか行き届かない部分もあるように思います。
-
保育・教育内容日々様々なことに、取り組み、経験をさせてくれているように思います。その一方で、カリキュラムやこなす課題も多く、わりとあわただしく過ごしてる印象もあります。
-
施設・セキュリティ園庭には充実した遊具があり、プールもあるので満足しています。冷暖房も完備されているため安心です。セキュリティに関しては、手薄な印象で少し心配な部分があるように思います。
-
アクセス・立地周りには小学校や、複合型スーパーなどもあり、目印になるものも多く、場所もわかりやすいです。人数が多いため、幼稚園の駐車場に関してはすぐにいっぱいになる印象です。
幼稚園について-
父母会の内容PTAの役員に選ばれると、月1くらい集まり、各々の行事の事前準備と当日のバザーの手伝い、片付けなどをする必要があります。
-
イベントイベントや行事に関しては、学年があがるごとに、数が増します。年長さんは行事続きで大変ですが、運動会の鼓笛や、みかん狩り、マラソン大会、お別れ会など色々な経験ができ、親としてはありがたいです。
-
保育時間基本は10時から14時半です。 開所は早い人で8時過ぎからです。仕事しているママのための対応です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動会の見学に行って、感動したのが決め手です。先生もわからないことは、質問にしっかり答えてくださり、心をきめました。
-
試験内容園長面接があり、名前がはっきり自分で言えて、返事がきちんとできれば、問題ないようです。
-
試験対策返事や挨拶、名前を言うなど軽く家で練習しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由経済的にも私立は頭になく、ためらわず、家から近い公立の小学校に入学しました。
投稿者ID:529501 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園児の人数は毎年100人程。年少のみ5クラスで、年長年中は各4クラス。担任は1人で、学年ごとに補助の先生が1人います。
-
方針・理念各行事には、とても力を入れていて、厳しいですが、やはり達成感はすごいと思います。子どもたちもすごく成長します。
鼓笛は圧巻です。
-
先生担任によりますが、ベテランさんは頼り甲斐があります。
怖い先生もいますが、子どもには好かれています。 -
保育・教育内容イベントも多く、毎月楽しいことがあり、子どもたちは楽しそうです。英語もあります。
幼稚園について-
父母会の内容役員だけで、役員会があるだけで、他はない。
-
イベント七夕お遊戯会、運動会、作品展、お雛祭りお遊戯会。
すべて役員さんによる、販売のお店があります。 -
保育時間5時まで園長保育があります。4時半からおやつを食べるので、有料になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いちばん近かったのと、イベントがたくさんあったから選びました。
-
試験内容園長面接あり。
-
試験対策名前だけ言えれば大丈夫。泣いてても受かります。
投稿者ID:450084 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が幼稚園にしては広いと思います。いつもの園庭で、運動会もできるし、園庭のプールで、水泳大会もできる。マラソン大会もできる。ほどよい田舎でよかったな~と思います。
-
方針・理念方針や理念というようなものは、あまり意識したことがないのでわかりませんが、子どもが楽しく通えていたのでそれが一番です。
-
先生先生方は、園児数が多いのにもかかわらずこちらの顔をしっかり覚えていてくれますし、ベテランの先生も多く安心でした。
-
保育・教育内容夏季保育も長いので助かります。運動や英語、鼓笛など、いろいろな体験をさせてもらいました。行事も楽しかったです。
-
施設・セキュリティ施設は古かったですが、広いですし、年々、耐震工事などされているようなので安心です。遊具も時々いれかわっていました。
-
アクセス・立地バスで通っていたので不便ではなかったですが、行事の時などには駐車場はいっぱいになります。仕方がないかなと思います
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものはありません
-
イベントお遊戯会、運動会、遠足など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所がみんないっていたから
投稿者ID:103030 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみて、普通の幼稚園だと思います。子ども達は楽しそうに通っていましたが、園での様子はあまり伝えられませんでした。
-
方針・理念方針・理念について意識したことはとくにありません。小学校に入ってからは、第二幼稚園の子はきちんとしているなと思っていました。
-
先生先生方は、いろいろ熱心に指導してくださいましたが、鼓笛の練習など厳しすぎると感じているママもいたようです。
-
保育・教育内容水泳、鼓笛、英語、習字など、広く浅くではありますがいろいろ経験させてもらえたことはありがたかったです。
-
施設・セキュリティ耐震工事や、園庭の遊具の入れ替えなどもされていたし、古いけれどきちんとしていると思います。大きなプールや広い園庭は魅力です。
-
アクセス・立地園バスはたくさんのルートで走っているし、駐車場も確保されているのでアクセスはまあまあ悪くありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特になかったです
-
イベント年長さんはとくに行事がもりだくさんです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園バスがとおっていて通いやすかった
投稿者ID:350011人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価教育熱心であり、先生の熱意も感じる良い幼稚園と感じる。 人数が多いのはメリデメあるが、たくさんの友達が出来るという点では良い。
-
方針・理念お遊戯や鼓笛に力を入れていることや習字や硬筆など多様な教育が行われており、熱心である。
-
先生しっかりした先生が多く、子供のことを気にかけてくれる。遊戯での衣装作りも非常に力が入っている。
-
保育・教育内容プールや遠足など課外教育も多く、子供もイベントを楽しみにしている。 鼓笛に力を入れており、集団での協調性を大事にしている。
-
施設・セキュリティ施設自体はあまり新しくなく、セキュリティも門があるといった程度。 園庭は人数に対して広くなく、運動会等は明らかに広さが足りていない。
-
アクセス・立地駅からは微妙に離れている。 駐車場からも少しはなれており、車通りの多い道路沿いを少し歩くことになる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。 連絡はアプリや子供が持ってくるプリントにて確認する。
-
イベント遠足では親も参加出来る。 他にも果物狩りや同系列の高校の文化祭での踊り披露などイベントは多い。
-
保育時間延長保育はあるが、保育園ではないのでフルタイムでの共働きは難しい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、通園バスがあること、教育熱心であることから決めました。
感染症対策としてやっていること運動会などのイベントは見学者の人数制限、時間短縮、オンライン放送などでたいおうしている。投稿者ID:689968 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が生活する分にはとてもいいと思う。親宛の配布物に関しては残念。とにかく枚数が多く、必要事項が色々な箇所に記載があるため、読みにくい事この上ない。
-
方針・理念子供の教育がしっかりしている。お遊戯会などの行事も多々ある為、子供が楽しそうにしているし、挨拶や歌も入る前より上手
-
先生ベテランの先生がいるが、30前後で結婚などで離れてしまう。ベテランの、中堅、新人が大体3:4:3くらいの割合だと思う
-
保育・教育内容日々の生活で製作や歌などがあるため、帰ってきて歌を歌っていたり、お遊戯会などもあるため、年中何かしらをしている
-
施設・セキュリティ施設は遊具なども大きく子供にとってはとても楽しいと思う。ただセキュリティはずさんだと思う。園開放では父兄以外が入っても分からない。入門時の確認がない
-
アクセス・立地アクセス、立地はいいが、園児の人数には少な過ぎる駐車場をなんとかしてほしい。200人を超えているのに駐車場数が50前後ではお迎え時に混雑し、かつ狭い為事故が多い
幼稚園について-
父母会の内容父PTAは月に一回程度の集まりと聞いた。しかし基本母親が来るため話が纏まらず長時間の拘束
-
イベントお遊戯会、運動会、お雛祭り会が3大行事だと思う。ダンスや劇があり、クラス毎に親の観覧スペースが入れ替わるため見やすい。
-
保育時間入園当初や休み明けは11時降園の為、とても短い。9:00からが基本で、早預けと延長はそれぞれの時期によって違う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由もともと幼稚園が希望だが市内に数が少ない為、近いところという事で選んだ。とくにこの幼稚園のこれがというわけではない
-
試験内容10月ごろに子供だけの集団面接がある。自分の名前や好きな色、動物など簡単な受け答えを見ていると聞いた。あまりに落ち着きのない子供は断るみたい
-
試験対策普段から名前や好きな色などが答えられれば問題ないとおもう
投稿者ID:654148 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価立地の事がやっぱりちょっと危ないかなと思います。あともぉ少し駐車場が広いといいかなと思います。道路側が結構車通りが多いので
-
方針・理念細かい事にも気付いてくれてとても安心して通わせることができていると思います。行事も多いので子供にとっては思い出も増えていいと思います
-
先生年少の時も年中の時もとても良くしていただいて、面談の時も結構細かいとこまで見ているなぁと感じました。
-
保育・教育内容やっぱり保育園よりも学習面では進んでいるなぁと思います。知らない間にできていることも多いのでとてもありがたいです。
-
施設・セキュリティちゃんと送り迎えの時も祖母にお迎えに行ってもらう時も連絡しなければならないので、ちゃんと部外者が入ってきたらわかるようになっていると思います
-
アクセス・立地駐車場から幼稚園までが結構道路側になっていて道も狭いので立地はあんまり良くないと思います
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないです。だいたい行事はプリントでもらっています
-
イベントイベント、行事系はとても沢山あっていいのですが、やっぱり保護者が沢山いて特に運動会などもっと広い運動場を確保して欲しいなと思います。あと撮影場所とかもちゃんと順番でやってほしい。自分の子供の番でもないのに前の席を陣取っている人がいるので、全然撮影ができない。
-
保育時間延長保育はあまり使わないです、行事前によって時間が違うので遅くまではなかなか預かってもらえない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とてもいいと聞いたのもあるし、保育園には行かせる気がなかったので、近くでとてもいい幼稚園と聞いたので選んだ。
-
試験内容試験というか面接だけありました。子供だけの面接なので内容はわかりません。
-
試験対策特に何もしないかもしれないです。そのままでいいかと思います。
投稿者ID:626238 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価行事が多く鼓笛にも力を入れていると聞いたので自分の子がきちんとついていけるか不安もありましたが,先生たちも褒めるときはしっかり褒めてくれ我が子は3年間嫌がることなく行事に取り組めとても立派に成長したように思います。先生たちがニコニコしていて雰囲気もよく子どもも先生が大好きです。お遊戯の衣装もとても可愛くどの行事も完成度が高く本当に先生達には有難い気持ちでいっぱいです。個人的には行事を1つ減らして遊びの時間がもっとあれば良いと思いますがこの園を選び良かったと思っています。
-
方針・理念行事が多くその度に子どもの成長する姿をみることができます。鼓笛には特に力を入れており年長の鼓笛パレードは本当に素晴らしいです。先生方も熱心な先生が多く行事のあとに感極まって涙する先生もいます。どの先生も笑顔で挨拶をしてくれ子どもも3年間で挨拶をきちんとできるようになりました。お便りでも園で取り組んでいること練習していることを知らせてくれ家でも取り組むようにと連携が取れています。
-
先生園の決め手になった一番の理由が先生の印象でした。他の園に比べて先生の印象が一番良かったです。どの先生も笑顔でしっかりと挨拶をしてくれました。ベテランの先生が多く長く続けている先生も多いので先生方にも働きやすい職場なのかなと思います。先生がコロコロ変わる園に比べるとそこも安心材料でした。お迎えのときにも何かあるか直接話をしてくれ怪我をした時もしっかり対応してくれます。人数も多いにも関わらずすぐに子どもの名前を覚えてくれ感心します。褒めるときはしっかり褒め叱るところはしっかり叱る先生が多いと思います。
-
保育・教育内容鼓笛に力を入れており,年少からリズムがあり楽器に触れる機会が多くあります。年長にもなるとピアニカもスラスラ弾けるようになり小学校に入ると小学校のピアニカでも物足りないくらいだと聞きます。年中から書き方が始まり卒園する頃にはひらがなカタカナは十分に習得します。英語も外国人講師による授業が年中から始まります。個人的には英語の授業が週1くらいのペースであるといいなと思うのと行事が多い反面,遊びの時間が少し少ないのかな?とも思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広く遊具も充実しています。プールもあり夏は毎日プールに入ります。防犯カメラもあり正面玄関は鍵がかかっています。行事のときは関係者以外でもチェックもなく少し心配です。
-
アクセス・立地周りは田んぼに囲まれています。園の駐車場が少しだけですが離れているため雨の時や荷物が多いときは下の子もいるとこの微妙な距離がネックだなと感じるときがあります。近くにあるアクロスプラザや中和医療のグランドを行事のときは駐車場として借りられるので助かります。
幼稚園について-
父母会の内容PTAが地区ごとに選ばれます。3年間で多くの人が1回はやると思います。会長などの五役に選ばれると準備など忙しいと聞きます。PTAは特に行事のときの手伝いが主です。行事の時は自分の子の出番は役員席から見ることが出来ますが出番以外の時は仕事があるためパパやおばあちゃんに下の子の面倒をお願いする必要があります。
-
イベント4月親子遠足、6月保育参観・お遊戯会、8月年長のみ水泳大会とお泊まり会、9月運動会、10月年長のみ鼓笛パレード11月作品展、1月年長のみマラソン大会、2月お遊戯会、3月卒園式。特に年長は毎月のように行事があり忙しいです。親はそのたびに成長が見られとても嬉しいです。
-
保育時間4月~11月は3時まで。11月~は2時半まで。それ以降も預かり保育は5時半まであります。4時以降はおやつ代として100円とられます。夏休みは割と少なく預かってくれる日が多いですが冬と春休みは小学校と同じ感じです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番の決め手は先生達でした。見学に行ったどこの園よりも先生達がニコニコして挨拶をどの先生もしっかりしてくれるのが印象的でした。長く続けている先生が多いのもとても安心でした。入園してからもそれは変わらず感じの良い先生が多く子どもも大好きです。
-
試験内容試験という試験はありませんが,集団面接があります。子どもだけ5人くらいまとめて園長先生と話をします。折り紙をした,色を聞かれたなど子どもは言っていました。クラス編成の基準程度かな?と思います。
-
試験対策試験はないですが集団面接があったので自分の名前くらいは言えるようにしておきました。
投稿者ID:623091 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方も非常によく園児を見てくれますし、イベントも多く園での子どもの様子を知ることもできるので安心できました。
-
方針・理念幼稚園ということもあり、ひらがななどの読み書きなどを早い段階で学ばせてくれますし、イベントごとにダンスなどの出し物があり、熱心に指導してくれます。
-
先生子どもの送り迎えをする機会が何度かあったのですが、担任の先生以外も子どものことを覚えてくれていて名前で呼んでくれていたことが印象的でした。
-
保育・教育内容夏休みも夏季保育ということで8月の上旬とお盆明けに子どもを見てくれるので、共働きの身としては非常に助かります。
-
施設・セキュリティセキュリティ面は良くも悪くもないと思いました。どこの園もこのくらいではないかという感じで不安な部分はありませんでした。
-
アクセス・立地稲沢市内であれば幼稚園バスで送り迎えもしてくれるので、どこからでも便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会のようなものに参加した記憶はないので、ないのではないでしょうか。
-
イベント運動会は朝の6時くらいから場所取りのために並んでいます。
-
保育時間延長保育や休日保育を使用したことがないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番の決め手は、体験入園で子どもが一番楽しかったといったことです。
-
試験内容入園試験はありますが、園長先生との面談です。子どもだけが受けるので、どのような話をしたかはわかりませんでした。
-
試験対策対策は特にしませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いからです。
投稿者ID:559578 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価広く浅く様々なことが経験、学習できる幼稚園です。 先生たちも一生懸命子どもたちに指導してくださいます。
-
方針・理念真面目に一生懸命取り組むとういう園の方針で、みんなが最低限同じように できるように力を入れて保育してくれています。
-
先生ベテランの先生ももちろんいらっしゃって、安心感もあり、 若い先生も保育参観などで指導を観ると、とても工夫されているように感じます。 教え方が上手だと思いました。指導の仕方も子どもたちに伝わるようにわかるように説明してくれています。
-
保育・教育内容こどもは、日々、いろいろな体験や経験をして帰ってきます。こどもが自ら こんなことをしたよと話してくれるので、こどもの成長を親としてとてもうれしく思います。 スイミング、リズム、習字、英語、マラソン大会、お相撲さんいらっしゃい、 お遊戯会など行事も充実しています。ありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員になると、2月に一回ほど役員会があります。 準備や掃除、反省会など含めてあります。 行事の当日は1日がかりで、バザーなどのお仕事があります。
-
イベントお遊戯会は一年に2回ほどあり、運動会や、お相撲さんいらっしゃい、 親子遠足もあります。 こどもは、毎年親子遠足を楽しみにしています。 モンキーパークや、レゴランド、養老ランドに行きました。 年長さんになると、みかん狩りや、水泳大会、マラソン大会、お別れ遠足、お泊まり会など行事が盛り沢山です。年長さんは鼓笛演奏などの練習もします。 こどもは念願の太鼓が叩けてとてもうれしそうでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、先生も説明会でも疑問やわからないこともちゃんと答えてくれて安心したのが決めてです。心に止まったことは、運動会を見学に行ったとき、粘稠さんがやったバルーンの演技が良かったです。 実際うちの子もやりましたが、暑かったけど、楽しかったようです。
-
試験内容試験はありませんでしたが、園長先生と一対一で面接がありました。 きちんと返事ができて、名前が言えれば何も問題はないようです。
-
試験対策家で名前を言う練習をしていたぐらいで、塾には行ってません。
投稿者ID:471208 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶をしっかりできるように教育していただけます。年長児の鼓笛演奏は市内でも1番の出来ではないかと思います。その分先生の指導が厳しい時もあるようです。月に1度はお弁当の日があります。行事もたくさんありますが、親の参加は毎月ではないので負担は少ないと思います。
-
方針・理念個性を大切にし、まじめで思いやりのある、しっかりと挨拶のできる子になるよう教育していただけます
-
先生ベテランの先生が多いように思います。どの先生の挨拶も元気があっていいです。
-
保育・教育内容月に1度は何か行事があったりと、子どもも楽しみにして通っています。英語や習字、スイミング、体操教室など外部の先生が教えてくださることもあります。
-
施設・セキュリティ保育時間内はどこもしっかりと施錠されています。お迎えの時間はみんな同じで、保護者がお迎えの場所に集まりそこへ子どもたちがやってくる、という形です。
-
アクセス・立地幼稚園の周辺には田んぼが広がりのどかで良いところです。天気の良い日には園児みんなで散歩に行くようです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
-
イベント運動会、作品展、お遊戯会(年に2回)など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由きちんと挨拶のできる子になってほしいと思い入園させました。ベテランの先生と若い先生のバランスもよかったので。
投稿者ID:309662 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝も帰りも先生が一人一人に挨拶をするので、挨拶の苦手な子も少しずつできるようになる。月に1?2回、弁当の日があるのは、少し面倒と感じる時もある。配布物が多いうえに、まとめられておらず、読みにくいので困ります。給食は食べたくない物は無理に食べさせないため、子供が全部食べたと言っても、食べていないことが多い。担任は、余程のことでない限り知らせてくれないので、初めのうちは、給食に限らず、園での様子は自分から聞いたほうが良い。
-
方針・理念返事や挨拶といった当たり前のことを普通に行えるように指導してもらえる。仕方ないのかもしれないが、集団から少しはみ出してしまうと、時と場合によるが、放っておかれれる時もある。
-
先生先生から挨拶してもらえるので、挨拶がしやすい。配布物の文章がまとめていないため、1枚目にあることが2枚目にもあったりする。同じ行事なのに、日時が違っていたり、数値が違っていたり、読みにくかったりします。
-
保育・教育内容夏休み中は、盆あたりは休みでしたが、その前後は預かってもらえます。 スイミング、書道、英語、体操などは、専任教師が教えてくれます。ただ、スイミングは、夏迄は園のプールで無料ですが、秋以降は、近場のスイミングスクールへ、有料講習。授業を受けない子は、園に残り遊ぶのですが、入園前は有料とは知らなかったので、残念です。
-
施設・セキュリティ園の門はほとんど閉じられていますが、よじ登れます。職員玄関のみ、しっかり、施錠してあります。お迎え時は、初めは不安でした。
-
アクセス・立地歩ける距離に駐車場があるのですが、足りないため、行事がある時は、さらに遠くにとめることになるので、困ります。
幼稚園について-
父母会の内容毎学期、保護者面談あり。
-
イベント遠足、七夕祭り、運動会、文化祭、おひな祭り等、親が見学できるものから、いちご狩り、お泊まり保育、園外保育など、子供だけの行事があり。毎月、なんらかの行事があり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に体験させ、先生方の接し方が良かったのと、子供も楽しんでいたから。
-
試験内容子供だけで園長先生と面接
-
試験対策特に何もしていませんが、自分の名前を呼ばれたら返事ができるようにと、何歳か言えるようにはしました。
投稿者ID:163778 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶ができる子になっていると思う。幼稚園での基礎がしっかり身についているのではないかと考えています。
-
方針・理念元気で素直な子に育っている。特に素直な子になるためには幼稚園での基礎が今でも身についているのではないかと考えています。
-
先生ひとりひとりの個性を伸ばしてくれる。家でも「先生が〇〇だった」などと子供が先生を気に入っている様子が分かった。
-
保育・教育内容運動や習字の時間は専門の先生が来て教えてくれる。教育方針としてはまっすぐな心を持つ子に育て上げてくれる。集団行動など幼稚園ならではの事もしっかりと教えてくれる。
-
施設・セキュリティセキュリティーはしっかりとしていると思うが、ハード面で限界があるので評価は3とした。
-
アクセス・立地幼稚園の近くにスーパーやホームセンターがあるので子供の送り迎えの際に立ち寄ることができる。幼稚園の近くに大通りがないのでそれほどうるさくない。
幼稚園について-
父母会の内容自分は出席していないでわからない
-
イベント年間を通じてイベントがある。七夕会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育園に入れなかったことと、幼稚園が自宅近くにあったから。
-
試験内容親が横についての名前が言えるかどうか。
-
試験対策名前が先生の前で言えれば良い。なので特に対策はない。
投稿者ID:105503 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この幼稚園しか子供を通わせたことがないので、他の幼稚園とは比較できません。ただ、まわりの評判はいいようです。
-
方針・理念この幼稚園にしか子供を通わせたことがないので、他の幼稚園とは比較できません。教育理念はどこも同じようなものかと思います。
-
先生先生方のまとまりがあるかと思います。挨拶もしっかりしているほうかと思います。ベテランの先生と若手がいいバランス配分にできています。
-
保育・教育内容無料では延長保育はしてもらえません。夏休みや冬休みなどの長期のお休みは多いほうかと思います。小学校入学前の準備教育はいいです。
-
施設・セキュリティ園庭は他の幼稚園や保育園に比べて大きいと思います。防犯カメラなどのシステムはどこにあるのかわかりませんでした。
-
アクセス・立地駅からはかなり離れているので、アクセスは悪いです。立地については、近くにショッピングセンターがあるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話を聞く
-
イベント普通の行事だと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行って安心できそうだったから
投稿者ID:522151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価家では教えられない事をたくさん学び、行事もたくさんあり、お友達とたくさん遊び色んなことを経験しています。
先生も信頼出来るので安心して園に預けられます。
お相撲さんが来たり保護者さんも楽しめる行事も多いです。 -
方針・理念一人ひとりの個性と可能性を大切に育てる。様々な体験の場を与え、生涯にわたる人間形成の基礎作りを導き支える。
仏教保育を通して行儀を身につける。
-
先生先生はみなさん真面目で明るく挨拶もしっかりしてくれていますし、クラスの違う先生でも名前を覚えていてくれて、安心です。
-
保育・教育内容人としての基本的な躾を身につける。
運動性、音楽面にも力を入れてるように思います。
様々な遊びや自然を取り入れた教育もしている。
プール、体操、習字、リズム等の教室もある。 -
施設・セキュリティ園庭は広いのでのびのび遊べますが、遊具が沢山あり注意が必要。
防災訓練も毎月あり、子供たちも学んでいる。 -
アクセス・立地駐車場が離れている、周りにはドブや大きな道路があるので危ない。
スーパーや学校があり行事の際には駐車場が借りられる。
幼稚園について-
父母会の内容まだやった事ありません。これから先やるのであれば、
月1くらいが良いです。 -
イベント行事は、保護者の方が参加できるのと園児だけ参加のがあり
親子遠足、運動会、水泳大会、毎月たくさんの行事があります。
年長さんになるとお泊まり保育等もあるのて楽しみです。
練習もたくさんするので毎月楽しみです。 -
保育時間保育時間は4月は10時~14時半
5月~10月は10時~15時
11月~3月10時~14時半になります。
預かり保育は朝8時15分~保育開始まで、保育終了後~17時半
行事によっては預かり保育ないの日もあります。
料金は1日450円、16時20分以降はおやつ代100円がかかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服がとても可愛いのが気になり調べました。
見学しに行くと行事も多く、学べる事がたくさんだったので決めました。
家から近いのもとてもいいです。
投稿者ID:954862 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価他の園に通っていないので比べる事ができないのでなんとも言えないが、楽しく通っているのでいいのではないか
-
方針・理念英語や体操、習字などできるだけ早くに経験できるように力を入れている。
行事も比較的多い -
先生経験の多い先生が多い。
あたりも優しく明るく雰囲気がよい。
相談にも親身に乗ってくれる -
保育・教育内容夏休みは夏季保育と通常通りに教育をしている。
参加は強制ではないので、自由に休むこともできる -
施設・セキュリティ園庭は広く子供たちは楽しく遊べていると思うが、セキュリティで何かを設置しているという事はなさそう
-
アクセス・立地特別不自由を感じていない。
比較的交通量の多い通りに面しているので、こそは少し不安
幼稚園について-
父母会の内容保育参観はあるが、父母会には参加したことはない
-
イベント遠足、相撲、移動動物園、運動会、お遊戯会
-
保育時間9時から15時ぐらいなので、普通と思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊具がたくさんあって楽しそう。
人数もたくさんいるので、集団行動が身につきやすそう -
試験内容面接のみ
-
試験対策なし
投稿者ID:924651 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価古くからあるので安心して預けてます。イベントも多く子供も楽しそうです。しっかりした子が多い印象です。
-
方針・理念あいさつをしっかりできるように指導してくれる。箸や鉛筆も早くから指導してくれるので小学校に入るときに助かる
-
先生ベテランの先生は半数くらいいて安定しているが、若い先生はわりとすぐに辞めて入れ替りが激しい。
-
保育・教育内容ピアニカや楽器を触る機会が多い。イベントも多いのでいろいろ体験させてあげれるのでいいです。
-
施設・セキュリティ門は日中は閉まっていて、インターホンを鳴らさないと入れない。
-
アクセス・立地近くに公園や、スーパーもあって送迎がてら遊んだり買い物してりできるのでいいと思う
幼稚園について-
父母会の内容Ptaに選ばれたら年に6回程は集まりがあり、イベントの準備後片付けもしなくてはいけない。人数も多すぎる気がする。ランダムで選ばれるのでなりたくないので毎年ドキドキしています。
-
イベントお遊戯会が二回、運動会、作品展、保育参観があり親も出席します。他にも園児だけのイベントも数多くあります。親子遠足はいらないです。
-
保育時間仕事をしていないと基本、春夏は3時、秋冬は二時半までしか預けてはいけない雰囲気なので預けてません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由となり町なのですが、ここまでバスがお迎えに来てくれるので選びました。
-
試験内容名前を言ったり簡単なことを聞かれるみたいです(子供の話によれば)言えなくても落ちません
-
試験対策ないです
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていることバスの窓を開け走行している。給食のときは仕切りを使ってる。園到着の時はアルコール消毒。一般的な対策だと思います投稿者ID:864230 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価教育はしっかりやっていただいています。運動場がせまいのでそれだけが満足ではないですが、しっかりやっていただいています
-
方針・理念イベントに力をいれて練習してます。お遊戯、鼓笛、運動会などまとまって出来るように頑張ってます
-
先生毎日元気よく挨拶してくれますし、指導もしてくれています。信頼できるせんせいです。
-
保育・教育内容夏休みは夏期保育で子供たちを預かってくれますので助かっています。頑張ってくれてます
-
施設・セキュリティ登園わお迎えの時間は厳格に決まっている。時間外は出入り不可になっている。保護者のしるしが必要
-
アクセス・立地駐車場は狭い。近くのショッピングセンターには車は止めていけない。運動場も狭い。
幼稚園について-
父母会の内容PTAがあります。毎年園児の親でえらばれます
-
イベント親子参加する親子遠足。園児のお泊まりかい。おすもうさんとふれあい。動物ふれあいなどがあります。
-
保育時間朝は九時より早く預かってもらえます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育でなく、教育してくれるところが良かった。しっかりやっていただいています
-
試験内容親子の面接があります
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由友達が多いから
感染症対策としてやっていること消毒、体温測定、3密を避ける行動などを行っていただいています投稿者ID:800917 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価4点にしましたが、質問に回答し、あの頃を振り返ると「5点」です。幼少期の育成に第二幼稚園で過ごせた事は本人にも非常に有益だったと思います
-
方針・理念保育園より方針がしっかりしていて、またそれに従事て様々なカリキュラムやイベント、学習が組み込まれている 先生方の取り組みも非常にいい
-
先生明るい、元気な先生が多いと思う。また前問でも答えた様に様々なカリキュラム、イベント 等先生の頑張り、奮闘がなければ無し入れない事で、仕事とは言え頭が下がる思いです 在籍中ありがとうございました
-
保育・教育内容とにかく色々体験を経験させて頂いた、本人が好むも好まざるも本当に色々挑戦できたと思う
-
施設・セキュリティ何度も園にか行きましたが、特に問題は無いと思います。 言い出したらきりがない(門とか閉鎖してますが大人だったら簡単に乗り越えられるますし)
-
アクセス・立地この質問は自分にとってですが、自宅から車でおよそ5分なので毎日の送り迎えが楽でした
幼稚園について-
父母会の内容仕事が無い時は必ず出席してましたが、子供の成長が見れることがたのしみでした。 父母会の意味が曖昧ですが、もし親のみの会という意味であれば、ほぼ妻が出てましたので詳しい事はわかりません
-
イベント遊戯、合唱の発表会 マラソン大会、水泳大会、運動会、鼓笛隊、農園作業etc 本当盛沢山でした
-
保育時間確か9時~15時で延長保育は16時ぐらいじゃないですか(すいません忘れました)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先ずは保育園より幼稚園が第1番でした、その中で評判を聞いて決めました
進路に関して-
進学先稲沢高御堂小学校
-
進学先を選んだ理由近くに私立がない事、一人っ子なので近所のお友達交流が必要だと思うから。 私立のメリットが感じられない、金銭的にも
投稿者ID:755877
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県稲沢市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、愛知真和学園第二幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「愛知真和学園第二幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 愛知真和学園第二幼稚園 >> 口コミ