みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 大里双葉幼稚園 >> 口コミ
大里双葉幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価いつも子どもが楽しく通っていて、この園にして良かったと思っています。先生のほとんどが子どもの顔だけでなく、親の顔も覚えて下さるので、とても嬉しいです。
人数が多くはないので、先生の目が行き届きやすく、気がついたことなど園の様子も教えてくださるので安心して通わせられます。
-
方針・理念基本的に元気に明るくというような方針だと思います。
挨拶もしっかりされており、仏教系なのでお経を唱えたり、お釈迦様に挨拶をしたりして、お経も年長になればだいぶ覚えています。かといって、普段の保育で仏教色がとても強い感じではないように思います。 -
先生年少の最初から箸を持たせるように指導していただいたり、家では何も教えてないけれど、きれいな鉛筆の持ち方をしているので、先生のお陰だなと思います。
またどの先生もにこやかに挨拶してくれるのが嬉しいです。
オムツが外れずに入園したけれども、先生がたの指導のおかげですぐにオムツ卒業でき、ありがたかったです。 -
保育・教育内容運動会は近くの小学校を借り、発表会では市民ホールでやっていて、クオリティも高く、入園したときは驚きました。
年長は鼓隊もあり、練習という面ではとても多いけれど、嫌がらずに頑張ってやっている子が多く、先生方の指導が素晴らしいなと思いました。
遊び、制作、ひらがなの練習、体操指導などの時間もしっかりとあり、家ではできないこともやらせてもらえるので嬉しいです。
強いて言えば、スイミングに任意で連れて行ってもらえるけれども、どうせ行くなら少なくとも月2回にするなどもう少し回数を増やして貰えると子どもの身になるかなと思います。 -
施設・セキュリティ施錠される門にかわり、普段は施錠されています。朝と帰りはだいたい先生が1人立っており、いないときは施錠されているので十分だと思います。
-
アクセス・立地周りが田んぼばかりで和ないい場所にあるとおもいます。ただ園の前も少し道が狭いので送迎の時に車の通りが多くなり少し危ないです。散歩に出かけることもよくあり、季節を感じるのにとてもいいなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTAは各イベントの準備と運営やPTA企画でやるイベントがあります。会長などの5役に選ばれると月1くらいで集まりがあります。
-
イベント親も参観や参加できる親子体操、七夕祭り、運動会、祖父母会、作品展、発表会などがあります。
また子どもと保育者のみの花まつりや、夕涼み会、餅つき、縄跳び大会、マラソン大会、遠足などがあります。 -
保育時間保育時間としては
4月は10時~14時半(最初の1週間は半日)
5月~10月は10時~15時
11月~3月は10月~14時半
預りは8時から受け入れてくれます。
延長保育は17時半までしてくれて、1回500円です。
ただし半日保育の時は700円、夏休みなど長期休暇の時は1回1000円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いため。
園児が市内の他の幼稚園に比べ少ないので、先生に見てもらいやすくいいかなと思った為。 -
試験内容主任の先生と面接みたいな感じで、こどもには絵を見せて「○○はどれかな」など聞いたりし、親には提出書類を見ながら子どもの様子を聞いたりしていました。
投稿者ID:991829 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的にのびのびとしている幼稚園だと思います。先生もいい人が多く、こどもはいつも楽しそうに登園しています。
-
方針・理念園児の自主性を重んじており、毎日楽しそうに登園しています。仏教系?なのか、お経のような歌を歌ったり数珠を持って行ったりしますが、園児への影響はそれほどなさそうです。
-
先生先生の数が少ないのか、一人の先生に対する園児の数が多い気がする。ベテランの先生が多く、安心して預けられます
-
保育・教育内容本を読んだり、室内遊びが多いです。箸の持ち方の練習を年少からするので、綺麗な箸の持ち方が身につきます
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、その分先生たちの目も届きやすく、セキュリティは高いと思います。
-
アクセス・立地市内からは外れていますが、隣に三菱の工場があり、土日の行事の時は、その工場に車が止められるのでいい。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はコロナの関係でほとんどありません。
-
イベント園のイベントもコロナの関係でほとんどちゅうしになっています
-
保育時間延長保育はしたことないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のママ友からの評判もよく、いい園です。入園の面接があり、落ちる子供もいるので人気だと思います。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんなそのまま進みます
感染症対策としてやっていること登園前の検温と手指の消毒、コロナ対策で歯磨きがなくなりました投稿者ID:802213 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価他の園を知らないですが、うちの子はこちらの園合っていたと思います。行事や教育のプログラムなど期待しすぎる方は向いていないかなと思います。行事の際はいるカメラマンの写真がいまいちなのがずっと気がかりですが、我が家は下の子も来年から入園する予定です。
-
方針・理念大きくない園なので、子供のことを学年問わず見てくれいいと思います。仏教の教えにちなんで毎月なにかしら目標が幼稚園便りに掲げてあります。
-
先生園長先生副園長先生はじめ優しい先生が多いと思います。新しい先生も最近多くコロナ禍なのもありあまり話してないので特別な印象はないです。
-
保育・教育内容保育参観もあまりないのでどんな感じなのか普段の様子はわかりにくいです。こどもは楽しそうに毎日通ってます。長期休みも宿題やなわとびなどの課題も特にないです。
-
施設・セキュリティ園庭は広くないです その分仲良く遊んだり話し合ったりできるのかなと思います。 送迎の際は門に先生がいて引き渡しなので安全かと思います。
-
アクセス・立地駐車場も最近新しく増設されたので車での送迎や行事の時駐車場に困らなくなりました。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で延期となりましたが、昨年は教室での保育?学習の様子を30分?1時間廊下から見れる感じでした普段の様子をずっと見れるわけではなかったです。給食はいまだに一度もみたことはないです
-
イベントリズム発表会は図書館の横にある名古屋文理大学文化フォーラム?の会場を借りてしっかりしたとこであるのでよかったです。ただカメラマンさんの全体写真がほんとにあんまりよくないです。集合写真それしかないので買うしかないですが、ほんとに毎年うーんと思っちゃいます。 七夕祭りなどPTAさんが頑張ってくださるイベントもコロナ前はよかったです。
-
保育時間5月?10月 8:30?15:00 11月?4月 8:30?14:30 延長保育 ¥400 17:00まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近場で大きすぎない園というところで決めました。様々な学区の子がいるので小学校はばらばらなんだろうなという感じはありますが、こちらの園で良かったと思ってます。
-
試験内容絵本をみてこれわかるかな?答えられるかな?というくらいでとても優しい感じでした。学年で2クラス、3クラスのことがあるので2クラスの場合の学年は少し面接があったりするのかな?とは思います。兄弟は兄弟枠な感じで入れると周りの友人に聞きました。
-
試験対策特にしてないです
投稿者ID:753596 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもが悩んでいることがあったら、先生に手紙を入れたり、電話で相談すれば、的確に対処いただけるので、不安はないです。
-
方針・理念特になにか力を入れている感じはないですが、子どもたちにとってはのびのびと園生活ができているように思います。
-
先生優しく、雰囲気の良い先生が多いように思います。若い先生が多いような気がするので、ベテランの先生がもう少しいる方が安心です。
-
保育・教育内容ひらがなの勉強をしたり、工作やお絵描きの時間があると聞きます。スイミングの授業は回数などが中途半端であまり意義がないと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広くないです。駐車場は、工事をして拡張したようで余裕ができました。トイレはきれいです。
-
アクセス・立地園の周辺には、大企業や医院があり、授業参加等のイベント時には駐車場を借りていたり、協力が得られているように思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものがあるのかどうか分からないです。
-
イベント運動会、祖父母会、作品展、リズム発表会といったものがあります。
-
保育時間利用する機会が基本的にないため、詳細は分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由比較的自宅から近く通いやすいためです。また、仲の良い友達もこの幼稚園にしたため、決め手になりました。
感染症対策としてやっていること園の教室の換気、通園バスの換気や間隔を空けて座ることは徹底しているようです。投稿者ID:678243 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価沢山の行事があって、ほとんどが土日と休みの日が多いのでお父さんも見にこれる。 園庭が少し狭いので子供達が遊ぶ遊具などが少ない。でも、たまに公園に連れてってくれています。
-
方針・理念線ワーク、ひらがなワーク、100玉そろばん等、勉強にも時間をかけて取り組んでくれています。
-
先生話しやすく、明るい先生が多いです。 子供の事もよく見ていてくれて、会うと幼稚園での様子を教えてくれます。
-
保育・教育内容夏休みに夏期保育がたくさんあり、その中で水遊び等させてもらえるので子供たちは楽しんで過ごしてます。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いので先生の目の行き届く所につねにいるという感じです。 登園、降園時には先生が必ず門に立ってくれています。
-
アクセス・立地駐車場が少ししかないので、送り迎え時に渋滞になることがある。 三菱電機の近くなので行事の時には駐車場をかしていただいてたくさんとめられるようにしてくれています、
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にありません。 PTAが毎年20人ほど選出されその方達が行事の事やってくれています。
-
イベント親子体操、七夕祭り、祖父母会、運動会、発表会、作品展とたくさん親が関われる行事があります。子供だけの行事もあり、遠足、餅つき、移動動物園等があります。
-
保育時間使ったことがないのでわからないです。 聞いた話では、ナースリーは当日でも大丈夫。夏休み等のナースリーは予約制でお弁当、おやつを持たせれば大丈夫だそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由旦那の職場が近いことと、話を聞いて入園をきめました。 ほのぼの過ごせる園だと思いました。
-
試験内容ありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くて、幼稚園で同じ子もいるから
投稿者ID:531253 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価挨拶、ひらがなの練習もあり、生活リズムも教えてくれるため、基礎は育つと思う。あとは親の教育次第では、鼓隊やリズム発表会などで、活躍できると思う
-
方針・理念仏教を重じており、釈迦の誕生祭や、甘茶の行事はしっかり行なっている。また、年長さんが年小さんの帰り支度のフォローをしたり、助け合いも教育に入れている
-
先生普段はアプリで連絡が多いが、必要な時は手紙や、お迎え時に話を聞いてくれて、親身な先生が多い印象
-
保育・教育内容園内にプールがないため、近くの市営プールに週一回行くが、見学させてもらっている感じでは、泳げるようになる子はほとんどおらず、慣れる事が第一の様子
-
施設・セキュリティ関係者しか敷地に入れないようになっている。また、運動会などでは、保護者名札の着用が必須になっている。
施設内には、滑り台や鉄棒など基本的に揃っている -
アクセス・立地大通りから入る道が少なく、遠足などの送迎時は渋滞するのが、残念。
周りは田んぼが多く、交通事故は起きにくく安心できる。病院もすぐ近くにある。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回、子供達から歌のプレゼント、孫の手など手作り品のプレゼントがある。
-
イベント作品展、運動会、音楽リズム発表会、かけっこ大会など、運動や文化系のイベントがある!
-
保育時間15時までが基本保育時間で、それ以降は、延長保育となる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由厳し過ぎず、あいさつや、勉強も基本的に出来る所に入れたいと思い、幼稚園で比較して決めました。
投稿者ID:585738 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園庭も小さくてこじんまりとした幼稚園ですが、、アットホームな幼稚園。先生方も非常に親切で、雰囲気が良い。
-
方針・理念仏教系であることもあり、礼儀作法をとても重視した園生活を送ることが出来ます。あいさつなどの礼儀をきっちりと教えてくださいます。
-
先生どの先生方もとても親切な方が多く、非常に感じがいいです。言葉遣いが少し気になったこともありますが、相対的に見れば良い方ばかりです。
-
保育・教育内容ひらがなの書き方や時計の読み方など、教わっているようです。他にもプールがないので、近くのスイミングスクールを借りたりするなど、工夫されています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないと思いますが、PTAがあります。
-
イベント七夕祭り、運動会、祖父母会、音楽リズム発表会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から距離的にも近いことにくわえて、見学をした際の印象がアットホームな感じでとても良かったから。
-
試験内容子供と親がいっしょに先生と面接をしました。自己紹介等の基本的な会話が中心です。
-
試験対策入園対策に塾など個別に対策は行なっていませんでした。
投稿者ID:471699 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価小規模な幼稚園ですが、教諭の方々もとても真面目で一生懸命に接してくれます。周りの環境も広大な田園の中にあり、健やかに過ごすことができます。
-
方針・理念仏教の思想のもと子どもたちにとって、礼儀を大切にするという経営理念が伺え、あいさつや礼儀をしっかりと学ばせてくれますり
-
先生先生方は若い方が中心ですが、何事にも一生懸命に取り組まれ、真面目で信頼できる方ばかりです。とてもフレンドリーに接してくれます。
-
保育・教育内容小規模な幼稚園のため、プールとなく、園庭も狭いですが、その分年齢関係なく交友関係ができ子供にとってとてもいいことだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容PTAはありますが、父母会は特にありません。
-
イベント七夕祭り、祖父母会、運動会、音楽リズム発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模であることから、きめ細やかな対応をしてくれそうだと感じたからです。
-
試験内容試験はありませんでしたが、面接がありました。
-
試験対策試験はなかったので、試験対策の塾には通っていませんでした。
投稿者ID:455706 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価三年間、いくつもの思いでと、経験を積んで卒園できました。とにかく、子供が楽しく元気にかよわせて頂いたのが何よりです。
-
方針・理念のびのびとそだてられた。教育のベースに仏教の教えがある。楽しくかよわせてもらいました。
-
先生こまめに見ていただく先生が多く、安心して預けられた。年長になるにつれ、成長していく様がよくわかった。
-
保育・教育内容年間を通じて様々な行事が予定され、文武両道に育ててもらえる。休日に設定してくれるので、父兄が見に行きやすかった。
-
施設・セキュリティ幼稚園バスの運行がスマホに連絡されるので、長い時間外で待つ必要が無かった。園内は入口で先生がチェックされるので、安心です。
-
アクセス・立地駐車場があり、車での送り迎えが可能。周りはたんぼと、三菱の工場があり、アクセスは、工場の試験塔を目指せば良いので分かりやすい。
幼稚園について-
父母会の内容自分が参加していなかったので、よくわかりません。
-
イベント運動会、作品展、鼓隊パレード、お泊り保育、等。
-
保育時間延長保育がありました。詳細は覚えていません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のお友達と行けた事、のびのびとした園内風だったことです。
-
試験内容書類選考、本人と父兄との面接
-
試験対策特に無し
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由無し
投稿者ID:623411 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが嫌がることもなく通園できていたので、とても良かったです。悪い評判も聞いたことがありませんでした。
-
方針・理念季節ごとの行事に力をいれています。定期的に発表会があり、子の成長を確認できることが良かったと思います
-
先生先生は若手からキャリアが豊富なベテランまで万遍なくいます。学年の壁を越えて保育しています
-
保育・教育内容仏教の教えを大切に指導しています。夏休みの泊り保育では、子供の家庭への感謝の心を教えてくれました
-
施設・セキュリティ園に入る門は一つしかないので、割と安心できます。防犯カメラもあるので不安になったことはありません
-
アクセス・立地幹線道路からは一本入った場所にあるのですが、園の前の道路が歩道がないのが不満でした
幼稚園について-
父母会の内容自分はほとん平日には参加できないのでよくわからない
-
イベント二か月に一度の間隔で土曜日に行事や発表会があります。
-
保育時間特に利用したことがないので、よくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番自宅から近くにある幼稚園だったのと、近所の評判も良かったことが決め手でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由市立が近所にないから
投稿者ID:624637 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田んぼの中にあって、のんびりとした保育園のような幼稚園です。先生も面倒見が良い方が多く、目が行き届いていると思います。ただ、連絡事項がうまく伝達されずにこまることがたまにありました。こじんまりとした幼稚園なので、みんなに覚えてもらえてよかったです。
-
方針・理念仏教です。それはいいのですが、ころころやり方や方針が変わるような感じがしました。
-
先生こじんまりとしているので、全員が子どもの名前と顔が一致している。親も覚えてもらえている。
-
保育・教育内容不満はないです。字や、時計も覚えてきたし、工作や運動などもしっかりありました。水泳があるとよかったです
-
施設・セキュリティ門を簡単に開けれてしまうので脱走できそうでした。らせん階段も危なく見えました。あとは特にありません
-
アクセス・立地場所は問題ないですが、駐車場が少なすぎて、田んぼ道に止めなければいけないことが多く、運転が下手なのでいつもすれ違うのが怖かった
幼稚園について-
父母会の内容特に何か思い出すことがありません。役員決めくらいだったと思う
-
イベント運動会、発表会が大きなもので、他にも七夕祭りや体操などありました
-
保育時間あまり覚えていませんが、夏と冬で時間が違いました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったし、マンモスは嫌だったのでここにしました。
-
試験内容絵を見せられてから何?と聞かれたくらいだったかと思います
-
試験対策特に何もしていません
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由特に地元のものでよいと思っているから
投稿者ID:542918 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価分かりにくい内容。伝言がうまくできていない。子どもの面倒はしっかりしていたと思う。保育園よりの幼稚園
-
方針・理念習い事などもあり、行事もしっかりやっていた。こじんまりとしているので、目が行き届いていたと思います。
-
先生先生によって、差があったと思う。たまたまベテランの先生ばかりに当たったので、うちの子は良かったなぁとおもっている
-
保育・教育内容他の幼稚園を知らないのでよく分からないけど、時計やひらがななど、自然に覚えてきたので、すごいなぁと思いました
幼稚園について-
父母会の内容先生によっていた。熱心な人と、さっさと終わらせる人がいた
-
イベントほどほどだったと思うが祖父母会はいらないかなぁとおもう。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番近い幼稚園だったし、マンモスの幼稚園ご、いやだったので。
-
試験内容面接と、絵を見てこれは何か?と聞かれるくらい。
-
試験対策何もしていない。必要もないとおもいます。
投稿者ID:471520 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達の人数もじゅうぶん足りていて、時に厳しく優しく。皆のびのびとかつ、自立できるように教育してもらつてます。月1に弁当で、普段は給食なので楽てす。
-
方針・理念子供第一で考えてもらっています。例えば運動会にすれば、他の幼稚園とかぶらないように日にちをズラすなど。
-
先生先生によって元気さや気遣いが偏りますが、皆ベテランさんのような振る舞いです。話を聞けばしっかり答えてくれるし、頼りになります。
-
保育・教育内容夏休み中も夏期保育が半分程ありますし、とても助かりました。皆がのびのびと教育できるような環境だと思います。
-
施設・セキュリティ施設についてはこじんまりとした園なので、大規模なものもないです。しかしそれが味といいますか、周りが田んぼなので自然を感じれます。防犯も田んぼなので、不審者がいれば気づくような所です。
-
アクセス・立地車があれば困りません。自転車もしかり。ただ、近くに大規模な会社があるので通勤時間等は混みます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。
-
イベント遠足に保育参加。運動会に親子体操。祖父母会。作品展と毎月何かしらイベントがあり、幼稚園にも足を運んだりして子供の様子が分かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りに自然が多くてこじんまりとした園で、自由な感じだったので。
投稿者ID:1642121人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の周辺は田んぼでマラソン大会などは安全です。勉強をしっかり教えるのも必要ですが、お釈迦様を通して礼儀や創作実習などでしっかりした子供に育つと思います。先生方が子供の相談にしっかり答えてくれてましたので親は安心して話ができました。
-
方針・理念仏教を通して礼儀や自由にのびのびと教育してくれます。応用のきく子供に育つと思う。
-
先生先生は本当に忙しそうで。子供のために一生懸命してくれています。たまに忙しすぎて 抜けている人もいました。
-
保育・教育内容創作実習や体育実習など手や体を使った教育をしてくれます。頭だけでなく心も体もしっかりと見てもらえます。
-
施設・セキュリティ園の周りは田んぼなので、変な人は目立ちます。逃げ隠れできません。扉はしっかりと閉まってますので、子供たちの力では開きません。園庭も安全に配慮されていると感じます。
-
アクセス・立地中心部から離れていますが車社会の愛知なので、それほど不便とは感じませんでした。 バスのお迎えはあるし子供たちは問題なく通えました。
幼稚園について-
父母会の内容年に1、2回行われたと思いますが役員決めと自己紹介程度のことををします。園の行事案内などの報告がありました。
-
イベント一般的な運動会や遠足、夏祭りや音楽発表会、いもほりなど毎月何か行事があったと思います。子供たちは楽しそうでした。
-
保育時間平日は7時まであずかってもらいました。一回250円だったかな。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所でしたし、制服などが高くなく庶民的な幼稚園でした。しっかりとした人間に育てられると思ったからです。
-
試験内容試験はありませんが、多少の検査。名前等言葉が話せるか、理解できるかの確認がありました。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由公立で十分だから。
投稿者ID:543272 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、いい幼稚園だと思います。園庭は広くはないですがその分学年関係なく上の子も下の子も一緒になってのびのびと遊びみんなで仲良しです
-
方針・理念毎月幼稚園で方針が決められ、それに近づけるよう指導されているようですツバメの巣を大事にして園児に教えるなど命の教育もしっかりしてくれています
-
先生アットホームな雰囲気で先生たちも楽しそうに教育しているように見えます担任の先生はベテランで我が子のクラスはビシッとしまる所はしまっています
-
保育・教育内容体操教室が人気のようです他にも造形教室があります近くのスイミング教室にバスで連れて行ってもらえます。みんなで大きいプールに行けると子供は大喜びです
-
施設・セキュリティ園庭は広くはないですがその分先生の目が行き届いていると思います最初は園庭の狭さに幼稚園選びで悩みましたがそんなに気にすることではありませんでした
-
アクセス・立地幼稚園のまわりには田んぼが広がり自然の中にあるので空気がきれいに感じます駅からは少し遠いですが駐車場はしっかりと完備されてます
幼稚園について-
父母会の内容まだ参加したことがありません
-
イベント運動会 七夕祭り 親子体操などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い幼稚園だったからです
投稿者ID:354191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園して上の子は6年もなりますが、まだ、知っている先生は声をかけてくれる。当時も、忙しい中でも一生懸命に対応してくださり良かった。
-
方針・理念理念はもたれているが、理事長・園長・先生方のお気持ちが揃ってないように思えたから
-
先生良い先生もいれば、一生懸命なのは理解できるが手一杯で周りが見れてないと感じたため
-
保育・教育内容季節の行事を大切にしているのは良かった。しかし、担任を任せれるまでいかない先生をフォローしきれてないと感じた
-
施設・セキュリティ園庭は狭いが、狭いなりに先生の目が届くと感じた。周りが田んぼだらけなので覗かれやすいと感じた
-
アクセス・立地道が狭いわけでもないし可も無く不可も無く。ただ、隣に会社の駐車場があるため車には気を付けなければならない
幼稚園について-
父母会の内容父母会という名の会はありませんでした。無くても困らない
-
イベント季節の行事をPTA役員の方々もお手伝いしながらやっていた
-
保育時間8~17時迄は預かって貰えます。延長保育はお金がいります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由働いてなかったので1番近くの幼稚園だった為。また、親戚が卒園生だったため
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特にありません。小学校からお受験は考えてなかったし、所詮、稲沢なので公立小学校で十分
投稿者ID:694991 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく平均的な園だと思います。特にこれがよいアレが悪いでもなく、しいていえば担任の先生の当たりはずれ次第だったので、園自体はごく一般的な園だと思っています。特に勉強や園内の習い事を重視しているのでなければ、ちょうど良い園だと思われます。
-
方針・理念仏教の園なのでお経を唱えるというのがありました。お経の暗唱、内容を覚える是非は二の次にして、きちんと座って何かに取り組むという学習にはちょうど良いのではないかと思います
-
先生ベテランの先生はさすがに手馴れている感じで、子供達もよくなついてうまくクラス運営をしているようでした、毎年新任の先生も入ってこられますがそこはすごく能力に差があるなと思いました。
-
保育・教育内容夏休み冬休みも半分くらいは預かり登園日があるので、園が休みで丸1か月子供と一緒ということはないので、その辺は親としては助かりました。
幼稚園について-
父母会の内容あまり覚えていませんが、そんなに多くもなく少なくなくといった感じです。PTA役員は推薦のプリントが配られます。あとは運動会など年3回くらいの役員を決めていました。
-
イベント園のイベントは大きいもので七夕まつり、運動会、発表会などがあります。細かいイベントも(参観日など)もちょくちょくあります。
七夕まつりは浴衣が必要でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由比較的近所であること、あまり勉強に厳しくないという点で決めました。この辺りはお子さんの個性を見て選ばれるとよろしいのではと思います。
-
試験内容入園試験として、先生との面接がありました。その中で先生が子供に名前や色や顔のパーツの名前を聞くというのがありました。
あとは軽く園についての説明がありました。 -
試験対策これは特にないです。周りでも特に塾通いというのは聞いてません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456087 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価習字や勉強など、いわゆる机に向かう学習が多い幼稚園は私はあまり良い印象がないのですが、その点は学習以外の様々な体験をさせてもらえ良かったです。
-
方針・理念仏教ですが、お釈迦様を知り手を合わせおまいりするという事が日常にある園生活もまた良いものだと思います。
-
先生まあ、総合すれば良いと思いますが、細かいところでは色々ありました。
-
保育・教育内容長い休みには預かり保育があり助かりました。我が家の子どもはバス通園→お迎えに変更したのですが、バス通園の時に帰りにバスを待つ時ビデオを見ながらバスを待つと聞いてガッカリした記憶があります。ビデオなら家でも見られるので。
-
施設・セキュリティプールは大人数なのに小さなビニールプールで、水遊びにもならないと子どもは言ってました。施設も防犯面も普通だと思います。
-
アクセス・立地田んぼに囲まれた園なので、排気ガスや騒音には無縁です。在園中特に困った事はありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容担任からは確か年に1~2回程個別の面談の場が設けられます。保護者同士の交流は、総会の時に役員決めをする時や、園への質問時間の時などですね。
-
イベント5月に母の日、父の日に因んだ親子体操。春と秋に遠足。7月に七夕祭り。秋に敬老会。10月に芋掘り。移動動物園が来園。餅つき大会。年長のみ7月にお泊まり会。それぞれ親が参加・見学可能でどれも良かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い園が2箇所しかなくて、消去法で選びました。でも、まあ正解だったと思います。
投稿者ID:133159
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県稲沢市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、大里双葉幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大里双葉幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 大里双葉幼稚園 >> 口コミ