みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 修文大学附属藤ヶ丘幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
自然いっぱいののびのびとした園です
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近くの森を利用し、自然と沢山触れ合いながら毎日元気いっぱいのびのびと活動します。基本給食で、お弁当は春、夏の遠足くらいです。また、半日で帰ってくることや振り替え休日がほとんどなく、働いているお母さんにはありがたいと思います。小学校に入るまでの最低限の文字、鍵盤、はさみなどは教えてもらえます。
-
方針・理念自然とのふれあいを大切にし、勉強中心よりも畑で作物をとったり、落ち葉拾いをしたりというような活動を多く取り入れています。また、発表会での楽器演奏や劇のセリフなど発表する力もつけてくれます
-
先生先生は附属の大学からやってくる先生が多く、明るく元気な先生たちですが、先生の数が圧倒的に足りず、先生の負担が大きいと思います。また、夏と冬に行われる発表会の衣装は、一人2~3着ありますが、それもすべて担任の先生が作ってくれます。
-
保育・教育内容夏休み中、15日ほど夏季保育があります。(参加を事前確認し、お弁当代だけで参加できる)。普段は制服ですが、この期間は私服で、学年の隔たりなく過ごすので子供たちも楽しんで行きます。運動会は春と秋にあり、発表会は夏と冬にあるなど、土曜日の行事ごとは結構あります(土曜日に行われても基本振り替え休日はなし)
-
施設・セキュリティ創立50年近いので、建物は古いです。園庭はそれほど大きくはありませんが、団地内の幼稚園で隣に森があり、その森で遊んだり、団地内の沢山ある公園を利用したりもします。
-
アクセス・立地団地内の幼稚園ということもあり、駐車場が数台しかありません。送迎バスもありますが、利用せずに自分で送迎するときは、その駐車場に止めて幼稚園に歩いていかなければなりません。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会より事業報告、園長、担任からの話
-
イベント親子のつどい(春の運動会)、親子制作、春・秋の遠足、夏祭り、運動会、移動動物園、夏・冬の発表会、作品展などのほか、年長児はお泊り保育、お別れ遠足(スキー場でソリ)、市の行事の発表などがあります。また、保護者会主催の行事やバザー、卒園児のお楽しみ会などもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くだったことと、友人の子供が利用していたこと、保育料が安いこと、園児が少ない(一学年40人弱)ことなど。
投稿者ID:106693
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
水泳、英語などを売りにしている自己満足経営ではなく子供達が自分で考え行動出来るように先生方が全員に目を配り育ててくれる。
【方針・理念】
遊びを通して子供の自主性を育て、一人一人に合った教育をしている。縦割りのグループ活動や地域の活動に参加する事で社会性も育ててくれる。
【先生】
先生方は子供を...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 修文大学附属藤ヶ丘幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細