みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 杉の子幼稚園 >> 口コミ
杉の子幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価小規模な幼稚園なのでアットホームな雰囲気で、職員全員が子供の顔や性格などを把握してるので子供に合った対応をしていただける事
-
方針・理念少人数なので先生が全園児の名前を覚えており、担任が忙しい時でも他の職員の目が園児に向けられており安心できる
-
先生アットホームな感じで、先生全員が園児の事を気にかけてくださるので非常に安心できる
-
保育・教育内容お寺の幼稚園なので躾などもしっかりと行なってくださり、その他のイベントなども子供の成長を促している点
-
施設・セキュリティ安定は日中門が閉められておりめられており、門に向けて防犯カメラがあるし、門の一番近くに職員室があるので職員の目が行き届く点
-
アクセス・立地スクールバスが充実しており、車で送り迎えする際も駐車場が広く駐車場待ちをしなくて良い
幼稚園について-
父母会の内容父兄会には参加していないので詳しいことはわかりません
-
イベント遠足や芋掘り、どんぐり拾い遠足などがあります
-
保育時間延長保育や休日保育は利用していないのでよくわからない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻のママ友さんの上の子が杉中幼稚園に通っていたので話を聞き、非常にアットホームな雰囲気だということが決めてです
投稿者ID:950973 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価目が行き届いてないと感じたことが1度だけあったことを除いて、他の項目に関しては全体的に満足しています。
-
方針・理念坐禅や手話等も取り入れた教育がオリジナリティがあって良いと思うのと、先輩園児が後輩園児のお世話をしたり出来るようにも配慮されている姿勢が良いと思う
-
先生先生たちはとても真面目で熱心な姿勢を感じます。ただ園児の在籍数が他と比べて多い訳ではないはずが、目が行き届いてないと感じたことがあったので若干マイナスしました。
-
保育・教育内容坐禅や手話等を交えながら仏教の教えを教育に取り入れている点は、園児たちにとってもマナーや精神的な教育を学べて良いと思う。
-
施設・セキュリティお寺の中に園があるので安全面は良いと思います。施設の中に少し急な階段があり不定期ですが催し物の際に使われるので、その点だけマイナスです。
-
アクセス・立地家から近く送り迎えも行きやすい場所にあるので、自分の家族にとっては便利だと思う。
幼稚園について-
父母会の内容自分の妻がPTA役員として行事のお手伝い等に参加しています。
-
イベント祖父母参観日があってお互いの家族にとても好評です。
-
保育時間9時から15時まで預かってもらっています。利用したことは無いですが、預かり保育もしてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学会に行って、先輩園児の学ぶ姿勢とユニークな教育方針と、あまり多過ぎない定員数などを考慮して決めました。
-
試験内容入園試験はありません
-
試験対策入園試験はありません。
投稿者ID:924642 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価アットホームで雰囲気が良い園です。子供も入園当時は不安がっていましたが今では早く幼稚園に行きたがってます
-
方針・理念小規模な幼稚園なので先生の目がちゃんと子供に行き届いているし、全職員が子供の顔も名前も覚えてくれているので安心できる
-
先生先生が子供全員の顔と名前を覚えているため、担任に何かあって他の人が見る場合でも安心できる
-
保育・教育内容お寺が経営している幼稚園なので、しつけ教育などもしっかりとやっていただける点が良い
-
施設・セキュリティ先生方が子供たちと保護者全員のの顔を覚えているため、もしも知らない人がいたとしたらすぐに気づいてくれる
-
アクセス・立地幼稚園へのアクセスしやすく、かつ大通りからは一本入っているので安心だし静かな点が良い
幼稚園について-
父母会の内容PTA主催の同じ組の保護者の集まりがあり親同士の交流もある
-
イベント運動会や盆踊り、祖父母参観、父兄参観などがあります
-
保育時間通常の開演時間は9時から14時20分までだと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数のアットホームな園というのが決め手です。やはり全職員がいる顔を覚えているというのは安心できる
投稿者ID:864022 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価やはり先生達の質が良いところ。
その子の個性や性格を見てくれているのがよく分かるし、いきなり怒るのではなくこうしたらどうかな?や先生こうしてみたらいいと思うんだけどどうかな??と提案してくれる。それで子供が聞かなくても尊重してくれる。子供に沿った園だなと思います。
息子はすごく楽しいと言っています。
年少は年少だけで関わるわけではないようで、園の子みんながお友達というスタイルなのも楽しそうです。
年齢差関係なくお友達ができているようで、これも楽しい要因かなと思います。
バス通園は3ヶ月にA、Bコースと別れていて1時間ほどズレる。遅いコースの場合9:40自宅にお迎え17:00前帰宅になっていて(早いコースだとこの時間から1時間ほど早まる時間帯)少し可哀想な気もする。 -
方針・理念体力作りに力を入れているようです。
早い子は年中から、少なくとも年長には逆上がりや跳び箱が出来る子が多いと聞きました。
またパソコンやプログラミング系にも触れ合うなど、今の世代にも合わせた教育がされているようです。
その他年少は先生が手伝ってくれるが、年中からはなるべく自分で出来るよう自立を促したり時間に沿って周りのお友達に合わせるという教育もしているようです。
マイペースだった息子がこちらの園に通いかなり変わりました。
-
先生他の園は軽く見た程度ですが先生はこの辺りの園で1番良いかと思います。
どの先生も子供のことをよく見てくれていていつ聞いても日常の生活の話をしてくれる。
例えば担任の先生が忙しそうな時でも他に合いてる先生に話せば答えてくれる。
先生同士の連携と言うより先生が1人1人の子を見てくれているし、個性を理解してくれていると感じました。
何より家族の顔や名前を覚えるのはほんとうに凄いです。我が家は主にバス通園で夫や娘は年に1回会う程度ですが、ごく稀に夫が迎えに行ってもすぐ息子を呼んで連れてきてくれたと言ってました。
息子がよく遊ぶご近所の別の幼稚園のお子さんの名前や顔も覚えていて、たまに会うとその子にも声を掛けてくれたり目線を合わせてしゃがみこんで一緒に話してくれたりと、ここの先生はゆとりがあり対応も流れ作業のような感じではなく素晴らしいと思います。 -
保育・教育内容座弾やパソコン、習字や体育など充実しているとは思います。
工作も毎回凝ったものを持って帰ってきますし、家ではさせれない事もやってくれるので助かっています。
保育参観も年2回、その他行事もあり子供の様子もよく見れるので満足しています。
毎年1年間子供が作ったイラストや工作を1冊のアルバムにして持って帰ってくるのは感動します。
ただ英語とかはない。 -
施設・セキュリティ頑丈とまではいかないがユルユルでも無い。
基本的に門は閉まっていて用があればベルで呼び出しし、中から先生がでてきてくれる。
他はコンクリートの壁や柵なので気にする点はなさそうです。
園庭はほかの園に比べると少し狭めかな。運動会や盆踊りの時は保護者でいっぱいいっぱいになります。
2階建てじゃない平屋の施設は個人的に危険がないので気に入ってます。
エアコンなども完備です。今は登園時やバス通園時もアルコール消毒、園内では泡ハンドソープで手洗いです。
少人数なのでこじんまりとしている。教室は特に狭くない。 -
アクセス・立地犬山口から徒歩数分とかなので、交通の便は悪くない。一応市のバス停もありますし、周りに色々揃っている。道もめちゃくちゃ細い訳では無いので車がとめにくいなどもない。
幼稚園について-
父母会の内容親の交流会などがあります。強制ではないですし参加しないからと言って何か言われることもないです。
PTAは基本やりたい方がやるというスタイルだと聞きました。
くじ引きなどでもないですし、もしやる方がいなくても基本的には同じ園に兄弟がおられる親から声がかかると聞きました。 -
イベント親子遠足や盆踊りの夏祭り、祖父母の会やお餅つき、畑で苗植えや収穫など行事は毎月あって楽しそうです。保育参観は年2回あります。
毎回プロのカメラマンが写真を撮っています。後日各々注文という形です。
残念なのが懇談会がありません。 -
保育時間お菓子がたくさん出るようでうちの子は気に入ってました。15:30~17:00まででおやつ込み450円。
こちらは市に申請したら限度がありますが無償化の対応になるようで先生から教えて頂きました。
預かり保育希望する場合は当日朝まで、れんらくアプリで申請できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数保育と体育に力を入れている所が決め手でした。
1歳前から保育園に通っていた子でしたが、子供の性格上多数の園より小規模でゆっくり慣れていく方が楽しめると思ったからです。
今も恥ずかしがり屋ではありますが園内では自信もつき自ら行動したり発言したりなど自立出来るようになりました。
これも先生がしっかり向き合ってくれたからかなと思います。
バスが1台しかないので月やコースによっては1時間も開くのでそれも少し残念ですが、トータル見たらそこまで不満はありません。
投稿者ID:8377841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価少人数のあたたかい幼稚園です。この幼稚園に通うようになって、おともだちを大切にして、しっかり挨拶のできる子に成長したと思います。また、身の回りの整理整頓や、交通ルールなども身に付きました。親の参加するイベントが月に一度ありますが、子どもたちの姿を見ることができるので、とても楽しみにしています。
-
方針・理念仏教を取り入れた幼稚園で、挨拶や人を思いやる心を大切にしています。少人数制の幼稚園なので、どの先生も園児一人一人の顔と名前を覚えてくださり、とてもあたたかい幼稚園です。
-
先生全ての先生が、園児だけでなく親や兄弟の顔と名前も把握してくれています。些細な出来事にも先生みんなで情報共有をしてくれているので、みんなに声をかけてもらえて子どもたちも嬉しそうです。悪いことを注意するときも、きちんと何がいけないのかを子どもたちに説明してくれるので、助かります。
-
保育・教育内容季節の行事を大切にして、七夕や餅つき、芋掘りやクリスマス親子観賞会などがあります。また、冬には体力作りとして園内でマラソンも行われます。登園するとまず体操服に着替え、午前のカリキュラムを終えると制服に着替えるので、着替えや自分の服をたたむことも覚えてくれました。年長になると月に1、2回書道、その他パソコンに触れる機会もあります。
-
施設・セキュリティ園はぐるっと塀で囲まれ、入り口は登園後施錠されます。入り口のところには防犯カメラもあります。施設としては教室、園庭に、発表会などで使うホールがあります。たまにお寺の本堂も使うようです。プールは夏限定で園庭に組み立てられます。
-
アクセス・立地駅にも近く、駐車場もあります。大通りも近いですが、少し中にはいった場所にあるので、子どもたちが車に乗り降りする際も安心です。園から遠く離れない限りはバス通園も希望できます。
幼稚園について-
父母会の内容年度の始めに母親交流会があり、その後は学年ごとにランチ会が年に2~3回ほどありますが、どれも強制ではありません。 PTAも存在しますが、総会はなく、役員さんだけの会議があるようです。
-
イベント行事は、春と秋に遠足、保育参観が年に二回、夏は夏祭りと年長さんのお泊まり保育、秋は運動会、芋掘りとどんぐり拾い、冬は餅つき大会、年度の終わりにひな祭り発表会という学芸会が行われます。 その他毎月お誕生日会、座禅もあります。
-
保育時間延長保育は15:30~17:00で、おやつを含んで450円、当日の申請でも大丈夫とのことです。休日保育はないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく先生たちがしっかり子どもたちを見てくれる点。自主性を重んじ、やる気を引き出してくれる声掛けがとても素敵だと思ったから。
-
試験内容試験はありません。定員オーバーの際は抽選です。
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由特に理由もなく、学区内の学校に。
感染症対策としてやっていること登園時や給食前にアルコール消毒、机には子どもたちの接触を避けるようにプラスチックの板がつけてあります。投稿者ID:700510 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価各学年1~2クラスのため、先生やお友達との距離感が近く、みんなと仲良く楽しく遊べているようで、子供は楽しんで通っています。 幼稚園で作った工作や絵を持ち帰ってきたのを見ると、先生たちの頑張りに頭が下がりますし、感謝しています。
-
方針・理念お寺(仏教)の教えを取り入れており、感謝の気持ちを持つように教えてくれているのがとても良い理念だと思います。
-
先生少人数制の園のため、先生が子供全員や保護者の顔を覚えてくださってコミュニケーションがとりやすいです。 皆さん、明るく挨拶してくれて雰囲気がとても良いです。
-
保育・教育内容子供から様子を聞くと、いろんな遊びやお絵かき、工作も教えてくれて、子供もとても楽しそうにのびのびやっています。
-
施設・セキュリティ外から園庭を見ることができ、開かれた雰囲気が良いです。 逆にセキュリティは甘いかも。私見ですが、セキュリティでガチガチにするのもどうかと思います。 園全体がもう少し広ければ、さらに良いと思います。
-
アクセス・立地家から歩きや自転車で通えるので満足しています。 駐車場もまあまあ広く、危ないと思うことはないです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は無く、2か月に1度くらい希望者でのランチ&懇親会をしています。
-
イベント春・秋の遠足、盆踊り会、運動会など親が参加できる行事がたくさんあり、親子ともども楽しみにしています。
-
保育時間開所時間は9時~15時です。 延長保育は18時まで、1時間100円で預かってくれます。 延長保育を利用する場合は、当日連絡でも大丈夫です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1学年30名程度の少人数制で、きめ細かく子供を見てくれそうと思ったのと、人見知り的な我が子の性格に合ってそうな雰囲気を感じたのでこの園を選びました。
感染症対策としてやっていること登園時の手の消毒をやってくれています。 その他についてはわかりません。投稿者ID:680294 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が毎日楽しく通えていました。夏にはお泊まり保育など、イベントも楽しかったと言っていました。 座禅を組んだりすることもあり、なかなかユニークです
-
方針・理念お寺が母体ということもあり、神様を大事にすることを学んだりしてきます。決して押し付けがましい感じではありません
-
先生とても明るい先生で子供は嬉しそうにしていました。雰囲気がよくて家族のような感じがしました
-
保育・教育内容夏休みには夏期保育があります。プールに入って楽しそうでした。餅つきなどもあり変化に富んでいますね
-
施設・セキュリティ防犯カメラはありますが、門は簡単に侵入できてしまうのが少しきになってしまうかもしれません
-
アクセス・立地幹線道路から少し入った所にあり、騒音も少なく快適ではないでしょうか。周りも民家や病院があります
幼稚園について-
父母会の内容PTAがあり、選ばれると年に何回かある行事などのお手伝いをします。年に何回か、父母参観があります
-
イベント一番のメインは夏のお泊まり保育ですかね。カレーを作ったり、肝だめしをしたりしていました。
-
保育時間最近、変更されたみたいで詳細はわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いと言うことが決めてでした。徒歩でも行けるので、送り迎えが楽でした
-
試験内容特にありません
進路に関して-
進学先市内の公立
-
進学先を選んだ理由特に私立行くことは考えませんでした
投稿者ID:529512 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なのでみんなが友達になれる。先生の目が行き届いている。給食はとても美味しいと子供に評判が良かった。
-
方針・理念仏教を大切にしているので親、祖父母、友達、自然に感謝することを学ばせてくれる。簡素をモットーにしているのか行事にお金をかけない。
-
先生少人数なのですべての先生が子供の性格を把握してくれて、子供の将来を見据え教育に取り組んでくれる。子供の兄弟の名前まで覚えるはところには感心した。
-
保育・教育内容延長保育は預かってくれる時間が短いです。夏休みの夏期保育も時間は一時間、期間も短い。冬休みはお預かりなし。遠足は親同伴。不満を口にする親が多かったが、その分、発表会の衣装の準備、運動会の衣装の準備はすべて、先生方がしてくれた。
-
施設・セキュリティ避難訓練にとても力をいれていた。門も常に閉まっていて安心した。古い建物なので地震は心配だったが耐震対策をしてくれて安心できた。
-
アクセス・立地園バスが1台だったので、路線が限られていた。我が家は路線からだいぶ離れていたため送り迎えを余儀なくされ少し不満を感じた。お寺に隣接された幼稚園なので檀家さんが使う駐車場があった為、送り迎えの時車を停めるには苦労がなかった。
幼稚園について-
父母会の内容母親交流会、遠足は親同伴。
-
イベント年長さんだけお泊まり保育がある。運動会、おじいちゃん、おばあちゃんのみ参加のお招き会、甘茶供養。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由祖父母が決めた。市内の祖父母たちに評判のいい幼稚園の様である。
投稿者ID:137522 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制で先生方の目が全園児に向けられています。たとえ担任の先生でなくても全園児のことを先生方は知っています。なぜなら、1学年35人、全園児数100名強の小さな幼稚園だからです。
-
方針・理念お寺の幼稚園なので、書道や座禅など和を大事にする方針です。また、子供達は自分で着替えや食事ができるよう、最低限の手伝いしかしないように先生方が気を使ってくれています。
-
先生どの先生も園児のことはもちろん、保護者の顔も合わせて覚えてくれています。人数が少ないだけではなく、園に根付いた伝統のようです。
-
保育・教育内容夏休みでもは8月の前半と後半に1週間ずつ夏季保育があります。有料になりますが、普段の日も延長保育があります。延長保育の際にはおやつがもらえるらしく、延長保育にしてくれと、子供にせがまれたこともあります。
-
施設・セキュリティ保育中はもちろん、迎えに行った時でも親でさえ園内に入ることはできません。(門の外で待ちます。)防犯カメラ等はありません、前述の通り、先生方が保護者の顔も覚えてくれているので、見知らぬ人に預けることはまずありません。
-
アクセス・立地駅からもかなり近いのですが、地元の人が多いので電車で来る人はいません。送迎バスもあるので、送り迎えのえきない人でも安心です。
幼稚園について-
父母会の内容2、3ヶ月に1回、保護者だけの交流会があります。
-
イベント運動会や遠足、祖父母のお招き会、発表会、盆踊りとその年長さんのみお泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際、ここまで少人数でアットホームな幼稚園はないと思い決めました。
投稿者ID:135918 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1学年35人の低人数で先生の目がどの子にも行き届きます。学年が違っても、先生方がどの園児のことも知っているのはもちろん、親御さんのこともどの園児の親なのか覚えてくれています。
-
方針・理念お寺の幼稚園なので、礼儀作法や年中行事を大切にしています。書道や座禅の時間があるのもお寺の幼稚園ならではと思います。
-
先生男親であまり園に行く機会がなくても先生全員が顔を覚えてくれています。ただ、やさしいだけでなく、時には叱ることもありますが、それをお迎えにいった時に先生から報告していただけるので、自分の子供の園での様子がよくわかります。
-
保育・教育内容延長保育は都度有料になりますが1時間あります。夏休み期間中は、前半と後半に1週間ずつ登園の日があります。
-
施設・セキュリティ防犯カメラ等はありませんが、保育中はたとえ親であっても、意味なく園内には入れませんし、降園時は先生が顔を知っている人にしか園児を引き渡しませんので、心配に思ったことはありません。
-
アクセス・立地地元の人が多いので電車で通う人はほぼいないと思いますが駅は近いですし、送迎バスもありますので、園まで送り迎えできない人でも大丈夫です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者のみで行われ、情報、意見交換が主です。
-
イベント運動会、遠足、発表会、祖父母のお招き会、座禅、餅つき、書道など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由管理が行き届き、安心して子供を預けられる雰囲気だったから
投稿者ID:101630 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1学年35人のみの少人数制なので、先生たちの目が全員に届き、何事にも親身になってくれます。女のお子さんには特に安心ではないでしょうか。
-
方針・理念お寺が母体の園なので、精神面の教育にも熱心で、親や友達の大切さ、食べ物や生き物を大切にする心を養ってくれています。
-
先生どの先生も全園児を把握してくれているので、園児と先生方の絆の強さを感じます。全園児数が100人強なので、当然と言えば当然ですが、それ以上の意気込みを感じます。
-
保育・教育内容座禅や書道などお寺ならではの内容から、パソコン練習など新しいものを取り入れた内容まで幅広く教育してくれています。年末恒例の餅つき大会も杵でつくなど、小さな幼稚園ならではだと思います
-
施設・セキュリティ送迎バスでの送り迎えにしても、自家用車での送り迎えにしても、必ず保護者への直接引き渡しが徹底されています。同じ幼稚園の友達のお母さんに引き取ってもらう時でも、親が事前に幼稚園に連絡しなければいけない、という徹底ぶりです。
-
アクセス・立地地元の人が多いので、駅から近いかどうかはあまり気にされない方が多いですが、送迎バスもあるので、交通機関から少々遠い人でも大丈夫です。
幼稚園について-
父母会の内容2~3ヶ月に1回ずつ、保護者同士のランチ会がPTA役員主催で行われます。学年ごとの開催で自由に話す場になっています。幼稚園の先生達は基本的に参加しません。
-
イベント運動会、遠足年2回、発表会(今年から年1回のみになった)、参観日年3回、盆踊り大会(その夜、年長さんのみお泊り保育)、餅つき、芋ほりなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数制で細かなところまで目の行き届いた教育ができていると感じたため
投稿者ID:76317 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制なので園児みんなに先生の目が届き、子供も保護者も全員の先生が知り合いになっています。子供達も年齢に関係なく皆仲良しです。
-
方針・理念お寺の幼稚園なので、座禅や習字の時間もあり、心の成長が期待できます。保護者の方々もよく手伝ってくれています。
-
先生先生も自分の担任でなくても子供達のことをよく知っているので、いつも家族のように接してくれ、やさしい先生ばかりです。
-
保育・教育内容発表会のときや送り迎えをしたときには必ず園での様子を伝えてくれるので、安心して預けることができます。
-
施設・セキュリティ必ず保護者から子供を預かる、保護者に子供を引き渡すことが徹底されているので安心です。
-
アクセス・立地駅や住宅地から近いので通園には便利です。有料ですが希望すれば送迎バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の交流会が3ヶ月に1回程度
-
イベント運動会、遠足、盆踊り、発表会、お泊り保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数制で家族的な幼稚園だったから
投稿者ID:51942 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭で裸足で遊べるなど、昔ながらの幼稚園と言う感じが気に入っています。また子供が園を嫌がらないので先生方の接し方も良いのだと思います。
-
方針・理念園庭で裸足で遊べるなど、昔ながらの幼稚園と言うふんいきが気に入っています、また子供が園を嫌がらないので先生方の接し方も良いのだと思います。
-
先生先生全員がクラスに関係なく全園児の名前を覚え、名前で呼んでくれています。園の雰囲気もよく熱心な先生ばかりです。
-
保育・教育内容臨機応変にお預かりを対応してくれます。座禅や習字、パソコンを使ったり、いろいろ体験させてくれおり、子供も楽しいようなので満足しています。
-
施設・セキュリティ園の規模があまり大きくなく、死角も少ないのでセキュリティ面の心配もなく、安心できます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり治安の面でも心配なく、立地桃井と思います。自宅から徒歩でも行けるので不便もありません。
幼稚園について-
父母会の内容子供たちの様子や行事の話など
-
イベント運動会、園族、お正月会、雛祭り会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気が昭和な感じで気に入った
投稿者ID:52527
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県犬山市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、杉の子幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「杉の子幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 杉の子幼稚園 >> 口コミ