みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> はずみやこ幼稚園 >> 口コミ
はずみやこ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントが多い幼稚園なので、働いているママさんや下の子がいるママさんは大変だと思いますが、子どもを見に行く機会がたくさんあって、嬉しいです。
度々、親が一緒にやるイベントも多いので
人見知りの私には少し億劫な時もありますが(泣) -
方針・理念幸せな人生を歩める子を育てるという
方針が素敵です。
朝と帰りのお勉強タイムの教育も良いです。 -
先生担任の先生はベテラン先生なので
安心した預けられます。
園の先生がみんな明るくて優しい先生なので
雰囲気が良いです。 -
保育・教育内容いろいろな事を授業で取り入れているので
1人で出来ることが多くなって来て
成長が感じられます。 -
施設・セキュリティ園庭が広く、夏は虫網と虫かごを持って行ったりのびのび走り回っているようです。
セキュリティ面は、一応玄関に鍵はかかっているので
子供たちは出れないので大丈夫です。 -
アクセス・立地田舎なので、周りに何もなく安心です。
自然に触れた体験などもさせてもらえるので
田舎ならではで良いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会という名前の会はないですが
懇親会という会は何回かあり
親の自己紹介や子どもの名前の由来や好きなところを
みんなの前で発表したりします。
ボランティア活動という感じのほぼ全員強制参加の活動も
あります。 -
イベントイベントは、月1くらいであり、
多い時は2~3回あります。
お誕生会と重なると毎週行ってるくらいの気分の時もあります。
子どもの様子がたくさん見れるので嬉しいです。
親が前に出て自己紹介や一言などは、
あまりやりたくないですが。 -
保育時間基本的には、8時30分~15時の預かりで
それ以降は延長保育です。
延長したことがないので、説明に書いてあった金額などは忘れましたが、朝に預かりをするかなどは決めれると思います。
夏休みなどの長期休暇も預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったのが決め手でした。
入園前の見学の際も雰囲気が良かったので
この園を選びました。 -
試験内容入園試験は願書を送って
説明会に行くだけです。
説明会の時には入園金を現金で支払います。 -
試験対策特にないです。
投稿者ID:930694 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的な教育方針はいいと思いますが、年々保護者に対するルールが厳しくなってると思います。
まぁルールを守れていない保護者がいるからそうなったと言わざるおえないですが。 -
方針・理念授業内容がいいと思います。小学生になってもすぐ理解できる力がついて、はじめのうちは簡単過ぎて困ったくらいでした
-
先生厳しくするところは厳しく、遊ぶときには遊ぶというメリハリがあっていいと思います。若い先生のがその傾向が強いですね
-
保育・教育内容フラッシュカードや百玉そろばんの授業が特にいいと思いました。年長になると大人でも難しい内容を理解している子供たちに感心します
幼稚園について-
父母会の内容これは特に毎年代わり映えなく退屈です
-
イベントイベントや行事はほぼ毎月なにかしらあるので、子供たちは楽しみが多くていいですね
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったから。あとは保育園に行くより教育をしっかり教えてくれると思ったからです
-
試験内容面接と絵を見ながらの簡単な認知確認。難しくはありません
-
試験対策特になにもしなくても合格しました。塾なんて必要ないです
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457803 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントや園外活動に積極的で、子供にいろいろな体験をさせてくれます。
遊びはもちろんのこと教育にも力を入れているところがよいです。 -
方針・理念子供たちが目指すものは、「あいさつ」「へんじ」「なかよく」「がまん」であり、挨拶や返事などは特に園に通わせるようになってできるようになったと実感します。
-
先生先生たちは若い方が多いのですが、みんなとにかく一生懸命で頼もしいです。
うちの子供を見かけると必ず声をかけてくれます。 -
保育・教育内容お迎えの時間は近隣の保育園より早いですが、延長保育もあるため、安心して預けることができます。夏休みや冬休みも預かってもらえるのはうれしいです。
-
施設・セキュリティ授業の時間が始まると入口は施錠されて安心できます。入口が一か所しかなく、他から侵入できないのも安心です。
-
アクセス・立地住宅街ではなく田舎の場所にありますが、通園バスが2台あるため、町外からも多くの子がかよっているようです。
幼稚園について-
父母会の内容PTAの報告会が春に一度ありました。
-
イベント春と秋に運動会。秋には市内の大きいイベントホールを借りて発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針に惹かれたのが一番の動機です。
-
試験内容面接がありましたが、うちの子はずっと泣いてばかりで話ができませんでしたが、入園できました。
-
試験対策面接だけのため、対策はしていません。
投稿者ID:1703731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はみんな笑顔でいつも楽しく通えます。工作をしたり、サーキットという運動をしたりします。たくさんイベントがあります
-
方針・理念日本語や漢字に力を入れており、ほかの園よりも勉強に熱心です。先生たちはみんな笑顔です
-
先生先生たちは皆明るく、笑顔な方が多いです。そのお陰で子供もみんな安心し、楽しく通えてます
-
保育・教育内容勉強が多いと思うけれど、きちんと遊びの時間も均等にとってあり、色んなことを学ばしてくれます
-
施設・セキュリティ園庭はとても広く、全てが芝生になっています。なので、転んでしまっても、安心です。
-
アクセス・立地平地にあり、周りは道路に囲まれています。ですが、きちんともんがあって園児がでれないようになっています
幼稚園について-
父母会の内容あまり覚えていませんが、親の自己紹介します
-
イベント作品展や、餅つき大会、運動会、発表会などがあります
-
保育時間だいたいは8時から3時くらいで、5時くらいまでは預かってくれます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが決め手でした。実際行ってみたら、楽しい園で安心しました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近かったからです
感染症対策としてやっていることソーシャルディスタンスを保ち、普段より間隔をあけて過ごしていると思います投稿者ID:689437 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが一度も幼稚園を嫌がらない、とういうことで。親の見る目より実際に通っている子どもの声がすべてかな、と。
-
方針・理念何度も園に行ってはいるけど、理念がそれほどハッキリと伝わってこないので、普通の評価としました。あまり理念理念してるよりはいいと思いますが。
-
先生卒園してからも何かと子どもに連絡をくれたり、子どもだけでなく私にも感じがいいので、最高評価としました。
-
保育・教育内容それほど授業そのものをみているわけではないので、普通の評価としました。ただ、小学校にあがってからのアドバンテージはあるかな、と、感じます。
幼稚園について-
父母会の内容行事は多い、それがうれしいときもちょいとわずらわしく感じるときもあります。ただ、輩みたいな親があまりいないのはうれしいです。
-
イベント月に一度の誕生日会、七夕や遠足などどこにでもある行事の他に特筆に値するのは、近くに稽古場を借りる相撲部屋があり、そこの力士が来てくれること。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由正直に言ってしまうと、引っ越しのタイミングもあり消去法で決めました。ただ、幼稚園のわりにそれほど高くなかったのも決め手にはなりました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:458442 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の雰囲気が明るく先生方がとても良い先生。施設も綺麗です。すいか割りやプール、七夕などなどイベントが沢山あり子供はとても楽しんでいます。
-
方針・理念つよく あかるく ただしい子 という理念のもと きちんと教えてくださっています。自分の子供以外のみんな非常に明るい子が多く 学校の雰囲気も明るいです。
-
先生園長先生自らほぼ毎日 校門の前で園児や親に挨拶されており非常に親切です。校長先生以外ももちろん 明るく頼りになる先生ばかりです。分からない事があればきちんと説明してくださり、親と学校との間のコミュニケーションが非常に取りやすいです。
-
保育・教育内容有料ですが良心的な値段で延長保育をしてくれるシステムがありまた、七夕 花火大会 などなど季節折々のイベントに触れる機会が多々あり、非常に良いです。英会話のクラスも月に1回程度あります。
-
施設・セキュリティ比較的交通量の多い道路の隣にありますがきちんと校門は閉まっているし安全だと思います。カメラもありますし、学校入り口付近に教員室があるので安心です。
-
アクセス・立地住宅街(田舎)のため、車での通園またはスクールバスになります。車がない方は少し不便だとはおもいます。田舎なので治安は問題ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容覚えていませんがなかったと思います
-
イベント七夕 花火大会 など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家に近く 友人に聞いた口コミ
投稿者ID:467171人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が一生懸命。体操、英語、絵画、音楽の先生が教えに来てくれるので、それぞれレッスンに通わなくても、一通りの技術がつく。もっと習いたいと思ったら、園で課外活動に参加できる。
-
方針・理念みんななかよし。あいさつ、がまん、返事。基本的な日常生活で必要な事に力を入れており、人間育成につながる。
-
先生元気で若い先生が多いので、授業以外は外に出て体を動かす事が多い。先生も一緒に外遊びの中に入ってくれる。
-
保育・教育内容楽譜の読めない園児にわかりやすいように、音符の代わりに○で拍を取る譜面を使い、ピアニカは年中でひけるようになる。英会話はネイティブの先生が一日中いて、遊びや給食、バス乗車など、園児と過ごしてくれる。外人慣れできる。
幼稚園について-
父母会の内容母親教室や誕生日会などで園に出向く事があります。ボランティアもありますが、希望を聞いてくれます。
-
イベント運動会は春と秋。生活発表会と作品展があります。マラソン大会、七夕会もあります。七五三参り、豆まき、餅つきもあり、季節の行事の意味を教えながら、日本古来の伝統を体験できます。
-
保育時間延長保育は19時まで。土日保育はありませんが、月に2度ほど、土曜日に遊ぼう会があります。夏、冬場、春休みは自由登園で、園バスと給食はありませんが、無料で見てくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもが、バスに乗って行きたいと言ったから。
保育園と変わらぬ料金で、教育してくれるから。 -
試験内容書類と面接です。
基本的なあいさつや食事マナーが身についているかを聞かれるくらいです。 -
試験対策ありません。
投稿者ID:451117 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもしっかりと面倒を見てくれます。イベントもたくさんあり子供も楽しんで登園しています。先生方もみなさん明るくプロ意識も高いです。
-
方針・理念つよく ・ あかるく ・ ただしい子 という 理念です。毎日の登園を通して 強く 明るい子に育っていると思います。ただ、正しくないことをしている子供に きちんと正せていない場面が少しあるように思います。
-
先生校長先生自ら朝は校門付近であいさつをしていらっしゃいます。先生方もみなさん明るく信頼できます。園児たちも先生のことが大好きな様子が見受けられます。
-
保育・教育内容延長保育もありとても便利です。季節ごとのイベントも多く子供も親も楽しいです。もう少し 勉強(ひらがなや数字など)を教えてくれるといいなぁと思いました。
-
施設・セキュリティ校門はきちんと施錠されていますが 駐車場からの入り口は常に開いています。しかし メインの建物への入り口へ鍵がされているので安心できます。
-
アクセス・立地アクセスはいいです。駐車場スペースがあまりないので時々困ります。イベント時などは駐車スペースが全く足りず 遠くに止めて 幼い子供を連れて歩くことになります。
幼稚園について-
父母会の内容覚えていません
-
イベントたくさんイベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き 子供たちが楽しそうにしていた。先生達が信頼ができた
投稿者ID:1332991人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しいところもありますが、あいさつがきちんとできたり、早くから漢字や計算などに興味をもち理解できるようになりました。
『うちの子にできるかしら?』とはじめは不安でしたが先生がたのおかげでなんとかついていけました。 -
方針・理念あいさつができ、 返事ができ 、友達と仲良く がまんが できる子になりました。
-
先生若い女性がほとんどですが、しっかりした人が多いので安心して預けられます。
-
保育・教育内容体操、英語、絵画などいろいろやります。
年長では運動会で組体操もやりました。 -
施設・セキュリティ入り口は鍵をするので大丈夫だと思います。
男の先生もみえるので安心だと思います。 -
アクセス・立地広い駐車場もあるので大丈夫です。まえの道路も広い道になりました。
通園バスもあります。以外と遠いところまで来てもらえるかも
幼稚園について-
父母会の内容PTA総会 あと着付けだったり ちょっとしたコミュニケーションの会があります
-
イベント本格的です。いいですよ?
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由きちんとしているところです。あといろいろやるので他で習い事はしなかったです。
投稿者ID:236107 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が毎月あってわかりやすいと思います 一生懸命でしかも子供もそれなりに出来ているのでみてて楽しいです
-
方針・理念挨拶 返事 仲良く 我慢が基本ですべて大事なことだと思います 我慢がはいっていることは今時とてもいいことだと思います
-
先生若い方が多いと思います 子供と思いっきり遊んでくれるので良いです 苦情にもきちんと答えていただけるので良いです
-
保育・教育内容夏休みには自由登園があり助かりますお弁当が週に1回ありますがおにぎり弁当でおかずなしですそれぐらいなら頑張れます
-
施設・セキュリティ運動場が広々していてよいと思います 特にセキュリティーは?私はそこまで気になりませんが周りは田んぼでまわりが田舎なので静かでのびのびしてていいと思いますが
-
アクセス・立地車が無いと大変です 街自体がそうなので気になりません 通園バスもきちんとあり、かなり融通をきかせてくれているとききました
幼稚園について-
父母会の内容報告や懇親会ていどのもの
-
イベント毎月なにかしらあります運動会等はもちろんいもほり、いちごがりも
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いろいろ学べるようだったので
投稿者ID:49336
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県西尾市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、はずみやこ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「はずみやこ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> はずみやこ幼稚園 >> 口コミ