みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 愛知学泉大学附属幼稚園 >> 口コミ
愛知学泉大学附属幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価イベントもたくさんあり、子供達が楽しみながらも一生懸命頑張る姿も見れます。イベントが毎回楽しみです。
-
方針・理念いつも丁寧に子どもと接してくれており、子供も楽しんで通えています。外遊びにも力を入れてもらえています。
-
先生ベテランな先生もたくさんいらっしゃって、安心して預けられます。みんなニコニコ笑顔で印象がいいです。
-
保育・教育内容夏にはしっかり水遊びをしたり、その季節に合うことを楽しんでくれています。園外保育にも連れて行ってくれます。
-
施設・セキュリティ園庭も広々として、子ども達が走り回っています。園内にプールがあるので一年中入れていいです。
-
アクセス・立地大通りから少し入ったとこなので行きやすいです。近くに公園もありますのでそこで遊ばせたり、遠足に行くこともあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。手紙などで要件は伝えられます。
-
イベントイベントは保育参観や運動会、生活発表会があります。
-
保育時間9時頃から15時頃までだと思います。
延長保育も預けたことがないのですがちゃんとあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の方が行っていて、口コミが良かったので決めました。
園庭が広いと聞いていたのでのびのび遊べるかと思いました。
投稿者ID:924794 - 保護者 / 2023年入学
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価幼稚園の基準としては満たされていると思います。
親が一番気にかかる友達同士とのトラブルについても先生方にすぐ相談すれば対応はしてくれるし、よく見てくれている印象です。 -
方針・理念コンスタントに、クラス毎でやるイベントが多いせいか成長できる機会が多いと思います。あと鍵盤ハーモニカを園で習うからか、ピアノが少し弾けるので驚いた。
-
先生先生は明るく明快な人が多く、こどもは先生が大好きです。
ベテランの先生は肝が据わった人が多く、若い先生は明るく優しい人が多い印象です。相性はあるかと思いますがバランスよく先生が揃っている印象を受けています。
園バス通園だと先生と話す機会は少ないのですが、園に直接送迎ができると毎日どんなことをしていたかなど先生が教えてくれます。コミュニケーションがとりやすので心配ごとがあれば相談しやすいかなと思います。 -
保育・教育内容バランスの良い教育をしてくれます。年少、年中、年長と何かしら収穫体験をしてきます。
あとは野菜をクラスごとに育て皆で食べますが、年長になると先生補助のもと包丁で切ったりします。時計の読みかたやひらがなの練習も年長になると授業内で行います。英語の授業も月2くらいですが、意外と子供は覚えていました。 -
施設・セキュリティ簡単な施錠ロックの玄関。監視カメラなどは無いです。温水プールなどは外から見えないようになっているので安心です。
-
アクセス・立地駅からは徒歩15分。住宅街にあります。園のイベント時は近隣駐車場も使えるようになるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特に無いです。ただ役員になるとイベントごとに簡単なお手伝いに駆り出されるようです。
-
イベント行事やイベントは多めです。年間スケジュールにないイベントが1-2か月前に盛り込まれることがたまにあります。あと付属の高校や大学、近隣中学校から研修生がよく来ます。
-
保育時間8時から16時まで。16時以降は金額が要し、駄菓子みたいな小さなお菓子が配給される。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時の男性園長先生が園児とよく遊んでくれる先生だったので選びました。
あとは一年を通してプールに入れることが魅力でした。 -
試験内容検定試験費用を払い、簡単なシール貼りなどがあります。合格ラインがよくわからない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
投稿者ID:934098 - 保護者 / 2022年入学
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価幼稚園に通うようになり 出来ることが増えてきました。まだ入園したばかりなのでこれから成長する姿が楽しみです。
-
方針・理念子どもたちのできた! とう教育方針をもとに 経営されてます。 幼稚園に通ってから 色々と学ぶこともでき、 少しずつですが出来る様になり自信がつくようになったようです。
-
先生細かいことにも気を配っており送迎に行くと どんな様子だったか教えてくださいます。
-
保育・教育内容行事などを大事にしており そういったことも学んでるようです。年長になると ひらがななどの勉強も行うみたいです。
-
施設・セキュリティ入り口で確認されます。 ゲートもあり、しっかりしていると思います。安心しています。
-
アクセス・立地自宅からは少し距離がありますが、立地的には住宅街にありますが良いと思います。周りにも小さな公園があります。
幼稚園について-
父母会の内容最初に先生から 指名があり 不定期か分かりませんが集まりがあるみたいです。
-
イベント夏祭りや運動会、遠足があります。たまにお弁当作る日もありますが楽しくやってます。
-
保育時間開始時間は8時から16時で16時以降は延長保育で預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭があるのが決め手でした。子どもも汗だくになりながら楽しく遊んでます。
投稿者ID:8023401人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供が毎日楽しく行き友達と遊んだり色々と家ではできない工作などもできるためよい。またコロナでも感染対策をしっかりしながら子供達の心に残るイベントを実施してくれている。
-
方針・理念子供たちの体を使うことに力を入れておりしっかり外遊びやプールなど年間を通して体を動かせる環境にある。
-
先生子供たちに優しくしっかりと指導をしてくれます。一人一人のことを見てくれています。また先生の数も多く安心できます。
-
保育・教育内容年少では集団生活で生活することをしっかり出来る様にしています。ただ英語などの勉強もあり色々なことにもチャレンジできる
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊具も十分ある。また温水プールがあり年間を通してプールをすることができる。セキュリティに関してはある程度しているとは思うがどの程度なのかは見ているだけではわからない
-
アクセス・立地住宅街の中にあるため車を駐車する際に混雑する時間帯がある。また住宅街の中にあるので近隣住民と幼稚園の関係性で苦情がないだけ
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会がなくコメントすることができません
-
イベントイベントは参観、運動会、避難訓練などがありしっかり団体行動ができる機会がある
-
保育時間送迎を自分ですれば朝8時半から16時半まで預けれます。またお金を払えば18時まで延長できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由しっかりとした教育理念があり、その理念と子供の性格がらあっており、のびのびとした園生活ができると判断した
-
試験内容簡単な絵あわせなどの試験はありました。何を見て判断しているかは不明
-
試験対策特にしていない
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定実施。マスクの替えを持ってくるように言われマスクをできるだけ着用する。投稿者ID:800307 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価イベントごとにも日常生活にも、力を入れて園児の成長をともにおこなってもらっていると感じます。とてもよい
-
方針・理念子供の主体性を重んじた生活をさせることに力をいれていると感じます。また学芸会等のイベントにも力をいれていると感じます
-
先生ベテランの先生方、新人の先生方のバランスが取れていると思う。また、系列幼稚園との先生のローテーションも行っている
-
保育・教育内容メリハリをつけ、園児の主体性を重んじる特色を活かした保育をしていただいていると感じます
-
施設・セキュリティセキュリティの設備はあり、防犯めんでもしっかりしていると思う。周りの環境も良い。
-
アクセス・立地大通りから一本入ったところにあり、住宅街の細い道があります。駐車場の場所がやはり取りにくい
幼稚園について-
父母会の内容今は集まりなどはなく、父母会は開催されていません
-
イベント学芸会や運動会、クリスマス会などがあります
-
保育時間開所は8時半~14時半までで、延長保育はあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことが1番の理由です。二人目も学費が半額などの特典がある
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えなかった
感染症対策としてやっていること子供がよくさわる場所の消毒や、部屋の換気などはこまめに行っているそう投稿者ID:688196 - 保護者 / 2020年入学
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方の仲がいいので雰囲気がとてもよいです。子供たちによい影響なのではと思っています。心配なことを相談するとどの先生も親身に対応してくださいます。入園したては泣いたりすることもありましたが、いつも安心して送り出しています。
-
方針・理念先生方はみんな明るく優しいです。英語スイミング遠足も多く、年間通していろいろな経験を積ませてくれます。
-
先生どの先生も明るく笑顔です。アイディア豊富な先生、頼りがいのある先生、子供の目線にたって楽しい先生と個性があり、どの先生が担任をもってくださるのか毎年楽しみ。
-
保育・教育内容勉学よりもスポーツに力をいれているように感じます。園長先生がサッカーが得意で、よく遊んでいただいてます。廃材遊びも多く、楽しそうです。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて、子供たちはのびのび遊べています。施設内に温水プールがあり、一年通してプールをしていただけるのがありがたいです。
-
アクセス・立地園のすぐ近くに公園があります。コロナ前は園帰りに公園によってお友達と遊んだりしていました。からあげ屋さんが近くにあるので、夕飯に買って帰ることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にありません。学区もお迎え時間もバラバラなので、どちらかというと親密な関係になりにくいと思います。ただ役員は先生からの指名制なので、選ばれると週2、3回集まりがあります。
-
イベント運動会はとても力がはいっています。特に年長のリレーと鼓笛は盛り上がります。野菜収穫や潮干狩り、遠足も多くたくさん思い出がつくれます。
-
保育時間就労証明をだせば朝は8時から、延長保育は18時までです。早朝は無料、延長は400円。当日でも対応してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生はじめ先生方の人柄、一年間スイミングがあることが決め手でした。園の雰囲気が明るくてとてもよかったです。実際入園しても印象はかわっていません。
-
試験内容入園試験はありません。簡単な面接と、折紙お絵かき程度はありましたが、合否に関係あるものではありません。
-
試験対策試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由市内に私立小学校がありません。かなり教育に力をいれているご家庭でないと、遠方の私立小学校には行かないと思います。
感染症対策としてやっていること登園時、毎朝の体温表の提示が必要です。マスクは予備のものも持たせています。投稿者ID:803923 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価安心して登園できる幼稚園。毎日日記にその日の出来事を書いてくれたり何があったかわかるからいい。イベントも多い
-
方針・理念方針通りに教育しており安心して幼稚園に行かせる事ができている。また子供がやりたい事をやらせている
-
先生印象がいい先生が多い。毎朝明るく皆んなに挨拶をしていてとてもいい先生達ばかりです
-
保育・教育内容プールやどろんこ遊びなど体を動かす事を多くやっているみたい。授業参観もあり楽しみです
-
施設・セキュリティセキュリティ面で言えば正門にロック式の柵がある。部外者でも入れる為ちょっと不安なところはある
-
アクセス・立地駅からちょっと遠いためアクセスは悪い。駐車場も若干狭いのでちょっと不便なところはある
幼稚園について-
父母会の内容あまり関与していないので詳しいことは分からない
-
イベントあまり関与していないので詳しくはわからない
-
保育時間帰って来るのが少し早いのが難点なところはある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い。いい先生が多いのが一番の決め手。又イベントも1年通して多い。
投稿者ID:753726 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が目覚ましく成長できる素晴らしい幼稚園。一般教育もしっかりしており、日々成長が感じられる。学芸会、運動会もしっかり、計画されており、親もとても楽しめる
-
方針・理念悪いことをしていればしっかり注意してくれる。指導がしっかりしていることで子供が目覚ましく成長できている
-
先生若い先生、ベテランがバランス良く配置されている。若い先生もしっかりしていて、違うクラスの子の名前も覚えており、意識が高い先生が揃っている
-
保育・教育内容英語も行っており、プールの授業もあり、塾とかに通わせなくても教育してくれる。運動会とかも子供の成長が見えるのでとても充実している
-
施設・セキュリティ園庭が広く、施錠もしっかりしているため、安心して伸び伸び遊べる。行き帰りも、親とかじゃない人が迎えに行っても子供の引き渡しはできないようにしている
-
アクセス・立地公園の近くにあり、病院も近いためなんかあったときには迅速に対応してもらえると思う
幼稚園について-
父母会の内容どういうことを行っているかはわかりません。
-
イベント運動会、学芸会はかなり盛大におこなってくれるため、盛り上がります。ただ場所とりが大変ですが。
-
保育時間延長保育は100円だったような気がします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ワガママでアレルギー持ちだったのでこの2つをしっかり意識してくれると思ったため。
-
試験内容子供の面接がありました。何が合否に関わるかはわかりません
-
試験対策自己紹介てきるように毎日練習しました。
感染症対策としてやっていること消毒とかはしっかりやっていると思う。熱があれば登校させないこと。投稿者ID:687644 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価ただ遊ぶ以外にもいろいろな行事とコンテンツがあり、楽しく幼稚園生活を送っています。園長先生もとても気さくで子供たちにも人気です。
-
方針・理念自立心を促すような教育方針で、いろいろなことを経験させてくれる。自分で自分のことができるように指導していると思う。
-
先生先生の人数は多いように思います。バスの運転手さんも含め、担任の先生以外のいろんな先生に見守ってもらっているし交流があるようです。
-
保育・教育内容日常的な保育に加えて、英語学習、外部スポーツクラブの指導員の先生を交えた運動の時間、水遊びと泳ぎを両方指導してくれる水泳の時間などもあり、様々な授業があります。
-
施設・セキュリティ先生は親の顔を見ただけでどのクラスのどの子の親というのを瞬時に判断してくれます。
-
アクセス・立地駐車場が少し入れにくく、雨が降っている日などは駐車場の地面がぬかるむこともある。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍での幼稚園生活なので、保護者会のようなものは一度もありませんでした。
-
イベント毎月の誕生日会、生活発表会、運動会、親子遠足、サマーキャンプ、餅つき、ドッチボール大会、クリスマス会など。
-
保育時間保育時間は10時から14時、バス通園のため朝は8時すぎのバス、帰宅は14時半頃になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由海外赴任からの帰国後の途中入園だったため、海外から問い合わせた際に一番丁寧に対応してもらえた園に決めました。
感染症対策としてやっていること毎日の検温、消毒、給食の際はアクリル板を立てて飛沫が飛ばないように工夫しています。投稿者ID:6805801人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価ダメなことはダメでいいところは褒めて伸ばしてくれる。月に一度は園外保育などのイベントがあり子供も楽しそう。
-
方針・理念勉強の面では力を入れているとは思いませんが、運動や体で体験させることに力を入れているように思えます
-
先生明るく優しい先生も多く、優しいだけの雰囲気ではなく、子供のことを思ってくれている先生が多く感じます
-
保育・教育内容勉強の面ではそこまで熱心だとは思いません。運動や他の面では力を入れているとは思います
-
施設・セキュリティ塀が低い。訓練は年に一度の地震による訓練だけです
-
アクセス・立地駅から近いわけでもなく、駐車場も限られているのでいつもいっぱいで、砂利なので雨の日は大変です。周りが住宅街なので車も多く、子供にとって立地がいいとは思えません
幼稚園について-
父母会の内容父母会あるのかもわかりません。役員の方はお手伝いなどで顔合わせしてるとは思いますが
-
イベント子供たちだけのイベントは月一回園外保育や誕生日会などがあり充実していると思います。親も参加できるオープンガーデンも2ヶ月に一回ほどあります。
-
保育時間8時から18時まで保育時間で、夏休みと冬休みは働いてる方や事情がある方は預かってくれます。春休みがないのが不便です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方のはっきりとした教育を見たからです、ダメなものはダメだと教えてくれることはありがたいことだと思います
-
試験内容面接として絵を描いたり、お話をしたり簡単なものがありました
-
試験対策特になにもしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行かせる気がないので
投稿者ID:531477 - 保護者 / 2018年入学
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価プールや英語の授業があったり、園外保育で、公園や野菜掘り、水族館などのお出かけにも行けて、日常的には外遊びも多く、とても楽しく通えています。
-
方針・理念くわしくはよく分かりませんが、感謝の気持ちを持つことを教えてくれているようです。お母さん、ありがとうと言ってくれるようになりました。
-
先生若い先生かベテランで、中堅がいませんが、みんな一生懸命やってくれてます。バスのおじさんが三人いて、園長も男性で、和気あいあいとした雰囲気です。
-
保育・教育内容プールは、スポーツクラブの先生が丁寧に教えてくれて、その辺のスイミングよりいいと思います。体操の指導、英語も専門の先生でとてもいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容週一とかで集られていて、少し大変そうです。
-
イベント夏祭りが8月初めか7月終わりにあります。クリスマス会、お楽しみ会、運動会、学芸会など、盛りだくさんです。
-
保育時間早朝、延長、夏季、冬季保育があります。延長は6時まであるから助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちの近所だし、制服もかわいいし、プールと英語があるのが魅力的でした。
-
試験内容特にないです。
-
試験対策特にないです。
投稿者ID:449112 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価一生懸命な先生が多い印象です。
挨拶をしっかりしてくれます。
先生によって差がありますが、それは子供にとってはいい勉強になるかと思います。
親が幼稚園に行く機会がないので、私にとっては楽でありがたいです。 -
方針・理念子供が楽しく通っているので問題ありません。
方針がなにか正直把握していません。親の私が。
でも先生方は一生懸命やってくれています。 -
先生先生同士の仲が良い印象があります。
新人とベテランとでもちろん差はありますが、どちらもその良さがあると思います。園解放にいくと、先生たち汗だくで身なりを気にせずあそんでる様子をみて、いいなぁと思いました。園長先生は男の人です。見た目は怖そうに思いますが、とっても楽しい先生です。プールの授業があり、園長先生自ら入れてくれるときもあります。 -
保育・教育内容基本的に、夏は水遊びが多いです。昨今熱中症がこわいので、暑すぎるときは、部屋遊びに切り替えるなどの配慮もされています。年間を通してプールの保育時間があり、年少から徐々に慣らして入れてくれます。その他に体操や英語の時間もあり、すべて専任の先生が行ってくれます。英語はネイティブな先生です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。保育参観などはあります。
-
イベント運動会、生活発表会、保育参観が年3回がメインです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が園開放で楽しんでいるのが決めてでした。
園長はじめ先生方の雰囲気も合っていると感じ、ここにしました。 -
試験内容面接がありました。親に対してはおむつが取れてるか?や不安なことはどんなことか?など、聞かれました。子供に対しては、色がわかるか、自分の名前が言えるか、挨拶ができるかを見ているようでした。
-
試験対策通っていた塾はありません。
お受験の幼稚園ではありません。
投稿者ID:455457 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生やお友達と一緒に外遊びしたり、子供はいつも楽しいと言っています。園の雰囲気もよく、先生同士が協力しあっているので、園には期待して大丈夫です。
-
方針・理念園内に温水プールがあり、毎週プールに入っています。様々なイベントや体験を通じて子供のできることや好奇心を伸ばしてくれていると思います。
-
先生先生は明るい人が多い印象で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。先生によってクラスごとの特徴や雰囲気は個性があり、多様な考え方を受け入れてくれています。
-
保育・教育内容英語がネイティブの先生が来てくれて英語の授業があったり、体操の先生がきて体操の授業があったりと教育内容は充実していると思います。延長保育や夏休み・冬休みの預かり保育もあるようです。預かり保育については利用したことがないので詳しくはわかりません。
-
施設・セキュリティ園庭はこどもたちがのびのび遊ぶのに十分広く遊具も充実しています。防犯面では門の施錠がされており、防犯にも力をいれているためセキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地住宅街にあり良い立地だと思います。送り迎えする際の駐車場も確保されているため、送迎の際も安心です。駐車場は舗装されていないので雨の日はやや不便に感じることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会を定期的に実施していた記憶はありません。年度始め頃に給食会があり、保護者と子供と一緒に給食を食べ、自己紹介をしました。
-
イベントイベントや行事は様々あります。夏祭りでは役員さんの協力のもと、縁日のように屋台やゲームがあり子どもが楽しみにしています。移動動物園やサマーキャンプは卒園後もたまに子供から思い出話を聞くことがあります。
-
保育時間16時~18時は延長保育となり、350円程度で預かっていただきます。夏休み・冬休みには希望者を対象に、夏期保育・冬期保育(8:30~16:00/有料)を行っているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が通っていた幼稚園に入れようと思っていたので他の園と比較していません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいるほとんどのお友達は市内の公立小学校にいくこと、特に進学させたい学校の希望はないので公立の小学校に進学を決めました。
感染症対策としてやっていること新型コロナウィルス感染症が蔓延した年には園に通っていませんでしたので取り組み状況がわかりません。投稿者ID:7001101人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方がとてもあたたかい雰囲気です。温水プールがあるので一年中プールに入れて子供達も楽しそうです。英語や体操もあります。
-
方針・理念英語や体操をカリキュラムの中に入れていて、温水プールもあり、いろいろなことが経験できます。
-
先生先生方は、元気で優しい先生が多いです。とてもよくみてくれる男の先生もいて、子供達にとても人気です。
-
保育・教育内容行事も多く、園外保育も何回か行きます。おもちつきやケーキ作り、七夕会など、季節にあった行事をしっかりしてくれています。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、こどもたちものびのびと遊んでいます。先生方もしっかりみてくれています。
-
アクセス・立地安城市の真ん中らへんにあるのでアクセスしやすいです。いろいろな学区から来ていらと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員になった人は月に4回?園に行くと思いますが、基本的にありません。
-
イベントじゃがいもほりやしじみとり、学年によって違いますが イベントも充実しています。
-
保育時間基本8時半から16時。延長保育が可能です。就労している人は早朝保育も可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由温水プール、英語や体操、イベントが充実しているので入りました。制作もいろいろ持って帰ってきます。
-
試験内容面接がありますが 絵本をよんでくれたり折り紙をしたりするくらいです。
-
試験対策とくにないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由とくにありません
投稿者ID:530416 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園長先生が率先して子供と遊び、子供がすごくなついている。非常に雰囲気の作り方が良いと思い、総合評価を4点とした。
-
方針・理念具体的な方針・理念は失念してしまったが、一つ覚えているのが「奉仕」。なかなかない方針であり、珍しいと思う。
-
先生先生方は非常に熱心に教育・指導されていると思う。他のクラスの子供でも名前を憶えていたりするのがすごい。
-
保育・教育内容少なくとも、毎日楽しく子供が過ごしていたと思う。小学校と比べてはいけないが、幼稚園のほうが楽しかったと、子供も言っている。
-
施設・セキュリティ正直、セキュリティは普通と思われる。ただし、地元のシルバー人員なのか、バスの運転手がいろいろとイベント時に交通整理等やっている。
-
アクセス・立地昔住んでいたところに近く、歩いても通える距離であった。そのため、それで十分。ただし、送り迎え用の駐車場は良いが、水たまりができやすいのをどうにかしてほしかった。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には妻が参加しており、自分は参加していないのでよくわからない。
-
イベント年に一度ある運動会は近くの総合運動公園のグランドを借りて実施するが、集合時間に間に合わない子供がいて、長時間待たされることがある。時間制限を設ける等の処置が必要と思う。
-
保育時間延長保育は実施していただいている。確か200円。子供はずいぶん楽しく過ごしているようだった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所であること、教育大学の付属であるため、教育にも熱心であること。
進路に関して-
進学先地元の小学校
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:559350 - 保護者 / 2016年入学
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価行事が多く毎日充実した園生活を送れていて優しくも厳しい先生達のお陰で日々子供の成長が見られる。
園庭が広くプールもあるので心身ともに元気に成長できる。 -
方針・理念園、役員会ともに子ども達に必要な活動を活発に行っていてスムーズに行事ごとが行われていて子ども達が沢山色々な事を経験出来ている。
-
先生新米の先生は失敗もあるがベテラン先生のフォローがしっかりしているので特に心配することが無い。
バスの運転手の先生も優しくよく子ども達と遊んでくれている。 -
保育・教育内容行事の練習などを早めの段階からやっていて本番ではしっかり出来ているので子ども達の自信につながると思う。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観は自己紹介や親子で何かを作ったりゲームをしたりで、給食会もあって子ども達が普段食べている給食を食べられる。
-
イベント保育参観、夏祭り、運動会、生活発表会、七夕、遠足、餅つき、豆まき、年長では親子遠足
夏はプール以外に水遊びがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く先生の印象もよく
園庭が広くプールもあって子どもがのびのび成長できると思ったから。
習い事もあるから
投稿者ID:456856 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自由に好きな遊びをする時間も確保されていて、広い園庭で異年齢の子ともかかわり合いながら、のびのび遊ぶことができる。
園の先生は、自分のクラスの子や保護者だけでなく、全園児、保護者の顔と名前を把握していて、いろいろな先生が声をかけてくれる。 -
方針・理念「丈夫な体作り」という考えのもと、週1回の温水プール、体操の時間があり、専門の先生が指導してくれる。
-
先生去年まではベテランの先生が多く、あたたかい雰囲気だったので、安心して子どもを預けることができていた。
-
保育・教育内容週1回の温水プール、体操があり、また、外国人の先生による英語の時間があり、いろいろな経験をさせてくれている。
また、じゃがいも掘り、ニンジン掘り、しじみ採り、園外保育など、園の外でいろいろ経験する機会も作ってくれている。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に後援会の役員を決める時は、担任の先生か主任がめぼしい保護者に直接声を掛けて決めている。
役員会は基本的に週1~2回活動しており、主な仕事は、バザー、夏祭り、生活発表会の衣装作り、餅つき手伝いなどがある。 -
イベント運動会は9月にある。市の公園を貸し切って行う。午前中で終わる予定だが、毎年延長し、結局終わるのは1時過ぎ。9月中旬のため、まだ残暑が厳しく、一昨年は熱中症で救急車で運ばれた人がいた。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由温水プール、体操、英語など、いろいろな経験をさせてもらえること。
また、先生達の雰囲気も温かかったこと。 -
試験内容順番を待っていると、先生に呼ばれ、親子で並んで座り、名前を聞かれたり、絵を描いたりした。
-
試験対策入園試験はなかったので、特になにも対策はしていない。
投稿者ID:457511 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供達を担任関係なく先生全員で見てくれるので安心して預けられる
-
方針・理念子供達の成長に大切な行事など力を入れてやってくれている園長先生が教育熱心な印象があります
-
先生先生全員が子供達ときちんと向き合ってくれているバスの運転手のおじちゃんとフレンドリー
-
保育・教育内容園外保育も充実プールもあって子供が楽しみにしている園庭が広くて子供がのびのびできる
-
施設・セキュリティ特に心配な所は見当たらず警察とも連携がとれている避難訓練もしっかりやってくれている
-
アクセス・立地私は家から近いので何かあってもすぐ対応できる忘れ物子供の体調に合わせられる
幼稚園について-
父母会の内容私は父母会に参加していません
-
イベント夏はお祭りがあって今年初めて参加しましたが練習した盆踊りが可愛いかったです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので週1くらいでプールに入れる先生達が子供達と一生懸命遊んでくれる
投稿者ID:293764 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生はじめ、先生の皆さんが非常に丁寧、かつ親切に指導してくださっているのがよくわかるところが良いと思う
-
方針・理念園児の名前や、クラスの名前を、子供が読みやすいようにひらがなて表記するのではなく、漢字で表記しており、園児たちに漢字で名前を覚えさせる
-
先生園の先生の指導は非常に丁寧で、かつ優しく行われている 園児たちも楽しそうに授業に望んでいるので、指導が素晴らしいのだと思う
-
保育・教育内容幼稚園に小さいですが温水プールがあり、通年プールの授業が行われる ペットボトルのキャップの回収も行なっており、子供に持たせたり行かせることで、ボランティアのような考え方も教えられる
幼稚園について-
父母会の内容私自身は参加したことはなく、実施されているのかどうかも知りません
-
イベント運動会は九月に近くの公園を借りて実施されます 暑い時期だからか、休憩時間中に車で涼む家族が集合時間に気づかず、長く待たされることがあるのは是正してほしい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時住んでいたところから近く、かつ教育方針がしっかりしていたため 現在は隣の市に引っ越したが、継続して通わせている
投稿者ID:472594 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価様々な行事があり、毎日楽しく通園しています。サマーキャンプ、運動会、生活発表会などの行事ごとに、子供が成長しているのを感じます。普段の生活では英語、水泳、体操があり習い事がいりません。先生方もにこやかで、子供たちを温かく見守っています。
-
方針・理念真心、努力、奉仕、感謝の理念です。毎日教室、廊下の掃除をしているみたいです。あと、よく「お母さんありがとう」と言ってくれます。先生が教えてくれるのかなと思います。
-
先生先生方はみなさん明るくにこやかに勤務しています。お便り帳に子供の普段の様子を書いてくれるので、助かっています。
-
保育・教育内容英語、プール、体操の授業があります。スイミングに通わなくても泳げるようになりました。登園すると制服からスモックへお着替えして制服をたたむ。帰りには制服に着替えスモックをたたむ。生活習慣も身に付きます。
-
施設・セキュリティ園舎は建て替えが行われたので、とてもきれいです。セキュリティは門があり鍵が閉めてあります。園庭はそれほどひろくないです。
-
アクセス・立地秋葉公園の隣にあるので、どんぐり拾いに行ったりできます。安城市のほぼ中央にあるので、どの方面からも生徒がきます。駐車場は多くないので、行事の時は大変です。
幼稚園について-
父母会の内容特にないです。役員になると週一回くらい園に集まるそうです、
-
イベント年長さんはサマーキャンプで愛知県民の森に一泊してカレーを作ります。毎年、夏祭り、運動会、生活発表会、芋ほり、玉ねぎほり、焼き芋大会などあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バス通園ができ、制服がかわいい。授業料だけで英語、プールなどの指導が受けられる。
投稿者ID:2942211人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県安城市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、愛知学泉大学附属幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「愛知学泉大学附属幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 愛知学泉大学附属幼稚園 >> 口コミ