みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> ともえ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
卒園アルバムがステキ
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々イベントがあって、こどもは楽しそうでした。
卒園アルバムは先生の手作りで、その子その子が主人公のアルバムになっているので、感動しました。
その一冊があれば、幼稚園生活がわかります。 -
方針・理念裸足で遊ばせたり、泥んこ遊びがあったり、洗濯は大変でしたが、子供達は喜んでいました。
お寺の幼稚園だったので、甘茶飲んだり、他では経験できないことがよかったです -
先生先生はベテランの人ばかりで安心しましたが、退職されて新人ばかりになった時は不安でした。
でも、子供達の名前も親の顔もすぐ覚えて下さって安心しました -
保育・教育内容他の幼稚園でやってる、英語とか体操とかそういう教育は特にありませんでした。
子供達を自由にのびのびっていう感じに受け取れました。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に四月の保育参観のあとと三月に総会が毎年ありました。四月役員サンの紹介と三月は報告などをします。自己紹介は春の親子遠足の時に行われていました。
-
イベント毎月何かしらイベントがあったように思います。
保育参観や親子遠足、運動会、両親学級、発表会、月一回位幼稚園に親が行っていました。
子供達だけのイベントもあり楽しそうでした。卒園後一度だけ幼稚園でみんな集まってカレーを食べる同窓会のようなものが、よかったです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園に行く前に仲良くなった人たちがみんな選んでたのがきっかけでした。送迎バスとアルバムが魅力的でした
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4561971人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子どものやりたい気持ちを抑えることなく、導いてくれる。
譲ったり、下の子の面倒をみたりと、優しい子が育ちやすい。
【方針・理念】
年少の時は、作業をする時には先生は1つのことを伝えて、出来るのを待って次の指示をだすのが、
年中では、先に3?4つのことを伝えて、
年長では、最後まで伝えて、と伝え方も...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
私立の幼稚園です。公立とは違ってそれなりにたくさん 色々やってくれます。今年はコロナのせいで大してイベントが多くないから保護者からしたら子供の活躍が見れないから子供たちの反応でしか分からないけど、子供たちはみんな楽しんでいるのでいいんじゃないのでしょうかね。
【方針・理念】
教育に対してはごくふつ...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> ともえ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細