みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園豊田聖霊幼稚園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園豊田聖霊幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価本人楽しめてるようなのでよいと思います。言葉、文化など知識増えてます。自主性を養ってるようで、小さい子は大変にも思えます。
-
方針・理念キリスト系なところ、よくも悪くもしっかりやっています。お行儀よくしてるようにという理念は感じます。
-
先生頑張っていると思います。子供の数が多いので手が行き届かないところもあるかなと思います。
-
保育・教育内容一般的な内容はカバーできていると思います。特別すごいことしているわけでもなさそうです。
-
施設・セキュリティ正しい手順でないと、送迎できないので、しっかりしてます。しっかりし過ぎて大変です。
-
アクセス・立地普通に住宅街だし、バスもあるし良いと思います。道路も駐車場も狭いのはあるかなと。
保育園について-
父母会の内容父母会はないと思います。親子行事に参加してます。自己紹介とかないです。
-
イベントクリスマス、遠足、七夕、こどもの日、収穫祭など、年間を通じて何かしらやってるようです。
-
保育時間8:30~14:40です。遅刻は一時間300円だったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校区にここしか幼稚園がないからです。3才クラスで様子みて本人の反応確認しました。
-
試験内容試験ないです。定員オーバーは抽選です。
-
試験対策ないです
進路に関して-
進学先在園です
-
進学先を選んだ理由してないです
投稿者ID:646949 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもが楽しく通っていたので、それが一番だと思います。先生と親しみやすく話しやすかったのでよかったです。
-
方針・理念「光の子として生きる」というキリスト教の教えのもと、人にやさしくいろいろなことを体験し、学びます。
-
先生一生懸命、子どもの保育にあたっていると思います。時には、マナーの悪い保護者に注意することもあります。
-
保育・教育内容絵本を毎月配布されます。年長クラスでは、小学校を意識した内容の本になっています。
-
施設・セキュリティ施設は古いです。プールがないので、この点はかなり残念な点です。新設されるか不明です。
-
アクセス・立地家から近いのでよいです。駐車場もそれなりの広さがあり、一方通行になって混雑しないようになっています。
保育園について-
父母会の内容フルタイム勤務なので、関与せずわかりません。
-
イベント季節を感じる行事や誕生日会などがあり、とても楽しく通っていました。
-
保育時間利用していないので分かりません。夏休みもあったようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分自身が通っていたということと、家から近いので選びました。
-
試験内容面接がありましたが、当時は希望者が大変多く、十人くらい一斉に行ったので特に一人ずつ何かを聞かれたりしたということはありませんでした。
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立しか考えていないので、他は候補に上がりません。歩いて学校に行けばよいので。
投稿者ID:653910 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価毎日、楽しく通っています。幼稚園が大好きなようです。担任以外の先生も息子の名前を覚えてくれており、行事の際には名前を呼んでくれることもありました。そういうのはうれしいです。ただ、月に1~2週間お弁当の日があるので、働く親としては手間がかかります。
-
方針・理念詳しくはわかりません。 キリスト教的なものがあると思います。
-
先生一人ひとりによく声をかけているのを、参観日に見ました。明るくてよいと思います。
-
保育・教育内容週一回、体育の授業があり、年長さんは英語の授業もあるようです。
-
施設・セキュリティバスの乗り降りの際には、必ず名札を着用するよう、かなり徹底しているようです。
-
アクセス・立地駐車場はきちんとありますが、出入口は広くないので、行事の際は一通にするなどでして利用しています。
保育園について-
父母会の内容わからない。
-
イベントいろいろあると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通園バスがあるから。
投稿者ID:294198 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生もしっかりみてくださり子どもを安心して預けることができました。通園は家のそばまでバスも来てくれます。また体操クラブなどもあります。
-
方針・理念キリスト教のこども園だもあるので、クリスマス会や学芸会では聖劇に力を入れています。とても素晴らしいです。
-
先生ベテランの先生も補助の先生もみえて安心です。子どもに目が十分行き届いていると思います。
-
保育・教育内容行事も多く子供達も楽しめると思います。
英語の授業も年長さんでしていただけます。体操クラブも参加できます。
保育園について-
父母会の内容総会は年に一回だったと思います。
-
イベント運動会の練習もしっかり行い、ダンスの完成度も高いです。
-
保育時間利用はしていないので詳しくはわかりませんが早朝保育や延長保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所だったこともありますが、未就学児のサークルに参加した時子どもも楽しそうで雰囲気も良かったからです。
-
試験内容面接程度です。
-
試験対策なし
投稿者ID:446246 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日のお祈りがあるためか、同年代の子どもたちに比べてとてもお行儀が良くなります。年長さんのスタンツや劇は素晴らしいですよ。
-
方針・理念神さまの子どもとして教育していただき、周りの人への感謝の気持ちや、災害に遭われた方への遺憾の意など優しい心をしっかりと育ててくれます。
-
先生バス通園だったため殆ど接点のなかった他学年の先生まで、子どもはもちろん母親も覚えていて行事の際は声をかけていただきました。園全体で子どもたちを見守ってくださります。
-
保育・教育内容外部講師を招いての体育や英語の時間があります。また日直のようにお当番制度が年少さんからあり、責任感や人前で話す事を自然に覚えさせていただけるのも魅力でした。延長保育があればもっと魅力的になるでしょう
保育園について-
父母会の内容全員が参加しての父母会は、年度最終の参観日に行われる総会のみで、それ以外は役員さんの活動のみです。役員選出も先生から打診されるので、クラス会で一人選ぶなどはありません。
-
イベント全園児のイベントは夏祭り・運動会・生活(劇)などです。年長さんの活動はかなり多く、プラネタリウムや小学校へのお出かけ、交通センターなど月に一度はちょっと大きめのイベントがある感じです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バス通園がありバス停が自宅からすぐだった事です。上の子が入園当時、下が0歳だったので助かりました。未就園クラスでの先生の対応が良かったのも決め手の一つです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:454390 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供同士が穏やかに遊んでる幼稚園です。 先生方も子供一人一人にしっかりと接してくれます。
-
方針・理念毎日、お祈りがあります。 神様がいつも見守ってくれていると教えられます。
-
先生元気でいつも笑顔の先生方です。 しっかりと子供を見てくれます。
-
保育・教育内容専門の先生が来て体育や英語の授業があります。 工作の時間が長くあります。
-
施設・セキュリティドアには鍵がかかっていて、二重のゲートがあります。 防災訓練が年に1回あります。
-
アクセス・立地バスが回っていて不便に感じる事はありません。 広い駐車場もあります。
保育園について-
父母会の内容総会があります。
-
イベント運動会、発表会など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生方が優しく通っている子供達が穏やかに遊んでる幼稚園だったから。
投稿者ID:309892 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価話をしっかりと聞ける子供に育ちます。遊ぶ時はおもいっきり遊びメリハリがあります。心優しい子にしてくれる園です。
-
方針・理念カトリックの教えに基づき、全てに愛をという考えで、子供に愛の大切さを、しっかりと教えていただけます。
-
先生皆さん、とても優しく各学年にはベテランクラスの主任が必ずいます。良いこと悪いことを、しっかりと教えてくれます。
-
保育・教育内容体育、ECCのクラスがあります。運動会や発表会などの練習はしっかり時間をかけて教えてくれます。工作の時間が長く集中力がつきます。
-
施設・セキュリティ保護者名札があり、名札がなければ引き渡しをしていただけません。園に参加の行事も名札が必要です。
-
アクセス・立地園バスがあるので不便に感じることはありません。駐車場も広いので園に行く際も特に問題はありません。
保育園について-
父母会の内容保護者会 運動会 参観 発表会など
-
イベント発表会は年長さんは聖劇をし感動します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気がとても良かった。
-
試験内容お返事と手遊び。出来なくても大丈夫でした。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:1651521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カトリック系の幼稚園ではありますが、まったくカトリックとは縁のない我が家でも躊躇なく通わせることができる幼稚園です。カトリック系だなと感じるのは園内にマリア像があるのと給食を頂く際のあいさつの中で、それっぽい文言を言うことはありますが、それ以外はカトリック系を日々感じることもなく、宗教的な要素を強く感じませんので、「感謝」の気持を重視する思想を重視してくださる点や、園児の安全対策をしっかり講じてくれている点、保護者の声を聴いていただける点、など、園長先生の懐の大きさをかんじる幼稚園です。
-
方針・理念やはりカトリック系なので、聖書にあるような考え方が理念となります。毎月配られる園報にも、聖書から引用した文言がのっていたり、園長先生の大切にされている考え方が1ぺーじにわたり、記載されていますが、カトリック云々ではなく、人として大切な感謝の気持ちだったり、子供に接する上での心構えのようなものだったり。例えは、ある月のものは「自立と自律」。自立はハイハイの赤ん坊が2本の足で立てるようになること。自律は、自分の足でたった後、自分の意志で方向づけして進んでいくこと。自律に必要な社会のルールや自分の価値基準を持てる人に育てる重要性を説いてあります。
-
先生各学年に主任となるベテラン先生がおり、年少には副担にもおり、年中には補助の先生がつき、各学年ごとに必要な配員になっています。
半数くらいが、まだ先生になり5年未満の先生です。特に主任の先生は、注意もしっかりしてくださるので、安心して任せられます。全体としては、やさしい先生が多いです。 -
保育・教育内容自由に外遊びをいっぱいするのではなく、行事の練習に力を入れている様子が伺えます。
あとは、人の話をしっかり聞けるよう指導してもらえます。よく言われるのが、小学校に入学してからは、こども園出身の子と比べると、聖霊幼稚園出身の子は、落ち着きかたが違うと言われます。でも、かんばりまんカードというカードがあり、なわとびや鉄棒など運動系も本人たちが自ら率先して取り組み、達成感を味わえるような仕組みもあります。
また、年長はグランパスエイトによるサッカー教室や、年中・年長は外部から専任の体育教師がきての体育の授業があり、逆上がり、縄跳びなど教えてもらえます。また、ECCの英語も保育時間内に週1回あります。 -
施設・セキュリティ施設はかなり園者は古いですが、でもそこまで古さを感じさせないです。外観もきれいにペンキで塗り替えてありますし。。。セキュリティは保護者は全員保護者名札着用でないと園に入れない決まりです。敬老会や授業参観も事前に出席者で名札のない方は申告して
当日は仮の名札を配布し徹底してあります。 -
アクセス・立地小学校からわりと近くにあります。公共交通機関はありませんが通園バスがあるので不便は感じません。
保育園について-
父母会の内容今年度からかなり様子がかわり、役員の方の負担が軽くなるように園が配慮してくれているのを感じます。バザーも昨年までは、通園袋や給食用の袋など役員の手作りで出品していましたが、それもなくなり、マザーズという希望のお母さん方による手作りショップの出店がありましたが、それもなくなり、役員の仕事のボリュームを減らしていってくれているようです。
-
イベント保護者参加のものは、通常の授業参観が年4回(うち1回は父親参観)・夕涼み会(園庭にて盆踊り・先生による花火大会・キャンドルサービス(手作りのキャンドル持参))や運動会・生活発表会が主です。あと、お誕生会はわが子のお誕生日の月だけ見学できます。年長になると、歯磨き教室・親子でクッキングもあります。
あとは、子供だけの行事は、こいのぼり祝い会・七夕・移動動物園・敬老会・実りの会
おいもほり・クリスマスお祝い会・餅つき大会・交通公園へいき交通安全を学んだり、市内の公園に遠足にいったりします。年長は、ほかに、2度ほど園の外にバスでお出かけがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校の学区内にあり、とても落ち着いた雰囲気の幼稚園だったからです。
進路に関して-
進学先学区内にある公立の小学校です。田舎なので私立の小学校は市内にはありません。
投稿者ID:286472人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がしっかり子供を見てくれる幼稚園です。心優しい子供に育ちます。
-
方針・理念カトリックの教えに基づいた考えで子供達が優しく穏やかな子供に育ちます。
-
先生先生方は皆さん優しく若い先生のサポートをベテランの先生がしっかりしてくれます。
-
保育・教育内容工作の時間が長く小学校に通ったときに、しっかり座って勉強ができるようになります。
-
施設・セキュリティ玄関には鍵がしっかりかかっている。用事のある方はインターホンを押して対応をお願いします。
-
アクセス・立地バスがあり遠方からでも通いやすいですが、行事の時などはバスがお休みになることがあります。
保育園について-
父母会の内容総会があります。
-
イベント運動会、発表会、参観など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生方が優しく通っている子供が達が心優しい子だったので。
投稿者ID:294319 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人一人の子供をしっかり見てくれます。 良いこと、悪いことをしっかり教えて、心の優しい子供になります。
-
方針・理念カトリックの理念に基づいた教育。 毎日、お祈りがあります。 神様が良いこと悪いこともしっかり見ていると教えてくれます。
-
先生若い先生が多いです。 ベテランの先生が若い先生の指導をしっかりしてくれるので、特に心配はありませんでした。
-
保育・教育内容工作の時間が多いです。 体育、年長さんは英語があります。 延長保育はありませんでした。 夏休みは少し夏期保育がありました。
-
施設・セキュリティ普段、玄関には鍵が掛けられています。 保護者用の名札があり忘れた場合、子供の引き取りはできません。 引き取り訓練が年1であります。
-
アクセス・立地バスがあります。 駐車場も広く不便を感じる事はありません。 行事の時は臨時駐車場もあり便利です。
保育園について-
父母会の内容年に二回総会。
-
イベント夏に盆踊りがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生方がしっかり子供たちを見てくれるところが良かった。
-
試験内容名前を呼ばれて返事。 手遊び。
-
試験対策名前を呼ばれての返事の練習。
投稿者ID:282470
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県豊田市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園豊田聖霊幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園豊田聖霊幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園豊田聖霊幼稚園 >> 口コミ