みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の幼稚園   >>  ベル豊田幼稚園   >>  口コミ

ベル豊田幼稚園
(べるとよだようちえん)

愛知県 豊田市 上挙母駅 / 私立 / 幼稚園

ベル豊田幼稚園 口コミ

★★★★☆4.42
(22) 愛知県幼稚園ランキング 181 / 640園中
並び替え
221-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      不満がないというのが一番いいと思います。まだ、4カ月しか通っていないので、これから気になることが出るかもしれないです。
    • 方針・理念
      いろいろ配慮が感じられるが、具体的には、今は思い出すことができないが、いい幼稚園だと感じます。
    • 先生
      若い先生が多く、子どもを可愛がってくれるように見えます。体操や英語に特化した授業もあって、一生懸命にやってくれていると思います。
    • 保育・教育内容
      全人的な教育をしてくれているように思います。学力についての教育はしていないように思います。
    • 施設・セキュリティ
      防犯上のセキュリティ対策がどのあたりなのか分かりませんし、公開も望んでいません。男の職員が多い感じがするので、1つの強みだと思います。
    • アクセス・立地
      閑静な住宅地にあり、交通事故の心配は少ないとは思います。周囲の住民はうるさいのかもしれないので、地域との連携が必要ですね。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会はないようにおもいますので、こめんとできません。
    • イベント
      特別な特色があるようにはおもいませんが、これからわかるかもしれません。
    • 保育時間
      もっと長く預かって頂けると助かりますが、保育園ではなく幼稚園と認識して入学させているので、やむなしです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      豊田市内の幼稚園の評判が公開数が少なく、ほとんど情報がない状態で入学したが、後悔するようなことはいまのところなし。
    • 試験内容
      試験は何もなかった。
    • 試験対策
      なし
    投稿者ID:929066
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      子供が3年間満足できるほどの遊びをたくさんしてくれる園です。遊んで遊んでとにかく遊んだ3年間でした。
      幼稚園が大好きすぎて、娘は卒園するときにはなみだなみだでした。
    • 方針・理念
      先生方の言葉遣いや所作が美しい。品がある。どの先生も同じ理念であり安心して預けられる。
    • 先生
      先生方が品がある。
      身なりがきちんとしていて言葉遣いも丁寧。
      担任だけでなくえんぜんたいで子供を見てくれる。
      あたたかい
    • 保育・教育内容
      体を動かすことを多く取り入れてくださり、とにかく遊んで遊んで遊びつくす日々を送っていて子供も大満足です。
    • 施設・セキュリティ
      鍵がかかっていて
      誰でも入れない。
      エンバスは何重にもチェックして取り残しがないかみている
    • アクセス・立地
      住宅街で静か。
      目の前は公園でこうえんご遊ぶこともできる。とても良い立地だと思う
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナもあったので特にありませんでした。
    • イベント
      夜の幼稚園で先生方が行事をしてくださり、それが子供にとって大興奮の行事でした。行事ごとに成長を感じました。それだけ先生方が熱心に指導してくださります。
    • 保育時間
      7時半から7時半まで。
      仕事をしていても安心でした
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      とにかく遊ぶ園なのが決め手でした。えんの考え方の
      人生の土台の形成において、遊ぶことが大事だと私自身思ったからです。
    投稿者ID:865278
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子供らしく思いっきり遊ばせて、時にはけんかしながら友だちとの関わりを大切にしてくれる園です。どの先生の対応も良く、保護者としても安心して子供を預けることができる。
    • 方針・理念
      お勉強の時間はなく、元気に遊ぶことを主体とした方針です。しっかりカリキュラムを組んでくれて、毎週予定を事前に保護者にも教えてくれるので、安心できるし、子供との話題にもあげやすいです。
    • 先生
      先生たちに対して教育がしっかりしており、どの先生も明るく安心できます。年少さんは担任が3人常駐しており、細やかな部分まで見てくれます。子供も先生の対応に安心するのか、園に慣れるのも早いように感じます。
    • 保育・教育内容
      ネイティブの英語、リトミック、剣道、体育の先生がそれぞれ専属で配置されており、カリキュラムに組み込んでくれるので、幼稚園に行っている間にいろいろ学んで来てくれます。体育の先生は3人男性の先生がおり、男性的な関わりをしてくれるのでメリハリがつくと感じています。
    • 施設・セキュリティ
      複数ある門も常に施錠されており、インターフォンで呼び出すと解錠してくれるようになっているので、しっかり防犯している。園庭で遊んでいる時は全体を見渡せる位置に見守りの先生が1人配置されており、園児の異常を発見すると共に、セキュリティの安全面も変化ぎあればすぐに分かるようにぬっていると思う。
    • アクセス・立地
      住宅街の一角にあるのでアクセスがいいとは言えない。豊田市駅から15分くらいかな。市バスはすぐ横を通っています。ただ、豊田は車社会なので、特に不便は感じておりません。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会はあるが、園の先生が個人的に役員をできそうな保護者に声をかけて選任してくれるそう。イベントやプレゼント等してくれてとてもありがたい。私は役員をやったこともなければ声をかけてもらったこともないので、どのくらい大変かも分かりません。
    • イベント
      季節ごとに様々なイベントを企画してくれている。運動会、節分、餅つきなど、家ではやってあげられないことも多いので良い
    • 保育時間
      幼稚園と系列のキッズハウスが豊田市駅前にあり、7:30?19:30の長い時間預かってもらえます。働く保護者に優しい園です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      どの先生も人当たりが良く、園の築年数はあまり新しくはないのですが、隅々まで綺麗に掃除されていて印象が良かった。口コミを何人かに聞いたが、悪い噂を聞かない。子供には子供らしくいっぱい遊んで、同年代の子供たちといろいろな関わりを持ちながら成長してほしいと思っていたのでベル豊田幼稚園に決めました。
    • 試験内容
      入園試験として、子どもへは名前を聞かれたり、紐の長短を答えたり型ハメのようなことをしたと思います。ですが、子どものできるできないはあまり関係ないようにも感じました。親へは人見知りするか等聞かれたと思います。
    • 試験対策
      あまり対策はしなかったです。自分の名前は言えた方がいいかなと思い、多少練習はしましたが、元々言葉が遅かったので当日はいまいちでした。。。
    投稿者ID:752753
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      子どもの特性をつかみ、個性を伸ばしてくれる園です。集団生活のマナーを丁寧に指導もしてくれます。子どもたちは楽しそうで、宴の雰囲気も良いです。先生方が子どもの様子を共有し協力しあって指導してくれているのを多くの場面で感じます。別途お金はかかりますが、英語やスポーツ(体操、サッカーなど)の課外活動もあり人気です。1年を通してバランスの取れた活動をしてくれます。親が卒園生の子どもも多く(引っ越して多少遠方に住んでいても)、園の良さにひかれて入園する方が多いと感じます。
    • 方針・理念
      一人一人の子どもの特性をつかみ、きめ細かい対応をしてくれ良いところを伸ばしてくれる。園として保護者に依頼することも少なく、共働きの家庭には助かる。
    • 先生
      自分のクラスや年次ではなくても名前を覚え声をかけてくれます。若い先生とベテランの先生がペアを組み対応してくれているので、きめ細かい指導が行きとどいています。保護者に対しては、些細なことにも連絡をくれ、園の様子がよくわかります。
    • 保育・教育内容
      子どもの成長を促し、努力をほめる方針を強く感じます。運動会や生活発表会などの行事では、子どもの特性を見極め、ひとりひとりが達成感を得られるように取り組んでいます。子どもたちは生き生きしています。コロナの時には、「サプライズボックス」として、家庭で子どもが楽しめるグッズを届けてくれました。芋掘り体験など、自然に親しむ体験活動も充実しています
    • 施設・セキュリティ
      スクールバスによる送迎が市内の各所ででき、充実している。園庭も広く、子どもたちはのびのび遊べているようです。避難訓練や防犯訓練も定期的に行われています。
    • アクセス・立地
      市街地から少し離れたところにあるので、直接送り迎えをするには少し不便な方もいると思います。スクールバスは充実しているので、活用すれば良いと思います。豊田市駅近くに、7:30から預けられる施設もあり助かります。郊外の住宅街に園があるので、環境は良いです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      ほとんどありません。役員は家庭の状況を鑑みて、園が依頼しているようです。
    • イベント
      運動会や生活発表会がありますが、保護者参加というものはありません。子どもの努力と成長の様子がよくわかります。遠足が年1回あり、保護者同伴です。
    • 保育時間
      開所時間は7:30?19:00ごろまでです。14時以降は延長保育となり1時間あたり550円ほどです。休園日は高くなります。延長保育の依頼は前日までに必要ですが、緊急の時は対応してくれるようです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      地域の子ども園の要件が当てはまらず、他の園を探す時に評判が良かったので選びました。
    • 試験内容
      入園試験として、長さや色を問うものと面接がありました。
    • 試験対策
      特にしていません
    感染症対策としてやっていること
    園の換気、消毒、健康観察など丁寧に行ってくれています。コロナで休園中には、「サプライズボックスと称して、家で子どもたちが工夫しながら遊べるグッズを配付していただきました。
    投稿者ID:689577
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生たちが皆、親切でしっかりしていてありがたいです。また、子供が思いっきり楽しめるカリキュラムで、のびのびと過ごせているようです。
    • 方針・理念
      遊びながら成長するということを基本に先生たちが子供たち一人一人をしっかりと見ていてくれているように思います。
    • 先生
      子供にたいして、その子に合わせた対応をしてくれます。保護者に対しては、常に丁寧に対応してくれます。
    • 保育・教育内容
      思いっきり子供を遊ばせてくれます。習い事も充実しています。延長保育も手厚く、安心して預けられます。
    • 施設・セキュリティ
      登園降園、バス乗車降車等、アプリでお知らせしてくれて、安心できます。 不審者訓練も定期的に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      交通量が少なく、静かで落ち着いたところにあります。ゴミゴミしておらず、広々と遊べる環境です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナのため、ほとんど保護者が参加する行事はありません。そのため分かりません。
    • イベント
      コロナのため、大々的なイベントはほとんどありません。誕生日会、運動会、マラソン大会等があります。
    • 保育時間
      延長保育が充実しており、朝の7時から19時まで、預かって貰うことが出来ますり
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自由に遊ぶことを重視しており、それが子供にとって一番良いことだと思いこの園にしました。
    • 試験内容
      親子面接、親だけの面接がありました。子供には、名前と好きなものを質問していました。
    • 試験対策
      試験はありませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の検温などの健康チェック表の記入。消毒、マスク着用。送迎時、親からの引き渡しは園の門の外で行う。
    投稿者ID:680472
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      立地は不便ですが、先生の雰囲気と今日方針に共感でき、のびのびと毎日過ごすことのできる園だと思います。
    • 方針・理念
      子供達の自信を育てる為に先生方がその子の好きな事得意な事を褒めて伸ばしてくれます。
    • 先生
      どの先生も生徒や親だけでなく、地域の方への挨拶もしっかりしており、あたたかい雰囲気です。
    • 保育・教育内容
      自由に後で遊ぶ時間が確保されており、遊びながら学ぶことに大切さを教えてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      広い園庭でのびのびと遊べる環境です。 正門とバス駐車場ともにゲートがあります。
    • アクセス・立地
      最寄駅はありません。目の前にバス停がありますが、1時間に一本程度なので車がないと不便です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      卒園式の時は各クラスで選ばれた代表取りまとめをします。
    • イベント
      クリスマス会、卒園式など。途中入園だった為詳しくは分かりません。
    • 保育時間
      通常の保育時間後に延長保育があります。また別料金でサッカーなどの課外授業も取れます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      他県から引越し先の間、半年ほど実家に戻る期間があり、実家の近くにある昔から知っている幼稚園だったので。
    • 試験内容
      簡単な面接はありますが特に準備が必要なことはありません。
    • 試験対策
      特に何もしませんでした。
    投稿者ID:753330
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      教育内容、教師の質、明るい雰囲気、アクセス条件などを総合的に判断し、評価4となりました。親の立場からは満足しております。
    • 方針・理念
      通常の教育以外にも外国人教師による英会話などにも力を入れており他の幼稚園に比べ質が高い
    • 先生
      元気な若い教師からベテランの教師、外国人の教師など非常にバランスが良く安心できる
    • 保育・教育内容
      基本的には満足しているが、コロナの対応などの緊急時の対策が不十分だと感じる。対応により不利、有利が発生
    • 施設・セキュリティ
      入園時、退園時は必ず教師の立ち会いがあり、また朝は体温検査、消毒を徹底しているので安心できる
    • アクセス・立地
      自宅から歩いて通える距離であり、個人的にはまったく問題ない。他にも駐車場も完備されている。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      今年はコロナがあったため、かなり縮小されていた。
    • イベント
      今年はコロナがあったため例年に比べかなり縮小されていた。
    • 保育時間
      開園時間は8時半からです。 延長保育は依頼さたことがないのでわからない
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      他の家族や友人からの評判をもとに基本的には判断しました。あとはアクセス面や事前体験の感触が良かったことが決め手です。
    • 試験内容
      入園試験としては親子面談がメインでした。
    • 試験対策
      面談があると知っていたのであいさつの練習を重点にしました。
    感染症対策としてやっていること
    入園時に手の消毒と検温の徹底、給食は席を離し無駄に騒がずに食べるなど
    投稿者ID:679791
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子供が毎日楽しそう通っているからそれが一番だと思う。先生からの報告もこまめにあり安心できる幼稚園だと思う
    • 方針・理念
      先生の人数が多く、体操教室や英語などのレッスンがたくさんあり教育が豊富であること
    • 先生
      先生の人数が多く、生徒全員に気を使っている印象がある。いつでも笑顔て好感が持てる
    • 保育・教育内容
      生徒の人数が多く、生徒全員に気を使っている印象がある。芋ほりや課外授業もたくさんある
    • 施設・セキュリティ
      運動場や遊具、砂場など子供が喜ぶ施設が揃っえいる。入場にはアルコール消毒などが徹底されている
    • アクセス・立地
      家から歩いていくことができとても便利である。遠方の生徒にはバスが多く出ている。駐車場は少ない
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      まだ経験したことがないため、評価は出来ない
    • イベント
      まだ参加したことがないため、評価は出来ない
    • 保育時間
      まだ経験したことがないため、評価は出来ない
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家族が昔通っており、評判が良かったため。また家からも歩いて通うことができる
    投稿者ID:636702
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      上の子もお世話になり、下の子も入れました。
      が、上の子の時にあったボディペインティング、作品展などなくなり、いろいろ縮小されてます。先生の負担減ですかね。
      若い先生がほとんど3年ほどで辞めてしまうのも少し気になります。体育の先生が毎年変わるのも気になります。移り変わりの激しい職場とは思いますが…
    • 方針・理念
      遊びがほとんどの幼稚園です。
      ひらがななどを教えてくれることはなく、それがいいと思う方もいればちょっと他の幼稚園との学力の差を感じるところもあります。
      なわとびなどもあまりやりません。
      この幼稚園に通ってたからこれができる!などの秀でたものはないです。
      運動会や生活発表会には力を入れていると思います。2ヶ月も前から練習始まります。工夫はして飽きさせないようにはしてると思いますが…
    • 先生
      先生たちはとても親切で丁寧です。
      若い先生からベテランの先生までいい先生が多く安心できます。
    • 保育・教育内容
      お便りはかなり丁寧な書き方で今日何をやってるのかが明確にわかります。ほぼ、外で遊びましょうの週もありますが。。。
      英語やリトミック、体育もあります。
      体操や英会話、サッカーなど課金してやるのもあります。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティはしっかりしていると思います。
      鍵はインターホン鳴らさないと開けてくれません。
      園庭は狭いです。目が行き届くといえばそうかもしれませんが。
    • アクセス・立地
      園が狭くすべての行事はぎゅうぎゅうです。
      運動会悲惨です。
      生活発表会は遊戯室で縦割りなのでまだマシですが、それでもくじ引きで座席を決めるためぎゅうぎゅうに入れられます。
      駐車場も少なく不便です。
      園バスも早バスと遅バスの不公平感があります。
      遅バスの子は体操や英会話やった後でも乗って帰れるのに早バスの子は全て迎えです。金額に差はありません。
      バスの入れ替えありません。
      毎年バス停も変えられる、時間もバラバラ、コースもバラバラ。1時間もバスに乗せることになる場合もあります。
      園児が多く、遠方の方も多い日ので仕方ないのかもしれませんが、バスの利用はあまり期待しない方がいいです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      4月に懇談会があるのみ。
      担任からの話を聞くだけ。
      役員さんになるとそれなりの負担はある。
    • イベント
      ファミリー参観、運動会、親子遠足(年少年中のみ)、生活発表会が親が出る行事だと思います。
      マラソン大会は自由参観です。ほとんどの親いますが。
    • 保育時間
      8時30分くらいから14時。が早バス
      遅バスは10時くらいに着いて15時過ぎに園を出るのかな?
      早バスと遅バスの差がすごい。
      延長500円で16時半まで。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      上の子が行ってたから。
      上の子は初めてだったので周りの評判が良さそうなこの園にした。
    • 試験内容
      面接
      どっちが長い?短い?
      ブロック積む、くらい。
      子どもが保育時間中にケガしたら…友達どうしで喧嘩したら…の質問があった。
    • 試験対策
      ない。
      クレームをしてこない親を選んでいると聞きます。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近い。
    投稿者ID:596419
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      入園前に問い合わせの電話を数回かけましたが、名字を言っただけで子供の名前をすぐに言ってくださり、電話対応された先生がどの先生であっても覚えていてくださる事にとても驚きました。
      些細な事もとても丁寧に対応して下さいます。
      平仮名や数字をお勉強する授業は設けていませんが、日々の遊びの中で教えて下さり、年少児ですが少しずつ覚えてきています。
      アプリを使用しての連絡網や出欠連絡なので忙しいお母様方にはとても有り難いと思います。
      選んで良かったと思います。
    • 方針・理念
      『遊び』通して“生きる力”を身につける。が理念です。
      感謝の気持ちや相手への思いやりを遊びの中で学べます。
      また、数字や平仮名の授業などは行わず、これも遊びの中で学んでいきます。
    • 先生
      お姉さん、お母さん、お兄さん、おじいさん
      色々な年層の先生方がいらっしゃいます。
      家族の様な環境で遊んだり学んだりできます。
    • 保育・教育内容
      絵を描いたりお歌を歌ったりダンスをしたり…
      色々な遊びを通してお友達と触れ合えます。
      夏休み中はお弁当持参でバス運行や授業も通常通り行っています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会は基本役員の方のみの参加ですが、役員以外の方も参加出来ます。
      1~2ヶ月に1回というところでしょうか。
    • イベント
      春は親子参観、秋は運動会や遠足、マラソン大会や給食試食会があります。
      親子参観は入園後や進級後に普段見られない子供達の授業の様子を見ることが出来ます。
      運動会はお弁当無しの午前中のみですが、ダンスやかけっこなど本格的です。
      遠足は年少年中児は親子での参加、年長児は児童のみの遠足です。
    • 保育時間
      延長保育は16児半までです。
      また提携キッズハウスにも預けることが可能です(要予約で有料)
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      少人数制で手厚いということ、また、小さい頃からの勉強というよりは沢山遊ぶ、沢山泣く、悔しい気持ちや頑張る気持ちを育てたかったのでこの園を選びました。
    • 試験内容
      【親子面談】
      幼児に対しての簡単な試験があります。
      (どちらが大きいか、どちらが長いか、どれが沢山あるか?など)
      【園長先生との面談】
      園長先生との面談は、教育方針への理解、園に魅力を感じた理由などを聞かれます。
    • 試験対策
      子供の試験対策というよりは、親の姿や子供への声掛け・対応の仕方などを見られます。
    投稿者ID:451475
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      カリキュラムがしっかりとしていて、年少から英語、リトミック、体操をしています。その他の時間も夏には泥遊びをしたり、色水で遊んだり季節に合った遊びをしています。創作活動は先生方が事前に丁寧な準備をしてくださっているのが分かります。先生方は元気で明るく、担任の先生でなくても、子供の名前を覚え、優しく接してくださいます。
    • 方針・理念
      遊びが中心の園です。季節に合った様々な遊びが設定されています。夏には泥んこになってあそんだり、ボディーベインティングをしたりします。子供同士のトラブルは成長の機会ととらえて支援してくださるようです。
    • 先生
      明るく元気な先生ばかりです。園の外を歩いていても挨拶をしてくださいます。子供のよいところを見つけて声をかけてくださいます。お子さんのいる先生をキラキラスタッフとよんでいます。子育て経験のある先生が多く心強いです。
    • 保育・教育内容
      夏休みは自由登園ですが、月間の毎日保育内容を事前に知らせてくださるので、プールや行事の日は欠かさず登園しています。月ごとに玄関ホールの掲示物が変わります。活動のねらいや活動中の子供の様子などの紹介もあり、毎月楽しみにしています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      4月に総会がありますが、ほとんどの方は委任状を提出しています。父母会自体の活動は少なく、園に行くこともあまりありません。親向けの講座を時々開催していて自由参加です。
    • イベント
      園に行くのは少ない方だと思います。参観日も少ないので、実際に活動している様子を見ることはあまりありません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      入園説明会で先生方が愛情をもって子供たちに接してくださっていることが伝わってきて、安心して通える園だと思いました。
    • 試験内容
      入園面接があります。園の方針について賛成できるか確認されます。回答に困るような質問はありませんでした。
    • 試験対策
      入園試験はありません。入園面接の時に簡単なパズルみたいなものをやりますが、対策の必要はないです。
    投稿者ID:460522
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      先生への指導が徹底しており、子どもを安心して預けられます。ただ、とてもお金がかかります。あと、豊田市内全域からバスで通うので、お友だちと卒園後はバラバラになってしまいます。 園の対応がよすぎて、小学校に入るとカルチャーショックがすごいです。
    • 方針・理念
      基本的には遊びが中心で、お勉強系はほとんどありません。 運動会では組体操が盛んでしたが、今は縮小傾向にあります。
    • 先生
      十分です。 入園式のときはすでに園長先生は子と親の名前を覚えてくださっています。 先生への指導も厳しいので、教育が行き届いてるなと感じます。
    • 保育・教育内容
      基本的には10時から14時が通常保育です。 預かり保育は1回あたり500円かかるので、遅バスの子は不利だなと感じます。
    • 施設・セキュリティ
      玄関が、ピンポンで基本開錠されるので、大丈夫かなぁ??と少し不安に思うところあります。不審者が入り込んだら厳しいと思います。
    • アクセス・立地
      住宅街の一角にあります。穏やかな環境という意味では、いい立地です。周囲に公園もたくさんあるし。 だけど、遠いです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年に一度、クラスの懇談会が園であるのと、給食試食回があります。クラス役員はベルの会といってクラスに二人ずつ、園長推薦で選ばれます。
    • イベント
      入学式、ファミリー参観、運動会、マラソン大会、餅つき会、クリスマス会、生活発表会、卒園式ぐらいてすかね。 ベルの会さんと先生でやってくださるので、保護者は見に行くだけです。奉仕活動などもありません。
    • 保育時間
      14時以降16時30分までは500円の園長保育料がかかります。 16時30分以降はバスできっずハウスという託児所に移されて、19時00分まで500円で預かってもらえます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      子どもが自閉症で、地域の園に行きたかった。唯一快く受け入れてくださったのがベル豊田の園長先生でした。 加配もつけてくださり、対応はすばらしかったです。
    • 試験内容
      保護者の考え方が問われます。とくにクレーマーになりそうな方はお断りされると思います。 子ども同士の喧嘩やトラブルも成長の一貫として見守るという教育方針を保護者が、理解し承諾できるかが問われます。
    • 試験対策
      とくに対策の必要はないかと。 自分の名前が言えて、あいさつができたら子どもに関しては誰でも入れると思います。 あまりに知的に遅れがある場合は子ども発達センターにもう一年通われてからてはどうでしょうか?と打診されることもあるようですが
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      豊田市から名古屋市内の私立の小学校に通うのは大変だから。 ベルの私立小学校があったらいいのになと思いますが。
    投稿者ID:560521
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いいところもあれば、悪いところもある。どこの幼稚園、こども園でも結局は同じだな思ったから。 小学校へ入学してしまえば、どの園に通っていたかなんかあっという間に関係なくなる。 家の近くがいいとは思う。
    • 方針・理念
      運動会や生活発表会には力を入れていて、すごく立派だと思う。先生も厳しくも優しい。
    • 先生
      先生はベテランの先生と若手の先生に分かれていて、安心感がある。特に年少は3人体制で見ていただけるので安心。ただ若手の先生は3年くらいでで退職される方が多い印象。
    • 保育・教育内容
      遊びが主体。ひらがなを教えるなどは全くないので、小学校入学時にそういったところを力を入れている園とは差が出る。運動もとくに何ができるとかはない。
    • 施設・セキュリティ
      園庭も狭い。駐車場も狭い。遊戯室も狭い。運動会は密集すぎる。セキュリティはしっかりしている。
    • アクセス・立地
      駐車場は狭く、行列ができることも。場所も住宅街で狭い。 バスがあるが、早バスと遅バスの差が激しい。ローテーションもない。 体操教室や英語など、やっているが、遅バスの子はやってから乗って帰えることができるが早バスは無理など、不公平感がある。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年1回。4月にある。 担任の紹介やクラス委員さんの紹介など。 親の集まりはないので楽ちん。
    • イベント
      運動会や生活発表会はすごく立派だと思う。 後季節ごとの行事もきちんとやってくれる印象。
    • 保育時間
      早バスと遅バスで違うが、保育時間は同じになるようにしているとか。 16時半まで預かってもらえるが延長の場合は1回500円かかる。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近所にいい幼稚園がなかったのと、評判がいいと聞いたので。園の掃除が行き届いていたのもよかったかな。
    • 試験内容
      面接。 何を求めるか。 子供同士が喧嘩して怪我をしたらどうしますかとか。 クレーマーじゃないかをチェックすると聞いた。
    • 試験対策
      何もしていない
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から徒歩1分だから。
    感染症対策としてやっていること
    登園前の体温測定、バスに乗る前に消毒、園内には児童しか基本的には入れない、玄関での引き渡し、給食前の手洗い、消毒、机の消毒など。
    投稿者ID:803733
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育に関する方針がしっかりしていると感じます。また、親御さんもしっかりした方が他の幼稚園とと比較すると多いと思うので、安心して預けられます。
    • 方針・理念
      子供が自主的に学習したり人間力を育てることに重きを置いていると思います。自立した子供に育てるには良い所だと思います。
    • 先生
      明るく元気で教育熱心な先生が多いと思います。また、保護者に対しても明るく挨拶をしてくれて気持ちがいいと思います。
    • 保育・教育内容
      教育内容は特に他と比べて特筆すべきところが無いように感じました。なので評価は三点としました。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティ上の大きな問題は特にないと思います。子供を預けていて不安に思うような場面は今のところありません。
    • アクセス・立地
      駅からは遠いので立地は良いとはいえませんが、バスで送り迎えしてくれるので特に問題に感じることは今のところありません。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      正確なことはわかりませんが数ヶ月に一度は開催していると思います。
    • イベント
      生活発表会のようなイベントを開催してくれるのでありがたいです。
    • 保育時間
      詳しくはわかっていません。特に不便と感じることは今のところありません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      周りの人からのオススメの声が非常に多かったです。説明会でも熱意が伝わりました。
    • 試験内容
      書類審査と面接
    • 試験対策
      卒園生の親に対策を聞いた
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      近いから
    投稿者ID:543309
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質が素晴らしい??
      20代から60代までバランス良く在籍されています。
      常にポジティブで、優しく明るい先生方には、いつも助けられておりました。長男、長女の2人がお世話になりましたが、週一回の未就園児クラスでは様々な習い事クラスもあり、こちらに通ったお陰で入園前から、親子共々お友達が出来ました。
      延長保育も楽しいらしく、母が用事がない時でも、わざわざお願いしておりました。我が家は園から近かったのですが、遠方から通わせるかたも多数いらっしゃりました。せっかく仲良くなったのに、同じ小学校に通えない事が、唯一残念のところでしょうか。
    • 方針・理念
      園の教育方針が先生方に徹底されていると思います。ですから、ブレていないと言うところでしょうか。
      英語やリトミック、お作法など様々なプログラムが用意されていましたが、子どものペースに合わせてのびのびしておりました。
    • 先生
      園児数も多かったのですが、職員の数も多く細かな所まで目が届いています。若い先生でも、他園と比較にならない程、しっかり指導して下さいました。とにかく、皆さんポジティブで優秀です。
      入園に際して、家族写真を提出するのですが、全職員が保護者の顔と子どもの名前がほぼ一致するように覚えてくれています。
    • 保育・教育内容
      年間を通してバランス良くカリキュラムが組まれていると思います。とにかく子どもを褒めて伸ばす??子どものいいところをたくさん見つけてくれました。早生まれの長男は逆上がりが中々出来ませんでしたが、先生方が常に見守り、応援し続けてくれました。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      役員さんはいましたが、他園と比べると負担はほとんど無いようです。とても楽しいようです。基本的に職員の数が多いので、先生方がやって下さるようです。他園では、職員不足を保護者の力を、借りて補っているように見受けられます。
    • イベント
      賛否両論あるかもしれませんが、運動会等、勝ち負けなく、「どの子も頑張ったね」という感じです。
      運動が出来て、それを評価して欲しい方には物足りないかも知れません。他園ではダンスなど皆と揃わないと叱責されるとか、卒園式の練習で少しでも動いたら怒られる…と訊きました。
    • 保育時間
      幼稚園でしたが、平日の延長保育や長期休暇中の預かり保育が充実しています。特に長期休暇中の預かり保育はスクールバスを利用してプラネタリウムに連れて行ってくれたり、デイキャンプのプログラムがありました。卒園児もOKのイベントがあり、兄弟で参加する方もいました。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自宅から近いからです。
      本当に素晴らしい園でしたので、遠方に住んでいても通わせたと思います。
    • 試験内容
      以前は入園希望者が多く、面接して入園者を決めていたようです。
    • 試験対策
      未就園児のクラスに通っていると確実に入園できると聞いたことがあります。
    投稿者ID:450497
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろいろ不便だったり、疑問を持つこともありますが、全体的に先生方が熱心なところや、体育、英語など専門教師を起用しているのもいいところだと思います。
    • 方針・理念
      遊びを通して学ぶところが徹底されており、ホームページでもしっかりとした教育理念が記載されていて、そこが素晴らしいと思ったからです。
    • 先生
      先生自体の熱心だったり、一生懸命な姿勢は充分伝わりますが、園児数が多いため、やや捌ききれてない部分があるため、先生が忙しいと、そっけない態度を取られて寂しい思いをする子もいるからです。
    • 保育・教育内容
      園児数が多いため、しっかりと全員が参加できてない行事もある。コロナが流行しはじめても、行事の変更などないため、心配したり戸惑うことも多かった。
    • 施設・セキュリティ
      ある程度はしっかりロック機能もあり、防犯面では安心できるのかなという気はします。
    • アクセス・立地
      住宅街にあるため、道が狭いことが少し難点です。
      ただ、行きやすい場所ではあると思います。
      園児数が多いため、車での迎えの時、混雑するのが難点です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      うちの幼稚園では、父母会は開催されません。
    • イベント
      行事は、季節ごとの恒例行事があるのは普通ですが、冬にマラソン大会があるのが珍しいという特色もあります。
    • 保育時間
      延長保育などは、利用したことがないので、時間など分かりません。休日保育は、実施しているのかも知らないくらいです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      先生の評判が良いと噂を聞いたことがあったのと、バス通園が可能だったので、その点では車での送迎の必要はなく、楽です。
    • 試験内容
      入園面接は、主に親の受け答えや態度を見ていると言われています。子供へは、色を聞かれたり、簡単なクイズみたいな質問をされていました。
    • 試験対策
      名前が言えるか、挨拶ができるか、などで、特に何も用意してないです。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用や、手指消毒くらいの基本的なことです。
    投稿者ID:861046
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まず、何と言っても園全体が明るい!先生たちも明るい!そんな中での子どもたちはもっと明るくなるような幼稚園です。
    • 方針・理念
      この幼稚園は文字を教えたり、簡単な計算を教えたりするカリキュラムはありません。普段の「あそび」から他人への思いやりや、善悪の良し悪し等、どちらかと言えば道徳心を重んじる感じの園です。道徳心って書きましたが別に堅苦しい雰囲気ではないですよ。
    • 先生
      毎朝、園入り口で園長先生や英語の先生(外国人)が子どもたちを迎えてくれます。教室に入る時は担任の先生が明るく「おはよう!」と迎えて迎えてくれます。こちらからの連絡や質問等にはとても丁寧に解答してくれます。先生の皆さんが明るくて活気が満ち溢れているように感じます。
    • 保育・教育内容
      授業に「えいごあそび」の時間があり英語圏の外国人先生が教えています。小学校入試対策というような授業ではなく、とにかくまず子どもたちが外国人と慣れ、たのしくコミュニケーションがとれるようにするというのが目的だと思います。延長保育ありです。第1延長は園での預かり、第2延長は園の関連施設(名鉄豊田市駅近く)での預りとなります。夏休みはお盆以外の平日は通常通り登園可能です(自由登園)。園バスは運休。
    • 施設・セキュリティ
      園周りの出入り口は常時施錠されています。登園時、帰宅時の時間帯だけ解錠されていますが必ず先生が立っています。この時間帯以外の登園・訪問はインターフォンで用件を告げると解錠していただけます。あと、出入り口の扉は施錠時に子どもたちが勝手に(無断で)園の外にはでられないような作りになっています。
    • アクセス・立地
      アクセスは市街地から離れている場所に園がありますので不便そうですが、遠方から通園の方は幼稚園バスもありますので対応可能(幼稚園と要相談)かと思われます。立地は閑静な住宅街の中にあり、周囲も小高い山が多いので空気も良いです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      私は父母会(PTA)には関与していない(全て妻にまかせている)ので未回答とさせていただきます。
    • イベント
      運動会、学芸会、マラソン大会、芋掘り、年長さんは幼稚園一泊があります。定時外の課外授業(あそび)は、英語や運動系(マット運動、鉄棒、サッカー等)もあります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      うちの場合、まず同じ町内にこの幼稚園があったこと。(歩いて通園できる)同町内にはもう一つ別の幼稚園があるが、両方の入園前説明会を聞いて一方は活気を感じたがもう一方は活気が感じられなかったのでこちらに決めました。※入園前の説明会は出来れば参加した方が良いと思います。
    投稿者ID:296660
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どの先生も素晴らしく、子どもも親も安心してお任せすることができました。
      カリキュラムもしっかりしており、それでいてがつがつしておらず、のびのび過ごせました。
    • 方針・理念
      カリキュラムもしっかりしており、それでいてがつがつしておらず、のびのび過ごせます。
      担任の先生以外の、サブの先生もみえます。
    • 先生
      先生方は、みんなのことを良く見てくださって、どの先生に尋ねても、こどもの様子がわかります。
    • 保育・教育内容
      毎日のカリキュラムがしっかりして、内容も細かく保護者にお知らせがあるので、安心です
    • 施設・セキュリティ
      いろんな訓練も日頃からおこなって下さり、
      セキュリティも十分です。
    • アクセス・立地
      閑静な住宅街にあります。
      徒歩よりも、バス通園の方が多いです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      保護者の負担は特にありませんでした。
      先生に様子をお聞きすると、細かく教えて下さいました。
    投稿者ID:235002
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      値段は高いけど、子供が楽しめる幼稚園です。幼稚園で習い事ができます。送迎の負担がへります。スクールバスがあります。
    • 方針・理念
      良く身体を動かす、遊ばせる幼稚園です。勉強はさせませんが、楽しく遊んで、情緒を伸ばしていると思います。
    • 先生
      若い先生も、子供のいるベテラン先生もいて安心できます。子供の状況を良く把握しています。クラス担任の他にも先生が居ます。
    • 保育・教育内容
      夏休みも預かって貰えるし、延長料金を払えば最長7時半まで預かりが可能です。働くママでも安心して預かって貰えます。
    • 施設・セキュリティ
      避難訓練はよくやっています。子供も火事のときの対応など理解しています。防犯は普通です。子供が外に行く事は不可能にはなっています。
    • アクセス・立地
      駅からは遠いです。市営バスは有りますが、車が無いと不便な所です。普段の通園は、幼稚園バスがあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      クラス懇談会が4月上旬にあります。担任の先生の自己紹介、園長先生の話、保護者の自己紹介です。1時間位で終わります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      幼稚園の系列の幼児教室に行っていたので、そのまま決めました。
    • 試験内容
      試験というか親子面接があります。
    • 試験対策
      特に無い。先生の質問に答えるだけです。
    投稿者ID:159627
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      幼稚園の学費はとても高いですが、安心して子供を預けられる幼稚園です。子供が毎日楽しそうに通っています。
    • 方針・理念
      「あそび」を通して「いきる力」が育つ場所。がベル豊田幼稚園の教育方針です。本当に良く楽しんで遊んでいる幼稚園だと思います。
    • 先生
      どの先生もとても優しい。子供たちもとっても懐いていて慕っていると思います。担任では無い先生も名前を覚えていてくれて、幼稚園に行くと元気に挨拶してくれます。
    • 保育・教育内容
      有料で育英会があり、体操、英語遊び、サッカー、剣道などが習えます。夏休みもお弁当は持参ですが、サマースクールという形で保育があるので助かります。
    • 施設・セキュリティ
      施設が古いですが、リフォームしている場所もあります。セキュリティは鍵も掛かっていますので大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      駅からはとても遠い場所にあるので車は必須です。ですが幼稚園バスがかなりの範囲をカバーしているので通園は大丈夫だと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      クラス懇談会があります。先生の挨拶と保護者の紹介です。
    • イベント
      ファミリー参観、運動会、親子遠足、生活発表会があります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      同じ系列の幼児教室に通っていたから。
    • 試験内容
      親子面接があります。
    • 試験対策
      親子面接のみあり。親の態度を見ているらしい。
    投稿者ID:99751
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

221-20件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

愛知県豊田市の評判が良い幼稚園

ベル豊田幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、ベル豊田幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
ベル豊田幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の幼稚園   >>  ベル豊田幼稚園   >>  口コミ

愛知県 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

幼保連携型認定こども園五ケ丘大和幼稚園
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
私立 / 豊田市 上挙母駅
益富こども園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (1件)
公立 / 豊田市 越戸駅
松平大和幼稚園
近隣の学校です
★★★★★ 4.67 (3件)
私立 / 豊田市 越戸駅