みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の幼稚園   >>  まふみ幼稚園   >>  口コミ

まふみ幼稚園
(まふみようちえん)

愛知県 豊田市 愛環梅坪駅 / 私立 / 幼稚園

まふみ幼稚園 口コミ

★★★★★4.55
(27) 愛知県幼稚園ランキング 112 / 640園中
並び替え
271-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      幼稚園から帰ると毎日先生やお友達と何をして遊んだかなど楽しそうに話してくれるので幼稚園の生活は楽しいようです。先生も優しい方ばかりで相談などしやすい環境だと思います。今は行事がしづらい時期ですが、元々は沢山あるようです。
    • 方針・理念
      自由にのびのびと教育してくださり、積極性のある子に育つようにが教育方針のようです。
    • 先生
      先生は元気の良い方が多い印象で、いつも笑顔で明るく雰囲気がとても良いです。些細なことでも連絡をくださるので安心して預けれました。
    • 保育・教育内容
      お外遊びやお部屋遊びどちらも積極的にやっている印象です。コロナの影響でプールは中止していましたが、お水遊び等別の遊びもしてくださっているみたいです。
    • 施設・セキュリティ
      子どもの人数も多いですが園庭も広いです。送り迎えの時間以外は門も閉じていて他の出入り口も職員が見える位置なので安心です。
    • アクセス・立地
      駅からは少し距離が離れていますが、駐車場もある程度数があるので困ったことは特にありません。ただ、住宅街なので車の際は一方通行等の決まりはあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      今はコロナの影響で感染防止の為、ほぼほぼ実施されず中止されていたかと思います。
    • イベント
      コロナがあるので、参観は中止になったりしていますが月に一度誕生日会があります。
    • 保育時間
      利用したことがないのであまり分かりませんが延長保育はあります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      入園前に訪れた際、先生方の印象もよく、願書も抽選ではなかったのでこちらの幼稚園を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    登園前の体温測定、幼稚園バスに乗る際の消毒、マスク着用、感染予防の為のお便り等、コロナ対策はとてもしっかりされていると思います。
    投稿者ID:802816
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      マンモス校なので、集団行動がうまく身につくと思います。日頃から子供達の事をよく考えて下さり安心できます。園児の数が多いので、先生の目が行き届いていない時があります。
    • 方針・理念
      のびのび元気に遊べると思います。マンモス校なので先生の目が行き届いていないなと感じる事もありますが、こちらから連絡するときちんと対応して貰えます。園児の事をよく考えて下さる幼稚園だと思います。
    • 先生
      マンモス校なので、先生の目が行き届いていない事があります。不安がある時はこちらから伝えれば安心して対応して貰えると思います。
    • 保育・教育内容
      新しい事を取り入れるというよりは、昔ながらの伝統を重んじる傾向があると思います。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティ面は一般的だと思うが、園児の人数が多いので先生の目が行き届いているか少し不安はある。
    • アクセス・立地
      車がなくても電車で駅から歩ける距離です。ただ園の駐車場が少なく、送り迎え時間は少し運転に気を遣います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナ禍もあり、現在は特に活動はありません。
    • イベント
      コロナ禍もあり、イベント行事はほぼ中止になり残念です。
    • 保育時間
      働いているママも安心して安心して預けられると思います。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      先生方がしっかりしていて子供も保護者も安心できそうだから。園バスもあり、アクセスも便利だから。
    • 試験内容
      簡単な面接があります。
    • 試験対策
      簡単な受け答えをするくらい。色や動物についてとか。
    感染症対策としてやっていること
    登園前の体温測定、マスク、手指消毒等、色々対応して下さり安心できます。
    投稿者ID:802757
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      プレにも通い、初めての子の入園だったので 全く不安がなかったと言えば嘘になりますがl、まふみでよかったと思います。 人見知りのある子が楽しい、〇〇した、明日も行くと報告してくれます。 ときにおねえちゃんと遊んだよとまで。 先生も此方が気になる部分を聞くと、園での様子を連絡帳や口頭で教えて下さったりと すごく良くみていただけるのでありがたいです。
    • 方針・理念
      先生が個性を見極め、よく見てくださっているようです。 体を動かすこと、挨拶に力が入ってるように感じます
    • 先生
      先生方は優しい方が多い印象で、当番の先生が毎朝一対一で明るく挨拶をしてくれます。
    • 保育・教育内容
      体を動かすことが多いような印象です。教室では絵本や工作 様々な授業があるようです。 預かり保育の時間もあるので助かっていますが、予約は取りづらいかな
    • 施設・セキュリティ
      園庭が広く遊具が沢山あり、子供から今日は〇〇したよの声が毎日聞けています。 正門は登園時、退園時以外大きめの門が内鍵でかかっていて 小さな門は職員室の前にあるので防犯的にも良いと思います。
    • アクセス・立地
      園の周辺に駐車場が大小あり、登園時、退園時には多少混みますし、 車の通りも多いので少し怖い印象もありますが、 園が順路を決めてくれているのでそこまで問題ではないと思います。 子供の足では少し距離がありますが、駅もそれなりに近い スーパー等もあり、帰宅時にお買い物等便利です
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会に関しては活動内容が良くわからないといった印象です。 係になるとこういった活動がありますといったような説明が少ないような、 できますと言いづらいです。
    • イベント
      毎月の誕生会や秋には運動会もあるようです。 この時勢にもできるだけイベントをできるよう 感染対策、様子を見ながら慎重に進めて頂けているようです 毎週金曜日におにぎりを持ち コロナ禍の前にはお出かけもしていたよう?
    • 保育時間
      朝は8:30開門で正門から入れるのは9:00まで。 お迎えを年少さんから年長さんまで時間をずらし重ならないようになっtります。 延長保育に関しては予約にようです
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      プレで子供が楽しそうだったのが一番の決めてでした。 人見知りのある子が、例えばまだ一人遊びの延長だったとしても子供たちの輪に入っていき 先生とハイタッチして笑っている。 ここだと第一印象で決めてしまいました。
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用、替えのマスク、体温測定 手指の消毒、別の心配が出てきますが歯磨きの中止 分散登園期間もありました。 イベント等も様子をみつつ開催できるように様々に対応していただけてると思います。
    投稿者ID:802483
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      子供は楽しそうに通っているし先生もいい方ばかりです。小学校の校区外なので入園は他の園とも迷いましたが、ここにして良かったと思っています。
    • 方針・理念
      教育理念をしっかり掲げておられ、小さい子供相手ですがきちんとした指導をしてくださっていると思います
    • 先生
      先生は本当に素晴らしい方ばかりです。
      マンモス園なので先生もたくさんいらっしゃいますが、感じの悪い先生がほぼ全くいないのですごいと思います。担任などで直接お世話になっていないのに親の顔を覚えていてくださっていたり、安心して子供を預けられる雰囲気があります。
      若い女性の多い職場なので仕方ないのでしょうが年度末は退職される先生が多く入れ替わりは多いかなと思います。
    • 保育・教育内容
      勉強はせず遊び中心です。コロナ前はバスに乗って出かけたり園外活動がかなり充実していたようです。コロナ後も工夫しながらいろいろな体験をさせてくれています。
    • 施設・セキュリティ
      正門は朝と帰り以外は閉まっています。
      職員の方が出入り口付近にはいらっしゃるのですごく危ないというわけではないです
    • アクセス・立地
      駅から歩けるけど子供を連れて歩くには微妙な距離。家が近くの人以外は車必須。
      駐車場が少なく、入園式や運動会など大勢が集まるときは駐車場が使えないか争奪戦になるので少し不便です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年長児の親を対象に20名選ばれます。
      年中時の秋にアンケートがあり、できると答えた人の中から選ばれます。上の子で役員経験があったり、未就園の下の子がいれば免除です。
      仕事があるとか人間関係が不安とか何か理由を書けばしつこく言われないので、理由をつけて断ってやらない方も多いみたいです。20名選出にかなり苦労した年もあったと聞きました。
      役員経験者ですが、すごく忙しかったです。
      月に何回も園に行かなかればいけなかったし、子が午前保育の日の午後も仕事があったりで習い事や上の子の予定などの調整もすごく大変でした。ほぼ初対面の人ばかりだったので人間関係も難しかったです。
      時間があって暇を持て余しているとか、交友関係を広げたいと思っている方にはおすすめです。終わってみればいい思い出にはなりましたが、私はもし時間を戻せるならもうやりたくないです。
    • イベント
      保育参観、運動会、劇の発表会、園外保育で大きい公園に行ったりコロナ禍の中では割と充実しているように思います。
      運動会はクラスごとに行い、祖父母も参加可だったので祖父母はとても喜んでいました。
    • 保育時間
      延長保育は基本的には仕事をしている親が対象で、理由があれば単発でも預けられるようです。
      ただ理由もしっかりある上で月数回延長を頼んでいた方が、園側から注意されたこともあったようです。(やたらに延長保育を使わないで下さいと言われたと)
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      口コミの評判がよく在園生の親御さんからも勧められたこと、バスがある、プレに行った際の雰囲気が良かったこと
    • 試験内容
      簡単な面接
      子供に質問したりパズルをしたりでした
      我が子は緊張してひとことも話せずパズルも全くできませんでしたが入園できました
    投稿者ID:915132
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      園長先生がしっかりされているので、先生たちへの教育が行き届いているとは思います。
      コロナ禍で感染対策はかなり頑張っていると思います。
      そのために、子どもたちの行事が少なくなったことが本当に残念でたまらないです。
      コロナ禍でなかったら良かったと思います。
      自由遊びが多く,たくましくて元気な子が多いです。
    • 方針・理念
      園としては、歴史もあり、とてもしっかりした園だと思う。コロナ禍,マンモス園であり、行事がほとんど縮小、バス保有でありながら園外保育や遠足などの経験ができずに3年間が終わりとても残念に思います。仕方ないですが、こちらの園の魅力に感じたところが経験できてないです。午前保育も多くて保護者は仕事はしにくい。というか、ほとんどがお仕事されてない母親ばかりで、園も家庭保育を推奨しています。新しいことを取り入れたりはしなく、昔からの体制です。先生の入れ替わりも多かった…。
    • 先生
      いい先生が辞めていってしまい、新しい先生が多いのでよく分からない。ベテランの先生も少しいますが皆さん良い先生です。
    • 保育・教育内容
      コロナ禍のため経験できることが少なかったと感じています。コロナ前はとても良かったそうですが。
    • 施設・セキュリティ
      園舎は古いです。掃除とかはされているので清潔感はありますが。
      トイレも年長からは和式です。
      園庭はマンモス園なので広いと思います。砂場も大きいし、中心に木があって,日陰で休んでお茶休憩とかしてます。
    • アクセス・立地
      梅坪駅から頑張れば歩ける距離にあり,駐車場もあるので大丈夫かと思われます。送迎時は混み合いますが。気にはなりません。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナ禍のためほとんどないです。役員は下に未就園児がいない方が選ばれていると思います。
    • イベント
      ほとんど縮小でした。保護者一名のみ見に行ける。
      学年ごと。
      遠足も遠くには行かないです。
      親の出番はないので負担はないです。
    • 保育時間
      一応ありますが定員が少ないです。
      また、家庭保育を推奨しています。
      午前保育の時が多めです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園バス所有のため園外保育が充実しているから色々な経験ができると思ったからです←コロナでほとんど出かけれていません。

      近所の子が通っていたから。
      先生方の雰囲気が良さそうだったから。
    投稿者ID:869337
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      子どもが毎日楽しんで通うことができているので、先生達の努力のおかげだと思っています。コロナでなければ園外保育が多いということなのでそこが今は残念です。
    • 方針・理念
      のびのびと遊ぶことが大切だと感じられ、自由遊びの時間がたくさんあるようで、子どもが遊びの中で楽しく学んでいるように思います。
    • 先生
      感じの良い先生が多く、クラスが違っても子どもの名前を呼んでくれます。みんなで子どもをみてくれている感じが伝わってきます。、
    • 保育・教育内容
      積み木や組み立てクーゲルバーンなど木のおもちゃでよく遊んでいるようで、よい環境だなと思います。、
    • 施設・セキュリティ
      園庭が広く、子どもが走ったり、サッカーをしたりとのびのびと遊んでいます。 防犯面はあまりよくわかりません。
    • アクセス・立地
      駅から近く、園バスもあるため遠くからも通うことができます。駐車場もそこそこあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナ後の入園なので全くありません。コロナ前は多少あったようです。
    • イベント
      誕生日会では誕生日の子の親が参加をすることができるので、子どもの成長が見れて嬉しいです。
    • 保育時間
      8時半から年少は2時半、年中は2時45分、年長は3時にお迎えです。 延長保育もあります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自宅からすぐ近くにあり、通いやすいこと。質の良いおもちゃがあることが決めてでした。
    投稿者ID:754018
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      子供達は二人とも幼稚園が大好きで、毎日楽しく登園しています。保育後の体操教室や英会話、音楽教室も希望すれば参加することができるので、助かります。
    • 方針・理念
      勉強はなく、とにかくたくさん自由に遊ばせてくれます。学年の違う先生方も子供の名前、親の顔をきちんと覚えてくださっていて、ありがたいです。
    • 先生
      きちんと挨拶をしてくださいます。月に一回ぐらいは子供の園での様子を連絡帳でお知らせしていただけます。休園したばかりの頃は電話で様子を伝えていただいていました。
    • 保育・教育内容
      勉強はなく、自由にたくさん遊ばせてもらえるようです。外遊びをしたい子、お部屋の中で遊びたい子、それぞれ好きなようにさせてもらえるようです。
    • 施設・セキュリティ
      園庭が広く、アスレチックやログハウスもあります。門は子供が開けられないように高い場所に鍵が設置されていて、出入り口横に職員室があり、安心です。
    • アクセス・立地
      梅坪駅から割と近く、幼稚園の駐車場も2ヶ所あります。参観日などはだいたい水曜日にあり、近くのスーパーが水曜休みで駐車場を使わせてもらえるので便利です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年長の保護者から選ばれます。バザーの運営や餅つきのお手伝い、運動会などの時の駐車場の案内などをしています。
    • イベント
      5月には母親参観、6月には父親参観、秋には運動会、冬には劇遊びの会、餅つき、豆まき、お抹茶会などもあり、子供達が楽しめるイベントをしていただけます。
    • 保育時間
      休日の保育はなく、長期連休の際には就労証明をだしている父兄の子供のみ預かってもらえます。日々の延長保育はやむを得ない事情がある場合のみの利用になります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      とにかく園庭が広く、入園前のマミーズリンクという週に一回の園庭開放に参加している時から先生方が顔と名前を覚えてくださっていたので、子供を安心して通わせられると思いました。
    • 試験内容
      園庭開放のマミーズリンクに参加していれば入園できます。願書を提出したあとに、簡単な親子面談があります。
    • 試験対策
      特に何もする必要はないです。子供に名前を言えるようにだけ練習させました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      遠い私立に行かせる理由がないので。
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用、送迎の保護者は1名。バスに乗る時、園に入る時には消毒。
    投稿者ID:700254
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生やお友達と一緒に踊りや砂場遊びしたりといつも楽しかったと言っています。園の雰囲気も良く先生同士も協力しあっています。コロナ過の中でも安全安心に配慮したイベントも色々取り組んでくれています。
    • 方針・理念
      遊びながら躾や集団行動を指導している印象です。先生たちも個性や教育も大事視されている方が多いようです。
    • 先生
      先生は清潔感ありいつも子供には笑顔で挨拶をしてくれています。保護者にたいしても連絡をとってくれています。
    • 保育・教育内容
      遊びながら教育されており、楽しく学んでいる様子です。皆が伸び伸びと成長しています。
    • 施設・セキュリティ
      園庭はテニスコート4面ほどの印象をうけのびのび遊べているようです。防犯カメラが少ない感じがしています。
    • アクセス・立地
      園の近くには駐車場が少なく、車間が狭いので停めにくいです。200メートル程離れたところのスーパーの駐車場も借りることができる日もあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月に一回の誕生日会に子供の誕生月には見学できますが、コロナ過で自粛しております。
    • イベント
      コロナ過の中のため、規模縮小し学年ごとに取り組んでいました。
    • 保育時間
      開所時間は8時30分で15時以降は延長保育になります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近所ということもあり、小学校も見据えて、詰め込み教育よりも園の方針のほうが合っている感じもあり決めました。
    • 試験内容
      試験として面接と動物あてやパズルがありました。
    • 試験対策
      対策は無いです。というのも面接では日ごろの様子を質問されたり、色々な場所で目にする代表的な植物や動物の絵を見ながら名前を答えてましたが、答えが出なくてもよい様子でした。
    感染症対策としてやっていること
    イベントの参加人数制限。園内では窓を開けて換気をされ、毎日の検温もしています。
    投稿者ID:688271
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      先生は皆さんいい方ばかりでアットホームでありながらも、子どもが成長できるとても良い幼稚園だといます。 コマ回しや竹馬など昔の遊びにもふれたり季節のイベントもとても大事にされています。
    • 方針・理念
      子どもが遊びの中で成長する事を大切にしていて、元気で活発な子どもが多いと思います。
    • 先生
      先生は皆さん融通を利かせて色々と対応くれますので、親としても安心して通わせる事が出来ます。 園長先生がとても熱心で素晴らしい先生だと思います。
    • 保育・教育内容
      遊びの中で成長出来るよう工夫されています。 園庭には大きな木が1本あり、木登りをしたり園庭を駆け回ったり元気に遊ぶ事が出来る。 園の中には知恵・創造力を使うおもちゃがたくさんあり、飽きる事なく、想像力豊かに遊べるよう工夫されている。
    • 施設・セキュリティ
      お迎えの際には名札をつけるので、他人に子どもを渡される心配がない。 親の迎えも実際に行う大地震の際の避難訓練がある。 不審者情報などがメールで回ってくる。
    • アクセス・立地
      駅から近い。 スーパーやまのぶが近い。 住宅地の中にあり少し駐車場や道がせまい。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会は係や役員の人以外は特に活動は無いと思われます。
    • イベント
      運動会、学芸会、芋煮会、バザーなどがあると思います。
    • 保育時間
      延長保育、休日保育共に利用した事がないので知りません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      周りの方の口コミと園長先生のご対応が大変良かったので、即決させてもらいました。
    • 試験内容
      面接と軽い知力テストがありました。 名前などを聞かれたり、パズルやおもちゃで遊びながら質問をされました。
    • 試験対策
      試験はありません、
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近くレベルも高いため
    感染症対策としてやっていること
    体温測定かーどを毎日書く。 給食は向かい合わずに食べる。 運動会は学年ごとに日を分けて短時間で。など。
    投稿者ID:689288
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子供が毎日円であったことを楽しく話してくれます。コロナがないときは園外へバスで行ったりして、とても楽しそうでした。誕生日会なども親が見学できるなどイベントも多くあります。
    • 方針・理念
      バスでの行き返り、いつも大きな声であいさつをするようになりました。また、自分からお手伝いしようかと言ったり、下の子と一緒によく遊んでくれるようになりました
    • 先生
      年中のはじめ、子供が幼稚園行きたくないと言っていましたが、先生がケアしてくださりすぐに笑顔で登園するようになりました。
    • 保育・教育内容
      縮小された運動会でしたが先日行ってまいりました。年少時よりも上手に体操をしており、成長がみられました。工作なども楽しくしているようで、作った作品をよく持って帰ってきます。
    • 施設・セキュリティ
      登下校時の許可証を配布して所持者しか送り迎えができないようにされています。バスの党園児も同様です。、防犯のための扉設置などもされておりお、しっかりしています。
    • アクセス・立地
      豊田市の中心部に位置しており、市内からのアクセスは良いと思います。駐車場もイベント等があるときは、園近所のスーパーに駐車できるよう配慮されています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会という名前はありますが、バザーなどがあるわけではなく保護者への負担は少ないです。
    • イベント
      スポーツフェスタや運動会、秋には演劇発表会などがありますが、コロナ下での現状では縮小、見送りなどがされています。
    • 保育時間
      月極の延長保育や、1日500円で18時ごろまでの当日預かり保育をしてくれます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      子供が伸びに伸びと楽しく過ごしてくれることが希望だったので、見学会などで他の園児の様子を見てとても楽しそうでしたし、父母会の負担が少ないのもいいところです。
    • 試験内容
      面接がありました。名前が言えるかどうかの確認でした
    • 試験対策
      何もしていない
    感染症対策としてやっていること
    園児のマスク着用や、給食時のアクリルパネル実施。人が集まるイベントの中止または小規模にして実施しています。
    投稿者ID:678469
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      とにかく子供が楽しめる園だと思います。先生ともみんな仲良くどの先生も大好きです。年長さんになると夏にお楽しみ会があり本当に子供が楽しそうでした。いろんな楽しめるイベントがあるので期待していいと思います。
    • 方針・理念
      子供が自分で考えてなにかをするということを大切にしてくれています。勉強したりはしないですが、よく体を動かし本来の子供らしさを重視してくれていると思います。
    • 先生
      先生方はとても明るい方が多く園児の人数も多くて大変だと思いますが一人一人しっかりみてくれていて日常などを連絡帳で教えてくれます。子供に対してどの先生も優しくいけないことをしたときにはただだめだよと怒るのではなく一緒に考えてどうしたらよかったのかを導いてくれます。
    • 保育・教育内容
      基本的にはクラスのみんなと外で遊んだり教室で絵を描いたり歌をうたったりして過ごしています。 運動会シーズンになるとダンスを一生懸命覚えたり年長さんだとリレーの練習をしたりしています。 COTといって体操をしたり鉄棒の練習をしたりもします。 働いている方は長期連休で預かってもらえ普通の日はその日に連絡をすれば延長保育をお願いできます。
    • 施設・セキュリティ
      園庭には大きなむくの木があり子供たちがその下で竹馬の練習をしたりログハウスで楽しそうに遊んでいます。門にはしっかり施錠がしてあるので子供がでていってしまったり他の人が入ってこられないようになっています。
    • アクセス・立地
      住宅街にありわりと静かな場所にあります。園の近くには愛知環状鉄道があるので車を使わなくても電車でいけます。園の駐車場もとめれる台数が多めにあるので助かります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      今年は新型コロナウイルスがあったので母親参観も父親参観もありませんでしたが毎年5.6月と行っています。母親参観は役員決めや自己紹介、子供の普段の生活をみることができます。父親参観はまふみっこの日といって体を動かしたりしていました。
    • イベント
      イベントや行事は参観日や年長だけのお楽しみ会、運動会、劇、もちつき、クリスマス会、お抹茶会などまだまだたくさんあります。 うちのこは年長さんのお楽しみ会が本当に楽しかったみたいであんなに楽しい幼稚園は初めてと大喜びで帰ってきました。どの行事も子供たちが楽しめたり学べたりしているので親としてはとてもありがたいです。
    • 保育時間
      延長保育は16時までなら毎日連絡ノートで連絡をすれば500円かかりますが預かってもらえます。 月間の延長保育は働いている人が申請をすれば最大18時まで預かってもらえます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      入園の決め手は説明会の園長先生の言葉でした。 迷っている幼稚園があったのですが自分のおもっている幼稚園と少し違うなと感じるところがあり、まふみ幼稚園の説明会にいったら園長先生のたまに喧嘩もしちゃうけど先生たちがすぐはいったりするのではなく子供たちで解決策を考えれるようにしていきたいという言葉をきいてここの幼稚園に通わせたいと決めました。
    • 試験内容
      試験という試験ではありませんが先生が指をさしたものを何か答えるものはありました。
    • 試験対策
      自分の名前、歳、会話が成立するように言葉のやりとりの練習はしました。
    感染症対策としてやっていること
    毎朝検温をし紙に記入します。バスに乗るときは必ずアルコール消毒をしてからのります。園内では常に換気をしているので窓があいています。マスク装着が義務になっています。
    投稿者ID:688054
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      遊びのなかでうまれる子供たちのああしたいこうしたいを一緒になって考えてくれ子供たちのひらめきを大切にしてくれます。人数がほかの幼稚園に比べて多いので最初は不安でしたが先生たちもとても親切で明るくて今では子供も毎日幼稚園にいくのが楽しみです。ちょっとしたことでも先生が気にかけてくれて親は助かります。
    • 方針・理念
      勉強とかはしませんが、きちんとあいさつをしたり手を洗ったり歯を磨いたり子供の自律を促すために制服の着脱を1人でします。子供同士のやりとりを大切にしてくれるので喧嘩してもしっかり納得するまで話して解決してくれるので嬉しいです。
    • 先生
      どの先生も子供の名前をしっかり覚えてくれて先生と子供の信頼関係がちゃんとできていると思います。いつでも明るくあいさつしてくれて幼稚園の雰囲気はとてもいいです。子供に対しても注意するときと褒めるときのメリハリがちゃんとあり子供もそれをわかっているのでどの先生も大好きといっています。
    • 保育・教育内容
      遊びの中で学ぶことを大切にしているので色んな発見を遊びの中でみつけます。天気がよかったらバスにのってプチ遠足をしたり芝すべりをしたりします。自然の中で虫を捕まえたり体をたくさん動かして学ぶことが多いです。長期の休みは仕事をしている方で希望する方は預かり保育をしていただけるのでとても助かります。
    • 施設・セキュリティ
      園庭はログハウスがあったり大きいムクノキがありのびのび遊べているので満足しています。防犯面も先生方が気をつけて下さっているので大丈夫です。
    • アクセス・立地
      駅からも徒歩でいけるくらいの距離にあり目の前に公園があったり園の駐車場も広いほうだと思うので満足しています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      母親参観、父親がいけるまふみっこのひなどがあり子供と一緒に体を動かして遊んだり工作をしたり体操している姿をみえたりします。 役員をしている方は駐車場の整備や旗揚げ当番などがあるようです。
    • イベント
      毎月1回お誕生日会がありその月の誕生日の親はみにいくことができます。 運動会や劇などは人数が多いので大変混みますが時間がわかれていたりするのでみれないことはないです。
    • 保育時間
      9時から14時までクラスのみんなで幼稚園で遊びます。 早バス遅バスと分かれているので時間のずれは多少あります。働いている方は月間預かりがあり働いていない方も用事があるときなどは預けることができます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      入園の決め手は説明会でした。ほかの幼稚園と迷っていましたが園長先生のお話をきき子供らしさを大切にして子供同士で色々相談して考えて時には喧嘩したりして成長してほしいというのをきいてうちの子はそういう幼稚園に行かせたいと思ったので決めました。先生たちの子供に対しての接し方がとても優しかったのも決め手の1つです。
    • 試験内容
      入園試験は先生の指差したのを何か言うというのがありました。あとは簡単なパズルみたいなのもあった気がします。
    • 試験対策
      特になにもしませんでしたがきちんとあいさつ、自分の名前、年をいえるようにはしました。
    投稿者ID:545244
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      先生が個性を見極めてよく見てくださっている印象です。 カラダを動かすことに力が入っている感じです。
    • 方針・理念
      運動遊びに力を入れており、苦手なものでもうまく挑戦させできるようになる喜びとやる気を促してくれています。
    • 先生
      担任外の子供のこともよく見ていて「こんなことができるようになったね」など園での様子を教えてくれます。 母が悩んでる時は良いアドバイスもしてくれて的確です。何事にもやる気を引き出してくれる先生が多いと思います。
    • 保育・教育内容
      園外保育が多いと思います。公園での季節の移り変わりを探しにいったり、芝すべりをしに出かけて体を動かしたり。子供達を楽しませてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は広く見渡しがとても良いです。不審者が入りにくい感じです。たまに園に不審者が来たいろいろな設定で訓練を行なっています。
    • アクセス・立地
      駅から15分程で近いと思います。送迎時の駐車場も十分あるので渋滞の列が出来ることはありません。アップダウンのない平地にあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      子供が園で頑張っている様子を見にいく行事や懇談会は園に行きます。父母の会役員は何かとイベントの準備で園に行くみたいです。普段の園の様子が見れておもしろいと聞いたことがあります。
    • イベント
      一般的な季節の行事以外にも移動動物園やサッカー選手が教えに来てくれるイベントがあったり、子供はとても楽しんでいます。
    • 保育時間
      他の園よりは午前保育が多いと思います。急な用事でも預かり保育の対応をしてくれるのでありがたいです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家から近かった。園の雰囲気がよく先生が信頼できる。 親の奉仕活動がない。
    • 試験内容
      子供と先生がどのくらいお話しが出来るか面談がありました。 「この動物何?」とかパズルとかお片づけとか遊びながら自然な流れだったと思います。 親とは苦手な事や好きな事の食べ物だったり遊びだったり、困ってる事など聞かれたかな?アレルギーとか
    • 試験対策
      特に試験対策はしていません。 子供のそのままの様子を見せれば大丈夫でした。 週1開催される未就園児のマミーズリンクに遊びに行っていればその時にもどんな子かな?と見ているので参加した方がいいです。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      学区の小学校
    投稿者ID:529648
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      自分で考えて、遊びを見つけ、その中で新たな発見やお友達との関わりなどを通して、学びの機会を作っているとのろ
    • 方針・理念
      様々な自然体験、四季折々のイベントなどを通して、自分から遊びをみつけることが出来る環境が用意されているところ
    • 先生
      言葉遣いなどが、子ども相手でも丁寧である点。先生が年齢に応じて、園児が頑張ると出来るような目標を持って、一生懸命遊びなどを考えていただける点。
    • 保育・教育内容
      天気に恵まれると、園外保育にたくさん連れて行っていただけるので、子どもが普段親では、なかなか体験させてあげれないような自然体験をさせていただけるところ。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      季節ごとのイベントなどの運営。バザー活動。
    • イベント
      母の日、父の日の親子参観。年長さんのお楽しみ会。運動会。劇遊び。シルエット劇場の鑑賞。工作活動。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自宅から通園しやすい点。季節の行事や昔からの遊び、イベントを大事にしている点。子どもが自分から遊びや学びを見つけることを大事にしている点。
    • 試験内容
      面接、簡単な質問の受け答えが出来るか、あいさつや名前を言えるか。
    • 試験対策
      入園試験のために塾は通っていない。そのような対策がいる入園試験ではないため。
    投稿者ID:458003
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      1年を通して、イベントが充実しており、また年齢に合わせたイベントもあるため、成長に合わせた教育をして頂けると感じる
    • 方針・理念
      グループ活動の中で自分の思いを相手に伝え、うまくいかずぶつかり合う経験を何度も繰り返す事で、 相手の思いに気づいて協力する力を養ってくれます。 更に集団の中で自分の力を発揮することで周りに認められ、自己肯定感のある子を育てます。
    • 先生
      優しく、きびきびした印象の先生が多く、挨拶もしっかりしてる印象です。子供達もすぐ先生が好きになり卒園してからも逢いたいと言ってるくらいです。
    • 保育・教育内容
      定期的に園外保育に行く事で、山や川に入り四季それぞれの表情を見せる自然と触れ合い、自然を自分の身近な存在として感じることができるよう、自然と親しむ機会を多く取り入れています。この経験により、豊かな感性、想像力、集中力等を育て「後伸びする力」を持つ子どもを育成します。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は広く子供達はのびのび遊んでいるようです。門は基本閉められており、お迎えカードがないと入れない仕組みになっており、安心です
    • アクセス・立地
      遠方まで、巡回バスがあり通園には不安はない。比較的駅も近く、イベント時にもアクセスは悪くないと思う
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会に関してはあまり知ってる情報がありません。
    • イベント
      運動会、父親参観(父の日)、母親参観(母の日)や、定期的な園外保育、年長になると1日お楽しみ会など思い出に残るイベントが目白押しです。
    • 保育時間
      早、遅登園ありますが、8時~15時が開園。その後は延長保育で18時まで対応。1回辺り500~800円のようです
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      子供達が楽しく過ごせるかどうかで決めました。事前にマミーズリンクでプレ入園も出来るため早めに幼稚園に慣れることも出来て良かったです。
    • 試験内容
      紙面と面接試験
    • 試験対策
      自分の名前がしっかり言える事と、あとは自然に受け答えが出来ればOKだと思います
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に行く考えはなかった
    投稿者ID:753320
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      3人子供を通わせましたが、どの先生に当たっても子供たちは楽しく通えました。 それが1番よかったと思います。 字を教えたり教育的な事はあまりありません。 入園する時に字を教えてしまうと絵本を読む時に字を追ってしまい、絵本の絵や世界に入っていきにくいからです。と説明があり、なるほど!と思いました。 教育的な事は子供がやる気になればすぐ追いつけますし、絵本の世界を毎日堪能してきてた様でした。
    • 方針・理念
      その子に合わせて見守って下さるので安心して預けられます。 苦手な事を克服するより好きなことを伸ばしてくれるところも素敵なところだと思います。
    • 先生
      年少、年中の先生はめちゃくちゃ優しく子供たちもすぐ好きになります。抱っこやハグもたくさんしてくれるみたいです。 年長の先生は小学校へ行くことを少しずつ意識させ小学校へ行っても困らないように指導してくださいます。
    • 保育・教育内容
      外遊びもたくさんしてくれます。 暑くなってくるとどこんこ遊びや水遊びもたくさんしてくれます。 なわとびや竹馬なども親が教えるのは難しいですが園で教えてもらってできるようになりました。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は少し狭いですが、子供たちは走り回って楽しそうにしています。 今はコロナ禍なので遊具などは定期的に拭いたりしてくれてるそうです。 職員室側のドアは二重になっており、園児が抜け出すことはできませんし、ドア付近にどなたか先生も必ずいるのでセキュリティも大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      駐車場が少ないのがひとつ難点です。 でも駅から近いので入園式や卒園式、その他の行事では電車で行くこともありました。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      母の日らへんで母親参観があります。 その時に自己紹介やクラス役員決めなどがあります。 クラス役員はそんなにすることは無いです。
    • イベント
      今はコロナでどれだけカットされたかわかりませんが以前は 母親参観 父親参観 誕生日会 まふみっこの日 運動会 夏のお楽しみ会(年長のみ) 山登り 芝滑り 移動動物園 餅つき 豆まき 劇遊びの会 観劇会運動会は親子競技などもあり子供たちと一緒に楽しめます。 観劇会(名前はこれじゃなかった気がしますが)は年少さんは親子で観劇できます。 まふみっこの日は子供が好きなものを選び親子で作ったりします。 夏のお楽しみ会は夕方に園児は浴衣になっておいでんを踊ったりします。コロナ以前は一緒に踊ったり出来てました。 親子遠足はありません。 他にもあった気がしますがコロナでカットされたのもあって覚えてません????
    • 保育時間
      行事の前は半日保育になります?? 月間の延長保育の他に単発での延長保育も可能です。(当日に連絡帳に延長保育で何時に迎えに行きますと書くだけでOK!)
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      他の園は厳しそうで(見学に来てた人の前でも園児に怒ってたりしてた)、長男は厳しくてもやってけると思うけどのびのび育って欲しいな?と思ってまふみを選びました。 プレ(マミーズリンク)の時から先生方も優しく話しかけてくださったり相談に乗ってくださってここに入れたい!と思いました。
    • 試験内容
      面接があります。 子供は名前を言えると〇です! 簡単なパズルみたいなのもやれるか見てもらいます。 が、1番大事なのは子どもに対して親がどのように声掛けするかを見てるみたいです。
    • 試験対策
      まず自分の名前を言えること。 子供と普段どのように接しているかを見てる、と聞いたことがあるので少し気をつけました。 あとマミーズリンクにはたくさん行ったほうがいいみたいです!
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校へ行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      家からの学区がそこだったので。
    投稿者ID:752901
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      一般的な幼稚園だと思います。大きな園で人数が多いので、小学校にあがるとき友だちがたくさんできていて安心です。みんなワイワイたのしくやっている感じがします。
    • 方針・理念
      人数が多いので、ひとりひとりきめ細かく見てもらえるという安心感は低い。先生たちは明るく良い先生が多い。
    • 先生
      先生の人数も多いのでいろんな先生がいらっしゃるが、明るくハキハキした方が多いです。
    • 保育・教育内容
      内容は良いと思います。制服があって着替えが大変だったりもありましたが、慣れて自分で着替える習慣ができてよかったです。送迎バスが2ヶ月ごとに時間帯がかわるので、慣れた頃に変更されるのは面倒な部分もありました。
    • 施設・セキュリティ
      園庭で遊んだり自由な感じはしますがセキュリティには気をつけている印象があります。保護者も保護者様のネームプレートがないと預け・引き取りができないようになっています。
    • アクセス・立地
      車送迎の方もいるのですが、停めにくく、また人数も多いので混雑します。歩きや自転車送迎の方もいるので、通園時間帯はすこし危ないなと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      役員をすると大変だと思います。行事も多いので準備や片付けなどなにかと出番が多いです。
    • イベント
      運動会や発表会があります。そのときは臨時駐車場に車をとめて移動になります。子どもたちはすごく生き生きして楽しくやっています。
    • 保育時間
      延長保育などはほとんど使いませんでした。細かい内容は忘れました。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      大きな園で友だちがたくさんできるのがいいなと思いました。見学では子どもたちが自由にたくましく遊んでいて、先生がいっしょに楽しんでいる感じがしました。
    • 試験内容
      面接がありました。着替えやトイレがひとりでできるかなど聞かれたように思います。
    • 試験対策
      とくになにもしませんでした。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      学校区の公立小学校です。とくに受験など考えていなかったためです。
    投稿者ID:654481
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      しっかり子供をみてくれていました。誰かが困っていたら色々な先生が助けてくれます。子供も幼稚園は楽しかったなーといってます。イベントも多く楽しいです。
    • 方針・理念
      自律させる事に力をいれており、教育に熱心です。先生たちもチームワークを育むように力を入れてます。
    • 先生
      先生は優しく協力的な印象です。毎朝明るく挨拶をしてくれます。そして今日あったことを教えてくれます。雰囲気がとてもよく、頼りになります。
    • 保育・教育内容
      基本的には、一人一人に考えさせて行動させる事が多いみたいです。遠足に行き、体を充分に動かして、体力アップなどもしてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      子供達がのびのび遊べているのでとても満足してます。また防犯でも、何ヵ月に一回、防犯訓練もしてくれます。
    • アクセス・立地
      団地の中にあるので、駐車場があまりありません。でも近くのスーパーが協力してくれて、駐車場を貸してくれています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      数ヶ月に一回実施しています。一回だけ参加しました。今後の行事日程や、当日の行動等をお知らせいただきました。
    • イベント
      イベントや行事については、もちつきや、遠足といったものがあります。遠足帰りには、いろいろ楽しかった事を子供に教えてもらいました。
    • 保育時間
      延長保育は使用してないので、全くわかりません。一時間こ500円だったかと思います。使用してないので、たしかではありません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近くて、バス通園もでき、のびのびと育ってくれそうだと思いました。教育方針も良いと思いました。先生達の雰囲気の良さもあり、この園を選びました。
    • 試験内容
      簡単な面接と、形を合うものをはめてやるものや、数合わせ等が、ありました。
    • 試験対策
      しっかり、自分の名前を言わせました。他は特にありません。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      近くで、新しく、教育方針も好感を持てたからです。
    投稿者ID:560352
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      自由ハツラツ子どもらしい子どもに育ててくれます。
      外遊びが多く竹馬大会などもあり、冬でも半袖指導なので寒さに強く丈夫な子になりました。
      小学校のマラソン大会ではまふみ出身が上位を占めるほど体力がつきます。
      若い先生からベテラン先生もいて不安なことがあれば園長先生自ら協力してくれます。子ども達の中で揉め事があってもお互いの話を聞いて優しく正しい方向に指導してくれ、クラス全体でも話し合いをして思いやりを教えてくれます。
      先生同士の雰囲気もいいので子ども達にストレスをぶつけるようなこともありません。
      入園時、完璧でなくても薄いパンツで登園させなければいけません。お漏らししたら軽く洗って園のパンツで帰ってきます。年少さんは矯正箸でも大丈夫です。
      お勉強は一切教えません。年長児になると自分で名前を書けるか聞かれます。なので親がしっかり教えなければいけません。小学校に入る前の生活指導はしっかりしてくださります。
    • 方針・理念
      思いやりを普段から教えてくれます。家ではなかなか難しいです。
      年長さんからは少し厳しめになりますが子ども達のことを思ってのことです。
    • 先生
      どの先生も性格がいい!愛想も良くて話しやすいです。「お子様を預からせて頂いてる」というような低姿勢で感謝しかないです。
      兄弟姉妹の名前もきちんと呼んでくれます。
      毎年2人ほど新人の先生が入り、ベテラン先生がフォローに入ってくれます。
      4月は家庭訪問があります。お茶など出しても口をつけないように指導されてるようです。一応出しますが…
    • 保育・教育内容
      働いてないお家でも病院などの用事があれば500円で託児利用できます。
      おやつもでます。
      放課後の習い事として体操教室とピアノがあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      クラス役員は年に一度の保護者会出席と卒園式の託児のみです。
      下に赤ちゃんがいれば免除されます。
      父母の会は役割多いですがやった人は楽しかったと言ってました。
    • イベント
      4月家庭訪問、GW前の最終日以外全部午前保育。給食はありません。
      5月母親参観。役員決めもします。
      6月父親参観。
      7月年長児のみお楽しみ会。親は盆踊りだけ参加。
      9月運動会。
      11月劇発表。
      1月まふみフェスティバル。
      3月卒園式。
      その他お誕生日会。
      母親が幼稚園に行くのは母親参観、お誕生日会、運動会、劇発表会のみです。
      下に小さい子がいたり、母親同士の派閥が嫌な人には親参加が少ないところの方がいいかもです。
      子どもだけでやる行事はいっぱいあります。
      お泊まり保育は近くの銭湯がなくなった理由で廃止になりました。親子遠足もありません。
    • 保育時間
      早バスと遅バスが2ヶ月毎に替わります。
      毎週金曜日はおにぎりと果物持参。
      お弁当はひな祭りの抹茶会だけです。
      託児は1回500円18時まで。
      欠席はメールにて連絡出来ます。
      バスの位置もメールで配信されます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      バスがある、給食がある、友達が行く、簡単な理由でしたがとても良い先生達だったので兄弟も通わせます。
    • 試験内容
      お名前ぐらいだったような。
      無理ならオモチャで遊んでてもいいです。
      牛乳アレルギーなら対応可ですが卵アレルギーは対応不可だったと思います。
      言葉の遅れが目立つ子も入園出来なかったと聞きました。
    • 試験対策
      毎週水曜日の園庭開放「まみーず」に参加してました。
    投稿者ID:516222
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      日常生活での挨拶やマナー、しつけをよくしてくださいます。総合的に見てバランスの良い園だとは思います。とにかく生徒数が多い中で先生もよく子供たちの名前を覚え、接してくれます。
      以下難点です。とにかく保育時間が短い。イベントの前日は必ず半日で返され、翌日は振替で休みです。4月は全園児ほぼ半日保育で終わります。
      HPの内容が全体的に古いです。芋掘りはなくなりました。お泊まり保育も園としてはやっていません。
      園で使うグッズを揃えるのに、母親の裁縫が必ず必要です。帽子も園服も全部業者から買いましたが、帽子のUVカット、紐付け、親がやります。
      年1回家庭訪問がありますが、リビングまで先生をお通ししてお茶菓子を出します。玄関先では帰ってくれません。
      駐車場が少なく、全園児参加のイベントは車が使えません。
      また、卒園アルバムもありません。園は枠だけ用意し、親が写真を買って作ってください、で終わりです。
      園バスは家の前では止まってくれません。バスコースも2ヶ月交代で変わるので、リズムが作りにくいです。利点は町内みんなでバスに乗るので、町内づきあいは良くなります(ただし町内の人間関係にも左右されます)。
    • 方針・理念
      子供のしつけはしっかりしてくれるので、挨拶や座って話を聞く習慣はつきました。交通マナーも教えてくれます。
    • 先生
      全体的には良い先生達が集まっている印象です。若い先生が多く、男性の先生もいます。ただ、ややドライな印象の先生もいるな、と感じるところもありますが、こればかりは先生も人間ですから、仕方がないでしょうか。
    • 保育・教育内容
      遊びを通じて、ルールを良く覚えてきます。卒園する頃にはほぼ全園児が竹馬を乗りこなしています。定期的に英語の先生が出張でいらっしゃいます。
      数字や文字の読み書き練習が無いので、学習に心配な子は降園後に自宅学習が必要になり、中には公文式等に通う子もいるようです。
    • 施設・セキュリティ
      園から飛び出すような問題は今の所起こっていません。園内ではきちんと先生が見ているようです。反面近代的なカメラの設置等はありません。
    • アクセス・立地
      近くに駅が2つ、1時間に1本の公共バス停があります。
      園バスが走っていますが、バスルートに制限があるので確認が必要です。バスは家の前には停まらず、まとまってバス停に集まって乗ります。早いと8時集合14時降園、遅いと9時半集合15時半降園になります。バスはしょっちゅう時間が変わるので、なかなかリズムが掴みづらいです。ようやく早バスに慣れたところで、遅バスに変わります。子供もしょっちゅう混乱していました。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年長になるとPTAに参加します。それ以外にもクラス役員がいますが、未就園児の下の子がいる、妊娠している、介護など理由に役員が回ることなく卒園していく方も多いです。
    投稿者ID:318637
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

271-20件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

愛知県豊田市の評判が良い幼稚園

まふみ幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、まふみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
まふみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の幼稚園   >>  まふみ幼稚園   >>  口コミ

愛知県 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

ひらしば幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.88 (5件)
私立 / 豊田市 梅坪駅
寺部こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.44 (4件)
公立 / 豊田市 梅坪駅
若宮こども園
近隣の学校です
★★★★★ 4.68 (6件)
公立 / 豊田市 新豊田駅