みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園浄水松元幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
良い先生はすごく良い!しかし
2020年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価良い先生はすごく良い!しかし正直向いてない先生もいる。
ストレスが子供に向かないように先生同士の雰囲気を良くして欲しいです。
-
方針・理念規律正しく…が厳しい印象
合う子、合わない子がはっきりと別れると思います。
情緒不安定になった子も聞きます
-
先生幼稚園の先生に向いている先生と向いてない先生の差が激しい。
担任は二人いましたが話好きな明るい先生と話し下手な先生がいて15分の懇談会が2分で会話なくなりました… -
保育・教育内容一年で別の幼稚園に変えたので充実ぶりは経験してませんが充実してたと思います
子どもの行事は親も見る機会が多くて楽しそうでした。
教室のおもちゃは家庭からのリサイクルが多くて劣化で割れてるものもあってチェックして欲しい -
施設・セキュリティ鍵付き門でインターホンで解除してもらいます。
塀も高めです。
建物は古く、壁紙が剥がれている箇所も。 -
アクセス・立地隣に小学校があるので通いやすいと思います。
ただ、ご近所トラブルが長引いてて緊張感は残ったままです
保育園について-
父母会の内容バザーがあります。
マルシェっぽくて楽しそうです。
小学校で使うナフキンやらも売ってくれます。 -
イベント毎月モニター参観があります。
ウサギ組は月一お弁当持参です。
親子で鑑賞会が冬にありますがインフルの心配な時期なので休む人も多いです。
奉仕活動があります。
親子遠足は行きたかったのですが「うさぎ組は普通行きません。行かないでいいですよね行かないってことで。」と副園長に一方的に圧をかけられて行けなかったです。 -
保育時間休日にもお芋掘りや雪遊びがあります。
延長保育は特に厳しくなく延長利用しやすいです。
習い事もしっかりしてます
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレスクールがあったから。
小学校に入ったときに8割松元出身でしめてるので友達関係が続くと思ったので。 -
試験内容絵を見せて内容を聞かれたような。
子供に対して「よく出来たね!」とかの褒め言葉もなかったです。 -
試験対策特になし。
進路に関して-
進学先近くの小学校
投稿者ID:7102211人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
1学年100名前後ですが40名程浄水小学校へ20名程度が浄水北小学校へ進学するので小学校入学後毎年クラス替えがあっても幼稚園が同じ人がいて親子で顔見知りがいて安心します。 幼保連携型認定こども園になって以来、共働き家庭の方も増えましたがPTA活動も苦にならない程度です。 5時ぐらいまでに殆どの家庭が...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
良い先生はすごく良い!しかし正直向いてない先生もいる。
ストレスが子供に向かないように先生同士の雰囲気を良くして欲しいです。
【方針・理念】
規律正しく…が厳しい印象
合う子、合わない子がはっきりと別れると思います。
情緒不安定になった子も聞きます
【先生】
幼稚園の先生に向い...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園浄水松元幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細