みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 青木幼稚園 >> 口コミ
青木幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園なのでお迎えが早いのですが、延長保育で17時半まで預けられるので安心して働けます。
運動会、生活発表会が楽しみです。 -
方針・理念先生方がほめることを大事にしてくれています。
子供もほめられる喜びがあり、ほめて伸びますね。 -
先生先生は元気で明るく、毎日笑顔で挨拶、子供に接してくれます。毎日園での様子を伝えていただき、ありがたいです。
-
保育・教育内容お製作も四季おりおりに作らせてくれて、保育参観、子供の幼稚園の様子がうかがえて良いです。
-
施設・セキュリティ門の施錠もしてあり、セキュリティ安心です。
避難訓練等も定期的に実施してくれていて、その辺りもありがたいです。 -
アクセス・立地小学校、中学校も近くにあり、12~13年間同じ様に通園通学出来るので、いい感じです。
幼稚園について-
父母会の内容学年毎に製作が違い成長にあったものを親子で作り遊びます。
-
イベント運動会、生活発表会楽しみにしていますね。
-
保育時間長期休み期は8時半から12時半が900円、12時半から15時450円、15時から17時半が450円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大半が青木小学校に入学予定の子なので青木幼稚園に決めました。
-
試験対策入園試験はありませんでした。
投稿者ID:929086 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供を大切にすると言う理念の通りに、子供をあらゆる側面で大切にしてくださるところにとてもいい印象をもっております。
-
方針・理念子供をとても大切にするという理念なのですが、実際にその理念の通りなのが良いと思っています。
-
先生子供を大切にするという理念の通りに子供を大切に扱う先生が多いという印象を持っています。
-
保育・教育内容子供を大切にするという理念なのですが、その理念を具体的に実施しているという印象があります。
-
施設・セキュリティ子供を大切にすると言う理念の通りに、子供達の安全にも最大限に注意を払ってくれているようです。
-
アクセス・立地便利な場所にあり車でも行きやすい場所にあるためとても通うのが楽で子供にとっても安全です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはあまり頻繁に実施していません。
-
イベントイベントや行事はたまに行われますがコロナで減りました。
-
保育時間うちの子は9時から15時まで預かっていただいています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この園に通わせようと思った一番の理由としましては立地が決め手です。
-
試験内容入園試験はありませんでした。
-
試験対策ありませんでしたr
感染症対策としてやっていること全員マスクをして手をよく洗うほか子供同士が近寄らないようにするコロナ対策をしています。投稿者ID:802964 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生はどの方も優しく親切で問題ありません。ただ、園バスがないことやセキュリティ面で心配なことがあります。
-
方針・理念子供の自主性を育むことを理念としており、のびのびとした教育をしています。畑で野菜を育てたり、園内にウサギがいたりと環境が良い。
-
先生どの先生も園児のお母さんにも気遣いをしてくれます。また、降園時には子供の様子をしっかりと教えてくれます。
-
保育・教育内容朝はお歌を歌ったりしています。行事があると、それに関連した製作をしたりと、季節感を味わうことができる。
-
施設・セキュリティ朝は門に先生が必ずいるので安心できます。しかし、登園時間外は門に先生がいないので、少し心配です。
-
アクセス・立地住宅地にあるので、近隣の人は通いやすいと思います。しかし、私立なのに園バスがないので不便なこともあります。
幼稚園について-
父母会の内容園児一人につき役員をやらないといけないことになっています。
-
イベント運動会や生活発表会といった大きなイベントがあります。
-
保育時間延長保育は事前に登録した人のみ可能です。人数も限られています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由第一希望の園に入れなかったので、次に近かったこの園にしました。
-
試験内容面接のみです。
-
試験対策自分の名前が言えると良い。
感染症対策としてやっていること園に入る時はアルコールで除菌します。また、検温検査があります。投稿者ID:800900 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価学習というよりはのびのびと遊べる保育園的な幼稚園です。
お部屋の中や外で沢山遊び、時々製作活動をしています。
先生の入れ替えが多く、職員間の中でなにかあるのかなと感じる時もあります。
行事に力を入れていて指導面で少し厳しいと感じる部分もあります。 -
方針・理念教育方針から 幼稚園ではとてものびのびとした保育をしているように感じます。年長組になると 行事や製作等が多く 忙しいようにはかんじます。
挨拶が大きな声で 子ども自身から言えるようになりました。
-
先生指導はよくわかりませんが挨拶はしっかりできるようになりました。若い先生が多いですがしっかりみてくれています。
-
保育・教育内容勉強というよりものびのびと遊んだり、季節の製作をしたりしています。歌を沢山歌っているように感じます。歌の指導が厳しいようには感じます。
-
施設・セキュリティセキュリティはよくわかりません。
園庭は広くて子どもも楽しんで遊んでいます。
トイレが綺麗に工事されている部分もあります。
-
アクセス・立地バスはありませんので、徒歩、自転車、自家用車のどれかになります。 住宅街や公園も近くにあります。
幼稚園について-
父母会の内容母の会というのがあり、行事の時に手伝いがあります。
仕事をしているしていない関係なしに
3年間で1度はやらないといけないとおもいます。 -
イベント運動会発表会などがあります。
年長組さんがメインという感じです…
食育を大切にした、お芋パーティーやカレーパーティー、などもあります!
-
保育時間延長保育は17時半まであります。
土日はやっていません。
夏休みの保育も希望者のみありますが 人数制限があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅がら近かく、治安が良かったからです。
幼稚園内も大きく綺麗だからです。 -
試験内容試験はありません。
-
試験対策特にないと思います、
投稿者ID:553548 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントが多めなので親の出番は多いです。基本は8時半から14時半頃までの預かりですが、延長保育などもあります。しかし、イベント前日など預けられない日もあるため、フルタイムで働いていらっしゃる親御さんは、おじいちゃんおばあちゃんの協力が必須だと思います。 先生の入れ替わりが激しいのが気にはなりますが、園としては、日本伝統の行事をしっかりと教えてくださったり、普段の保育の中で集団行動での大切なこと、挨拶、交通指導、災害訓練など、しっかりと指導教育してくださいます。 フルタイムで働く親御さんにはおすすめできませんが、他の園出身の子よりもお行儀よい子に育つので、協力してもらえる環境にあるのならぜひ入園をおすすめします。
-
方針・理念日本の伝統行事を大切にしていて、しっかりと教えてくださいます。親だけではなかなかできないことだと思います。降園時に、担任の先生から園での様子を一言、お話が聞けるのが良いです。
-
先生先生は明るく優しい先生が多いです。しかし、移り変わりが激しいため、とても良い先生がいなくなってしまって新しい先生ばかりになってしまったりするのが残念です。ベテラン先生はいますが、中堅の先生が少ないです。
-
保育・教育内容お外遊びと、部屋の中での工作など、どちらもしっかりと集団行動を通して指導してくれます。
-
施設・セキュリティ毎月、何らかの防災訓練、不審者対応訓練などをしていて、防犯にも力を入れている印象です。
-
アクセス・立地近くに小学校、中学校もあり、交流があります。住宅街の中にあり、交流館も近いので、園外の方からの協力や交流があるのが良いです。
幼稚園について-
父母会の内容今の時代、父母会や保護者の会というのが自然の流れかと思いますが、母親だけの負担が多いように思います。代表で選ばれる役員さんの負担が大きく、みなさんやりたくないようです。
-
イベントお誕生日会は毎月開催しています。そのほか、こどもの日やクリスマス会などの行事もあり、子供は楽しく過ごしているようです。
-
保育時間8時半から14時半ころまでが開所時間です。延長保育もありますが、イベント前日などは預けられない日もあります。夏休みの預かり保育も枠が少なく激戦です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近い、私立のわりに保育料が安いのが決め手でした。未就園児のころから、園のイベントや子育て広場に参加していたので、先生方が優しい方が多いと思ったことも入園を決めた理由です。
-
試験内容入園試験として、保護者とこどもの面接がありましたが、難しいものではありませんでした。自分の名前を言えたほうがいいですが、参考にする程度かと思います。言えなくても入園できました。
-
試験対策特に対策をしていません。長所が言えるようには考えておきました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由その学区内に住んでいるので。
投稿者ID:559595 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園児の人数が多い方です。全体的にはまとまっていて良いと思いますが、辞める先生が多かったりするので、先生の間で何かあるのかな?と勘ぐってしまいます。運動会は盛大にやりますが、年長さんが主役といった感じで偏りを感じます。園児の人数が多い分、学芸会のせりふも少なめです。
-
方針・理念歌をたくさん歌っているようで、子どもも楽しんでいます。季節のイベントもしっかりやってくれます。
-
先生若い先生でもすごく子供の事を考えてくれて良い先生がいたのですが、別の園に行ってしまいました。先生はやはり性格によるので、サバサバした感じの先生もいます。ただ、悪い先生は特にいないと思います。
-
保育・教育内容特に学習している訳ではなさそうですが、本がたくさんあったりします。年長さんでは竹馬をやって運動会で発表したりもするので、昔の遊びも取り入れています。
-
施設・セキュリティ園庭は広いです。セキュリティ面はよくわかりません。朝の通園時には先生が門に立って出迎えてくれます。バスはありません。
-
アクセス・立地青木周辺に住んでいる人は通園しやすいです。駐車場もあるので、車で送迎する人も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容3年間で一度は何かしらの役員をやらなければなりません。仕事をしていてもやらされるそうです。
-
イベント運動会や学芸会といったイベントなど、基本的なイベントはしっかりあります。特に大変なものはないです。
-
保育時間基本は9時~2時半ぐらいです。延長保育は5時半までで、一回350円ぐらいです。夏休みの預かり保育の枠は少ないので預けれない可能性が高いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特に決めてはないです。家から近かったので選びました。見学はしてないです。
-
試験内容面接がありました。
-
試験対策試験はありません。
進路に関して-
進学先同じ学区の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由同じ学区で近かったからです。
投稿者ID:544672 -
- 保護者 / 2017年入学
2024年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価たまたまとはいえ、こちらの幼稚園に行かせることができて非常に恵まれたなと思ってます。
卒業後も子供たちは非常に仲が良く、同窓会もあり、進学先でもお友達を大事にするいい子ばかりで、園長先生 事務長先生、職員の方々含めた見守ってくださっている方々の賜物だなと感じてます。 -
方針・理念先生方の言葉遣いが非常に丁寧で、子どもたちが何時も楽しそうで安心して任せられる幼稚園です。
勉強よりお友達を作れることが大事と仰っている通り、子供達全員、ここに通わせましたがどの子も親に似ずコミュ力が高くなり小中高どこに行ってもお友達が出来るので有り難いです。
お友達を大事にするのはどうしたらいいかを幼いうちにしっかり教えてくれたようで感謝しかありません。
-
先生非常に丁寧な言葉遣いできちんと子供たちの話を聞いてくれてとてもありがたかったです。
バスがなくて園まで直接保護者が迎えにいく形なのでその日にあったトラブルをすぐに伺うことができ不安を持たずにすみました。 -
保育・教育内容昔ながらの伝統などをとても大事にしているので 転勤族でも地域の伝統行事に自然に触れることができて 地域のお年寄りとも スムーズに会話ができるのでいいところに行かせたな と思いました。
-
施設・セキュリティ入り口が事務所のすぐ隣にあるので不審者に気がつきやすく 穏やかによく見られてるなと思いました。建物の裏にも行きにくいようになっててよく考えられてあります。
-
アクセス・立地周囲に職場やスーパーや公立小中、私立高 が揃っており周辺地域で進学先が全て揃い治安が良いので、住むに非常に向いています。
幼稚園について-
父母会の内容基本非常に穏やかに進み、周囲に交流館もあるので懐にも優しく情報交換できて助かりました。
-
イベント運動会 生活発表会 お雛様 餅つき 移動動物園 いろいろございましたが、どのイベントでもできる限り 子供たちを参加させつつ 安心安全に気を配った対応をしていただいて、お餅をちぎったり 動物にと触れ合ったり 色々できる子供たちはとても楽しそうでした。
-
保育時間延長は夕方17時半まで預かっていただけますし、パートなど軽くお仕事してても預けられました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤 仲がいいお友達の子供さんがここに通っていたので選びました。いい幼稚園に入れてよかったな と思います。
-
試験内容面接はありましたが 試験はありませんでした。
終始 穏やかにお話が進みました。
進路に関して-
進学先周辺の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由近隣の小学校に皆さん進みます。進学先でも青木幼稚園の子供さんは全般的に仲ががよくトラブルを起こさないという評判でやっぱりなと思います。
投稿者ID:986436 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2人通わせましたが、どちらも園が楽しいようで、「行きたくない」と言ったことは一度もありません。年間を通してイベントも多いです。先生も優しく親の話もしっかり聞いてくれます。
-
方針・理念特にこれに力を入れている、というのは分かりにくいです。普通の幼稚園という感じです。でも周辺の園の中ではお行儀良く礼儀正しい子が多いと評判です。
-
先生若い先生が多いですが、ベテランの先生と組んで上手くやってくれています。優しくて子どもをよく見てくれる先生が多く、安心して任せられます。
-
保育・教育内容屋外遊び・室内遊びバランスよくやっています。保護者が働いている場合は時間を延長して預かってくれます。長期休みもです。
-
施設・セキュリティ園庭は広いです。遊具があり、走り回れるグラウンドもあります。出入り口は2箇所ですが、開け閉めをきっちりしておりセキュリティはしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地立地もいいし駐車場も近くにありますが、特にお迎えの時に混むことがあります。イベントがある時は近くのグラウンドを借りて駐車場にしているので、停められないということはありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に該当するものはありません。年度の頭に、クラス委員を決める際集まって自己紹介するくらいです。
-
イベント今はコロナ禍ですのでイベントはあまりありません。以前は育てた野菜でカレーパーティーをしたり、グランパスのコーチの方を呼んでサッカーを教えてもらったり、色々していました。
-
保育時間開所時間は9?15時ですが、学年によって差があります(駐車場の混雑緩和のため)。それ以降は延長保育となり、2時間450円です。17:30まで預かってもらえます。今はコロナ禍で保護者が働いている場合のみの預かりですが、それまでは当日朝お願いすれば理由を言うことなく預かってもらえました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由正直なところ、希望の園に入れなかったので入園しました。しかし、保護者も園児も穏やかな子が多く、仕事以外の理由でも時間を延長して預かってもらえ、うちの子には合っていたと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由他に検討していませんでした。
投稿者ID:756080 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任以外の先生もこどもの事を気にかけて下さり、園長先生や事務長先生(園長の夫)も気軽に声をかけてくれます。うちの子は喘息なので、体調はどうですか?いつも大変ですね。お母さんはがんばっていて偉いですね、と母親の気持ちにも寄り添ってもらえるのがうれしいです。
-
方針・理念それぞれ子供のよいところをたくさんほめて伸ばしてくれます。ちょっとしたことでもほめてくださるので、自信を持ってのびのび育つことができます。
-
先生うちの子は喘息で欠席することが多いのですが、そのつど電話で連絡を下さったり、大事なお手紙をわざわざ自宅まで届けてくれます。
-
保育・教育内容保護者の関わる行事が多く、また通常の14時半降園よりも早い帰りの時も多いです。預かり保育もありますが、それは17時頃までとなっており、フルタイムでの共働きには対応できていないと思います。
-
施設・セキュリティ毎日園まで直接送り迎えをするのですが、その際に身分を証明するようなものの着用は義務付けられていません。
-
アクセス・立地園専用の駐車場は少なく(近隣施設との共同駐車場はある)、バスの送迎はありません。なので、雨の日は特に車を停めるのが大変です。
幼稚園について-
父母会の内容クラス全体での父母会は年に1回で、園長の挨拶、担任から今後の予定の話、子供や保護者の自己紹介、そしてクラス役員決めです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、近隣の子供たちのほとんどが入園し、そのまま小学校へと移行するから。
-
試験内容形式的なもので、願書を受理された時点でほぼ入園決定です。
-
試験対策特になし。あえていうなら、自分の名前を答えられるようにしておきました。
投稿者ID:159793 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に頑張っている感があります。先生もそうですが子供達とも触れ合えるのでバス無が逆に良かったです。運動会の時に若干園庭は狭く感じます。また、三クラスだったのが急に二クラスになったのが理解できません。
-
方針・理念特に之と言ったものは感じておりませんが勉学よりも運動系に力を入れているような気がします。先回もグランパスのサッカー教室などがあり、なかなか良い催しだったと思います。
-
先生入れ替わりがあるようでかなかなか若い先生が多く若干不安を感じます。長ければ良いわけではありませんがやはり園児に厳しい対応をしていただける先生がいるとうれしいです。
-
保育・教育内容延長保育は有料ですがあります。最近では年少より小さい三歳のクラスも始まりました。教育については特に何かを勉強しているような感じは受けません。毎週一冊の本を借りて読んでいます。
-
施設・セキュリティ特に厳重な感じはしませんが門などは閉まってはいます。また、男の先生があまり居ませんのでいざとなった時に対応できないとは思います。
-
アクセス・立地駅も近いです。目の前の道路がいつも混むので大変です。また、送迎バスが無い割には駐車場が少ないので迎えの時になかなか停められず待つことが多いのが難点です。
幼稚園について-
父母会の内容父の日は一緒に運動会で使う竹馬を作りました。
-
イベント年長になると催しがありすぎるくらいあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くに小学校も中学校もあるのでそのままの仲間ができるから。
投稿者ID:533701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅からも近く地域に沿った幼稚園になるので本当に気軽に通える利便性があります。嫌な飾り気がないので素朴な感じもあります。
-
方針・理念すべてが手で繰りに拘っているのでお金もそれほど掛からず金銭的に本当に易しい幼稚園になっていてかなりお勧め出来ます。
-
先生素朴な方が多くいらっしゃるので変に気を使うことが無く気軽に接しられるところが一番の利点になっています。
-
保育・教育内容きちんと管理されているので冬期などの遊戯の使用など危険なものは初めから排除されていて細かいところに気が利いています。
-
施設・セキュリティ幼稚園の前の道路は非常に交通量の多いところになりますが通園児にはきちんと管理してくれているので安全性がかなりあります。
-
アクセス・立地町の中の中心的存在になっているのでどの地区から通っても距離的には丁度いい物になっていてバランスの優れたところになります。
幼稚園について-
父母会の内容毎年お遊戯会と運動会はあります
-
イベント毎年恒例の運動会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由価格が安いからそれに越したことはありません
投稿者ID:46704 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価皆で楽しく遊べる由緒ある幼稚園が売りになった元祖的な幼稚園になっています。小さな規模でもかなり満足度はありますよ。
-
方針・理念全てが手作りに拘っているので余計な出費が極力抑えられていて経済的に苦しい家庭でも安心して通うことが出来るところになっています。
-
先生昔から勤めていらっしゃる方ばかりになっているので園児の面倒見が本当によく実の親よりも子供のことが分かっている素晴らしい先生方ばかりになっています。安心感が違います。
-
保育・教育内容休みが取れない親のために臨時で子供の世話をしてくれるサービスも存在しているのでいざと言う時でも安心して預けておくことが出来るシステムになっています。
-
施設・セキュリティセコムなど民間の警備システムも積極的に取り入れているところになるので例え外部からの侵入者があっても事件になることは未然に防ぐことができるようになっています。
-
アクセス・立地近くに鉄道の駅が2箇所ほどあるので外部からのアクセスは本当にいいものになっていて全てが街中に位置するところになるので治安の意味からするとかなり安心感がある物になっています。
幼稚園について-
父母会の内容親とのふれあい会やお遊戯会
-
イベント毎年恒例の遠足と運動会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく価格が安いため
投稿者ID:517581人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県豊田市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、青木幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「青木幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 青木幼稚園 >> 口コミ