みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 西明寺幼稚園 >> 口コミ
西明寺幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価入った年がコロナ禍だった事もあり、聞いていた感じと違ったので、残念な事も多々あるが、まぁ、こんなもんかなという印象。
-
方針・理念コロナ禍に入園したので、行事が華やかで多いなど、入る前に聞いていた雰囲気と全く違った。
-
先生子どもからも大人からも人気のある先生、信頼できる先生もいるが、ノリだけに感じる先生もいる。運かなと思う。
-
保育・教育内容このご時世なのでしょうがないかもしれないが、外遊びは少ないように感じる。
入園する前に気になっていた課外授業がどんな感じか見たことないので分からない。 -
施設・セキュリティ保護者は入園する時に名前を書いたカードを首からぶら下げなければいけないし、先生も門の所で確認しているが、保育後の習い事や預かり保育時などは安心とは言えない。
-
アクセス・立地立地は良いのか悪いのかよく分からないが、バスが出ている。
自然は豊かで良いと思う。
幼稚園について-
父母会の内容葵の会という物があり、各クラスに3人ずつからなる。
立候補の場合や、クジ、ジャンケンの場合がある。 -
イベント親が関係する行事は、家庭訪問、懇談会、保育参観、園内清掃、運動会、劇の発表会、歌の発表会など
-
保育時間基本的に8時30分~15時30分までで、他にも午前保育や13時30分降園などがある。月によっては午前保育が多めと感じる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由行事に熱心で、多いと聞いていたのと、ダンスや体操、書き方などの課外保育があるので、この園を選んだ。
感染症対策としてやっていること毎朝体温と体調をアプリで送っている。投稿者ID:8622191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価園の方針や先生方の対応などはとても満足しています。現在のコロナ禍においても、すべてのイベントや行事を、感染対策を万全にし、また子どもや保護者の方々にも協力を得た上で、様々な工夫を凝らしてなんとか中止することなく開催してくださっています。 ただ、やはりアクセス面で車がないと少々不便を感じます。
-
方針・理念プレスクールという理念のもと、小学入学までに身につけたいことを、子どもたちが楽しんで学べていると思います。敷地が広く、お散歩も園内で十分にできますので、のびのびと過ごせるのも魅力の一つです。先生方は園児一人一人に寄り添い、指導してくださっているように感じます。
-
先生いつも明るく、雰囲気がよいので保護者としても声がかけやすいです。子どもの園の様子も、何かあれば逐一報告してくださるので安心してお任せしてできます。
-
保育・教育内容園の特色として、専任の講師による健康指導(体操など)、ダンス指導、英語指導が取り入れられており、園長先生による書き方指導も行われています。 通常保育は月曜から金曜の8時30分から15時30分ですが、平日の延長保育や、土曜や長期連休中の預かり保育制度もあり、両親が働いている家庭も安心です。
-
施設・セキュリティ敷地が広く園内だけでお散歩ができてしまうのは魅力の一つです。先日、テレビや新聞でも取り上げられましたが、防犯カメラを設置したのでセキュリティ面も安心です。 また降園時には「引渡しカード」の提示で子どもを親の元へ帰すため防犯対策もしっかりされています。 年に数回避難訓練も行われるので、万が一の災害時の対応もできています。
-
アクセス・立地山のお寺の幼稚園?という園の歌にもあるように、アクセスには車があった方が便利がしれません。最寄駅からは徒歩で15分弱かかります。
幼稚園について-
父母会の内容年度始めに、保護者の方々が集まり、父母会の役員を各クラスから3名ずつ決定します。 その後初めての役員会では、係の選定と年中活動の確認をされているようです。
-
イベント行事については、運動会や音楽会、おゆうぎ会、遠足といったものがあります。また月に一度のお誕生日会や、クリスマス会、豆まきなどイベントも行います。 保育参観では、普段は見ることのない園での子どもの様子を見ることができるので親としては楽しみです。
-
保育時間通常保育は月曜から金曜の8時30分から15時30分です。延長保育は15時30分から17時までです。また、土曜や長期連休などは事前申請により預かり保育の対応もあります。その場合、勤務シフトの提出など必要事項を申告する必要があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスの運行があることが第一条件でした。保育の内容などを調べていくうちに敷地の広さなど子どもにとってもよい環境であること、また毎年たくさんの入園希望者がいる人気の園であることも分かり、入園を決めました。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策入園試験はありません
投稿者ID:7553851人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供がとにかく楽しく通っています。夏休みには「早く幼稚園行きたい」と言ったほどです。毎月のお誕生日会や、遠足、その他イベントも行われる予定でとても楽しみにしています。優しい先生ばかりで「先生大好き」と言ってきたり、毎日園でやったことを報告してくる子供を見ていると、とても良い環境で過ごせていると実感出来ます。
-
方針・理念プレスクールという理念のもと、家庭では教えきれないことを指導してくださっていると思います。また、子供たちのペースを守りながらも色々なことを自発的にやれるような環境を作ってくださっています。
-
先生先生はどの方も明るく穏やかな印象があります。子どもたち一人一人に寄り添い、そして観察されているのも素晴らしいところです。保護者に対しては、子供たちの小さな変化もほうこくしてくださいますし、こちらからの些細な質問や相談事にも丁寧に親切に応対してくださいます。また、何かあればお気軽にお声掛けくださいなど、こちらが相談しやすい雰囲気を出してくださるのも嬉しいところです。
-
保育・教育内容園の特色として、英語指導やダンス指導、保健指導(体を動かしたりしています)など、自宅ではなかなか出来ないことも保育の中に取り入れ、出来なくても全力でサポートしてくださっています。
-
施設・セキュリティ通常の運動場に加えて、園舎の裏手には年少さん専用の少し小さな運動場があり、あちこち動き回っても常に子供たちに目が届くようになっているように思います。
-
アクセス・立地山のお寺の幼稚園ーと園のお歌にもありますが、周辺道路はほぼ園関係者の車が行き来するだけのようですので、立地に関しては安全な場所ではと思います。最寄りの駅からは徒歩15分ほどかかるので、普段はバス通園させているご家庭で車のない保護者の方は、来園するのに少々不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容年に1度園の清掃を行っているようです(今年は雨天で出来ませんでしたが)。また、各クラス3名ずつ幹事さんを選出(立候補もしくはクジ)し、一年任期で活動をしています。
-
イベントイベントや行事については、毎月のお誕生日会を始め、運動会や表現発表会、季節のイベントも様々行われています。遠足の日のお弁当はおにぎりだけということで親としては悩むことがなくありがたいです。
-
保育時間朝は8時30分から受け入れてくれます。15時30分以降は自動的に延長保育となります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスが自宅近くまで運行されていることが我が家の条件でした。中でもこちらの幼稚園は敷地が広く、子供がのびのび過ごせるのではと思いました。入園説明会での先生方の応対や雰囲気が良かったのも決め手の一つです。
-
試験内容入園試験はありません。入園説明会に参加し、志望される方は受け入れてくれるスタンスですが、定員がありますので志望者多数の場合は先着になるようで、願書受付初日は朝早くから並ぶこともあったそうです。
-
試験対策入園試験はありません。
感染症対策としてやっていること毎朝の検温、マスク装着は必須です。エアコン完備ですが、窓を開けて換気も充分にされています。運動会は学年ごとに行い、保護者は入替制で密にならないようにしていました。投稿者ID:695509 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもの人数が多く、マンモス園なので、時々先生が子どものことを見られているのか不安になる事をもありますが、(怪我をしても気がついていないなど)園での課外指導などが良いと思います。
-
方針・理念園での課外指導が沢山あって、習い事に興味を持つ入り口になって良い。 山の中なので、夏場は蚊に刺されがひどい。
-
先生先生による。優しい先生は優しい。子どもが怪我をしても泣かない子だと気がついてもらえない。
-
保育・教育内容園での課外指導が盛んなところは良い。ダンス指導や、英語指導、書き方指導など。また、習い事などもいくつかある。
-
施設・セキュリティお迎えが変わる場合、事前に人が変わることを報告しておかなければ入れないなどの対策はあるが、時間帯によってはお迎えの時、先生が見ていなかったりするので、違う人が連れて行くこともできるかも?
-
アクセス・立地山の中で、立地はあまり良くないが、よっぽど遠いところとかではない限り、バスが出ているので、安心できる。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス3人程度で葵の会という会があります。行事などを執り行っていると思います。
-
イベント今年はコロナの影響で、いろいろ行事が中止になったり、簡素化されたりして、よく分からないですが、運動会、遠足などはあります。
-
保育時間開所時間は8時30分~15時30分です。15時30分以降は延長保育になってます。延長保育は事前に申し込み式で当日申し込みは出来ないようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近くの幼稚園で、バスも出ていて、課外指導が充実していたこと。
-
試験内容入園試験はないが、先着順(上に兄弟姉妹が居れば、優先的に入れる)なので、受付前日の夜から並びました。
-
試験対策試験はない。
感染症対策としてやっていること先生も子どもも、送り迎えの保護者も全員マスク着用、毎朝子どもの検温表提出、バスや教室は換気など投稿者ID:678450 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生達も優しい人ばかりで、教育もしっかりしているし、子供もバス通園などで違うクラスのお友達とも仲良くなったりできるので良いです。
-
方針・理念教育に力を入れていて、子供達の生活態度を正してくれる。挨拶もしっかりできるようになる。
-
先生先生は明るくて、話しやすい人が多いです。子供に対してもいけないことはしっかりと注意して、できたら褒めてくれます。
-
保育・教育内容ダンス指導や書き方指導、健康指導などがあり、ダンスも踊れるようになるし、ひらがなも書けるようになるし、逆上がりもできるようになります。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて、子供達は元気に遊べるのですが、車通りが多くて園を出てすぐ広い駐車場があるのですが、そこに行くまで車がよく通るので子供が走って行ったら危ない。
-
アクセス・立地幼稚園に行くまでに狭い道を通って行かないといけません。車のすれ違いも大きい車が多いので気をつけなければならない。
幼稚園について-
父母会の内容葵の会というのがあって、メンバーに選ばれると班にもよるのですが、多いと週に1回幼稚園に行ってママさん達と会議みたいなのが行われると聞いたことがあります。
-
イベントイベントや行事については、保育参観、お楽しみ会、運動会、音楽発表会、誕生日会、クリスマス会などがあります。
-
保育時間8:30?9:30までに送っていけばいいです。帰りは14:30?15:30までに迎えにいけばいいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から少し近いというのと、ひらがなや英語の勉強も教えてくれるというのを聞いて良いなと思いました。あと、バス通園も子供が喜ぶと思い選びました。
投稿者ID:752299 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生がとても明るく子供に接してくれます。 親への説明も丁寧でいいと思います。 送り迎えの際セキュリティーが少し不安です。
-
方針・理念遊ぶ場所がたくさんあるので自由に動き回って運動することができます。 年中さんや、年長さんになると英語などの授業もあって、とても良いと思いました。
-
先生授業参観の時、子供たちに優しく接してくれ、遅れている子にすぐに気づいて対処してくれました。一人一人をよく見てくれています。
-
保育・教育内容幼稚園の授業の後に、ピアノなどの習い事を西明寺で習うことができます。 子供を連れての移動は大変なので、とても助かります。
幼稚園について-
父母会の内容今はまだ草刈りと役員決めで集まったことしかないですが、役員決めは立候補で決まりました。草刈りは下の子が小さいので参加出来ず、まだ行ったことがありません。
-
イベント授業参観と避難訓練をしてきました。 クラスごとに違う工作をして、一生懸命作っている子どもたちがとてもかわいかったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住んでいる場所が近く、バスもあるので選びました。延長保育もあるので、仕事をはじめたときに助かります。
投稿者ID:476113 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価表現教育や人を思いやる心を育てる方針、英語、ダンス、体操は園外から専門的な知識のある方に来て頂き教育している。マンモス幼稚園だからこそ出来る事が子供が通う幼稚園には有ると思います。
-
方針・理念表現教育に力をいれており、教育に熱心です。また、大人数だからこそ出来ることが沢山有ります、
-
先生マンモス幼稚園だからこそ、在任の先生方も多く勤務されており、その先生方の人間関係も様々だと思いますが雰囲気はとてもよく、いつも笑顔で対応して頂いています。
-
保育・教育内容基本的には全体のバランスが良いように、学力や運動など様々な事に力をいれていると思います。年長になればお泊り実習があります、親と離れて経験する様々な事が体験できます。
-
施設・セキュリティ園の門は子供が逃げ出さないように親がかけれる簡単なロック式の門になっています。セキュリティにも気をつけています。不審者情報もスマホのメールで随時送られてきています。
-
アクセス・立地山のお寺の幼稚園だけあり、少しなだらかな住宅街を抜けると大きな敷地の幼稚園とお寺があります。お寺で園児は散策活動もしたりしております。
幼稚園について-
父母会の内容年に一回は防災訓練、引き渡し訓練があります。子供達だけでの避難訓練もあります。参観日は年に2回、運動会、冬には表現教育発表会があります。
-
イベント月に一度はお誕生日があり、子どもがお誕生日の子をお祝いし、全員に御菓子が配られます。
-
保育時間保育時間は8:30からと早く、あずかりも、5時までしていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まず幼稚園全体の雰囲気、園の遊具のメンテナンス、壊れた遊具などは一切ないです。双葉幼稚園は遊具が壊れてたり、プールもかけて割れてたりしたので不安もあり、今の幼稚園にしました。
進路に関して-
進学先市内の小学校の小学校
-
進学先を選んだ理由校区が決まっているため
投稿者ID:544834 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価専門の先生が来て教えて下さる英語指導、音楽指導、健康指導、ダンス指導などがある。
また、担任の先生による日々の指導もとてもしっかりしている。
ただ、子どもの人数が多いので、自由遊びの時など先生の目が行き届いていない事もあるような気がする。 -
方針・理念小学校に入る前のプレスクールという印象が強い。机に座って、先生の話を聞いたり工作などの作業ができるように、年少の頃からとても指導している。
-
先生笑顔で接してくれている先生が多いので、子どもも先生の事が好き。また、違うクラスの先生なども名前を覚えてくれたり、声をかけてくれてりする。ただ、子どもの人数が多いので、自由遊びの時など先生の目が行き届いていない時もあるような気がする。
-
保育・教育内容教育内容はとても充実しているように思う。あまりお散歩とかにはいかない様子。その代わり、教室ではさみを使った工作をしたり、塗り絵をしたりという活動が多い印象。
幼稚園について-
父母会の内容係にはなった事がないので、あまりよく分からない。係でなければ、年に数回集まりがある程度。
-
イベント大きな行事としては、運動会、表現発表会。あとは、毎月のお誕生日会、年長はお泊まり保育など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近くの幼稚園だったから。とても人気なのは知っていたので、きっとその理由があるんだろうなぁと思って。
投稿者ID:456634 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供が毎日楽しく通っています。
先生方も優しく、時には厳しく園児に向き合ってくださっていると思います。 -
方針・理念英語指導、健康指導、音楽指導、書き方指導とバランスのよい指導をしてくださっていると思います。
どの指導も月に1回しかないのが残念ですが… -
先生先生方がいつも明るく笑顔で接してくださっています。優しく時には厳しく園児に向き合ってくださっていると思います。
-
保育・教育内容普段の生活の中でも工作やピアニカなど子供たちがチャレンジするような保育をしてくださっていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの幹事になると最低月に1回の会議があるようです。また、運動会や発表会ではお手伝いがあるようです。
-
イベント大きな行事は運動会や発表会です。年長ではお泊まり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い園であること、同じ小学校に通うお友だちが多いことが決めてです。
投稿者ID:457305 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価皆さん熱心に教えていただいている。園庭が広い。人数が多いので、小学校に上がっても友達が多い。そんなところですかね。
-
方針・理念教育について保育園より熱心にしていただいていると思います。集団行動ができるようにしていただいていると思います。
-
先生皆さん一生懸命熱心にやっていただいており、子供たちも楽しそうに通っていましたよ。
-
保育・教育内容集団行動をおもにやっていただいたり、オリジナリティーあふれる発表会などいろいろ考えてもらっている
-
施設・セキュリティ特に何かあったと聞いたことはないので安心して通わせていただいておりました。通園バスも事故などなかったのでよかったです。
-
アクセス・立地家から一番近かったので選ばせていただきました。ただそれだけです。よろしくお願いします。
幼稚園について-
父母会の内容そのようなものがあったのかどうかよくわかりません
-
イベント運動会や発表会が主ですが、どちらもオリジナリティーあふれたものです
-
保育時間時間まではよく知りませんが、預かり保育はやっていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からとにかく一番近く、ただそれだけです。ええ、ただそれだけです。
-
試験内容並んだだけです
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:531395 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価運動会などで、幼稚園児では難しいと思うことも教えてくれる
悪いことしたらしっかり叱ってくれる
楽しそうに通っている -
方針・理念教育方針・理念はよく分からないが、ダンスや楽器などに力を入れている。
先生も子供一人一人のことをよく考えてくれる -
先生優しい先生が多いが、悪い事したらしっかり叱ってくれる。
子供3人入れているがどの先生もとてもいい先生だった -
保育・教育内容ダンス・楽器などを力を入れてやっていますが、読み書きもしっかりやってくれています。
読み書きに全く興味が無かった娘が毎日楽しそうにやってます
幼稚園について-
父母会の内容葵の会というのがあり
運動会などのお手伝いをしています -
イベント運動会、発表会があります
他にも年長になるとコンサートホールでの演奏などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由働いてないので保育園には入れず、
西明寺が近かったし、評判が良かった
投稿者ID:454845 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭がとても広く運動会ものびのび出来ます。体育館も小学校ぐらい立派な体育館です。雨の日は屋根が付いてる中庭であんそでいます。
-
方針・理念方針が相手の話しをきちんと聞くなどの、小学校に入ってから困らない基本的な事をきっちり教えて頂けます。
-
先生園長先生も熱心で甘えさせない厳しさと優しさがある気がします。他の先生方もとても元気よく笑顔で挨拶やお話しをしていただけます。
-
保育・教育内容色々な勉強をさせてもらえますが、中でも園長先生が字を書く事を教えて頂けるので、子供がいつの間にか字を書けるようになっていて喜んでいます。
-
施設・セキュリティ住宅地の中にあり人通りが少なく感じます。園庭の門も飛び越えれそうな感じがします。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるので送り迎えを親がする家庭は細い道を上っていかないといけないので、アクセス面はあまり良くないです
幼稚園について-
父母会の内容代表の方のお話しなど
-
イベント年長さんになるとお泊まり保育があります。親も子供にとってもいい体験になると思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、教育方針や施設の充実などが気に入りました
投稿者ID:1660641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽に力を入れていて、マーチングを体験できるのが魅力的でした。 先生の入れ替わりが激しく、ベテランの先生がいないのが心配です。
-
方針・理念運動会や発表会でマーチングを取り入れ、学年全員てま力を合わせて取り組む姿は感動的です。しかし、規模が縮小傾向にあります
-
先生先生が次々やめて、5年いる先生はベテランで学年主任になっています。経験が積み上がらないので心配です。
-
保育・教育内容午前保育がとっても多いので、働くお母さんが通わせるには不向きな幼稚園だと思います。
-
施設・セキュリティ建物は新しく綺麗ですし、園庭は市内のどの幼稚園よりも広いです。そこを走り回って遊ぶ子供達は体力がつきます
-
アクセス・立地幼稚園の場所は分かりづらいかもしれませんが、園庭は広く伸び伸び遊べますし、駐車場が広いので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容1クラス3人の役員を選出して、運動会や発表会をはじめとする行事のお手伝いをします。月に1回会合があり、係の仕事もあります。しかし、普段見られない幼稚園での様子が見られます
-
イベント運動会は午前中で、各学年かけっこと表現をやります。年長はトリでマーチングをやりますが、とっても感動的です。
-
保育時間休日保育はありません。延長は5時までですが、1回五百円かかります。夏休みの預かりは給食こみ800円。高いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近く、近所の子が行っていたからです。幼稚園の間がママ友をつくる一番の機会なので、よかったです
-
試験内容試験はありません。先着順に願書を提出するだけです
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由他に選択肢はないので、住んでいる場所の小学校に入学させました。
投稿者ID:559554 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちはみんな優しく子供のことをしっかり見てくれますいつも明るい雰囲気でうちの子は幼稚園が楽しくて仕方ないようです
-
方針・理念たくましく生きる子豊かな心を持つ子思いやりのある子が教育目標らしいです。基本的なことはしっかりやってくれています
-
先生若い先生が多く明るく優しく子供と接してくれますなにかあったりしたら電話やお手紙をくれます相談事もしっかり聞いてくれます
-
保育・教育内容半日が多いのが欠点ですが健康指導、音楽指導、書き方指導などいろんな教育をしてくれます。幼稚園に行ってからできることが増えました
-
施設・セキュリティ送り迎えの時間帯は先生が門のところに立っていてみてくれています。防犯カメラのあった気がします
-
アクセス・立地通園バスがあるので送り迎えが難しい人でも大丈夫だと思います。ただ、バス停が決まっているのでそこまで距離がある人もいると思います
幼稚園について-
父母会の内容年度の初めに役員きめがある役員以外は特に何もない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近い幼稚園でいろんなことを教えてくれそうだったから
投稿者ID:1586321人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によって差はありますが、きちんと生活指導をしてくれるところです。片づけやいけないことをしたときには指導をしてくれるので、家での生活も変わってきました。お寺に付属しているためか、場所は少しわかりにくく、行事の時には駐車場に少し苦労します。
-
方針・理念方針についてははっきりと把握していませんが、指導をきちんとしてくれる幼稚園です。子どもの過ごし方も明らかに変わりました。
-
先生子どもが年少だったときには毎朝抱きしめてくれたそうです。子ども一人ひとりに寄り添ってくれる先生が多そうだなと思いました。
-
保育・教育内容うちは延長をかけていないのですが、もう少し長く預かってくれると働きにいくこともできそうだと妻が言っていました。運動会や学芸会もよく準備がしてあってよいです。
-
施設・セキュリティ施設は建て直して間もないので新しくてよいです。セキュリティはよくわかりませんが、門扉は毎日閉まっていて、気にかけているんだと思います。
-
アクセス・立地送迎バスもあるのですが、お寺の近くということもあり、アクセスが若干不便です。駐車場が行事でいっぱいになってしまうのもなんとかしてほしいなと思うポイントです。
幼稚園について-
父母会の内容自分は出席していないのでわかりかねます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近い幼稚園だったことと、妻の友達の子がたくさん通っていたこと。
投稿者ID:1576481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価半日の日が多い気がする。けど希望の人は延長保育もある先生たちは子供のことをよく見ていてくれていて担任の先生じゃなくても名前を覚えてくれていて話しかけてくれる
-
方針・理念たくましく生きる子豊かな心を持つ子思いやりのある子が教育目標らしい。あいさつは進んでするようになった。
-
先生先生たちはみんな優しくて担任じゃなくても名前を憶えていて話かけてくれる送り迎えの時間にはどの先生も元気にあいさつしてくれる
-
保育・教育内容ひらがな、体操、英語などの教育もしてくれる。ひらがなは家庭で教えなくても幼稚園で興味を持ち自分で覚えるようになった半日が多いのが難点だが希望すれば延長保育もある
-
施設・セキュリティ送り迎えの時間は必ず誰か先生が門のところに立っていて園児たちの安全を見守ってくれている。防犯カメラもある。
-
アクセス・立地駅からもそんなに遠くないし、通園バスもあるので立地に不便を感じたことはない。駐車場もそこそこ広い
幼稚園について-
父母会の内容新学期の初めに役員決めがある。あとは秋に草刈がある程度で役員でなければとくに集まることはない
-
イベント保育参観、運動会、遠足、発表会などがある。季節ごとの行事や毎月お誕生日会もある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近い幼稚園だったから
投稿者ID:1071351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学準備ができる幼稚園です。年間行事の中で、運動系から芸術系、音楽など、子供の特性を見て、スポットを当ててくれます。とにかく園庭や園舎が広く、のびのび過ごせます。
-
方針・理念小学校に行く準備がしっかりできると思います。
落ち着いて椅子に座ったり、先生の話をちゃんと聞くなどの姿勢を身につけることができました。 -
先生若いけど、熱心でしっかりしていて、元気な先生が多い印象です。ベテランの先生もいて安心です。
-
保育・教育内容年長クラスを中心に、行事ごとが充実していて子供も楽しそうでした。金管バンドが特色だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラスで3人選ばれます。行事ごとのとき先生のサポートをします。
-
イベント運動会や作品展、発表会、お泊まり保育、みかん狩り、どれも楽しいです。
-
保育時間8時半から3時半。3時半から5時までは、延長保育一回500円です。
入園に関して-
試験内容試験はないです。
-
試験対策試験はないです。
投稿者ID:448041 -
- 保護者 / 2012年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価結論的に子供が、自分の幼少期よりも立派に育ってくれているので非常に満足しています。これからもたのしみです。
-
方針・理念園長がとても元気ですばらしかったです。 また、方針の元気に優しくたくましくが良かったです。
-
先生先生の大半が若い先生で、やはり若い先生の方が、元気も体力もあるので良かったです。
-
保育・教育内容ブラスバンドが有名で幼稚園のころから楽器にたくさんふれる事ができて良かったです。
-
施設・セキュリティ登校時、下校時ともに先生がしっかり見送りしてくれて安心でした。また、引き渡し訓練もしっかり行ってくれました。
-
アクセス・立地田舎の幼稚園だったので、車の通りもあまりなく、安全面はとくに心配は無かったです。
幼稚園について-
父母会の内容子供の成長に繋がる勉強会が何度かありました。
-
イベント運動会、お遊戯会があり、運動会で発表するブラスバンドが有名です。
-
保育時間自分の家は利用しなかったので、ちょっとわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分は保育園だったのですが小学校に入学した時にあまりにも幼稚園の子と差があったからです。
進路に関して-
進学先市内の私立小学校
-
進学先を選んだ理由1番普通の新郎新婦なので。
感染症対策としてやっていること手洗いの徹底、マスクちゃくようの徹底、ソーシャルディスタンス。投稿者ID:800480 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の入学準備として規律正しく指導してくれるのは良い点だが、反面自ら考えて行動したり計画したりする自主性はあまり育たないような気がする。
-
方針・理念小学校の入学準備の備えて しっかりお話を聞くことや基本的生活習慣の自立などを指導してくれてると思います
-
先生年少の時は、教室が1階なので担任から今日の出来事などのお話をしてもらえたりします。年中 年長からは 教室が2階なので個人懇談会ぐらいでしかお話することはないです。子供にはしっかり指導してくれてると思います
-
保育・教育内容一斉保育が中心で、先生に指示されたとおりに作業をすることが中心で、年少 年中は、みんな書いた絵がそっくりです。与えられたことだけをするのでなくもうすこし自分で考えて行動したり、作業したりとできたらいいのにと思います
-
施設・セキュリティセキュリティは甘いと思います。帰りのお迎えは、14:20-15:30の間いつでも迎えにいってよくて、15:00までは子供は外で遊んでます。お迎えがいつもの人と違っていて、お迎え変更カードをだしても、遊んでいるところを連れて帰る場合は誰も確認しないので、あまり意味がないと思われます。一応防犯カメラはついてますが
-
アクセス・立地駐車場はほかの幼稚園 保育園より広くて通園しやすいです。
バスは3ヶ月ごとに時間がかわるので生活リズムをかえなくてはいけないのでそれが大変です。
幼稚園について-
父母会の内容役員決め 4月
草刈り 9月
役員にならなければあまり出番はない
投稿者ID:2776355人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県豊川市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、西明寺幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「西明寺幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 西明寺幼稚園 >> 口コミ