みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 中央大和幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
こども園だから、共働きに最高です。
2022年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価0歳から、小学校入学まで一貫して預けることができるのが魅力的です。こども園なので、預ける時間が保育園と同じで、幼稚園になってからはきちんと授業があり、働いていても幼稚園に入れたい方は向いています。
-
方針・理念認定こども園になった時に、1歳児で入園しました。
1歳児から卒園まで通いました。
乳児の時は、朝のオムツや着替えやタオルのセッティング等あり、急いでいる時でもやらなければならずそこは大変でした。
子供が帰りたくないと言うくらい、毎日楽しく通っていました。
帰り支度をしながら、その日のあった事を色々と説明してくれます。
幼児の時は、制服があり幼稚園らしくかわいかったです。
子供が少ないため、少し寂しい所もあります。
英語、体操、メロディオンなどの授業も行っており、年長では字の練習をしたり、小学校の準備ができたと思います。
グラウンドはやや狭いですが、グラウンドの横に山があり、そこに遊びに行ったりしていた様です。
朝ですが、8時頃預けていた為、年少、年中の時は玄関で引取りの先生はほぼいませんでした。でも、玄関の横が職員室だったので、子供が自分で職員室へ行き朝はなんとかなっていました。
年長になってからは、玄関のチャイムを鳴らして預ける形になりました。
手作りの給食があって、最高でした。
お弁当も月に一度ぐらいだったので、働いている母親としてはありがたかったです。
-
先生先生方は、1年で入れ替わる方が多い印象です。
移動でくる先生方は、少しめんどうな先生が多い印象です。
ベテランでいた先生がいなくなってから、先生方の雰囲気が大分変わってしまいました。
特に、移動で来た先生方は、子供の名前を呼び捨てにしたり、自分の古い考えを押し付けてくる先生がいました。
体操を教えてくれていた先生もいなくなってしまい、寂しいです。 -
保育・教育内容手作りの給食があったり、縦割りで遊んだり、季節の行事がありました。
英語の授業や、体操の授業、水泳の授業があったり、年長になると字の練習もしていました。 -
施設・セキュリティ柵が二箇所あり、どいらも送迎時は鍵がついておらず、紐でできた輪をかけて扉が開かないようにする感じになっていました。一応、防犯カメラは設置してありました。
-
アクセス・立地住宅街の奥にあり、車通りが少ないです。路上駐車で送迎する方もいて、そこは良くないなと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容こども園になってからは、父母会は全くありません。
-
イベントコロナ前は、動物園などに親子遠足へ行っていました。
運動会、発表会などは土日にやっていました。 -
保育時間開所時間 平日:7時半から18時半 土曜日:7時半から15時
希望出せば、働いていない親でも延長保育可能でした。(別料金です)
土曜日も、別途料金発生しました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の学区内にある園だったこと、認定こども園であることが選んだ理由です。
-
試験内容年少になる前は、市役所の方と先生と面接がありました。
自分の名前を言えるか、好きな食べ物や色などを聞かれ、子供が大人と話ができるか等見られていた感じです。
-
試験対策自己紹介できることぐらいだと思います。
あと、一応親も一般的な服装や髪型で行くのがのぞましいです。
派手髪で、やんちゃなご両親の家庭の方は不合格になっていました
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由こども園にいるお友達のほとんどが、学区内の同じ小学校だった為。
投稿者ID:855327
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
先生たちが仲良く雰囲気がよい。 英語が毎週あり、毎月英語の歌を歌ったり、行事等にも英訳が添えてあったりと英語に親しめる環境である。 体操も毎週あり、専属の先生が指導して下さる。
【方針・理念】
英語に力を入れていて、行事にも発表の場が設けられている。 自由遊びもほどよい。
【先生】
愛情持って接...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 中央大和幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細