みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 勝川幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
子ども、親の意思を尊重してくれる
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価幼稚園の割に自由時間があり、子供の意思を尊重した対応をしてくれる。担任以外の先生も声掛けをしてくれたり、子供が居心地良いようにしてくれる
-
方針・理念自由をすごく感じるけれど、押しつけでなく挨拶ができるようになったり、箸を使うようになったり、ひらがなが書けるようになったりと自然に身に付くような指導がいいと感じている
-
先生どの先生もすべての子を見ているような感じがする。できごとや特徴の共有もできていると感じる。問題があればすべての先生に伝達されフォローしてくれる
-
保育・教育内容授業がないのに、字や時計が読めるようになっていたり、友達に手紙を書こうとする気を起こさせるようなポストがあったりして、自然に身に付くようになっている
-
施設・セキュリティ門が2つあるが、保育時間は鍵がかかっており、ロックには暗証番号がいるので、安心はしている。行事の時にしばらく開いたままになっているのが気になる
-
アクセス・立地駅から通う子はおらず、どの場所にあってもいいと思うが、通園バスが走っている範囲が広く、ほぼ困らず利用できているように思う
幼稚園について-
父母会の内容母の会があり、年に3~5回ほど母向けのワークショップのようなものがある。参加は自由で強制もない。
-
イベント七夕まつり、運動会、作品展、お遊戯会があり、学期ごとに保育参観や父母参観がある
-
保育時間9~14時が基本でバス通園の場合は前後1時間ほどずれる。延長保育は16時まで300円、17時まで500円。その日の朝が申請期限。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由門を入ってすぐにある大きな木にネットが渡してあり、子供たちが遊べるようになっていて、そこで遊んでいる子の笑顔が素敵ですぐにここにしようと思った。
-
試験内容試験はなく、抽選で入園の権利を得た後、面接があった。合否を決めるものではなく、どんな親子か確認するためのものだと思う。
進路に関して-
進学先しない公立小学校
-
進学先を選んだ理由何の迷いも選択しようとも思わなかった
投稿者ID:546204
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
まず園庭が広く子供達が走り回り元気に遊ぶにはとても良いと感じました。また園には大きな木があり、そこにネットを張っていてそこでも子供達が遊べるようになっています。参観日は各クラス前半、後半と分けて行うので保護者が教室でぎゅうぎゅう詰めになり我が子が見えない!なんてこともなく、このシステムを私は凄く気に...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 勝川幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細