みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 菊武幼稚園 >> 口コミ
菊武幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価他の園を知らないが、子どもが楽しそうに幼稚園での出来事を話してくれるし、先生のことを慕っているみたいなので、大体満足している。
-
方針・理念小学校入学前に身につけておくべき事柄について先生に丁寧に指導してもらえていると感じる。
-
先生うちの子どもの行動をよく見ていてくれて、気になることについては適宜教えてくれる。
-
保育・教育内容遊びにしても、勉強にしても子どもが楽しそうにしている。帰宅後に園での出来事を楽しそうに話してくれるので、良いと思っている。
-
施設・セキュリティこれと言った厳重なセキュリティはないが、別に危険そうな遊具もなさそうなので安心している。
-
アクセス・立地自宅に近くて、静かな場所にある。大通りからも離れているので排気ガスの心配も無い。
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園での行事はほとんど妻が管理しているので、父母会があるのかどうかすら知らない。
-
イベント親も参加できる行事としては、親子遠足、参観日、運動会、学芸会がある。参加は妻がしているが、子どもの様子を見れるので良いと言っている。
-
保育時間普通の保育時間は朝10時から午後2時まで。朝の始業前の1時間に預かり保育がある。午後も預かり保育があるそうだが、何時までやっているのかは知らない。値段は知らない。休日保育はない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いのが一番の理由。子どもでも歩いて行けるし、園から呼び出しがあった場合にすぐにお迎えに行けるし、入園前からよく幼稚園の前を通っていて、なじみがあったから。
-
試験内容入園試験はなかったと思います。
-
試験対策試験がなかったので、対策はしていません。
投稿者ID:925659 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価非常に通わせやすい幼稚園だと思っている。 ただ、もう少し子供の意見などに耳を傾けてくれると素晴らしいと思う。
-
方針・理念子供の様子を丁寧に報告してくれる。体調不良時などでも様子を見てくれるのでありがたい。
-
先生明るい雰囲気の先生が多く、子供がとても懐いているので、信用ができる。 コミュニケーションが取りやすいので、好感が持てる。
-
保育・教育内容コロナ禍で、中々親が立ち入ることができない中、子供たちの様子を撮影したものをYouTubeへ上げてくれているので、助かっている。 今後も続けてほしい。
-
施設・セキュリティ周りが住宅街なので、他の住民からの目があり、不審者などが立ち入ることが難しいつくりとなっている。
-
アクセス・立地家から近く、送り向かいがしやすい環境ではあるが、車を止めるスペースが少ないのがたまにキズ。 駐車場が少ないが、ドライブスルーでの送り向かいができるのは良い。
幼稚園について-
父母会の内容現時点では情勢の影響かほとんど行われていない。
-
イベント比較的イベントが多く、文書やメールで送られてきているので、良い
-
保育時間開園時間は適度であるが、迎えに行く時間が早いので、もう少し預かってもらえると助かる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子も通っているのが決め手でした。 下の子も通わせる予定
投稿者ID:753110 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価少人数での保育なので、先生たちが子供の名前をきちんと知っています。兄弟の名前も知ってくれています。 授業内容も教育に熱心な感じで、年中さんからになりますが、体操、水泳、英語の教室があります。胸を張って小学生に!と言う理念もあるので、平仮名、片仮名はきちんと教えてくれます。 先生は若い先生が多いので、結婚などで辞める人もいるので、長く勤めている先生は少ないです。でも、各学年に補助の先生もきちんといるので、若い先生のサポートもきちんとしている感じです。 気になることは、安全面ですが、門の鍵も誰でも開けられるようだし、不審者は大丈夫かな?とは思います。お迎えに行くときも顔パスです。少人数保育なので、先生たちが母親の顔もきちんと知ってくれているので大丈夫ですが、もう少しきちんとしてほしいなとは思います。
-
方針・理念授業内容も、水泳、英語、体操とあります。胸を張って小学生に!と言うカンガエモあるようで、平仮名、片仮名もきちんと教えてくれます。 なので、運動もお勉強もと言う感じで、きちんと血からをつけてくれていると思います。
-
先生若い先生が多いので、ちゃんと子供のことを見れているかな?とも思いますが、学年に補助の先生もいて、ベテランのせんせいも各学年にいて、ちゃんと若い先生のサポートも出来ていると思います。
-
保育・教育内容運動もお勉強も、きちんと授業の中に入っているし、運動会、発表会、作品展もきちんとあるし、それぞれにダンスがあったり、劇をしたり、習字を書いたりと、毎年必ず子供たちが初めてことに挑戦して私たちに発表してくれます。子供たちの成長も感じられる素敵な会にいつもなっています。
-
施設・セキュリティ門も誰でも開けられるようだし、玄関も開けられるようになっているし、セキュリティはちょっと心配ではあります。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、ちょっと車を止めてちょっとお迎えにというのはし辛いです。朝や帰りなどはみなさんしていますが…。でも、苦情も幼稚園に来るようで、たまに幼稚園側から注意とお願いがきます。
幼稚園について-
父母会の内容PTAになると月に何度か集まるようです。運動会などの行事がある特はもっと集まるようです。でも、子供が通っているうちに1どPTAになればいいので、例えば3人いる人は、上の子の時にはならないままの人もいます。 PTAにならなければ、父母が集まることはないです。
-
イベント入園式、親子遠足、授業参観、夏休み中の夏期保育、運動会、発表会、作品展などたくさんあります。
-
保育時間延長保育は、1回いくらと言う感じで毎日あります。14時~16:30です。少人数制なので、懇談会などで半日のときはスグニ埋まってしまいます。 休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスもあるし、少人数保育で目が行き届きそうだったのでと、授業内容もしっかりしている感じだったので選びました。 年少さんのときは幼稚園に慣れると言うのが目的なのでのんびりした感じがありますが、年中さんからはいろいろ始まるので、子供も楽しそうだし、忙しそうだしと言う感じです。
-
試験内容試験はありません。プレ保育みたいなのに参加して、願書を貰って、テイシュツスルと言う感じです。ただ、少人数保育なので、定員を上回ってしまうと抽選になります。
-
試験対策プレ保育に参加して、願書を貰って、提出すればおしまいです。
進路に関して-
進学先市立の小学校
投稿者ID:531293 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価明るく、元気に過ごせますし、学年関係なくお友達になり仲良くしています。年長になれば年少さんのお手伝いに行ったり、お友達や下の学年のお手伝い、お世話をするという行動も身についていきます。子どもも楽しいと通園していますので、それが全てかなと思っています。
-
方針・理念教育においては、カリキュラムがありそれに沿った教育がなされています。理念もきちんとしており、折々で園長先生から園児や保護者へ話をし、伝えてくれます。
-
先生若い先生が多く、先生の入れ替わりも多い。ハキハキした先生が多く、まだお若いので園児に対しての言い方が厳しいかなと感じることもあります。ただ、優しいばかりでは小学校入学を見据えると困るかなと思いますので、それを思うと厳しい面、優しい面とメリハリのある保育をしてくれていると受けとめています。
-
保育・教育内容年中、年長になると、せんのおけいこ、ひらか゛なのおけいこか゛保育に組み込まれてきます。運動会では鼓笛隊もあり、楽器に触れる機会も多いです。
-
施設・セキュリティ古い幼稚園なので、最新設備とはかけ離れています。
セキュリティに関しても、オートロックでもなく、門扉は誰でも開けれるので不安はあります。園舎の出入り口は施錠されているので送り迎えの時間以外は施錠されていますが、それでも不安はあります。 -
アクセス・立地駐車場がないので不便ですが、行事の際はお隣の公民館の駐車場を使わせていただけるので助かります。
幼稚園について-
父母会の内容各学年ごとにランチ会を開催しているかと思います。
-
イベント保育参観、親子遠足、運動会、生活発表会が大きなイベント。あとはお芋掘りなど季節ごとの行事もいろいろとあります。
-
保育時間延長保育は16:30まで、定員20名です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いか、バス通園が可能か、お給食があるのかを優先して考えました。
投稿者ID:584198 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価アットホームでお勉強と遊びのバランスも良く、先生方も優しいです。こどもは工作やお絵かきが好きなので、そういった活動の多いこの園生活がとても楽しそうです。
-
方針・理念小学校へ自信を持って行けるように、色々と指導していただけます。押し付けではなく、本人たちが自分でできるようにするためにサポートしてくださいます。
-
先生若い方が多いですが、皆さん子供のことをしっかり見ていらっしゃいます。親や兄弟の顔も覚えていてくださり、園長先生から新任の方まで、皆さん挨拶やお声かけして下さいます。
特に運動会や発表会前は熱のこもった指導をして下さり、子供達も一生懸命に頑張っています。 -
保育・教育内容基本的には外遊びやお絵かき、工作などの時間が多いです。毎週きちんと保育内容をお知らせしてくれます。
何も習い事をしなくとも、年中さんから幼稚園のカリキュラムの中で英語や体操、水泳、ピアニカ、文字の練習などを行います。
また課外活動として、英語(ECC)、ピアノや造形教室(カワイ)、体操教室、サッカー教室などもあり、保育後に幼稚園でそのまま取り組めます。
幼稚園について-
父母会の内容PTAは3年間のうちにどこかでやることになりそうですが、基本的に立候補で決まっていきます。役員になると幼稚園に行く機会も多いそうですが、それ以外の人はあまりありません。
-
イベント毎月何かしら行事があり、親が見学に行けるものも多いです。
運動会は隣の公園で行います。小規模なのでアットホームな雰囲気です。
講堂で行われるお誕生日会も、テラスからですが見学できるようになり、親の姿を見つけると子供はとても嬉しそうです。 -
保育時間給食のある日は14時以降も延長保育があります。一回500円で先着申込制です。休日保育はありません。
入園に関して-
試験内容試験はありません。
-
試験対策なし
投稿者ID:443306 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価信頼できる先生がたでした。連絡や、お便りもしっかりしており、おすすめです。
また、完全給食なので、お弁当をつくらなくてもOKでした。 -
方針・理念菊華学園の幼稚園のため、教育に熱心です。イベントは、大学の敷地内でおこなわれていました。
-
先生若い先生から、ベテランの先生までいました。ただ、結婚したら退職をしなければなず、先生の入れ替わりは、多いように感じました。
-
保育・教育内容園児数も、比較的すくなく、こじんまりとしており、充分に目の行き届いた保育、教育内容だったておもいます。年長になると、プリティーパレードという鼓笛隊をつくり、見応えのある演技をみれます。
-
施設・セキュリティ駐車場がなく、路駐をしたとき、ご近所の方に激しく怒られた記憶があります。施設自体は満足でした。
-
アクセス・立地駐車場がないため、不便ですが、向かえに公民館があるのでそこに駐車すれば問題なしです。
幼稚園について-
父母会の内容ふれあい参観や、子供のお誕生日の月には、親もみることができ
園内の様子をみることができます。 -
イベント年長者になりと鼓笛隊の練習があり、発表のときは、感動しました。
-
保育時間延長保育がありました。500円だったかな?16時までだったか、延長できた記憶があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由完全給食であることと、評判がいいこと。教育熱心な親の子が通ういめがあります。人数も定員が八十人くらいだったか、こじんまりとしていました。
進路に関して-
進学先市内の公立学小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの人は公立小学校でした。
投稿者ID:584552 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育時間中に、英語、体操、スイミングの時間があったり、小学校に上がるまでに平仮名、片仮名、数字などの習得を目標にしていたり、運動にも学習にも力を入れているところが良いと思います。
-
方針・理念自信をもって小学校に入学できるように、と言う言葉にとてもひかれました。その為か、平仮名も片仮名もいつのまにか読めるようになっていました。
-
先生若い先生が多く、もう少しベテラン先生もいてくれるといいなと思います。でも、どの先生も優しいし明るいし、とても良い先生ばかりです。
-
保育・教育内容英語、体操、スイミングの授業もあるし、運動会や生活発表会などもダンスや楽器など、しっかり教えてくださっているのか、とても上手に出来るようになっています。何でもしっかり教えてくれている感じがとても良いと思います。
-
施設・セキュリティお迎えに行くときに、先生はきちんといますが、保護者の方に特に名札があるわけではないし、顔パスって感じです。門にも鍵が常にあるわけでもないし、知らない人が迎えに来てもわからないんじゃないかと思ってしまいます。児童の数も多くは無いと思うので、保護者と児童の顔が先生の中で一致しているのかもしれませんが…。
-
アクセス・立地住宅街のあるので、初めて来る人は迷うと思います。すぐ横に公民館があるので、駐車場はそこを利用できます。
幼稚園について-
父母会の内容PTAをしなければ特に集まりはありません。でも、クラスによってはランチ会をしたりする場合もありますが、自由参加です。
-
イベント春の遠足は親子で参加です。夏休み中は、1週間くらいの夏季保育があります。秋は運動会、芋掘り、秋の遠足は子ども達だけで近くの公園に行きます。冬には生活発表会があり、楽器や歌を発表してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由児童の人数も少なめで、先生も全園児の名前を覚えてくれているくらい子どもの事をみてくれている感じが魅力的でした。保育時間中の授業内容もしっかりしていたし、幼稚園に行っていろんな事を覚えてくれそうだったので。
投稿者ID:294587 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶など基本のことはきっちり教えて貰えます。 スイミングや体操もあるし、英語の教育もありますが、やらされているという感じではなく、子どもの気持ちを汲みながら楽しんでできるように進めてくれます。園庭は小さめですが、その分、先生方の目が行き届くので安心です。 毎日給食が出ます。月に一回のお誕生日会のときはカレーライスです。
-
方針・理念人とのコミュニケーションを大事に、小学校に上がってからも困らないような教育をしてくれます。 季節ごとの行事も大切にしており、楽しく指導しながら教えてくれます。
-
先生皆さん朗らかでとても感じが良いです。毎朝、当番の先生が玄関で挨拶をしてくれて、淋しくて教室に行くのを渋りそうな子には、優しく手を引いて連れて行ってくれます。
-
保育・教育内容スイミング、体操、英語など、幼い頃から触れておくと良さそうなものを取り入れており、小学校に入る準備として、年長になったら文字を書く練習も積極的に進めてくれます。
-
施設・セキュリティ園庭は小さめで遊具も少ないほうなので、もう少し広々と遊べたらいいと思いますが、小さめだからこそ園児たちの動きに対して先生たちの目が行き届くと思うので、その点は良いと思っています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあるので、教育を受ける場所としては良いと思います。静かなところではあるけれど、向かいに市の施設である公民館があるので、それが防犯にもなっていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員になった方以外は、基本的に保護者だけの集まりはありません。
-
イベント親子遠足は近場なので行きやすいです。運動会では年長さんになるとパレードがあって可愛らしい姿が見られます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったことと、園の方針が良いと思ったこと。あとは和式のトイレがあるところです。
投稿者ID:282465 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先日、運動会でしたが、先生方がしっかり指導されているのか、お遊戯もとってもじょうずに出来ていました。今度は、遠足があるので、保育時間中に遠足ごっこの時間が設けられ、練習しているようです。初めてのことばかりなので、しっかり練習してから本番を迎えられるのは、子供のテンションも上がっていますし、とてもいいなと思います。毎週、保育予定表が配られるのですが、屋内の保育と、屋外の保育と、バランスよく予定されている気がします。給食は、宅配のお弁当ですが、子供の好きそうなものと、苦手そうなものと入っていて、栄養のバランスもいいと思います。入園してすぐに試食会がありましたが、美味しかったです。まだまだ食べられないものも多い子供のために、全部食べると先生がシールをくれます。それを目標に、頑張って食べているようです。
-
方針・理念自信を持って小学校に入学できる子の育成を目指して教育されているので、厳しいところもあると聞きますが、子供は楽しんで毎日通っているので、出来ることが増えることの嬉しさを学んでいるのかなと思います。
-
先生まだ、若い先生が多いですが、子供の名前もしっかり覚えていてくれるし、まだ入園していない下の子の名前も覚えていてくれるので、しっかり目が行き届いているのかなと思います。怪我をして帰ってきても、どこで、どのように怪我をしたのかと言う用紙を貰ってきます。しっかり先生が見てくれているんだなと感じます。
-
保育・教育内容保育予定表もしっかりあって、屋内保育、屋外保育とバランスよくあると思います。水泳、体操、英語の授業も、年中からですがあります。ただ、夏季保育が1週間しかないので、もう少し増えると良いかなと思います。
-
施設・セキュリティ保育時間中は閉めてあるのかもしれませんが、お迎えの時間などは門も開いているし、パスのようなものもなく、自由に幼稚園に出入りできます。子供をお迎えに行っても顔パスです。私ではない人が迎えに行っても、特に疑問をもたれずに、子供を渡してしまうのかな・・・と思うと、ちょっと不安ではあります。でも、しっかり私の顔を見て、子供を手渡してくれて、その後用紙にチェックしているようなので、子供が勝手にいなくなったりしてしまった時は、きちんとわかるようになっているようです。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、お迎えの時の駐車に気を使いますが、近くの公民館の駐車場に止められます。ちょっと歩かなければいけないので、下の子を連れてのお迎えは、ちょっと大変です。
幼稚園について-
父母会の内容入園してすぐはありましたが、それ以外は今のところありません。集まると、園長先生からのお話しから始まりますが、子供たちの園での様子などをしっかり話して下さるので、話しは長いですが聞いていて楽しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由しっかり教育して下さると聞いていたので、たくさんの初めてをしっかり学んで欲しかったので。園の規模も小さめなので、子供たちにしっかり目が行き届くかなと思ったので。
投稿者ID:1599981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しく勉強できる環境だったと思います。イベントが毎月あり親子で参加できるので、子供も嬉しそうでした。
-
方針・理念教育と遊びのバランスがよく、子供が楽しく過ごしていたと思います。とてもよい環境だったと思います。3人とも同じかんじでいた。
-
先生先生は女の人ばかりで若い人が多かったけど、子どもとたくさん接してくれて、楽しそうに毎日すごしていたようです。
-
保育・教育内容勉強があって英語もすこし勉強していたようで、保育園ではまなばないようなことまで楽しそうにしていました。
-
施設・セキュリティセキュリティが高いとは思いませんでした。まわりから入ろうと思えば入れましたし、警備員がいるわけではないので、本当に危ない時は問題あるでしょう。
-
アクセス・立地駅からは歩いていけますが、家からは遠かったので、バス停まで送っていました。車で送り迎えするときは大変でした。
幼稚園について-
父母会の内容委員を毎年強制で決めて、それになったひとはいろいろなイベントに参加しています。
-
イベント毎月イベントがあり、飽きません。親子参加のも多く土曜日のもあったので、父親の参加も多かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻の意見だったのでよく分かりません。
投稿者ID:163111 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の生活を見ていると毎日が楽しそうに過ごしており、勉強についても興味を持って取り組んでいるので教育方針がよいと感じる。
-
方針・理念のびのびとしていて、かつ勉強もおしえてもらえて、理念としてはよく、実践されているとおもうが、どのような理念なのかはあまり発信しない。
-
先生遊びに勉強にとてもよく教えてもらっていると感じる。こどもの生活態度をみているとわかる。友達とも仲良くすごしていて安心できる。
-
保育・教育内容勉強と遊びを両立していて、どちらかに偏ってはいない。問題もなくのびのびしていると感じるので教育方針はよいと感じる
-
施設・セキュリティとくべつにセキュリティ配慮はしていないように見えるが、周りが住宅で監視の目はあるていど確保されていて、安心できる。道路が近いのはちょっと危険。
-
アクセス・立地駅から近いが、家からは遠いので車での送り迎えが大変だと感じた。車があれば便利なので、近い家の人はよいだろう。
幼稚園について-
父母会の内容妻はよく参加しており、活発なようだが、強制で参加しないといけないので大変。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由評判かよかったらしく妻が希望した。
-
試験内容詳しくしらないが、面接があったようだ。
-
試験対策面接だけなので、とくに準備なし。
投稿者ID:152816 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子で楽しめる行事が適度にあるので パートでの仕事をしながらでも子どもを通わせることができました。朝の登園時間などは融通を利かせてもらえたので個人的にたすかりました。年長児はイベントがたくさんあるので 園児も親もいろいろと楽しめてよかったです。
-
方針・理念仲よく遊ぶ子 心も体も強い子 よく見よく聞く考える子を教育目標に掲げています。みんなで仲良く遊んでいて 年長さんは年少さんにとても親切に接していると思います。
-
先生若い先生が多いですが とてもしっかりとしていて いろいろな対応も適切だと感じました。バスの運転手さんも園児と一緒に沢山遊んでくれます。
-
保育・教育内容年中年長さんは一週間に一度のペースで英語の先生のレッスンがあります。カワイ体操の授業が隔週で 月に一度近くのスイミングスクールでのレッスンがあります。いいと思います。
-
施設・セキュリティ保育時間中は入り口の施錠がされます。監視カメラもあり 職員室の先生のチェックもありますので安心ですが 幼稚園の門の前でひったくり事件があったので ビックリしました。
-
アクセス・立地中央公民館の駐車場を利用させていただいたりで 駐車場の心配がないので 車での送迎をされるかたは便利だと思います。行事などのときも中央公民館にとめます。公民館からの利用許可もでています。
幼稚園について-
父母会の内容PTA総会 PTAの講座 給食試食会 卒園時の謝恩会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由口コミがよかったので。あと アットホームな幼稚園で 規模が小さかったのも魅力でした。
投稿者ID:152972 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模の園なので、先生方の園児への目が行き届いている感じがします。基本的にはのびのびと、しかし挨拶はきちんと、などしっかりと指導もしてくださっている様子です。給食は毎日出ます。お弁当はなにかのイベントのときのみです。
-
方針・理念教育理念は「仲良く遊ぶ子」・「心も体も強い子」・「よく見よく聞く考える子」です。小学校入学への準備段階として、心も体もしっかりするようにと教育を進めてくださっています。
-
先生下足口や入り口付近でいつも挨拶をしてくださります。園長先生が出られていることも多いです。年齢層は幅広く、みなさんいつも笑顔で、しかし子どもたちにもしっかりした口調で話しかけてくれます。
-
保育・教育内容保育がある日は16時30分までの延長保育があります。英語教育も定期的にあり、年中からはスイミングと体育教室もあります。頭を使うことと体を使うことがバランスよくプログラムされているように思います。
-
施設・セキュリティ門があり、次に園舎内へ入る扉があり、普段は簡単には入られないようになっています。防災訓練なども定期的に行っています。
-
アクセス・立地裏に公園があり、向かいには市の公共施設があります。近くに広い道路がありますが、住宅街なので静かでとても過ごしやすい環境のようです。駅から遠いので、少々利用しにくいかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めにある懇談会くらいです。役員さんがいろいろな催しを企画してくださりますが、自由参加です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数で先生方の目が行き届いていると感じたため。和式と洋式両方の便器があることも魅力でした。
投稿者ID:153721 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数で先生の目の届くはいいんで、子供たちがのびのびとお勉強したり、遊んだりしている。点が評価できる
-
方針・理念年長になるといろいろなことにチャレンジ(英語、体操、スイミング)する。とくに体操きょうしつは有名
-
先生若い先生が多いので、子供たちと一緒になって遊んでくれる。またベテランの先生が補助にはいってほろーしてくれる
-
保育・教育内容年長になってからいろいろなことにチャレンジしてくれるので、子供たちの成長がわかりやすい
-
施設・セキュリティ昔ながらなの古い校舎なので、施設的にはいろいろ不住ナところもあるが、セキュリティーはしっかりしていると思う
-
アクセス・立地街中にあるちいさい幼稚園なので、近所の子度たちが、かよう幼稚園のイメージがある。
幼稚園について-
父母会の内容PTA活動が盛んで、役員になったら親が先頭になって行事を行っていた
-
イベント季節のイベントが盛んで、七夕、クリスマス、持ちつき大会などがあった
-
保育時間時間外の預かり保育は申し込みをすれば子供を預けれた
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が通っていた幼稚園なので、なんとなく通わせて見たかった。
進路に関して-
進学先市立の小学校
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:559267 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からある幼稚園で、設備の面でも多少の古さが感じられる幼稚園です。夏はクーラーが一応つくみたいです。冬はストーブがつきます。
-
方針・理念菊武幼稚園の教育方針が 明るく元気に活動する子、仲良く遊ぶ子、心も体も強い子、よく見よく聞く考える子です。
-
先生ほとんどが若い先生しかいなく頼りない。結婚すると幼稚園を辞めなければいけないらしいので、ベテランの先生が少ない
-
保育・教育内容年中になるといろいろな課外授業(英語、水泳、体操教室)があり、さまざまな体験を通して、子供が成長するのを感じられる。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが入り口にあり、絶えず撮影をしているので、不審者が来ても安心できと思う。普段のお迎えでも入り口は一箇所しかないので安心できる
-
アクセス・立地昔からある幼稚園なので、住宅街にあり、近所から通っている人も大勢いる。また近くに市の施設があるので、そこに車をとめて幼稚園の行事に参加もできる
幼稚園について-
父母会の内容やったこことがないのでよくわからない
-
イベント菊武祭り、運動会、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が行っていた幼稚園だから
投稿者ID:281590 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の子供に対する思いが顔に出ていて、いつも笑顔で子供たちも毎日、楽しく幼稚園生活を送っていると思います。
-
方針・理念あかるく元気に活動する子が、園の方針で、子供たちの毎日楽しく遊んで幼稚園生活を送っていると思います。
-
先生園にたまに迎えにいくと、子供の名前を言うだけで、なになに組みのなになにちゃんですねと、担任以外の先生でも子供の名前と組を覚えている事が多い。
-
保育・教育内容教育に力を入れているらしく、年中から英語、スイミング、体育教室など、いろいろなことにチャレンジできるらしい
-
施設・セキュリティお迎えに行くときは、必ず裏門から入り、そこには防犯カメラがあり、子供の名前を言わないと、子供に合わせてくれない
-
アクセス・立地住宅街にあり、幼稚園には駐車場はないが、イベント事になると近くの公園が駐車場となるので、車を止めることに不便はない
幼稚園について-
父母会の内容PTA活動が盛んで、役員が人気ある
-
イベント運動会、授業参観、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由昔自分が行っていた幼稚園
投稿者ID:99433 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い点総合的にはいい幼稚園だが、やはり写真、ビデオ撮影はしたい。いい点は、少人数なので、一人ひとりに十分に目が行き届く。
-
方針・理念仲よく遊ぶ子(徳) 心も体も強い子(体) よく見よく聞く考える子(知。後は」作品展、発表会があるらしい。
-
先生3クラスあるが補助の先生もいるので、できない子供たちの補佐をしてくれているので助かる。特に新人先生のところによく補助に行っているみたいです。
-
保育・教育内容教育に力を入れているみたいで、英会話、スイミングなどがあるただ年少はなにもないので、年中から楽しみにしている。
-
施設・セキュリティ授業参観でしか幼稚園に行かないが、時間が来るまで教室にいれてくれない体育館、トイレはごく普通の設備です。
-
アクセス・立地住宅街にあるが、駐車場はないが、幼稚園バスも送迎があるので不自由はしていないまた近くに市の施設があるので、そこに車をとめれるのもうれしい
幼稚園について-
父母会の内容絵本の読み聞かせ、運動会の手伝い など
-
イベント授業参観 七夕 誕生日会 運動会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分の卒園した幼稚園だから
投稿者ID:33047 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ年少で詳しくわからないのですがよくもなく、悪くもなく普通の幼稚園です。授業参観での写真撮影禁止にはおどろいた
-
方針・理念まだ年少で詳しくわからないが明るく元気に活動するよい子の理念として活動している ただ家の子供には合わないかもしれないと思ってきた
-
先生若い先生が多いので、結婚してすぐにやめていくのがおおいらしい、ただ年配の先生もいるのでその点では、安心できる
-
保育・教育内容英会話教室、水泳教室、体操教室があるらしいが、まだ年少なので、どれもやっていない 年中からできるので楽しみにしている
-
施設・セキュリティ住宅街にかこまた小さい幼稚園なので、子供たち一人一人に先生の目が届きやすいと思う
-
アクセス・立地住宅街に囲まれているので、治安の面でも不安はないし、近くに公園もあるので環境はいいと思う
幼稚園について-
父母会の内容よくわからないが活動がある
-
イベント運動会、遠足、発表会、芋ほり 誕生日会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分の卒園したところだから
投稿者ID:52357 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体操教室や水泳教室、英語教室が組み込まれており、発表会や運動 会等の行事もしっかりしています。 完全給食(配達のお弁当)なので朝の支度が楽です。 園後の流れで英語・体操・造形・ピアノ・サッカー教室が開かれて いるので、お友達と一緒に受講することができます。
-
方針・理念発表会や運動会は、各学年毎にレベルを設けたプログラムがあるので 毎年子供の成長を楽しむことができます。
-
先生見る・聞く・話す等、毎日の基本的な生活態度をしっかりと教えて くれるので、小学校に安心して入れられます。
-
保育・教育内容カリキュラムの中に英語・体操・水泳等が含まれているので、基本的 な事を教えてもらえます。
-
施設・セキュリティ毎月避難訓練があり、地震や火事・不審者用それぞれの対処を身に つけてくれます。
-
アクセス・立地幼稚園に駐車場がないのが不便ですが、向かいに大きな公民館があり 、静かな環境です。
幼稚園について-
父母会の内容特に自己紹介が必要な父母会はなく、参観の後に担任からいくつか 説明がある程度です。
-
イベント春の親子遠足、七夕参観、運動会、発表会などあります。その他にも 園児だけで行われるお楽しみ会や子供の日・ひなまつりの集いなど があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に見学した際、掃除が行き届いており清潔感がありました。 自宅から近く、お弁当を作らなくていいところも魅力的でした。
投稿者ID:309837 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業参観で写真撮影が禁止な所、PTAが盛んで必ず親は3年間でどれかに幼稚園の役人をやらなくてはいけない。
-
方針・理念年中から課外授業をやるので、年中は体操教室、サッカー教室 などがあり、授業でもスイミング 英会話があるので、小さいうちから勉強する週間がもてる
-
先生若い先生が多いので、なかなか教室での立ち振る舞いがうまくない。先生のアタリ、外れがある ので難しいです
-
保育・教育内容延長保育はあるのですが、預かってもらえる人数に限りがあるので、夏休みの夏季保育とかはすぐに一杯になり預かってもらえないことがある。
-
施設・セキュリティ小さい幼稚園なので入り口も2箇所しかなく、また防犯カメラもあるのでセキュリティーは万全だと思う。
-
アクセス・立地住宅街にある昔ながらの幼稚園で、幼稚園事体に駐車場がないが、近くの市の施設に車をとめれるので、幼稚園に行くときは利用している。
幼稚園について-
父母会の内容よくわからない
-
イベント運動会 菊武祭り 生活発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親が菊武幼稚園の卒園だから
投稿者ID:1638491人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県春日井市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、菊武幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「菊武幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 菊武幼稚園 >> 口コミ