みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 春日マリア幼稚園 >> 口コミ
春日マリア幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供たちは素直で生き生きしています。のびのび穏やかでアットホームな幼稚園なので、安心してお任せすることができると思います。子供たちが楽しく園生活を送れるように工夫してくださっています。
-
方針・理念アットホームで和やかな雰囲気で、親身になって子供たちの教育をしてくださいます。規模が大きくないので、細やかな気遣いをして下さいます。
-
先生先生は若い先生が多く、皆さん優しく柔らかい雰囲気です。子供たちにも分け隔てなく接してくださいます。
-
保育・教育内容外遊びをすることが多く、雨の日などはお部屋でブロックやおままごとなどして遊んでいるようです。
-
施設・セキュリティ園庭は全体を見渡しやすく、死角がないよう工夫されているようです。毎月防災訓練もあり、意識を高めているようですが門はフリーで出入りできるので少々不安もあります。
-
アクセス・立地周りは静かな環境なので、危険は少ないと思います。最寄り駅やバス停などからは遠いので、アクセスは車がないと不便です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はコロナの影響で去年から全く機能していません。
-
イベント運動会やクリスマス会が大きなイベントです。小規模なイベントはコロナの影響もあり、父兄の参加はありません。
-
保育時間10時から2時賀に基本の一日保育です。半日保育の日は11時までとなります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近く、穏やかでアットホームで、先生方の印象が優しく親身だったことが決め手になりました。
投稿者ID:7521194人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価お勉強系の幼稚園を求めている方には少し物足りなさを感じるかもしれませんが、授業の中でもしっかり知育になっていますし、年少からは英語が月1あり、年中からは更に体操教室やスイミングなど普通の授業の中に加わります。
園庭も広く、子供が子供らしくのびのび過ごせるとともに、園にあるカリキュラムに沿ってしっかり成長が見られます。
普通の小学校に上がる予定であれば十分な教育だと感じます。
無償化で幅をとっているはずなのに、2021年からまた設備協力費 -
方針・理念一人一人を尊重し、のびのびと個性を発揮し、感性豊かに
善悪を判断できる力、心身ともに最後まで努力する、気力体力育成に努めますとのこと。
個性溢れる子供たち一人一人に寄り添って
丁寧に指導してくださったり見守ってくださったりと
子供たちがきちんと成長しているので、方針理念には
沿っているのではないかと思います。 -
先生マンモスではないので、全ての学年の子供たちの名前を覚えてくださり、どなたも優しい先生ばかりです。
ここ2年ですが先生が毎年やめる方がいるので、子供たちも慣れてきている中、その点だけは残念に思います。 -
保育・教育内容2020年から月1で英語の日ができました。
2021年から課外教室に(現在→カワイ体操教室、サッカー、美術教室)学研と英語が加わります。
-
施設・セキュリティカメラの数も多く、常にとっているのでとても安心できます。いつでも名札が要りますし、生徒の数も多くないので
、保護者の顔もちゃんと覚えていただいてる印象です。
-
アクセス・立地駐車場が二ヶ所あります。入り口が大きくはないので譲り合いになります。園行事のときは詰め込み式になります。
コロナで行事に参加できる家族数や学年分けがあったので、行事のときも皆、車で行くことができました。
幼稚園について-
父母会の内容コロナがあり、園での親が見に行ける行事は減りましたが
大事な行事は子供たちのみで行われていました。
行事参加も親一人などで、役員も無かったため細かいことは分かりません。 -
イベントコロナがあり、園での親が見に行ける行事は減りましたが大事な行事は子供たちのみで行われていました。
クリスマス会は毎年賑やかで楽しいはずでしたが各学年ごとになったり、参加できる行事でも親一人のみなどになっていました。季節毎に考えられた行事はちゃんとあります。 -
保育時間五時までの延長保育や、
サマースクール ウィンタースクール、スプリングスクールがあります。(8:30~16:00)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったこと。クリスチャンでなくても入れる。マンモスではないので先生たちが子供たちに細かく目が届くところ。もともとマンモスからの少人数になったので、園児に対して園庭がすごく広く、沢山遊べるので子供たちが楽しそうにのびのびしていたので、こちらに決めました。
-
試験内容簡単な面接のみです。検定料として5000円。
投稿者ID:7270351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入園前のプレの時から先生が子供の名前を覚えて呼んでくれるなど、あたたかい雰囲気で子供がのびのび過ごせる園だと思います。 少人数クラスなのでひとりひとりをきちんと見てもらえるのも助かります。 年間を通して様々な行事があり、親子共に楽しめます。
-
方針・理念ひとりひとりの個性を大切にし、のびのびとした教育を行なっている。あいさつや思いやりの心を大切にしていて、園児たちもそれが実践できているように感じる。
-
先生先生は若い方もベテランの方も優しくあたたかい方が多く、安心して子供を任せられる雰囲気がある。ひとりひとりの名前をしっかり覚えていて下さり、子供も先生が大好きです。
-
保育・教育内容お勉強要素は少ない園だが、色々な授業をバランスよく行っている。年間を通して様々な行事があり、それに向けての製作や練習も行っている。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子供たちがのびのび遊んでいるようです。 防犯面ではカメラが設置してあり保護者も吊り下げ名札が必要など対策がしてある。
-
アクセス・立地車がないと行けない立地ではありますが、駐車場もそこそこ広く、園の近くには公園などもありまずまずの立地だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度実施しているかと思いますが、コロナで今年度はまだ実施されていないため 詳しくはまだわかりません。
-
イベント親子遠足、七夕会、運動会、クリスマス会など色々な行事があります。
-
保育時間通常は14時で降園となりますが、17時まで預かり保育を行っています。長期休暇にも預かり保育を行っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前から先生に名前を覚えていただき、先生同士の雰囲気もよくあたたかい園だと感じた。また、のびのびした教育を行っているところも子供に合っていると思った。
感染症対策としてやっていることバスや教室の換気、マスクの着用、机の上にアクリルパネル、手洗いと消毒の強化。投稿者ID:6880592人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価どんな子でも入園できます。入園までに○○ができなければ入園できないとかがありません。役員になると負担が大きいのが難点です。
-
方針・理念教育方針や理念がしっかりしているかはわかりません。先生は子どもの良いところを見てくれる先生が多いように思います。できないことをできないからダメ出しをする先生には当たったことがありません。
-
先生若い先生が多いです。一生懸命子どもを見て下さって良いところを探してくれる先生が多いと感じます。気になっていることとかを伝えると、それに関して園でも気にかけてくれて、気づいたことがあると連絡帳で知らせてくれたり、電話を下さったりします。
-
保育・教育内容何かに特化して力を入れている園ではないと思います。できるお子さんだと物足りなく親は感じるかもしれません。
-
施設・セキュリティそこそこ古い園ですが、きちんと手入れされていると思います。 防犯カメラの数が増えたり、セキュリティ面でも力を入れ始めていると思います。
-
アクセス・立地立地は良いとは言えないと思います。普段は特に関係ないですが行事で車で行く際に駐車場に停められるかが気になり、早めに家を出たりしないといけないのが難点です。家が近くだとその問題もないのですが…
幼稚園について-
父母会の内容役員になると大きな園行事はほぼ裏方として働かなければいけません。それに向けて役員会もあるので平均して週に1回は園に行っていた気がします。運動会やクリスマス会は役員の他に係の人も選出し、それに当たるとお手伝いしなければいけません。こちらは予行練習と本番だけなので3日くらい拘束されるだけです。
-
イベント親子遠足、家族参観日、運動会、クリスマス会などが主な行事です。他に学期に1回は参観日があり、年長さんはその他にもスイミング参観、体育参観もあるのでほぼ毎月園に出向いています。
-
保育時間長期休みも預かり保育があります。ほぼ毎日延長保育があり、半日保育の時は600円で17時まで、1日保育の時は300円で17時まで預かってくれます。前日申請ですが、急な対応もしてもらえるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が発達が遅めだったので、それでも大丈夫だと言ってもらえたこちらの園を選びました。下の子の時は近くの園にしようかと思いましたが、他の園を見ても園を変える決め手がなく、そのままお世話になることにしました。
-
試験内容入園試験はありません。園長先生と簡単面接がありますが子どもは名前言ったり、好きな食べ物を聞かれただけだったと思います。親はまだ出来てないことや心配事を伝えたりした気がします。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お受験をしたお友達はいなかったと思います。近くの小学校に行かせることしか考えていなかったので、選んだ理由は特にありません。
投稿者ID:561611 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価担任でない先生も親の顔を覚えていたり、愛称で呼んでくれたり親しみを感じます。また行事も多く子供の楽しむ姿や成長を沢山見られるので子供も親も楽しめる幼稚園です。
-
方針・理念キリスト系なのでお祈りや歌を歌ったり、教会で静かに過ごすことで、遊ぶ時とのけじめがしっかり出来ているように感じます。
-
先生入園直後や進級後は連絡帳などで園での様子を教えてくださり、親も不安な中嬉しく思います。また保育中は子供に寄り添い出来ないことにも挑戦しやすいように声かけをしてくださり少しずつ子供も成長したことを実感できます。
-
保育・教育内容製作やお歌の時間も多く、外遊びも毎日あります。年中さんから体育指導やひらがな等のお勉強、年長さんからスイミングがあり、長期休みには預かり保育が充実している為大変たすかっています。
-
施設・セキュリティ園の北側はオートロックの門に代わり、駐車場側もインターフォン付きの門になっています。
-
アクセス・立地駐車場は、全クラスが集まる行事は一杯になり土日は近隣の会社の駐車場も使用できますが、なるべく乗り合わせや徒歩、自転車などで行く方が良いです。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回、4月と2月に参観日の後に自己紹介、総括を述べる時間があります。またベルマーク仕分けも年に一回、ランチ会も年に一回あります。
-
イベント行事は、端午の節句、親子遠足、家族参観日、七夕会、盆踊り大会、運動会、七五三礼拝、クリスマス会、餅つき大会、節分、ひな祭り会など盛り沢山です。特に年長さんになると運動会では組体操、クリスマス会は合奏や聖劇など見所が一杯です。
-
保育時間延長保育もあり、半日保育の日も可能です。どちらも17時までで、1日保育300円、半日保育弁当持参で600円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが決め手でした。キリスト教ではないですが、けじめのある生活が出来そうに思えたのと、マンモス園でなかったこともポイントでした。
-
試験対策園長先生に名前を聞かれて答えるだけでした。うちの子はまだうまく話せなかったですが大丈夫でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校の予定
投稿者ID:532994 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価何も不満がありません。子供がまたもし入るとなっても、この幼稚園を選ぶと思います。先生方にも感謝したありません。
-
方針・理念体を動かすことや勉強より運動に重きをおいてると思うので、とても良い園だと思ってました、
-
先生いやなことがおそらくたくさんある中でも常に明るく接しているのにはすごいとしか言えません。
-
保育・教育内容どこまで幼稚園のうちにすればいいのかは家庭間で温度差があると思いますが、十分だと思います。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、楽しそうに毎日遊んでいたので5点にしました。柵に鍵もつけられており、セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地家から車で10分くらいで近かったので5点にしました。そんなに田舎でもないので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で全くなかったので、よくわかりません。
-
イベントコロナ禍で全くなかったので分かりません。
-
保育時間利用したことがないので、把握してません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生たちがみんな良い方ばかりで、園の雰囲気、空気感も良かったのでこの幼稚園にしました
-
試験内容なし
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:955228 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子ども一人一人の個性を大切にしてくれ、とてものびのびとしていてあたたかい雰囲気に包まれた園です。広い園庭で遊ぶ外遊びの時間をとても大切にしてくれていて、学年関係なく自由に遊ぶ中でのお友だちとの関わり方を自然に学んでいけます。
先生方は保護者や兄弟の顔と名前も覚えていてくれ、担任ではない先生も声をかけてくださいますし、不安なことは連絡帳や電話でいつでも相談でき、すぐにきちんと対応してくださいます。園児数も少ないので保護者同士も自然と仲良くなれ、卒園後も親子で遊びにいきたくなってしまう園です。 -
方針・理念カトリックなので園に教会があり、礼拝やお祈りがあります。基本的な挨拶やありがとう、ごめんなさい、自分の意見が自然と言える子になるように育ててくださっていると思います。カトリックの教えに基づいたうえで、古くからの日本の行事(七五三や節分、雛祭りなど)も行われます。英語にも少し触れさせてもらえたらありがたいなと思います。
-
先生担任の先生以外の先生も、園全体で子ども達を見てくださっているような雰囲気なので、子ども一人一人のの事をどの先生もとてもよく分かってくださっています。担任以外の先生にも気軽に相談することができます。園長先生も含め、先生方と保護者との距離がとても近くてアットホームな園です。
-
保育・教育内容発表会などを通して合奏を練習したり、年中からは体操教室や文字や線のワーク、年長になるとお泊まり会、スイミング、ひらがなや数字のワークなど、小学校に上がるまでに基本的なことはできるようにしてくださいます。
毎日制服から体操服へのお着替えがあるので、年少さんから自分の身支度もできるようになります。
別料金ですが、毎日の延長保育や長期休暇中の預り保育もあり、お給食やおやつの金額も含まれています。夏休み中は、水遊び後にその日によってトウモロコシやスイカ、キュウリなどの旬のものが日替わりでいただけて子ども達も楽しんでいるようです。 -
施設・セキュリティ保護者は吊り下げ名札を着用し、門からはインターホンで用件を伝えてから入るようになっています。防犯カメラもあり、気を付けてくださっているようです。
-
アクセス・立地大通りから外れた住宅街にあり、近くに川沿いの安全な散歩道があるので、そこを通って近くの公園まで遠足に行けます。
公共交通機関が充実しているとは言えませんが、駐車場が以前よりもかなり広くなったので車が使える方には特に不便はないと思いますしとても通いやすくなりました。バスは2台あり運行していて、兄弟割引なともあります。
幼稚園について-
父母会の内容参観後に懇談会があり、先生も交えてクラスの事や情報交換をする機会があります。その年にもよると思いますが給食試食会、バザー、交通安全指導があります。
-
イベント親子遠足、七夕会、盆踊り、運動会、秋の遠足、クリスマス会、もちつき大会、節分、雛祭り会があります。
年長は運動会で組体操、クリスマス会では合唱と、ハンドベルや色々な楽器を使った合奏があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お勉強よりも、どちらかと言えば遊びやお友だちとの関わりを大切にしたかったので、のびのびしている園の中でも先生方がにこやかで園の雰囲気が良かったのが決め手でした。
投稿者ID:4217144人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が伸び伸びと過ごすことのできる園だと思います。子供の目線で接してくれる優しい先生ばかりで、人見知りな私の子供も安心して幼稚絵に行くことができます。
-
方針・理念キリスト教の園ということもあり、礼拝やお祈りがあります。それを通して集中力などが養われていると思います。
-
先生子供目線で接してくれて、優しい先生が多いです。心配事など連絡帳などに書いておくとしっかり対応してくださるので安心して預けることができます。
-
保育・教育内容子供が伸び伸びと過ごせるのはとても良いことですが、英語などのお勉強がもう少しあると良いと思います。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがいくつか設置してあったり、インターホンで話さいと門の中には入れないそうです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。園の正面の道路は狭いのに結構なスピードで車が通るので危ないなあとは思います。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観の後、年に2、3回ほど父母会があるようです。主に行事のかかり選出や行事についての話があります。母の会の役員になると頻繁に園にいかなくてはならないようです。
-
イベント春は親子遠足、夏は盆踊り大会、秋には運動会があります。他にも色々な行事があり、キリスト教ということもありクリスマス会は盛大に行われるそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生や園児たちの雰囲気がよく、伸び伸びと過ごしているように感じたので。
投稿者ID:296139 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価コロナ禍の中に於いて非常に厳しいとされる生活の中でも安心でき、将来の成長も楽しみであると感じた。これからの抱負もぜひ聞いてみたいところ
-
方針・理念子供一人一人の意見を尊重していて将来のためになるよう努力している姿がうかがえるので今後も安心できる
-
先生明るい性格な先生が多く、プライドも高くなく気さくで慣れ親しみやすいと思う。若い先生の教育もしっかりされていて評価が高上がり
-
保育・教育内容時代の流れに沿った内容で毎日刺激があるのではないかと思う。子供の成長もしっかりと見守っているように感じ取れる
-
施設・セキュリティ厳しい時代において、施設はしっかりと守られていると思う。日常生活の中でも安心感が高いと感じる
-
アクセス・立地比較的近くにあり、車で送って行く時も便利で良い。お迎えのバスも充実していて安心できる
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で回数は減っているが、行けば充実した内容で楽しめる
-
イベント運動会も楽しく子供達もその日を楽しみにしている
-
保育時間延長保育も融通が効くため本当に助かる。遅くても大丈夫だ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親の代からあるので、歴史ある施設に通わせたく決めた。家から近いこともあり選択した
進路に関して-
進学先市内の公立小学校に入学した。現在は中学受験に向けて頑張っている
-
進学先を選んだ理由ひとまず公立に通わせじっくりと決めていきたい
感染症対策としてやっていること子供に優しい消毒液など、気配りがしっかりされていて安心できる今後も取り組んでほしい投稿者ID:799671 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価困った時の相談事にも親身になって話を聞いてくれたり、学年全体の子供たちがみんなの名前を覚えて、学年関係なく仲良くなれるので、とても楽しい園だなと思います。
-
方針・理念カトリックですが、お祈りやミサ以外は特別強要するような園ではないので、宗教関係なく通えると思います。優しい子に育つ印象もあります。
-
先生先生はとても活発で明るく、園児と一緒に走り回って遊んでくれていました。困っている子によりそったり寄り添ったり、もちろんときに厳しく、年長クラスでは学校にすぐ馴染めるよう生活の指導をしてくれる先生もいました。
-
保育・教育内容現代によくある勉強スタイルより、外遊びで身体をたくさん使うイメージがあります。ただ、挨拶は強くは指導しないので、人見知り激しい子だとなかなか挨拶はできるようにならないのかな?
-
施設・セキュリティ新しい遊具も増えて園庭は賑やかになりました。ただ古い園なので、園舎もそれなりに古いかなと思いますが、ちょっとずつリフォームもされています。洋式トイレあります。
-
アクセス・立地古い園なので、正面の駐車場が狭いです。裏の駐車場は広くなりました。また、住宅地と倉庫などがある場所に続く通りにあるので、やはり正面は入りづらい印象です。バス通園は戸建て住まいの場合は家の前まで来てくれて安心です。
幼稚園について-
父母会の内容年2回、参観日に懇談会があります。自己紹介+コメントくらいで、最初の会に役員決めがあります。
それと、運動会のお手伝い決めが二学期にあります。
総会も年度始めと終わりに1回ずつあります。 -
イベント行事は普通かと思います。保護者参加は参観日5回(うち2回は自由)、体育参観2~4回(うち2回は年長の水泳)、運動会、盆踊り、クリスマス会、親子遠足(1回)ほどで、子供だけは季節イベント(節分、ひな祭り、端午の節句、七夕、いもほりなど)、秋遠足、プチ遠足、年長さんはお泊まり会や老人ホーム訪問、消防署見学、卒園遠足などあります。それと、交通安全教室が年3回あります。
-
保育時間延長保育あります。長期休暇も給食付きでみていただけます。変わっていなければ1日600円、半日(延長保育も)400円だったかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私もこちらに通っていたこと、近場にあること、私立だけど費用もそんなにかからなくゆるーいイメージで選びました。
投稿者ID:6141161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達も多くできましたし、みんな仲良くしてるみたいで良かったです。
ただ、色々な学区の園児がいるので卒園するときが寂しくなるのではないかなと思います。 -
方針・理念特にこれと言ったの方針はあいと思いますが、キリスト系なのでキリスト系の行事はあります。
-
先生帰りに、先生から子供の1日の様子など○○君と遊んでましたと教えてくれて、目が行き届いとるのかなと思います。
-
保育・教育内容外遊びや、施設内でら絵画などしてます。
施設内には遊具もたくさんあるので充実していると思います。
-
施設・セキュリティ防犯面においては、保護者しか入れないようになってるので不安面はありません。
施錠されているので中なら外にも出れませんし、簡単に中に入ってくることもないかと思います。 -
アクセス・立地通園バスがあるので、通いつめやすいですがバスの時間によっては朝忙しくなることもあるかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容参観日に、自己紹介がありました。
子供の自己紹介も親がしました。
-
イベント運動会や参観日、クリスマス会、お泊まり保育などがあります。
-
保育時間休日保育はやってません。
延長保育はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強熱心な幼稚園もありましたが、子供らしく元気に遊べたらいいかと思い決めました。
投稿者ID:576862 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちが、よろこんで幼稚園に登園していたから。子どもどうしのけんかなどでも、先生がきちんと処理してくれた。
-
方針・理念隣にカトリック教会があるので、定期的に、礼拝などがあり、ごどもたちのマナーなどにも役立っていたように思います。
-
先生定期的に、個人面談があり、ごどもたちの園での様子がわかります。家での態度と違うことが多くて、おもしろいです。
-
保育・教育内容昨今のお母さんたちの状況を考えて、2年程前から、長期休み中のお預かり保育がスタートしました。働いてる人は、助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容母の会というものがあります。園での雑事を助けてもらってるようです。たいてい、母の会の人たちは仲良くなり、そのあとも交流があるようです。
-
イベント四季折々の行事がありますが、一番盛り上がるのは、クリスマス会だと思います。隣にカトリック教会があるので、必ず、一クラスは、聖劇をやります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番の理由は、家から近かったからです。でも、近くの園だと、小学校も近いので、友達が多くて良かったと思います。
-
試験内容試験は特にありません。面接はありますが、簡単な質問です。
-
試験対策入園に関しての試験はありませんので、試験対策はありません。
投稿者ID:474152 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動がたくさんできる幼稚園です。
学年関係なく仲良しになり、たくさんの子が全園児の名前を覚えたりします。
また、保護者のことも覚えてくれて、会うたびさまざまな子から声をかけてもらえます。
もちろん、学年関係なく。
保護者参加のイベントはそれほど多くはないですが、園児たちは毎月イベントを楽しんでいるようです。 -
方針・理念カトリックの幼稚園ですがそれほど気にはなりません。
聖書なや教えはありますが、どれも普通のしつけと変わりなく、「ありがとう」「ごめんなさい」「どうぞ」と言った思いやりの心を育ててくれています。
また外遊びや工作などを多く取り入れ、最後まで努力することも教えてくれます。 -
先生先生たちの笑顔がたくさん見られたように思います。
保護者の顔も全員が記憶してくれているので、担任の先生がいなくても安心して相談できます。 -
保育・教育内容外遊びや工作、お歌などほかの園と変わりはないです。
年中さんから鉛筆の練習、年長さんはひらがなを覚えますが、近年の幼稚園のカリキュラムとしては物足りない方もいると思います。
ただ、身体を動かすことが多く、体操の先生がみえていたり、年長さんはスイミングスクールに通いますので、身体づくりの面では心強かったです。
長期休暇の際も保育してくださり、卒園した後春休み中もみてくれたのでとても助かりました。
幼稚園について-
父母会の内容総会は1年2回、イベントの後に行われましたので余分に父母会関連の休みをとったりすることはなかったです。
クラス懇談会も年に2回、そのほか係決めが一回ありますが、こちらも参観のあとです。
年間行事予定が出るため仕事されている方は予定が組みやすいです。
父母会役員は毎週、そのほかの係は多かれ少なかれ都度保護者同士でスケジュールを組んでいきます。 -
イベント年間行事はほぼ毎年同じで、時期もほぼ変わらないため年長にもなると時期は大体覚えていきます。
保護者参加の行事は、大きな参観が一回(土曜)、自由参観が4回ほど、体育参観が2回(年中・年長)、スイミング参観が2回(年長)、遠足が1回、ほかに運動会とクリスマス会があります。
また、園児たちだけの行事はたくさんあり、遠足2回、端午の節句など季節物と、クリスマス会、お料理やお買い物ごっこ、年長さんは芋掘りとお泊まり会があります。
それからカトリックですが盆踊りがあります。
行事内容は昔から変わっていないみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番は自分が通っていたからですが、他には近くて通いやすく、勉強より身体を動かして子供の頃しか体験できないことをいっぱいしてほしいなと思ったからです。
園長先生が子供たちと一緒に遊んでくださるので、安心して預けられると思い決めました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:455003 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点はマンモス園ではないので、年長、年中、年少と仲良うなれます。悪い点は駐車場が少ないことです。
-
方針・理念自律を促すために、制服のお着替えができるようになったり、みんなで力を合わせるということはしっかりできます
-
先生先生がすべての生徒と親の顔が一致しているので、何かあっても安心できるし、声をかけてくれます。子どもも担任の先生でなくても、話をしたりします
-
保育・教育内容延長保育もあり、授業の見学が、何度かあるので、子どもの成長が見れます。勉強はないので、勉強を求めている人には物足りないと思います
-
施設・セキュリティ運動場は大きいほうなので、のびのびと遊んでいます。遊具も新しいものが増えました。セキュリテーは特にすごいとはいえないです
-
アクセス・立地交通は良いとはいえませんが、子どもが園に通うにはバスがでっているので、特に問題はありません。ただ、行事があるときは、駐車場はあまりないです
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話、これからの行事の役員を決めたりする感じです。特に親同士の絡みはそんなにないのですが、子どもの数が少ないので、親同士も仲良くなれます
-
イベント年長はお泊り保育、水泳教室があります。その他は、他の園と変わらないと思いますが、親が参加するのは運動会、クリスマス会、などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、子どもがすぐに先生と仲良くなりました。あとはマンモス園でなかったことです
投稿者ID:164093 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びをしっかりできる運動場があります。制服の着替えができるようになります。給食月、火、水、金があります
-
方針・理念子どもの自律を促すために、制服の着替えなど積極的に慕います。行事があるごとに子どもの成長が見れます。
-
先生生徒の顔親の顔をしっかり一致しているので、何かあると声をかけてくれます。先生たちも仲がよいので、親も安心できます
-
保育・教育内容延長保育があります。料金もお手ごろなので、安心できます。園でのこともわからないことは、教えて下しいます
-
施設・セキュリティセキュリティは特に熱心ではないけれど、用があるときは、インターホンで話さないといけないので、特に心配はないかなっと思います
-
アクセス・立地交通機関はあまりよくないと思いますが、園児が登校するにはバスがでっているので、問題はないと思います
幼稚園について-
父母会の内容はじめは自己紹介、後はそのときどきの行事の役員を決めたり、幼稚園での子どもの様子を話してもらえます
-
イベント年長はお泊り保育や水泳教室があります。運動会、クリスマス会などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学行き、先生が笑顔で対応してくださり、子どももすぐになれました
投稿者ID:163709 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は生徒と親の顔を覚えてくれているので、預けていても安心です。年長、年中、年少とみんな仲良しです。月、火、水、金は給食、木曜日は弁当です。
-
方針・理念お着替えが自分でできるように、自律を促すために保育園でお着替えの時間があります。キリスト系の幼稚園なので幼稚園でもお歌などはキリストの歌も歌います。
-
先生毎日元気に挨拶をしてくれ、担任の先生でなくても、いろいろと話を聞いてくれたり、親と子の顔が一致しているため、とても安心できます。
-
保育・教育内容特に勉強をするのではないので、勉強系を期待してはいけませんが、いろんな行事にはみんなで一生懸命にやるので、子どもの成長はそのつど見れます
-
施設・セキュリティ監視カメラがあり、見守られている感じはしますが、それ以外は特にセキュリティはどうかな?っと思うこともあります。
-
アクセス・立地交通機関があまりないような気がするので、行事があり車で行く時は不便な気がしますが、普通の通園は園からバスがでているので、子どもが園に行くには不便は感じません
幼稚園について-
父母会の内容その時々によりますが、子どもたちの様子や、行事のことで役員を決めたりするぐらいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ二回目で事務の方、先生が名前を覚えていてくれ、子どもも楽しく遊んでいたのと、人数がマンモスではなかったので
投稿者ID:1539551人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな行事に力をいれているので、子どもの成長をしっかり見れ、自分でできることが増えていきます。人数もそんなに多くなく、みんな仲がいいです
-
方針・理念子どもの自律をしっかりしてくれています。できることを子どものペースで増やしてくれるので、嫌がることもありません。給食も無理やり食べたりせず。一口でも食べるように声をかけてくれたりします。
-
先生先生、事務の方すべてが、子どもと親をしっかり把握してくれているので、安心です。いつも笑顔で話しかけてくれて、預けていても安心です
-
保育・教育内容延長保育もあります。夏休みにはプールを何度か開放してくれたりします。体育指導や交通指導などの授業があります。
-
施設・セキュリティ特にこれといってセキュリティらしきものはありませんが、必ずインターホンで事務の方などと話さないと入れません
-
アクセス・立地治安は悪くないのですが、住宅があり、道が狭いです。駐車場がすくなく、行事があると、車を止められないこともあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話、保護者同士の交流など
-
イベント毎年年長はお泊り保育、他には運動会、お誕生会、七夕、クリスマス会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもの人数が多くなく、特に勉強勉強でなく、友達と仲良くでき、自分のことをある程度できるようなる。
投稿者ID:132792 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供への指導も基本的には優しく丁寧にしてもらえていて子供も毎日幼稚園に行くのを楽しみにしてました 毎月何かしらのイベントもあり親子で楽しめる事も多いです
-
方針・理念アットホームな感じで子供がのびのび楽しんでいる あまり厳しくしつけをするわけではなく子供に寄り添った教育をしてくれる
-
先生比較的先生の入れ替わりが多い気がするが若い先生もベテランの先生も優しく接してくれている
-
保育・教育内容基本的には遊びがメインだかキリスト教系だけあってお祈りや人とのつながりみたいな人格形成を重要視している
-
施設・セキュリティ園庭が比較的広いので遊ぶのに外に出て行く必要はないので安心できる 水泳は近くのスイミングスクールでやっているので安心
-
アクセス・立地休日のイベント時はそばの会社の駐車場を開放してもらえるので車で行くこともできて便利
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度集まりがあり行事の準備等をしてました
-
イベントキリスト教系だった事もあり定期的にミサがあったりしました またクリスマス会は盛大にやってました
-
保育時間延長保育もやっているので仕事等で遅くなるときは助かってました 基本的には当日でも対応してくれたので助かってました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がのびのび楽しんで通う事ができそうだったのが決め手でした 他の幼稚園は結構厳しそうで軍隊みたいな感じの所もあったので余計にそう感じたのかもしれない
-
試験内容試験というわけではないが園長先生の面接はあった
-
試験対策最低限名前と年齢はいえるようにした
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くに小学校があったから
感染症対策としてやっていること園内の換気、消毒は徹底されてました 健康観察表の運用もしてました投稿者ID:677964 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもらしさを大切にのびのび育ててくれます。
子どもも先生たちが大好きでした。
年少、年中さんはたくさんの遊びに触れ、年長さんになると入学に向けてお勉強にも少し取り組んでいました。 -
方針・理念キリスト教カトリックの精神に基づいた礼拝が月一回行われます。特にカトリック信者でないお子さんがほとんどですが、神父様(=園長先生)のお話は分かりやすく、年に数回保護者も参加できます。我が家も信者ではありませんが、貴重な体験ができました。
-
先生どの先生もとても愛に溢れていると思います。
毎日の連絡帳のやりとりで、ちょっとしたことでも報告してもらえるのは、預ける側としてとても安心感がありました。 -
保育・教育内容入園前の子どもの為の『ひよっこひろば』というプレスクールがあります。
お預かりのシステム、サマースクールも現在は充実しているようです。
幼稚園について-
父母会の内容運動会やクリスマス会、卒園式後の食事会などは母の会の役員の母親が駆り出されます。
-
イベント運動会は土曜日の午前中のみです。
クリスマス会は年長さんは合唱、合奏、長い劇もあり、練習も時間をかけていました。 -
保育時間延長保育は一回300円程度だったと思います。
延長保育の先生もとても優しい先生で子どもたちは大好きでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ひよっこひろばに通ってみて、雰囲気や先生と子どもたちの様子を見て決めました。
-
試験内容園長先生との面接がありました。
-
試験対策なし
投稿者ID:4506731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもひとり一人の目線にたって接してくださいます。園庭も広めで自由にのびのびと遊ばせてくれるのがとてもよいです。
-
方針・理念あいさつや身の回りのことを自分でできるようになるようにといった基本的なことがみにつけられるように教えていってくれます。
-
先生先生はみなさん優しくて明るく相談しやすい先生ばかりで、とても園全体の雰囲気が暖かくて素敵な幼稚園です。
-
保育・教育内容四時半まで希望者には預かり保育をしてくれます。体育指導や水泳の時間もあります。お勉強はあまりありません。
-
施設・セキュリティ防犯カメラの設置があまりない点がすこし不安です。園庭には新しい遊具もはいりこどもがのびのびと遊んでいます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安は悪くはありません。駅からはとても遠いのでその点は少し不便に感じることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容交通安全指導 バザー
-
イベント盆踊り 運動会 クリスマス会 もちつき大会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生が優しそうで、のびのびと子どもが生活できる雰囲気がとてもよかったので
投稿者ID:104453
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県春日井市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、春日マリア幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「春日マリア幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 春日マリア幼稚園 >> 口コミ