みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> いとう幼稚園 >> 口コミ
いとう幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園長先生の話がいつも長いです。子どもはいつも楽しく幼稚園に行ってくれます。他の幼稚園を知らないのでわかりませんが普通の幼稚園です。
-
方針・理念方針や理念は、正直わかりません。ですのでよくもなく、悪くもなくの3点にしました。
-
先生子ども一人ひとりの名前を覚えているところがすごいと思います。子供たちのことをいつも見てくれています。
-
保育・教育内容外で体を遊んだり、畑で芋ほりをしたり体を動かすことをよくやっているいんしょうです。工作もよくしています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラはあり。入口門扉には、電気錠もあり。しかし柵は高くないので、誰でも乗り越えて入ってこれるから。
-
アクセス・立地自分の自宅からは、比較的近いです。バスでの送り迎えもあります。駐車場が少なく詰込み式なのが不満です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会といったものはありません。行事の時だけしか幼稚園に行きません。
-
イベント園内で運動会があります。発表会は、市内のホールを借りて行っています。
-
保育時間延長の預かりは5時半までだったと思います。休日はやってないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手は、家からの距離です。一番近かったからこちらを選びました。
-
試験内容入園試験はありませんでした。
-
試験対策なし
投稿者ID:624568 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園長先生のはなしがいつも長いと言うところはありますが、先生はたくさんいる園児の名前を覚え、名前で呼んでくれています。
子供たちは先生に懐いているようです。 -
方針・理念方針・理念に関しては正直よく分かりませんが、園長先生は、成長を見守って下さい、と言った言葉をよく言っています。
-
先生自分のクラスじゃない園児も名前をよく覚えてくれています。
奥さんによると先生により能力はそれぞれのようです。 -
保育・教育内容年少はひとクラスに先生が二人づつついて、目が行き届くようになっているようです。
夏休みも預かりが何日かあり助かります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは、ありません。
奥さんがクラスの役員なのでたまに催しの手伝いなどをしています。 -
イベント近くの公園への遠足。秋には運動会。
市のホールを借りてのお遊戯会もあり。
年長は夏休み中に1泊2日のお泊り保育がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの距離が近かったことが一番の理由です。
入園前に月1のプレという体験入園をやってみて、良いと思ったから。
投稿者ID:455323 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価一番良いところは、家から近いところです。ひとクラス先生が二人づついて目が行き届いていると思うのでそのあたりも良いとおもいます。
-
方針・理念正直、教育方針、理念などはよくわかりませんが、子どもをのびのびとそだててくれていると感じています。また体を動かす事を積極的にやってくれてると思います。
-
先生子ども一人ひとりの名前を覚えていてとても関心します。 ひとクラス先生が二人づついるので目が行き届いていて良いと思います。
-
保育・教育内容体を動かしたりすることが多いと思います。 預かり保育もあり親二人とも働いているので助かります。
-
施設・セキュリティ電気錠がついています。 防犯カメラもついています。 あえて言うなら、柵をもう少し高くしたほうがいいと思う。
-
アクセス・立地家からは比較的近いので満足しています。 ただ駐車場が狭く第二駐車場は遠いので少し困ります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないとおもいます。 詳しくは不明です。
-
イベント季節ごとのイベントがあり子どもたちも喜んでいます。
-
保育時間17時までやっていると思います。当日でも受け入れてくれるので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まずは家から近かったこと。あとはネットや近所のママからの口コミなどを参考にしました。
-
試験内容ありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くに私立小学校はなく皆同じ公立小学校に行くから。
投稿者ID:529592 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価こどもがのびのびと成長できる園です。先生もこどもとしっかり遊んでくれるので、こどもはいつも楽しいと言っています。
-
方針・理念あ園長先生がしっかりした理念を持った方で、先生にもその方針が指導され、普段はたくさん遊ぶけれど、発表会や運動会など行事のときには短期間できちんと作り上げていくメリハリがしっかりしてると思います。
-
先生先生は明るく話しやすい方が多いです。学期末にもらう指導の記録を見ると、こどものことをよくみてくれていると実感します。
-
保育・教育内容園の周りが自然豊かで、散歩したりするときもあるようです。年長の時にはひらがなの練習など小学校向けての準備もしてくれます。
-
施設・セキュリティ平屋建てなのでどこの部屋からも園庭が見ることができ、安心できます。送迎以外の時間は門も施錠され、セキュリティも安心です。
-
アクセス・立地園から駐車場少し歩いたところに広い駐車場もありますが、園前の駐車場は停めにくく園前の道路も狭いため、そこはやや不便です。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会といったものはないが、役員になると行事のお手伝いなど少し大変なように感じます。
-
イベント発表会は市民会館で行われ、衣装をきて踊りや、劇をします。
-
保育時間延長保育は17時半までみてくれます。夏休みもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りに行っている子が多く、その子たちがのびのびとかつしっかりしているのをみて決めました。
-
試験内容こどもに簡単な面接がありました。名前が言えるかとか、色や形がわかるかといった程度のものでした。できなくても、入園までにできるといい範囲を言われるだけでした。
-
試験対策何もしてません。
進路に関して-
進学先市内の公立小
投稿者ID:560256 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園長先生がすばらしい方です。 行事ひとつひとつ、どんな意味があるか、子供のどんなところが成長しているのかしっかりと伝えてくれます。 園舎も平屋で、運動場にいつでも出れるようなつくりになっています。
-
方針・理念夢中に出会って大きくなるということを大事にしていて、子供が夢中になっていることを大事にしてくれます。 話をしっかりと聞く力や、自分で考えるように促してくれます
-
先生元気で明るい先生がたくさんです。勤続年数の長い先生も多くいて、とても頼りがいがあります。 バスの運転手さんもベテランで、子供たちともたくさんのかかわりをもってくれます
-
保育・教育内容園の中で、きちんとプランをつくってすすめてくれます。 外遊びも泥んこ遊びなど、遊ぶ経験をさせてくれます。 周りの環境もよく、子供たちが自然にふれあう機会が多いです。 預かり保育も充実しています
幼稚園について-
父母会の内容基本的には各クラスの役員が行事のお手伝いなどをしています。 役員の集まりは月に1回もないぐらい。 仕事をしている方も参加しています。
-
イベント参観、七夕まつり、運動会、発表会などがあります。 年長はお泊り保育もあります。 どの行事も子供の成長がよく感じられます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まわりの評判がよかったことが決め手でした。 とても丁寧に園を案内してくださり、環境もよかったことが決め手です。
投稿者ID:472865 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価年少は、月齢別クラスに分かれているのが一番ありがたかったです。
三月生まれの我が子は、体も小さく一年近く違う四月生まれの子達とうまく混ざれるのかと不安もあった中、三月生まれの子が四月生まれの子に合わせなくてもいい、四月生まれの子が三月生まれの子に合わせなくてもいいと言う所が幼稚園を選んだ決め手でした。
給食もとてもバランスも考えられていて、おいしいと評判だったので偏食の娘にはピッタリです。
最初は、泣いてた娘も今では幼稚園大好き、先生が大好きで、量は少なくとも給食も食べてくれています -
方針・理念園長の考え方や方針。
貴重なお話なども素晴らしいです
何より絵本を読むことを大事にしてる園長先生。
保護者の私たちにも絵本を読んでくださることもあります -
先生先生たちは全力で園児と接してくれますし、叱るときはちゃんと叱ってくれます
喧嘩するよりも、仲良くした方が楽しいんだよと言うことをしっかり子供でもわかるように納得できる言い方も選んでくれています -
保育・教育内容園庭で寒くても外で元気に先生たちも朝から笑顔で全力で踊ったりしてくれたり遊んでくれたりする姿を見ると本当にありがたいなぁと思います。
私たちには寒い日に外でて遊ぼう!!なんて出来ないことなので。子供の自信を持たせてくれる事が上手だなと思うことがあります。褒め方も大事なんだろうなと感じます -
施設・セキュリティバス登園ではないのですが、朝も帰りもちゃんと先生方立っててくれます
保護者はネームホルダーを着けて送り迎えをします。
-
アクセス・立地周辺には畑などもあり、季節によってイチゴ狩りが出来たり、お芋ほりなども出来て、食育にも繋がります
幼稚園について-
父母会の内容母親会みたいなものが年に10回ほど行われ、給食試食会や、体験講座などが行われます。
参加はもちろん自由ですが毎年講座内容も変わり、楽しい講座もたくさんあります
-
イベント遠足、七夕祭り、保育参観、発表会など色々あります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園にはいるまえ、色んな幼稚園をリサーチしましたが、いとう幼稚園は悪い話が全く耳に入りませんでした
あとは、制服がとってもかわいくて。
投稿者ID:403958 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供の成長をとても感じられる幼稚園です。先生との信頼関係がまずしっかりと築かれていると思います。
-
方針・理念夢中に出会って大きくなるということを大切にしていて、一人一人が何か夢中になれること、なれていることをしっかりとのばしてくれます。
-
先生どの先生も、子供の様子をしっかりとみてくださり、少し質問しただけでもたくさんの話が聞けます。 笑顔の先生ばかりです
-
保育・教育内容英語や体操に触れられる機会があります。 発表会などの行事をみると、ビシッと仕上がっていて、先生と一緒にがんばったんだなという子供の姿が見れます。
-
施設・セキュリティ施錠はしっかりとされています。柵も設けられています。園舎は平屋で、どの教室からもすぐ運動場に出れます。
-
アクセス・立地畑や果樹園に囲まれていて、子供たちかぶどう狩りや芋ほりなどできる場所が近くにあります。 道路が狭いのが難点です。
幼稚園について-
父母会の内容4月に保護者会総会があります。参観日のあとに各クラスで年間行事の説明などがあります。
-
イベント七夕まつり、運動会、お泊り保育、発表会、バザーなど。 遠足やクリスマスなど季節の行事もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通わせていた保護者の方の評判がとてもよかった。 説明会での園長先生の説明が、業務的な感じがまったくなく、とてもあたたかい感じがしたので
投稿者ID:309716 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人的には大好きな園です。先生たちも皆んな優しく、子供は大好きです。年少の頃は毎日ママがいいーっと泣いていた我が子ですが、小学生になっても、幼稚園が楽しすぎたのか、戻りたいと何度も言っています。笑。本当にたくさん成長させてもらいました。
-
方針・理念幼児教育の時期がいかに大切な時期なのかという事を常に考えている園だと思います。園にくっついている小さな畑で育った、いちごやさつまいもを取ったり、遠足では同じ場所に行き、春と秋ではどう変わったかなど、自然にたくさん触れさせてくれます。
-
先生先生は若い先生からベテラン先生まで多岐にわたり、1クラス1~2人の先生でもちます。園長先生も毎日1人ずつ園児と挨拶を交わしますし、先生たちも園児とハグしながらおはようの挨拶を毎日します。先生も園児と一緒になって、園庭で毎日走り回って遊んでる園だと思います。
-
保育・教育内容歌には力を入れているのか、皆んなキラキラな笑顔と大きな口を開けて子どもらしく楽しく歌います。延長保育、長期休みの保育などもあり、働くママにも優しいのかなと思います。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、平屋造りの建物なので、子供達は自分の意思で外に行くか、室内で遊ぶのか行き来が楽に出来ます。園庭には遊具もあり、遊ぶには事足りているとおもいます。普段は施錠もあるので、問題はないかと思います。
-
アクセス・立地バスも沢山出ていますし、園前の駐車場もあります。他にも裏に別の駐車場があります。送り迎えの際、園前の駐車場が混むことはありますが、許容範囲かなとおもいます。
幼稚園について-
父母会の内容4月の終わりに1度だけ、先生の紹介など。参加自由
ふれあいセミナー(味噌作り、ヨガ、コサージュ作りなど。色々。)参加自由が年に6回くらい。
講演会 年に2回くらい。参加自由 -
イベント春の遠足、七夕まつり会、運動会、秋の遠足、発表会、餅つきなど。
年長のみドッチボール大会、こま回し大会、おにぎり作り、カレー作り、お泊まり会など。 -
保育時間基本は10時から14時。延長保育は17時半まで。朝も預かりあり。
30分50円が基本。おやつ代100円。
申請はなく、当日で大丈夫です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由願書直前に訪問した際の雰囲気がよかったこと。園長先生の熱い姿勢に共感したこと。平屋造りの建物で、園児が園庭と教室を自由に行き来できる造りになっていること。など、他の園と比べて家から離れていたが、自分がここに入れたいと感じたため。
-
試験内容試験という名前ですが、特に試験ではなく、どんな子なのか把握する日だと思います。この日に、制服のサイズなど試着があり注文しました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の小学校は考えていなかったため
投稿者ID:579347 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一年を通して行事があり、季節を感じられるようになっている。発表会や運動会ではそれぞれの学年の違いがわかるほど一年で大きく成長した姿が見られます。歴史もある幼稚園なので、孫を通わせたいと連れてきている方も多い。
-
方針・理念園長先生が熱心な方で幼児教育の大切さを説いている。毎日の保育の内容はひとつひとつに意味があり、先生方が目標をもって計画をしていると思えます。
-
先生毎日明るく笑顔の先生ばかり。若い先生でも自分のクラスに対して愛着と責任を持っている。一つのことについて様子を聞くと、それだけでなくたくさん様子を話してくれる
-
保育・教育内容外遊び、中での遊び、両方バランスよく取り入れていると思う。畑やまわりがぶどう園なので自然の中でも活動もある。行事にむけてたくさん練習し、子供が達成感を感じるように指導していると思う。夏休みには手作りのワークがあり、子供がすすんで机に向かうように促していると思う。
-
施設・セキュリティ玄関等は保育中は常に施錠されている。園庭はどの教室からもすぐに出られるようになっている。
-
アクセス・立地住宅街の中ではあるが、昔からの果樹園など自然も多く園児を迎え入れてくれる。道路がせまいので朝や行事の時には混雑することもある。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回ほど役員会が開かれる。行事の手伝いをすることも多いので、行事の前には一緒に練習に参加することもある。
-
イベント運動会や発表会が大きなイベント。そのほか七夕や季節を感じる行事もあり、保護者が参加するものとしないものがある。遠足やお泊り保育などもあり。
-
保育時間預かり保育あり。夏休みも出席に関係する夏季保育があり、その期間以外でも預かり保育はやっているので働く方にはいいと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まわりの評判が良かったこと、バス、給食があることが決め手でしたが、入れてよかったです。園長先生の熱心さに惹かれたのもあり。
-
試験内容面接はあり、子供だけ別室で簡単に数を数えたりするようです。緊張や泣く子もいるため、できなくても入れないわけではありません。それによって入園までにできるようになったほうがいいことなどをアドバイスされます。
-
試験対策特にありません。返事や名前が言えればいいかなという程度
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験は考えていなかったので、住んでいる学区の小学校へ行くことになる。多くの子がその小学校に行くので。私立を受験する子もいる。
感染症対策としてやっていること動画で先生たちが体操や歌を送ってくれたそうです。換気や消毒も投稿者ID:695506 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時と勉強するときのメリハリがついていると思います。給食を園で作って出してくれるのであたたかいものが食べれて、小食の娘がよく食べるようになった。
-
方針・理念礼儀や挨拶をまずしっかりとしてくれます。夢中なことに出会って子供は大きくなるということを大切にしているようです。
-
先生いつも明るく挨拶してくれる先生ばかりです。子供たちが興味をひくようにいろいろ考えて教えてくれています。
-
保育・教育内容早朝、延長保育があり、委託ではなく園の先生が預かってくれるので安心です。英語や体操もとりいれています。
-
施設・セキュリティ平屋の園舎でどの教室からも園庭へいけるのが魅力。避難もスムーズだと思います。セキュリティなどは問題なく、子供に何かあったと聞いたことがありません。
-
アクセス・立地駅からは遠いので園の送迎バスや親の送迎が必要です。駐車場も多いので、送迎する人も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会や参観日がありますが、園長先生や担任の先生の話などです。保護者のディスカッションなどはありません。
-
イベント年少組は親子遠足、運動会、発表会、展覧会、七夕まつりなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生の人柄にひかれた。通わせた人からの評判が良かった
-
試験内容親から離れて別室で何か聞かれたようです。簡単に形や色など。
-
試験対策特になし。名前を呼ばれたら返事するんだよと教えたぐらいです。
投稿者ID:165994 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価叱り上手であり褒め上手、子供のやる気を引き出して成長させてくれます。平屋の園舎でどの教室からも自由に園庭へ行けます。給食は園内で作っているので、あたたかいものが食べれます。アレルギーにも対応しています。
-
方針・理念清く正しく美しく。幼児教育がいかに大切かを親にも教えてくれます。子供は夢中になれることに出会い、大きくなるということを大切にしています。
-
先生笑顔の先生ばかりです。元気な先生が多く、圧倒されることも。園長先生がしっかりとしている方で、どの先生も筋が通っている方ばかりだと思います。
-
保育・教育内容早朝保育、延長保育あります、夏休みでも預かり保育をしているので、助かります。体操教室や英語教室なども取り入れています。
-
施設・セキュリティ冷暖房あり。園庭も広いです。まわりは住宅街や果樹園に囲まれています。施錠もしっかりとしています。周辺道路は狭いですが、そのぶんスピードを出す車がないので安心です。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いですが、送迎バスが2台で6コースをまわっています。駐車場もあるので親が送迎することもできます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会がありますが、園長からの話を聞くというかたちです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地元の保護者、年配の方の評判がよかったため見学に行きました。園舎のぬくもりや、園長先生の話にとても感銘をうけたので。入園説明会でも、事務的でなく園長先生が熱心に話してくださったので。一番安心して預けれるところだと思った。
-
試験内容入園面接があります。親とは別室で子供だけでいろいろ聞かれますが、特に難しいものではなく、できなくても問題ないようです。人見知りなど、子供の印象をみている様子です。
-
試験対策特に何もしませんでした。名前を呼ばれたら返事をするようには言いました。
投稿者ID:156838 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価筋が通っています。時に厳しくもありますが、先生と子供との信頼関係が築けています。給食は園で作っているので、あたたかいものが食べれます。
-
方針・理念清く正しく美しく。礼儀をしっかりと教えてくれます。幼児教育の大切さを教えてくれました。夢中になることの大切さを大事にしています。
-
先生先生方は若くてもベテランでも、元気で明るいです。頼りになる先生ばかりなので、どの先生にもお任せしたいと思います。
-
保育・教育内容延長保育は有料ですが、預かってくれるので助かります。英語教育や体操教室もとりいれています。バランスがいいと思います。
-
施設・セキュリティ園舎は平屋で、どの教室からも園庭が見渡せるようになっています。畑もあり、子供たちが植物の成長を学べます。冷暖房もあります。
-
アクセス・立地住宅や畑、果樹園がまわりにあります。道路が狭い場所が多いのですが、自然に囲まれているので子供たちにはいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や園長先生の話など
-
イベント遠足、七夕まつり、運動会、発表会、バザーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生の人柄や、通わせていた人からの評判が良かった。
投稿者ID:102558 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかりきちんと指導してくれるので安心して任せられるよ思います。自然と接することもできて充実していると思う。
-
方針・理念遊ばせる時は遊ばせる、学習や教育はしっかりと指導してくれる。いろいろな面でしっかりしていると思います。
-
先生若くて元気のある先生が多くて活気があると思う。
-
保育・教育内容延長保育が有料なので無料にしてくれればいいのに、、といつもみんなで話しています。充実はしていると思う。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがあり、施錠もしているのでまあまあ普通に安心できるのではないかと思います。
-
アクセス・立地田舎にあるので駐車場が広くていいと思います。車でしか行けないが、敷地も広くていい。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の話がおおいです。
-
イベント七夕祭り会、運動会、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由すぎずしっかりと指導してくれそうなので。
投稿者ID:51327 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいいと思います。近所の評判、なにより子供を卒業させた年配の方の評判がいいです。毎日楽しそうに帰ってきます。
-
方針・理念清く正しく美しく。挨拶はしっかりとしています。日々の生活の中で、楽しく勉強をしています。ときに厳しくもありますが、先生との信頼関係はしっかりしています。
-
先生若い先生が多いですが、ベテランの先生もいらっしゃいます。なにより園長先生が素晴らしいので、先生に対する指導はしっかりされてるようです。
-
保育・教育内容お勉強という感じはありませんが、小学校へスムーズにすすむためのカリキュラムがあります。英語も遊びながら取り入れています
-
施設・セキュリティ園庭のまわりを囲むように平屋の園舎があります。ホールもわりと広く、きれいです。給食室もあります。冷暖房もあります。
-
アクセス・立地住宅街、畑の中という感じで、道路が狭いですが、自然環境の中にあるので子供たちにはとてもいいと思います。駅からは遠いです。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生からの話など
-
イベント遠足、七夕まつり、運動会、発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まわりの評判が良く、本人も気に入ったので。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:34013 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生の理念がしっかりしていた。
先生がたもほとんどのかたがしっかりしていた。
行事もあり、子どもたちの様子がよくわかった。 -
方針・理念園長先生がしっかりとしており、子どもたちがのびのびと楽しく過ごせるような幼稚園だったとおもいます。
自分たちでのびる力もそなわりました。 -
先生子どもたちに対する接しかたや、報告、連絡など保護者ともよく連携がとれていたとおもいます。子どもたちも先生が大好きでした。
-
保育・教育内容学習から、遊びまで、どれも一生懸命な印象でした。先生方も、一緒になってがんばっている姿があるとおもいました。
幼稚園について-
父母会の内容何に数回、希望する保護者同士が集まって、色々な催し物をしていました。基本的には幼稚園の管轄ではなかったですが、先生がたも協力してくれました
-
イベント運動会、市民ホールを貸し切っての学芸会、おまつりなどに踊りや歌で、参加したりと色々な行事がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったし、旦那も通っていたし、園の雰囲気もよかったから。
-
試験内容願書をだして、面接や簡単なテストみたいなものをした。
-
試験対策特にそういったものはなにもしていないです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:458243 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価きをつけの号令では幼稚園児になかなか理解できないので、ピッと号令をし、先生が手本を見せてくれるので、すぐ出来るという感じで、園児にわかりやすく指導してくれます。
-
方針・理念子供はどの子も平等という理念なので、全員が卒園までに代表で何かさせてくれます。その子の出来る内容も考えてくれるので、無理はないです。
-
先生担任以外の先生でも園児だけでなく、母親まで覚えてくれます。毎年100名くらい入園してくるのにすごいなと感じました。
-
保育・教育内容小学校に入ってから困らないように、給食の配膳等も年長さんからだと記憶してますが、指導してくれますので、入学してからスムーズにいろいろなルールを受け入れられたように感じました。
-
施設・セキュリティ時間で、門がしまり時間外は、ピンポンをし、それから先生が出迎え、遅れた理由等確認し、子供を預かってくれます。一応保護者の名札も入園時いただけます。
-
アクセス・立地最寄駅までバスで20分くらいはかかりそうで、坂道もあり、近所であれば、徒歩も可能ですが、やはり自家用車なしでは、厳しいかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月一度くらい、母親会があります。母親たちだけで、給食の試食会、その時流行っていそうな美容、手芸の講習会や、園長先生の子育てについての公園等があります。
-
イベント毎年バザーがあります。七夕会、運動会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の学区内にあったので。
投稿者ID:136104 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然に囲まれた園舎、園庭です。平屋のつくりで、どの教室からも園庭に出れます。プールは常設ではなく、夏のみ仮設プールができます。清く正しく美しく、礼儀をしっかりと教えてくれます。園長先生はとても熱心な方で、話を聞くとつい引き込まれる魅力があります。預かり保育もあり、それは委託ではなく園の先生がしっかりとみてくれるので安心です。行事は屋外が多く、天候によって左右されるのが少し困ります。
-
方針・理念清く正しく美しく、夢中に出会って大きくなるということを大切にしています。子供が好きなことを見つけ、伸ばしていってくれます。
-
先生若い先生が多い印象ですが、とにかく笑顔が素敵な先生ばかりです。お任せできる先生たちばかりなので、心配することがありません。
-
保育・教育内容通常保育の他に英語や体操の授業もあります。延長保育は早朝、夕方17時半まであり、30分50円です。夏休みもたくさん預かってくれます。先生が預かってくれるので安心です。
-
施設・セキュリティ園庭のまわりには柵があり、出入り口の鍵もしっかりかけています。交通安全教室をよくやっており、子供たちへの教育もしています。
-
アクセス・立地住宅や果樹園、畑にかこまれていて、環境はいいと思います。道路が狭く、通りにくい場所もありますが、駐車場もきちんとあり車の送り迎えもできます。
幼稚園について-
父母会の内容担任、園長からの話
-
イベント七夕まつり、運動会、発表会、バザーなど。年長は夏休み前におとまり保育があり、市の行事への参加もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生の人柄や、地域の年配の方々からの評判がよかったので。
投稿者ID:135486 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日常の生活に関することは、もちろんのこと、お遊戯から楽器の演奏など、園児だけでやれるようにしっかりと教育してくれます。
-
方針・理念幼少の時期に、普段の生活習慣をしっかりと身に着けさせる目的にいろいろな教育を施す方針に感銘を受けました。
-
先生園の先生方は、園長をはじめ、クラスの担当の先生も、元気で明るく、園児たちに接してくれるのでとてもまとまりがあります。また、相談にも乗ってくれて心強かったです。
-
保育・教育内容運動会やお遊戯会などのイベントに力を入れているので、演目や演奏などを見ると園児たちの成長がわかり、とても素晴らしかった。
-
施設・セキュリティ部外者の立ち入りなどは厳しく制限されているので、セキュリティ面では安心して子供を預けることができました。
-
アクセス・立地駐車場が狭く、子供の送り迎えには少し不便なところがありますが、家から近いのでさほど苦にはなりませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や園長からの話など
-
イベント運動会、お遊戯会、地域のイベント参加
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い幼稚園だったから
投稿者ID:1017581人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県春日井市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、いとう幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「いとう幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> いとう幼稚園 >> 口コミ