みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> おじま幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
親子共に成長させてもらえる幼稚園です。
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価頑張っている子供たちを褒めて伸ばしてくれる幼稚園です。
出来ないことも自分で出来るようにサポートしてくれ、やればできる!を経験させてもらえます。
通園しているうちに、だんだんと自信に満ち溢れ何事にも挑戦できる子供になれますよ。 -
方針・理念先生から強制的ではなく、本人の意思を大事にしてヤル気を伸ばしてもらえます。
貴重な経験や体験をさせてもらえる機会が多く伸び伸びと成長する事ができる環境だと思います。 -
先生先生は若い方からベテラン先生までみえます。
若い先生の良いところ、中堅先生の良いところ、ベテラン先生の良いところなどが生かされており、先生同士のサポート体制もある感じがします。先生に会いたくて登園する子もいるぐらいです。 -
保育・教育内容昔ながらの良き風習は残して、現代風にアレンジする部分や新しいことも取り入れ進化してる幼稚園です。
季節の行事もあり現代家庭では経験できないこともたくさん経験できます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会と呼ばれるようなものは無いです。
-
イベント親元を離れて子供たちだけで行う行事と、親子参加型の行事とに分かれています。
年長さんになると特に行事が増えます。
親子参加型でも家庭では出来ない体験もありますし、子供たちだけで出かけている時は、心配しながら自宅で待っていますが、帰って来た時には子供たちの成長を感じることができ涙することもあります。
親子共に成長する機会に恵まれていると思います。 -
保育時間基本的には、8時半から15時です。16時以降は延長保育になり年間、季節、当日などで支払い金額が変わりますが良心的な方だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針や園の雰囲気が決めてでした。
自立心を育ててもらえるようなところに入園したいと思っていました。
月に一回、未就園児が通える日があり、リトミックやお絵かきをして遊びました。
先生方の笑顔に吸い込まれるように子供たちは楽しく遊ぶ事ができたので、この園を選びました。
-
試験内容園長先生と親子面接があります。
その後にカード等を使った簡単な質問形式の試験?があります。 -
試験対策試験なし。
投稿者ID:4481742人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
行事が多く、いろいろ体験させられます。 園内の雰囲気も良く、先生同士が協力して取り組んでもらえます。
【方針・理念】
挨拶や人と接することに力を入れており、自分から話す、しゃべることで相手に伝えることを教育しています。
【先生】
先生は元気な人が多い印象で、毎朝大声で明るく挨拶をしてくれます。 ...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> おじま幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細