みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> レオナ第一幼稚園 >> 口コミ
レオナ第一幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価やはりトラブルがあったときの対応が少し気になったので星4で。
それ以外は本当に素敵な幼稚園だと思います
毎月誕生日会があるのですが誕生日の子一人一人大事にしてくれるしイベントとかもたくさんあるので満足しています
先生たちもすごく明るくて叱るべきところはしっかり叱ってくれる頼もしい先生ばかりです
好き嫌いの激しかった子が幼稚園で食べれるようになったんだ!美味しかった!って元気に話してくれる姿を見て自分からという意欲を持たせるのが上手!!って思いました
-
方針・理念イベントなどが多く子供がのびのびと成長できていい幼稚園だなと感じました。
ただ、お勉強の方ももう少し取り入れてほしいなと思ったので4にします -
先生先生はすごく明るくて子供目線で接してくれるいい先生が多いです。
ただとあるお子さんに私の子供の持ち物を壊されてしまった時に報告を受けただけで終わったのに私の子供がお友達の物を壊してしまった時状況は一緒だったのに相手の親に連絡をしてくださいという感じであの子はいいけどこの子はだめというのはちょっと気になりました -
保育・教育内容園では遊びやイベントが多くてたくさんの行事、人との関わり方をしっかり学べるいい園です。
-
施設・セキュリティ遊具なども綺麗だし広くないので先生たちからしっかりと見てもらえて安心してます
出入り口も狭くて扉も二重ロックになってるので子供が出てってしまったりなどの心配がないです -
アクセス・立地住宅街の真ん中にあるため何かあっても安心できます。
ただ、車が停止の所で止まらない車がたくさんいて警察もいてくれてるみたいなのですが隠れていたりとかで予防にはなってなくて危ないと感じました。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響からか全園児の父母でだけの話の場がないです。
役員になったことがないので役員さんたちの活動はわからないのですが決定事項などは紙で詳しく書かれています -
イベント春の親睦遠足(母子一緒にバス遠足) 誕生日会 花祭り 芋挿し 芋掘り 誕生日会 運動会 秋の遠足 お茶会 秋くらいに発表会?みたいなのもあります
年長は
雪山保育 お泊りなどかあります
-
保育時間急に仕事が入ってしまったときでも預かり保育ができるので安心できます。
働いてる人にもすごく優しい園
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて横を通ると子どもたちの元気な声も聞こえて安心できたため
投稿者ID:993169 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的にのんびりした雰囲気の幼稚園で、先生の対応も非常に熱心なので、相談できると思います。多少問題のある子供でもまずは相談してはいかがでしょうか
-
方針・理念園舎・園庭はあまり広くなくどちらかというと狭いです。 補助の先生もついて全体で温かく見守っていており、子どもへの理解を感じます。
-
先生担任の先生も補助の先生もついて全体で温かく見守っていており、子どもへの理解を感じます。
-
保育・教育内容供の自主性に重きを置いてるように感じます保育・教育の範囲内で子供の意見や意向を聞いてくれます
-
施設・セキュリティ円舎や園庭は狭く、周りが住宅に囲まれています。セキュリティ入口が狭いので安心だと思います
-
アクセス・立地立地は良いのですが、幼稚園の周りが住宅に囲まれて幼稚園が建っているため車が止めづらいです
幼稚園について-
父母会の内容定期的に父母の会がありますが参加できるものは参加程度です
-
イベント運動会は各学年ごとに実施となりました。このような形でよいかと
-
保育時間確認はしていませんが特に実施していないようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学区内にある幼稚園であることで選びました。そのように選ぶ方が多いです
-
試験内容試験というようなものではないですが、先生が子供に質問する形です
-
試験対策試験対策は特にしていません。いつも通りの対応で十分かと思います。どちらか問うと子供の特性を先生が確認して今後のクラス分けなどで活用する形かと思われ
進路に関して-
進学先そのまま公立の中学校
-
進学先を選んだ理由学区内のほとんどがそこに行くため
感染症対策としてやっていること毎朝の検温 運動会は学年ごとに実施。マスクの着用などごく一般的なものです投稿者ID:699253 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価コロナの対策がとても残念です。対応がごてごてで、何も決まっていない。頑張ってもらいたいとおもいます。よろしくお願いします。
-
方針・理念方針については、少し今とは違う気がする。 昔の考えが先行していて、時代についていけていない。
-
先生先生は優しいが、昔と比べるとわかくなってしまっており、余裕がないとおもいます。子供も放置状態
-
保育・教育内容コロナの影響でイベントなどがあまりない。 コロナの対応もいまいちで、何をやって何をやらないかが明確ではない。
-
施設・セキュリティ園が小さいが、のびのび遊べる印象です。 防犯についてはいまいちわからないが、問題はない
-
アクセス・立地家から近いと言う点ではすごく助かっている。歩いて行けるし、道も危なくないのが良いです
幼稚園について-
父母会の内容最近は何もイベントがないので、特にはわからないです
-
イベントイベントはぜんぜんないので、わからないです
-
保育時間延長保育は始めたが、いまいちパッとしません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、上の子が通っていたというのが大きいです。 その時よりはとても良くない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立しか考えていない
感染症対策としてやっていること受け渡し時間などはしっかり決められている。体温測定も実施している投稿者ID:801225 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園の間はとにかくめいっぱい遊ばせたい私には、ぴったりの幼稚園です。 子どもも幼稚園大好きで、長期休暇前は「幼稚園に行きたい」と大泣きするほど。 先生方もみなさんお優しく一生懸命なので、安心してお任せしています。、
-
方針・理念運動に力を入れていて、毎週外部講師が来て運動あそびを取り入れています。 また、のびのびした雰囲気で、しつけ云々というよりは子どもの自主性や好きなことを大切にしていると感じます。
-
先生先生方は、子ども達や保護者の気持ちを大切にし、寄り添ってくださる印象です。 先生同士の関係も良さそうで、結婚?出産されても続けていらっしゃる先生が多いです。
-
保育・教育内容季節の行事も取り入れつつ、好きな遊びを沢山しているようです。 季節の行事では、その行事の伝統や意味に触れ、理解した上で取り組んでいるように聞きます。 また、延長保育もあるので、お仕事をしているお母さん方もいらっしゃるようです。
-
施設・セキュリティ園庭の広さもじゅうぶんあり、敷地内に畑があったり、立派なホールやプールもあります。 門には鍵やチェーンがあり、防犯面にも力を入れている印象です。
-
アクセス・立地静かな住宅街の中にあり、周辺には大きな公園もあり山も近く、自然も感じられる良い雰囲気です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響でなくなってしまいなんとも言えませんが、役員の方以外はほとんどないと聞きました。
-
イベント子ども達だけで行う季節の行事以外にも、親子遠足などがありますが、コロナの影響でなくなったものが多く私は参加できていません。
-
保育時間開所時間は8:30?15:45です。 15:45以降は17:15まで延長保育があります。 通園バスもあり、バスは自宅前まで来てくれることが多いようです。、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由市内に住む親戚?知り合いみんながこちらの幼稚園をすすめてくれたことと、見学で先生方の印象がとてもよかったから迷わずこちらに決めました。
投稿者ID:7527681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価教育内容は可もなく不可もなく、工作を中心に楽しくやるのが方針のようです。子供は毎日楽しいと言っています。
園の規模は小さい方だと思いますが、先生の目は行き届いている印象はあります。
先生は皆とても優しく叱る時にはしっかり叱ってくれますが、就任年数が浅い人が多いのが少し気になります。
花祭りや七夕など、日本の行事をとても大切にしています。私もこちらに入園させてから知ることが増えました。
最近は園のブログで子供達の様子を知ることができます。イベントごとにとても楽しみにしています。 -
方針・理念互いに敬い助けあい社会の為につくすように、日本人であることの誇りと人間の本質向上のための『いのちの教育』や、日本の四季折々の年中行事に力を入れています。
確かに日本特有の花祭りや七夕、収穫祭などのイベントがとてもしっかりしています。私もこちらに入園させてから知る行事が増えました。
教育というよりは毎日楽しく過ごすことに重きを置いている印象です。おかげさまで毎日楽しく通ってはいます。
交通安全の授業も定期的にしており、親よりも子供がしっかりするようになりました。 -
先生先生は就任年数が浅い人が多い印象です。
皆さん優しく、叱る時にはしっかり叱ってくださるので安心してます。
ただ、当たり前ですがベテランの先生と新任の先生とではトラブルの後のケアの仕方や終始方法に違いがあって、少しもやもや。ベテランの先生が少なくなってしまったらどうなるのか、少し不安があります。新任の先生も段々と落ち着き始めると信じてますが。
子供の園の様子を丁寧に教えてくださるのはとてもありがたいです。 -
保育・教育内容基本的には工作や歌、読み聞かせをしているようです。
毎週運動教室や、夏には年長や年中向けにスイミング体験もあり、運動にも積極的に取り組ませていただいてます。また毎月一回絵画教室もあり楽しく表現を育んでいるみたいです。
夏休み等、休みはとても多い印象です。延長保育もあります。
幼稚園について-
父母会の内容母の会と呼ばれる父母会があります。
クラス代表で一年間クラス委員になられた方々等を中心に活動されます。定例会を毎月一回していますが、バザー班、イベント班、取材班にわかれて活動を始めると一年間忙しそうです。
親子遠足の時に親と子の自己紹介があります。
母の会から誕生日会の際のプレゼントや、おやつを出してもらえます。 -
イベントイベントや行事については、日本特有の花祭りや七夕、収穫祭などを中心に色々な事をしています。年長になると夏にはスイミングを体験したり、作法を学ぶ為に幼稚園主催のお茶会に参加したりしています。またお泊まり保育も年長の夏休み前に一回あり、子供達にとってはかけがえのない思い出になっていると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まずは近い幼稚園を探していました。
そして園見学での子供達の楽しそうな様子や、先生の対応に心惹かれて即決しました。
一人になってしまって不安な子供や、園に慣れないでずっと泣いてしまう子供にも細やかなケアをしていただけたので、安心して預けることができました。 -
試験内容入園試験はありませんが、入園前に子供と親の面接や指差しテストくらいをやりました。
面接では保育の面で気をつけなくてはいけない事を教えてくださいと、細やかに子供の性格や不安がある事を聞いていただけました。
指差しテストは絵を見せて何か当てるテストですが、全くできないからといって入園できない事はありません。 -
試験対策試験対策はなにもしていません。
唯一、オムツが外れるように頑張りましたが、外れていなくても大丈夫なようです。うちの子供も幼稚園通い始めたらすぐに外れるようになりました。
投稿者ID:4608841人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びの時間が多く、自由な園です。
1日の殆どの時間が遊びの時間だと思います。
ただ、お勉強系をもう少し充実させて欲しいという願いがあるので3です。 -
方針・理念園長先生が寺の方なので、仏教的な行事があります。お釈迦様に感謝する花祭りや七五三詣りなど。でもクリスマス会もあります。
園長先生自身は固い信念を持っているようです。 -
先生いつも笑顔な先生や子どもに丁寧に接してくれる先生が多いです。先生達の仲の良さも感じるので、連携して仕事が出来ているんじゃないかと思います。
-
保育・教育内容お勉強系の時間が少なく、月刊絵本をやるくらいなので、もう少しひらがなに興味が持てるようになる活動などを増やしてもらいたい。あとは行事が少ない印象です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、役員になるととても忙しいようで、園のお祭りや運動会、バザーなどの前はバタバタしている印象です。その分絆は生まれそうですが。役員以外の保護者には何も負担はありません。
-
イベント運動会やお遊戯会は普通にあるので、他の園で聞かない行事は花祭りだと思います。家から生花か造花を一本持っていき、飾ってお釈迦様に感謝する?という感じの行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生達の雰囲気ぐよかったこと。
小学校の学区内の園でそのまま持ち上がりの友達がたくさんいるので小学校行く時に安心できるところです。
投稿者ID:458286 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価何より、自己肯定感を育ててくれる。先生が、一人一人の個性を大切にしてくれた結果だと思う。自分自身もレオナを卒園しているが、その時の先生のかけてくれた言葉が、今でも自信になっている。子どもたちも、大人になっても忘れない自信を持てていると思う。
-
方針・理念怒鳴り付けたり強制することなく、自ら気づけるよう、先生が園児と向き合っている。親も共に育つ事が出来る。
-
先生一人一人の個性を大切にしてくれる。優しいだけではなく、何が悪いか、何が良かったかを理解出来るよう、諭すように教えてくれる。
-
保育・教育内容日本古来の良い文化を行事に取り込んでいる。特に、花まつりは「唯我独尊」の考え方を学び、自己肯定感を大いに育ててくれる。
-
施設・セキュリティ防災訓練などはしっかりとやってくれ、急に行われる訓練でも、子供たちが素早く動けるようになっている。男性の常任職員がいないので、少し心配。
-
アクセス・立地駐車場が、車の多い道を渡らないといけない所にあるのが不便。治安は良いように思える。職員が常に近所に気を配っているので、理解は得られている印象。
幼稚園について-
父母会の内容役員は忙しいけど、やりがいがある。ここ数年、負担を減らす方向になっている。
-
イベント珍しい行事は、花まつり。元々は仏教系の幼稚園なので。自分がただ一人の尊い存在だと認識する行事。
-
保育時間延長保育が不便でしたが、保護者の要望を受けて、改善されつうあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分がレオナ出身だから。園長先生が、当時の園長先生の息子さんで、方針を受け継いでいるだろうと思った。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの子どもが、公立小学校にいくから。友達と一緒が良いと思った。
投稿者ID:653991 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価「友達をいじめてはいけない」ではなく、「友達と仲良くするのは良いことだ」を、じっくり時間をかけて、心に染み込ませてくれます。厳しく叱りつければ、その場は解決しますが、そうせずに、回り道をしながら、本当に大切なことを身につけていきます。先生が、園児一人一人の良いところをしっかり誉めてくれ、また、保護者の相談にも積極的に答えてくれます。家では気づけない、子供の良いところも、先生達が見つけて教えてくれます。
-
方針・理念自分が、唯一無二の存在であることをしっかり教えてくれます。自分が皆から愛される存在であることを認識できる、自己肯定感を育てる教育です。
-
先生誉め上手な先生ばかりです。小さな変化も見逃さず、誉めてくれるので、子供たちのモチベーションも上がります。
-
保育・教育内容仏教思想に基づいた、唯我独尊を伝えるために、花祭りがあります。また、お茶会もあり、おもてなしの心を学びます。 日本古来の伝統文化を学べます。
-
施設・セキュリティ定期的に避難訓練があり、予告なしの訓練でも、子どもたちは対応出来るようになります。唯一心配なのは、常任の男性スタッフがいないことです。
-
アクセス・立地イベントの時は、近くの駐車場を借りる事ができます。また、近所の方たちも協力的な方が多く、子どもに挨拶をしてくれたり、保護者に対しては子育てを労ってくれる方もいます。
幼稚園について-
父母会の内容ほぼ毎月、クラス委員と役員が集まって会議があります。園児やその家族が楽しく過ごせるイベントを企画したり、園のイベントで渡す、園児のためのプレゼントを用意します。その資金を得るために、資源回収や、バザーも行います。
-
イベント少し変わったイベントは、花祭りです。持ち寄った花で飾られたお釈迦様に、甘茶をかけます。そこで、唯我独尊の話を聞き、自分の存在価値を実感します。 運動会、お遊戯会、お泊まり保育、レオナっこまつり、色々ありますが、どんなイベントでも、自己肯定感を育てる物になっています。
-
保育時間我が家の子どもの卒園後、預り保育のシステムが変わったので、よく分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分がその園出身だったので。 自分を大切に育ててくれた幼稚園なので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近所の同級生は、皆、公立の小学校だから。
投稿者ID:543913 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自由にできる園です。
先生も優しく、子供は楽しそうです。
イベントごとは、色々ありますが、子供は楽しそうです。 -
方針・理念自由という点では、すごくいいと思います。
運動もプールなどもあり子供はとても楽しんでいます。
先生も楽しさを求めてくれます。 -
先生先生は本当に優しいです。
毎朝優しく挨拶来てくれますし、とても雰囲気がよく、優しくしてくれます。
気持ちいいです。 -
保育・教育内容基本的に、自由にしていることが多いです。
運動もとりいれ、工作などもしっかり行ってくれます。美術教室などもあり、楽しそうです。
幼稚園について-
父母会の内容授業参観や誕生日会などたくさんたり楽しそうです。
-
イベント体育祭ではダンス、お遊戯会もとても楽しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由基本的に歩いていけるというところが決め手です。でも、みんな優しいです。
投稿者ID:457289 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価日本の伝統文化を大切にしている幼稚園です。イベントもあるので、保護者が幼稚園へ出向くこともあります。秋のイベントは10月は運動会に園のお祭りと出向くことが2回あります。預かり保育は基本的に急な都合でお迎えが間に合わないためにあるようです。
-
方針・理念先ほども書きましたが、日本の伝統文化を大切にしている幼稚園です。御釈迦様の花まつり、七夕、七五三、節分、ひな祭り、と園児たちはたくさんの伝統文化を学んできています。
-
先生若い先生もベテランの先生もいます。ベテランの先生は自分が幼稚園にいた時の先生もいらっしゃいので、自分の子供も安心してあずけられます。
-
保育・教育内容レオナっこの日があります。外部の講師が来て体を動かす体操を行っています。お勉強という園ではなく、どちらかというと体を使う取り組みが多いように思います。
-
施設・セキュリティ40年近くある園ですのでセキュリティはどうなのか分かりませんが住宅街にある園です。
-
アクセス・立地先ほども書きましたが住宅街にあります。近くの小学校はマンモスなくらい、新興住宅地です。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならなければ、とくに集まるようなことはないです。
-
イベント年長さんはお泊まり保育雪山保育あります。全園児は花まつり、親子遠足、保育参観、運動会、レオナっこ祭り、お遊戯会、など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お勉強というより体を動かす園に入れたかったこと、小学校に行くお友達が多い園がよかったこと。
投稿者ID:2979231人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価レオナっこの心根を、小学校に入っても子どもたちは大切にしている。命を大切にしたり、周りの人に感謝する心が育ちました。
-
方針・理念子どもたちを威圧的に叱り、強制的に言うことを聞かせるのではなく、時間がかかっても、善悪の本質をじっくり伝えてくれる。
-
先生子どもたちに対しても、一人一人の個性を見極めて接してくれ、また、親の不安にもしっかり向き合ってくれる。園の近所に対しても気配りしているので、騒音などのトラブルが少ない。
-
保育・教育内容強制的ではなく、子どもたちが、遊びの中で学びをみつけたら、それをしっかりサポートしてくれる。我が家の子供も、遊びの中で自然と諺などを覚えてきた。
-
施設・セキュリティ体を使う遊具が多く、怪我の危険のある物は、先生方の見守りの中で使うようになっている。男性スタッフが少ないので、その点は心配。
-
アクセス・立地園の近くに大きな店などはなく、渋滞に巻き込まれる事もなく、比較的静か。ご近所さんとの関係も良好。
幼稚園について-
父母会の内容母の会主宰のお祭りや、バザーなどは、親も子も楽しめます。役員は大変ですが、少しずつ効率化を進めて、負担を減らしています。
-
イベント定番の運動会やお遊戯会だけでなく、仏教の行事の花まつりがあります。唯我独尊の意味を学び、自己肯定感が育ちます。
-
保育時間自分が子供を通わせていたときより、延長保育が気軽に出来るようになっています。状況に応じて、柔軟に対応策を考えてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が通っていたので。そのときに、先生方がしっかり見守り、自分の個性を伸ばしてくれたのが、大人の自分に繋がっているので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由レオナから、その小学校に行く子が多かったから。
投稿者ID:687681 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔から地元の人に評判が良く、願書提出日には深夜から並ぶ人が出るほど人気の幼稚園です。各学年60名程度のため先生方の目が行き届いており、園児だけでなく母親のことも全員の先生が覚えているなど、小規模園ならではのアットホームな雰囲気です。子供が病気で長期間休んだときには電話でのフォローや登園後の見守りもあり、親としても安心できました。
-
方針・理念日本人であることの誇りを培い、人間としての本質向上のために「いのちの教育」を行っています。四季折々の年中行事を通して生きていることのすばらしさ、ありがたさを伝える方針で、子供たちにも自然と受け入れられている気がします。
-
先生ほとんどの先生が20代の若い人ばかりですが、プロ意識が高く、保育の質は高いように思います。運動会やお遊戯会といった特別な行事だけでなく、子供が嫌がる内科検診や歯科検診なども、事前にどのようなことをやるのかを子供たちに伝えたり、実際に使用する器具を見せたりして慣らしてくれています。我が家の子供は、このおかげで歯科医を怖がらなくなりました。先生方が保護者の目を気にして必要以上におもねることなく、プロとして接してくれるのも良い点だと思います。
-
保育・教育内容幼児期に必要な体力を培うことを目標の一つとしており、週一回、各担任が内容を考える運動の日があります。年中以上になるとそれ以外に外部講師を招いた体育教室があり、鉄棒などにも取り組んでいます。年長にはお茶の作法から礼節を学ぶお茶の会があり、子供たちは真剣に取り組んでいるようです。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いのがやや難点ですが、逆に外遊び中の園児に目が行き届くという良さもあります。施設については現在改修中で、トイレもきれいになっています。建物自体は古いのですが、しっかりメンテナンスされている印象です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるため駐車場が狭く、送迎時には大渋滞になることもしばしばです。また、園のすぐ外に広い道路があるため、子供の飛び出しなどが少し心配な面もあります。
幼稚園について-
父母会の内容新入園児の保護者に対する園長からの話、会計報告など。
-
イベント大きな行事としては親子バス遠足、運動会、収穫祭、徒歩遠足、お遊戯会、園外保育、駆け足会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由将来通う予定の小学校区内にあり、自宅から徒歩圏内だったためです。アットホームな雰囲気で良いということも決め手になりました。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:34830 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親が参加の行事が月1程度あります。レオナは第一と第二がある為、園長は第二の方へ力を入れているように感じます。母の会の委員をやった事がありますが、園長は非協力的でした。
-
方針・理念基本自由で、特別厳しい事はありません。自由と感じるか、緩いと感じるかは親次第だと思います。
-
先生先生によってかなりバラツキがあります。学芸会では、歴然と差が出ます。
-
保育・教育内容年長になると、茶道の時間があります。文字やピアニカなど、小学校で必要なことは教えてくれます。
-
施設・セキュリティ門は簡単な施錠の為、セキュリティは不十分だと思います。
-
アクセス・立地とにかく駐車場が狭い。第2駐車場もありますが、お迎えの時は渋滞します。
幼稚園について-
父母会の内容母の会です。母の会の委員の負担がかなり大きいです。園側が、母の会に対して協力的ではありません。
-
イベント秋に、お祭りがあります。母の会の方がいろいろなゲームを用意してくれて、子供達はかなり楽しんでいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育園が定員オーバーで入らず、家から一番近かったため。
投稿者ID:234468
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県岡崎市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、レオナ第一幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「レオナ第一幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> レオナ第一幼稚園 >> 口コミ