みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> みやこ第二幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
何を重視するか夫婦で話し合うと良いです
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価他と比べたわけではありませんが、行事(運動会、学芸会等)に力を入れているように感じています。先生の熱心な指導もあり、行事を終えるたび、子供の成長を感じることが出来ました。
-
方針・理念4つのできる子、あいさつ・へんじ・なかよく・がまん、から始まります。自由で個性を伸ばす教育を強く望む方は疑問に感じることもあるかと思います。
-
先生3年間、担任の先生は異なる先生でしたが、どの先生も明るく、子供に真剣に向き合って下さった印象です。うちの子供は先生のことが大好きだったようで、卒園後にも会いたくて仕方ない様子です。
-
保育・教育内容他の園と比べるほど情報を持ち合わせていないので、評価しづらいのですが、行事はしっかり、勉強はそこそこかなと言った印象です。延長保育もありました。
-
施設・セキュリティ設備やセキュリティは普通レベルなのではないでしようか。プールは夏季限定の簡易プールを使っていました。
-
アクセス・立地送迎バスはもちろん、自家用車での送迎も大きな駐車場も整備されましたので問題ないです。住宅街や田んぼの中にあり、静かでいい環境なのではないでしょうか。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員の方はそこそこ会合があったようですが、うちは事情があり受けることが出来ませんでしたので詳しいことはわかりません。ただ、役員以外でも行事片付けなど年に1つ程度の協力を求めてられていました。
-
イベント近隣のお祭りでの鼓笛隊の演奏から始まり、春秋の運動会、春の親子遠足、秋の園児だけの遠足、七夕、生活発表会(学芸会)、山の生活(園児だけでの泊まり)が大きな行事だったと記憶しています。
-
保育時間基本的に9時から3時でバスの子は、前後30分ほどずれがありました。延長保育もありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手は、我が家から最も近かったからです。近所に同じ幼稚園の子も多いのがメリットと考えたからです。
-
試験内容面談程度だったと思います。
-
試験対策自分の名前は言えるようにしたと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いからです。まだまだ遊ぶ事が大事と思い、遠くまで通うとその時間がなくなるから通いやすさ重視です。
投稿者ID:545407
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
しつけをしっかりしてくれる幼稚園です。遊ぶときは遊ぶ、話を聞くときはしっかり聞く、をきちんと守らせます。なので、先生が話をしている時にふざけたり自分勝手な行動をとる子には本気で怒ります。行事が多く、どれも一生懸命に手を抜かずにやらせるので、園児とは思えない完成度で感動します。
【方針・理念】
座っ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
園児の数に対して教師の数が足りていない。教師が足りないため保護者がお母さんアルバイトとして1年中働いている。
【方針・理念】
行事がたくさんあって充実しているが、時代に乗れてなくて、エアコンをつけたり、連絡網を一斉メールにしなかったりと不便なことが多い。行事のたびに代休や半日保育になり働いている親...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> みやこ第二幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細