みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> こばと幼稚園 >> 口コミ
こばと幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価お散歩など好天な日は行動しているようです。交通事故などに注意をしてくださるので今のところ安心しています
-
方針・理念まずは朝のあいさつからですね。元気を確認し合うかんじでこちらからもたくさんの元気をいただけます。
-
先生元気がいちばんだと思っております。先生方からもたいへんな表現で元気をいただいております。
-
保育・教育内容常時、みているわけではないのですがしつけのつもりで少しばかり強めに指導してくださっているのがよくわかります。
-
施設・セキュリティ元気が有り余るこどもたちと共とても元気に遊ぶ姿がみえてとても感じが良く信頼関係があるようです
-
アクセス・立地送迎に使う道が平坦な所と少しばかり狭く感じる場所があり事故などのないように注意を怠らずしています
幼稚園について-
父母会の内容1カ月に1度は保育参観を行事としてやっています。仕事もあるので全てに参加は困難ですが両親にも強力してもらいなんとかやっています
-
イベントイベントについてはこどもたちがやりたい事などこども目線やこどもファーストといった感じで進めているようです
-
保育時間延長保育はもちろん朝からこちらの都合に合わせてくださることもありたいへん助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由単純に親の都合で仕事の通勤に合わせられり事が一番だと思いほかの事はあまり考えなかった
-
試験内容かんたんな自己紹介などだけですね
-
試験対策たくさんの人の前で自己紹介ができるようやってみた
投稿者ID:625207 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価まだ四ヶ月しか通園していませんが、子どもは毎日楽しく通園しています。担任の先生はもちろん、担任ではない先生もすぐに名前を覚えてくれて、とても親身に接してくれています。
-
方針・理念教育目標の「あかるい子、げんきな子、がんばる子」の通り、できないことでも少しずつがんばってやってみることを教えてくれます。
-
先生比較的若い先生が多いですが、ベテランの先生もいて、バランスは良いと思います。園長先生もとても気さくな方で、先生はどの方も感じがいいです。
-
保育・教育内容季節ごとの行事をしっかり行ってくれて、初めて体験することも子どもはとても楽しいようです。お稽古ごとも数は少ないですが、あります。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんは行事ごとにかりだされることが多いです。
-
イベント季節ごとの行事や、一般的なイベントはあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと。入園前の体験保育で、子どもが楽しそうにしていたこと。
投稿者ID:4540471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生もしっかりとしているしセキュリティーも問題ないのですが、園長先生がクレームの多い親御さんの言うことをやたらに聞いて園の方針がコロコロ変わるので4点にしました。
-
方針・理念経営方針、理念がしっかりとしていない為3点にしました。
-
先生毎朝バスの運転手のおじさんや付き添いの先生方もとても明るく元気に挨拶してくれるし園の雰囲気も良かったので4点にしました。
-
保育・教育内容子供たちがとても楽しそうに家に帰ってくるので、きっと楽しく新鮮な授業をしてくださってるんだなと思って4点にしました。
-
施設・セキュリティたまに伺わせていただく園のセキュリティ対策とその他の環境を総合的に見て防犯にはかなり気を使ってくださっている感じがして4点にしました。
-
アクセス・立地幼い子供が通う園までの通園の環境が車の通行量と道幅の狭さであんまり安心できる環境ではないと思い3点にしました。
幼稚園について-
父母会の内容母の会とか三年に一度は参加しなくてはならないようです。
-
イベント一年間通して子供たちが楽しめるイベントだったと思います。
-
保育時間うちは利用していなかったのであまりよく分かりかねます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩10分以内と近かったのと見学会の印象で決めました。
-
試験内容無かったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近かった。
投稿者ID:531495 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪いときはしっかり注意する良いときは目一杯褒めてくれる、メリハリをつけて教育をしてくださっています。
-
方針・理念方針が、「園児の自由な発想を大事に!」という考えで、自由の重要性をとても強く理念として持っています。
-
先生毎朝の送り迎えで明るく挨拶をしてくれます。若い先生は優しく、キレイな方が多く、園の雰囲気もとても良いです。
-
保育・教育内容園での保育・教育内容は、毎朝みんなで歌や体操に始まり、お絵かきや作品展などに展示する作品を作ったりします。
-
施設・セキュリティ園の建物や校庭は、古い感じがします。幼稚園が民家の密集地の中になるので、校庭は小さいです。セキュリティ面はちょっと分かりません。
-
アクセス・立地園へのアクセスは民家の密集地にあり、前の道路も車1台分くらいと狭く送り迎え時は不便さも感じることがあるかと思います。もちろん、送迎バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容母の会というのがあり、園の行事でお手伝いをしていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園の動機は、自宅が園から車で5分ほどと近かったからです。
投稿者ID:154192 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちの自由な発想や感性をとても大切にして、お絵かきしたり物を作ったり教育してくだっさっています。
-
方針・理念子供たちの自主性を重んじるという考えで自主性の重要性をとても強く理念として持っています。自由な発想も大切にしています。
-
先生送り迎えの時に、いつも元気で明るく挨拶しています。特に若い先生は笑顔で明るく挨拶してくださるので気持ちがいいです。
-
保育・教育内容延長保育は利用してませんでしたので分かりませんが、夏休みや冬休みも預かっていただけるのでとても助かると思います。
-
施設・セキュリティセキュリティは正直、あまり気にした事はないので分かりません。施設の方は、老朽化が進んでるようなのでキレイにしていただけたらと思っています。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、道路も車2台がすれ違うのも大変なほど細いです。その点は不便に感じていました。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生や担任の先生からの今後の予定のお話しなど
-
イベント毎年7月には盆踊り大会があります。他、運動会やお遊戯会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由送り迎えの負担を無くすために、家から近いところを選びました。
投稿者ID:1344191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝夕ちゃんとした挨拶には厳しく教育していただいたと 思います。イベントも多彩でいろいろと体験させてもらって子供達も楽しそうでした。
-
方針・理念自分で考える学習と身体を使う健康的な教育のバランスがうまく取れているのと先熱な先生が多いと思います。
-
先生真剣に子供たちの事を考えて指導して下さってる先生が多いような気がします。毎朝明るくあいさつしてくれます。
-
保育・教育内容野外実習などいろいろと考えて授業を組み立ててくれているように思います。どの子供たちにも平等でした。
-
施設・セキュリティ子供たちがのびのびと遊べているような環境だと思います。セキュリティ対策もちゃんとしていると思います。
-
アクセス・立地家から近かったのでその面はとても良かったです。園の周りの道路が少し狭いので車の行き来で少し心配しました。
幼稚園について-
父母会の内容役員が必ず回ってくるので少し煩わしかったです。
-
イベント親も一緒に参加のイベントが多く良いと思います。
-
保育時間延長保育などは活用していなかったので分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分の家から一番近い幼稚園で体験入学が良かったので決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から一番近かったから。
感染症対策としてやっていること教室の換気や子供が良く触る箇所の消毒もしっかりと日に何回も行っています。投稿者ID:677815 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からある園で、我が家は私も主人も通い、長男も通いました。住宅地の中にあり狭くて不便なところもあります。交通のアクセスもあまりよくないですが、有料ですがバスでの送り迎えがありますし、お迎えの時は先生がこちらの顔を覚えていてくださって、待っている間に子供がすぐに乗り込めるように呼び出しておいてくれます。給食(委託のお弁当)が出るので、行事以外はお弁当を作る必要はありません。卒園までに、読み書き、九九もできるようになりました。制服があります。園に着いたら、スモック着用です。
-
方針・理念「あかるい子、げんきな子、がんばる子」という教育目標です。子供らしく伸び伸びと育てていただけたと思います。
-
先生先生がしっかり親の顔を覚えていて下さるので安心できました。若い先生もベテランの先生もいらっしゃって、どの方も元気で明るく話しやすい人ばかりでした。
-
保育・教育内容HPには書かれていませんが、長男が通っていた時は、有料ではありましたが夏休みなどお預かり保育がありました。延長保育はないと思いますが、ピアノ、体操、英会話など習い事を教えてくれる先生が園外から来てくれていて、授業後に1時間ほどかけて指導してくださっています。
-
施設・セキュリティ建物が古いので少し心配な面もありますが、先生の目がしっかり届くところからの出入りになるので問題はなかったです。卒園してから暫くたつので、今ではカメラとかもついているかもしれません。
-
アクセス・立地駅からは遠いので、不便ですが、通園している方は、有料の幼稚園バスか親による送り迎えです。我が家はバスを使わせてもらいましたが、家の前まで来てくださったので助かりました。
幼稚園について-
父母会の内容母の会があって、前期と後期それぞれ3000円の会費がかかります。(計6000円)母の会は立候補か、在園中に先生からのお電話があってお願いされるのだったと思います。私は3年間やることなく終わることができました。会合はそれほど回数はありません。参加も自由だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人も自分も通った昔からある園、家に近いというのが一番の決め手でした。
-
試験内容試験というか、親子そろっての面接でした。家ではなんと呼ばれていますか、とか特に難しい事は一切聞かれませんでした。オムツやトレーニングパンツは園では使わないので、ちゃんとトイレトレーニングして来てくださいと言われました。園の方で着替えが用意されていますので、もし粗相をしてしまったら、洗濯して後日園に返すという方法を取ってます。
-
試験対策3月生まれで、面接の時にはまだトレーニングパンツでしたが、入園時までにはトイレでできるようにしていきました。あと自分の名前はキチンと言えるようにしておいたぐらいです。
投稿者ID:1548461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時はしっかり集中して遊び、作品を創る時はしっかりと集中するなどメリハリをつけて指導をして下さいました。園の運動場は狭いですが、遊具や遊び道具は豊富でした。
-
方針・理念子供の発想を大事にして保育していただきました。おかげで自分の子供も面白い発想を遠慮なくします。幼少期の重要性をとても大事だとしています。
-
先生先生方は若く、キレイな人が多いです。明るく挨拶をしてくれました。園長先生と主任の先生の掛け合いがとても面白くて良い関係だなと思いました。
-
保育・教育内容保育は夕方まで実施しています。夏休みや冬休みなどの長期間の休みぬ預けた事はないので、その辺はどうなのか正直分かりませんが安心して任せられます。
-
施設・セキュリティ幼稚園周りに防犯カメラなどがあるのかは確認できませんでしたが立地は、民家の中にあるので常に一目があるのである程度安心できました
-
アクセス・立地大通り沿いではなく、かなり奥まった民家の中にあるので最初はどこにあるのか分かりませんでした。家の近くなので特に不便さは感じませんでした
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生からのお話
-
イベント運動会、お遊戯会、作品展など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて、送り迎えが楽そうだった
投稿者ID:52667 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価送迎は、自分でするかバスでするかが選べます。年長さんのお遊戯会で九九を覚えて歌うので、小学校で覚える九九を先に覚えることができます。給食は委託のお弁当です。
-
方針・理念明るい子、元気な子、頑張る子。 早生まれで泣き虫なわが子でしたが、園の方針通りに立派に育ってくれました。
-
先生先生は皆さん、元気で明るく優しい先生です。年輩の先生もいれば若い先生もいます、バランスが取れていていいと思います。
-
保育・教育内容授業後に英語、体操教室など、園で習い事が受けれます。夏休みなどは預かり保育もしてくれます。私は利用しなかったので詳しくはわからないのですが、無料ではありません、高いお値段ではなかったと思います。
-
施設・セキュリティ正直、古いし狭いです。でも、上手く場所を使って様々な行事を行ってくれています。セキュリティは私の知ってる限りでは防犯カメラなどはなかったと思います。卒園してから2年ほどたつので今はあるかもしれません。
-
アクセス・立地周囲は住宅地です。一方通行や道が細かったりするので、少し苦労するかもしれません。駐車場もありますが、そう広くはないです。園の送迎バスを使うか自家用車、自転車、徒歩などで送迎するかです。駅からはかなり距離があります。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生、担任の先生からのお話等です。
-
イベント春の親子遠足、盆踊り、運動会、芋堀、お遊戯会、餅つき、作品展、年長さんは行事が多く、田植え、豊橋祭りパレード、雪遊びなどあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったのが動機です。主人も私も通った幼稚園というのもありました。
投稿者ID:1002611人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひらがななどの勉強もしっかり教えてくれます。給食は外部の業者さんからお弁当です。少し狭いですが先生の目が行き届いていいと思います。
-
方針・理念明るい子、元気な子、頑張る子。当たり前なことなのですが、大切なことだと思います。色々な行事などでしっかりと養われてました。
-
先生ベテランの先生もいれば若くて新しい先生もいます。バランスが取れていていいと思います。優しくて元気な先生です。
-
保育・教育内容有料ですが夏休みに預かり保育もあります。体操、英語、ピアノなど習い事も幼稚園に先生が来てくれるので受けることができます。
-
施設・セキュリティ設備は古く最新式ではありませんが、いつでも先生がしっかり見てくれています。卒園してから2年経つので、新しくなっていることもあるかもしれません。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。道路も狭く、一方通行多し、駐車場などもそれほど広くはないので、そのあたりは不便に感じることも多いかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は委員にならなければほとんどありません。
-
イベント親子遠足、盆踊り、芋堀、運動会、お遊戯会、餅つきなどあります。年長さんになると、田植え、お泊り保育、雪遊びもあり盛りだくさんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いところであり、主人も私も通った幼稚園であるからです。
投稿者ID:76893
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県豊橋市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、こばと幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「こばと幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> こばと幼稚園 >> 口コミ