みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園二川幼稚園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園二川幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価新しくキレイな建物で、子どもも快適に過ごしているようです。行事やイベントも多く活気があります。たまたま自宅から近い幼稚園にしただけですが、ここで良かったと思えます。
-
方針・理念先生が良い方ばかり。子どもを叱ってるところを見たことがない。優しくて丁寧な指導です。安心して子どもを預けられます。
-
先生若い方からベテランの方まで幅広い年齢層です。ひとクラスに複数名配置されており、ほかの園より多いのではないかと思います。子どもを丁寧に見てくださるので安心です。
-
保育・教育内容小学校入学準備してをしてくださるので、机に向かう姿勢がつきます。集中力が養えます。
-
施設・セキュリティ保護者一人一人に鍵が渡されて、門はいつも施錠してあります。出入り口も一つしかないですし、職員室から見える位置です。新しい建物なので、しっかり考えられています。
-
アクセス・立地駐車場が広く、車での送迎時には不便ありません。郵便局や役所、スーパーも近く、何かと便利です。
保育園について-
父母会の内容父母会やPTAなどはありません。役員もいません。その点はとても楽です。
-
イベント親子遠足や親子フェスティバル、参観日、引き取り訓練、お祭りなど、親子で参加する行事は多いように思いますが、子どもは喜んでいるので、いい機会だと捉えられます。
-
保育時間8時半から16時半が短時間、8時半から18時半が標準時間です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま自宅から1番近い幼稚園だったからです。見学に行き、雰囲気も良いし、キレイだしという理由です。
投稿者ID:951623 -
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価小学校入社準備がしっかり出来る幼稚園だと思う。目標に向かって頑張ることをしっかりサポートしてくれる先生がおり安心感は高い。
-
方針・理念小学校へ入学するための準備がしっかり出来るように指導してくれる。運動会や発表会など目標をもって努力し発表する機会が多く設定されているのが良かった。
-
先生子ども一人一人をしっかり見てくれている印象がある。他のクラスの子供の名前も、覚えていたりして預けていて安心感があった。
-
保育・教育内容劇の発表や、演奏会など様々な成果発表機会があって子供の成長を感じられる。年長では逆上がりや劇での長いセリフを覚えていたりと親も驚くほどに難しいことも達成していて預けて良かったとおもった。
-
施設・セキュリティ基本的に入口は常時施錠されていて、保護者には鍵が貸し出され必要な場合は手間なく迎えにいける。園庭が校舎に囲まれていて外から見えにくくなっているのもセキュリティー面で安心感がある。
-
アクセス・立地駐車場が広く迎えに行くのに車を停められないことはなかった。住宅街の中にあるので細い道を通ることになるため運転に注意が必要。
保育園について-
父母会の内容父母会の集まり等は特になかったので楽でよかった。
-
イベント発表会等の座席は抽選で決まることが多く混乱しない配慮がされていて良かった。運動会、発表会が隔月くらいのペースである印象で子供の成長をじっかんしやすい。
-
保育時間子供を迎えに行けないときは別料金がかかるが延長保育をしてもらえる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由引越しをして1番近くにあった園でバスでの送迎がある園だったので入園した。
-
試験内容入園の試験は特になかった。兄弟がいる場合で、上の子が入園している場合は下の子も優先的に入園できる。
-
試験対策入園試験はなかった。
投稿者ID:925136 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価家からも近く、安全面でも信頼できるので、次の子も通わせようと思う。
新しい行事があるとより楽しかなると思う。 -
方針・理念安全性を重視しているのが伝わる
安心して預けられる
先生方は子供の名前をほぼ網羅しており、コミュニケーションを大切にしていると思う -
先生先生方は自分のクラスだけでなく子供たちの名前をほぼ網羅しており、コミュニケーションを大切にしていると思う
-
保育・教育内容冒険しない、遠足は常に同じところ、子供たちのワクワク感はすくないのかもしれない。
-
施設・セキュリティ遠足は常に同じところであるため、危険予知に関しては感度が上がっていると考える。
園の出入り口もひとつ -
アクセス・立地大通りから一本入ったところで、普段は車通りも少なく、安全性は高いと思われる。
家から近い
保育園について-
父母会の内容父母会は多い。しかし平日が多いのでもう少し土日にあるとありがたいと思う。
-
イベント遠足や運動会はあまり変わり映えしなく、特に続けて入園させている父母は面白みがなさそう
-
保育時間延長保育は連絡すれば対応してくれる。ただ時間には厳しい
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近いことが大きい。
あとは建物が綺麗なのと安全性だと思う。
投稿者ID:953461 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価きれいな園舎、山や動物園が近い自然豊かな環境、先生方の雰囲気すべて満足で、子供たちも毎日楽しそうです。
-
方針・理念園外保育に力を入れており、豊橋動植物園のんほいパークが近いこともあって頻繁に自然や動物と触れ合う機会がある。
-
先生先生同士でフォローし合う体制ができており、若い先生の元気さとベテランの先生の安心感とどちらも感じられる。
-
保育・教育内容園外保育に力を入れており、豊橋動植物園のんほいパークが近いこともあって頻繁に自然や動物と触れ合う機会がある。
-
施設・セキュリティ園内に入るには入り口は1か所のみでオートロックとなっており、必ず職員室の前を通過する構造となっているため安心
-
アクセス・立地園内の周辺には公園や山があり、自然豊かで木の実や落ち葉拾いを楽しんでいるようです。
保育園について-
父母会の内容年少は5月に父母会があります。その他の学年は親子面談があり、その他オープン保育等は随時予定を確認しています。
-
イベント大きな行事は運動会と学芸会、その他親子遠足やオープン保育等があります。
-
保育時間保育に関しては利用していないのでお答えできることはありません、
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅より近く、園舎がきれいで明るい園の雰囲気に惹かれました。また子供たちを元気よく、かつ礼儀正しく育ててくれると感じました。
投稿者ID:754910 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価他の幼稚園を見ずに決めてしまったので、他の園との違いはよく分かりませんが、園長先生は子供たちのことをよく考えてくれ、先生たちも親身になってくれます。子供が楽しめるイベントもいろいろ考えてくれますが、親も参加するものが多い気がします。働いている親にとっては少し困ることもあると思います。
-
方針・理念園長先生がしっかり教育方針、理念を持っておられると思います。子供のこともよく見ていてくれるので心強いです。
-
先生先生は若い先生のほうが多いですが、しっかりされている方が多いと思います。気軽に相談したりしやすい雰囲気です。指導方法も子供が興味を持てるように工夫してくれます。
-
保育・教育内容気候のよいときには戸外遊びをさせるようにしてくれています。遊具は少なめですが、先生たちが工夫して子供が遊べることを考えたりしてくれています。
夏休みなど、長期連休は預かり保育があるので、仕事もできますが、利用料が少しお高めな気もします。しかし助かるのでありがたいです。
保育園について-
父母会の内容母の会のない園なのでとても有り難いです。
年に1回、クラス懇談会があり、親だけが出席し自己紹介や先生からクラスの様子を聞いたりします。 -
イベントオープン保育が年に3回あり、そのうち1回は給食の試食ができます。
1ヶ月に1回くらいは行事などで園に行く機会があり、仕事をしている親には少し大変かもしれません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いというだけの理由。ほかの園を見ずに決めてしまったので、どういいか悪いかはいまいち分かりません
投稿者ID:457503 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価小学校入学に向けて準備をしてくれるところがいい。 遊ぶとき、学ぶときとメリハリを持って保育をしている。 年長になるとひらがなを学ぶけど、遊びもおりまぜながら子どもたちの興味を引き出している。
-
方針・理念子どもの体力アップのために外遊びも充実させている。 外部の運動の先生が来て指導をしている。
-
先生先生は若い方から、ベテランの方までいます。どの先生も子どもたちが大好きというのが伝わってくる接し方をしています。 動く時は思いっきり動いて、静かにするときは理由を伝えて指導していると感じます。 若い先生が担任の場合、経験が浅くて不安に思う相談事は、ベテランの先生や園長先生が相談にのってくれます。先生同士の風通しがいいんだなと感じます。
-
保育・教育内容学年に合わせて、遊びも織り交ぜつつ学びがあります。小学生になったとき、歩いて登校するための体力作りとして、園外保育で歩く機会がたくさんあったりします。
-
施設・セキュリティ園の門はカギ二重のカギ、防犯カメラも設置されている。定期的に不審者対応訓練があります。その時の情報が知らされて、園と保護者で協力すべき点を教えていただけます。 園舎は回廊式になっており、他学年との関わりもあったり、給食室が見学できたりします。
-
アクセス・立地最寄駅からは徒歩15分ほど。動物園にも歩いていける距離。年長になると遠足で歩いて動物園に行きます。 園の近くに神社がいくつかあり、お散歩に出かけては自然と触れ合っています。 また近くに大きな滑り台のある公園があるので、園とは違った遊具で遊んでいます。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。役員などもなく行事や月ごとのイベントはウェブ配信されます。
-
イベント年3回保育参観がありますが、そのうちの1回は給食を一緒に食べて一日中一緒に過ごします。園でどのように過ごしているのか分かります。 また、祖父母と楽しむ会の日もあり、毎年多くの祖父母で園が賑わいます。 おもちつきやマラソンもあり、年長の親は見学ができます。
-
保育時間基本は8時半~14時半。保育園の子は16時まで。 早朝保育(7時半~)、延長保育は当日の申し込みで利用できます。急な用事の時は電話でお願いすることもできます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことが決め手でした。学区が同じお友だちが多い方がいいと思ったので。 幼稚園説明会のときに、小学校へ上がるときに困らないように準備をするというのもいいなと思いました。
-
試験内容入園試験はありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:560522 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供が楽しく毎日通っています。信頼出来る先生も多く、安心して預けられます。
動物園を始めとした、施設が近くに沢山ありますのでよくお出かけをしてくれています。
保護者の意見は伝えやすく、柔軟性もあります。
幼稚園からこども園になって間もない事もあり、昨年は右往左往していましたが、行事の開催方法など、昨年より改善されています、この夏の猛暑にも素早く対応し、追加でエアコンを導入したり、子供のためになる事は進んで取り入れてくれています。
ただハード面においては、まだまだ改善の余地があると思います。 -
方針・理念小学校入学準備のための園です。教育に関してこれといって目立った特色はありませんが、小学校入学後に困らないような生活習慣は身につきます。
-
先生若い先生とベテランの先生のバランスがよく、若い先生もよく教育されていると思います。
-
保育・教育内容年中、年長は数字やひらがなの学習を取り入れています。子供が興味を持つ時期にやってくれるので良いと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。以前に比べると親同士の関係は希薄と感じますが、煩わしさはありません。
-
イベント親子遠足、オープン保育(年3回)、運動会、発表会、毎月一回のお出かけ遠足などがあります。
-
保育時間基本は8:30~14:30です。早朝保育は7:30~、園長保育は18:30まで可能です。(幼稚園の場合です。保育の方は分かりません)
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、評判が良かったので決めました。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策入園試験はありません。
投稿者ID:445002 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たまに迎えに行くことがありましたが、自身の子供だけでなく、多く子供たちが本当にのびのびと遊んでいる姿を見ました。子供らしく良いかと思いました。
-
方針・理念はっきりと方針や理念を覚えてはいませんが、運動会など園長先生の話を聞くと、「なるほどな・・・」を思わせることが多かったのでこの評価を選びました。
-
先生自身子供はたまたまベテランの先生に当たることが多かったためか、遊ぶ・学ぶはもちろん、やってはいけないことなどははっきりと指導してくれていました
-
保育・教育内容幼稚園だったため、長時間の延長保育いは追加料金が必要でしたが、たまに利用していました。子供も延長保育が楽しかったようです。
-
施設・セキュリティ特にセキュリティに力を入れているようには見えませんでしたが、それほど治安の悪い場所ではないので気にしていませんでした。
-
アクセス・立地園バスなどがあり、少し遠くの方もバス通園できるのでこの点は便利でした。周辺には郵便局などもあり迎えに行くついでに行けるので良かったと思います。
保育園について-
父母会の内容特になかったです
-
イベント毎年、発表会があります。先生のレベルで子供たちの演技の良し悪しが有ったように思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由志望動機は特にありません。
投稿者ID:133646 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よく遊びよく学び子供たちはのびのびとしている感じです。園庭はそれほど広くはありませんが、園児が遊ぶには十分かと思います。給食は業者さんに委託ですが、毎日当日の朝に注文するので家からお弁当を持って行くこともできます。
-
方針・理念集団生活や基本的な生活についてなど、小学校に入っても困らない生活習慣をしっかり教えてくれます。室内での学習や遊びもたくさんありますが、毎日園庭で体操をしたり子供たちが思いっきり遊ぶ時間もたくさんあります。
-
先生園長先生をはじめ、先生方は皆とても感じが良いです。会えば明るく笑顔で挨拶をしてくれるし、何かあった時も相談しやすいです。子供たちにいっぱい愛情を注いでくれている感じがよく伝わってきます。
-
保育・教育内容ほぼ毎月、園外保育に連れて行ってくれます。普段、徒歩通園の子たちもこの日は幼稚園バスに乗れるのでそれも楽しみの1つです。平日は17時まで延長保育をしてくれます。長期の休暇中は9時から17時まで預かり保育があるので助かります。ただし平日の延長保育、長期休暇中の預かり保育共に有料です。
-
施設・セキュリティこれについては、どのようなセキュリティをしているのかしっかり調べたことが無いので詳しくわかりません。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。駅からもわりと近いです。愛知県と静岡県の県境の近くにあるため、園児の2~3割??くらいは静岡県から来ているそうです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。
-
イベント遠足、お誕生日会、夕涼み会、運動会、クリスマス会、お遊戯会などなど行事はたくさんあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気がよく、近所だったので。
投稿者ID:103433 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の優しさがあふれていて、担任の先生は1人1人ちゃんと性格や癖を把握してました。今でも学校行事に足を運んで下さり、会うと当時の話をしてきてくれて嬉しく思ってます。
-
方針・理念スポーツに力を入れていて、体作りに最適だと思いました。勉強に対しても1人1人しっかり見てスピードを合わせてくれたりしてました。
-
先生若手の先生はとても良いのですけど、年配の先生が親に対して良くなかったことが残念でした。
-
保育・教育内容先生によりかなり違いはありますが、勉強や体力作りをしっかりしてくれていて、それなりに力になっていたと思います。
保育園について-
父母会の内容そのような会はあまりなく、ただ運動会や発表会とかで保護者が会い、いろいろ話をする位で特別な会はありませんでした。
-
イベント評価はとても高いです。行事事に向けて頑張って子供への指導が熱い??
-
保育時間当時は14時40分に必ずお迎えでした。休日は保育はしてませんでした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近い所を選びました。
-
試験内容試験はありませんでした。
-
試験対策通ってません。
投稿者ID:450016 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事ごと園外保育、ワークでの学習と子供が目をキラキラさせながら取り組める工夫を目いっぱいしていただきます
-
方針・理念小学校への移行がスムーズになるよう、人の話が聞ける挨拶がきちんとできる、お友達と協力ができるという部分に力を入れてくれています
-
先生元気でにこやかな先生が多いですが、きちんとダメなことは諭してくれる。園児一人一人を担任以外の先生もきちんと見て評価してくださいます
-
保育・教育内容長期休暇の際の預かり保育、夏季保育など助かります。お泊り保育など行事も充実しています。給食が配膳給食、お弁当の注文、自宅からのお弁当と選べるところも魅力です
-
施設・セキュリティ地域の目、入門の施錠管理などは厳しい。理事長宅の前を通過しないと園内には入れない
-
アクセス・立地道が狭いところが多いけれど、小学校も近く、住宅街も近く自宅からも近く助かる。近くに公園、神社と園外保育するところもたくさん
保育園について-
父母会の内容帰宅時の引き渡しに必ず円の様子を教えてくれます
-
イベント運動会・発表会・遠足・お泊り保育・夕涼み会
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校校区内だったので
投稿者ID:50829
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県豊橋市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園二川幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園二川幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園二川幼稚園 >> 口コミ