みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> むさしの幼稚園 >> 口コミ
むさしの幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価大満足です。子どもや保護者に好かれようと媚びる事はせず、自然体でいられます。行事自体が少なく
行事のために 沢山 練習をしたりはせず 無理なく自然な姿で 本当に楽しそうに過ごしています。 -
方針・理念流行りを追わず 何年たっても 色褪せない 本物の幼稚園です。山登りで足腰 鍛えられ、植物にも詳しくなります。自然の中で生かされている事が分かる幼稚園です。
-
先生自然な笑顔と 美しさを持つ先生が多いです。先生を 呼び捨てで 名前で 子ども達は呼びますが、親しみを覚えていて 親近感を持ちます。
-
保育・教育内容山登りや自然に触れる保育が特色です。野草などで 色水を作ったり、木の実を拾って アクセサリーにしたり 造形も楽しみます。
-
施設・セキュリティ園庭がとても広く 全身で のびのびと身体を動かして 遊べています。防犯面では 柵がしっかりと閉まっています。
-
アクセス・立地車で移動したり、バスも走っているので 市内ならどこでも通う事が出来ます。自然の中に恵まれ とても良い立地です。
幼稚園について-
父母会の内容サークルなどがありますが、出席の多い父母会はありません。
-
イベント運動会も体あそびのように 自然と遊ぶ姿を見てもらうので、音楽も笛もありません。
-
保育時間幼稚園なので、14時30分には帰ります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く のびのび生き生きと 子ども達が遊んでいて 本来の姿だと思いました。
-
試験内容ないです。
投稿者ID:791784 -
- 保護者 / 2020年入学
2024年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価今小学生の子供が、卒園した幼稚園の事を思い出して話す時、本当に楽しかったんだなぁ~と聞いて思いました。
これは通って体験した子達だけが分かるむさしの幼稚園良さなのだと思いました。先生達と子供達との思い出なんだなと。 -
方針・理念なるべく行事の時はレンズ越しではなく子供達とその時を関わろうとの事で行事の時は園内スマホをなるべく禁止です。
その他園からのルールはしっかりしています。 -
先生子供としっかり向き合ってくれて、何かあった時は改善まで真剣に考えて頂き、感謝しかありません。
-
保育・教育内容教育はほとんどありませんが、造形は自然な物を使って作る作品がステキだなとおもいました。
のびのびした自由時間が多いです。 -
施設・セキュリティ木のぬくもりを感じる建物がステキです。園庭からもお部屋からも常に大人の目がいきやすい作りになっています。
-
アクセス・立地すぐ裏に山があります。
新しい道路が園の前にあり、アクセスしやすい場所にあります。
幼稚園について-
父母会の内容入りたい方だけ参加出来るサークルがあります
-
イベント親子散歩や親子山登り、お釜でのご飯作りもあります
-
保育時間14時30分まで。園長は希望をすればあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびした環境が子供に合っていると思い入園しました。
自然な環境がいいなと。 -
試験内容ありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:1016369 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価自然に触れ合える園です。 園内ではカモやウサギを飼育していたり、草花で遊んだり、虫取りをしたり、夜の幼稚園と称して星空観測会などもあり、園での生活を通して子どもたちが逞しく成長できると思います。
-
方針・理念自然と触れ合うことに重きを置いておられます。 子どもの自主性を重んじ、草花や昆虫などに興味を持つような指導をされておられます。
-
先生先生方、子供たち問わず全員がファーストネームで呼び捨てし合っていることで、大人と子どもの間に変なカベを作らず、子どもたちが伸び伸び過ごせる環境を作られています。
-
保育・教育内容基本的に子どもたちがやりたいことをやらせている様です。また園の裏にある山には頻繁にハイキングへ行っている様です。
-
施設・セキュリティ最新の防犯設備さ無い様ですが、入り口には常にスタッフがおり送迎する保護者の対応をしています。
-
アクセス・立地園の方針に惹かれて入園を決めましたが自宅からだと市外になる為、妻が毎日片道45分を自家用車で送迎しています。時間的コストパフォーマンスが悪いです。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回二者面談を実施しています。 自宅では見られない子どもたちの様子や年間行事の説明などをしています。
-
イベント『体遊び』という、いわゆる運動会があります。園の方針で競争を避ける為、順位付けをしない運動会です。 また親子で園の裏にある山へハイキングへ行ったり、星空観測会などがあります。
-
保育時間登園は8:30頃から10:00までの様ですが、自宅が市街の為、ほぼ毎日10:00に登園しています。 終了時間は14:00までです。 通園片道45分、妻が自家用車で送迎していますが時間的コストパフォーマンスが悪いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもたちの自主性を重んじる方針が決め手でした。 最新設備の導入はありませんが、沢山の自然を教材に子供たちが興味を持つ様な教育をされています。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から子どもが徒歩で通える為
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定があります。またスタッフは常時マスク、手指消毒をしています。投稿者ID:801155 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価教育方針、先生、環境全てにおいて満足している。 子供が家族思いの優しい気持ちを醸成してくれる。 身体面でもたくましくしてくれる。 想像性も供えさせてくれる。 最高です。
-
方針・理念のびのびとさせてくれる。 子供が逞しくなっていく。 子供が毎日楽しそう。 お兄ちゃんとも弟くんともなかよくなる。
-
先生とにかく子供中心に考えている。卒園してもずっと子供に接してくれる。 子供を一人の人として扱ってくれる。
-
保育・教育内容元気に走り回りたくましく、そして自然に有るものを使い、子供たちへの自然や物の大切さや想像力をつけてくれる。
-
施設・セキュリティ子供たちがのびのび遊べ、安心した環境だとおもいます。 親たちも仲良くなりアットホームにでき、安全安心です。
-
アクセス・立地バスが走っており、何も不自由のない通園です。車がないと親は少し辛いです。 でもそれを超えるものがあるので、不憫はない!
幼稚園について-
父母会の内容アットホームに定期的に行われています。家族通しも仲良くなれます。行事も常に笑みが零れてきてしまいます。
-
イベントとにかくみーんなを楽しませてくれる。山登りは親としてはきついけど、すごく楽しいです。この幼稚園は、とにかくのひのびで最高です。
-
保育時間あまり私は熟知していないけど、妻からは何も不満は出ていないのでかなり充実しているとおもいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が登園していたからこの幼稚園を選んでいます。リピーター?です。 上の子の成長が、最高です。 なので、下の子も。
-
試験内容入園試験はなかったと思います。いいですよ。
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先公立
-
進学先を選んだ理由近くだから。
感染症対策としてやっていることマスク着用、検温など一般的なこと全て実施。手洗いうがいも、しっかり教えてくれている。投稿者ID:699505 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価自然とのふれあいを重視している園です。親もスマホなどは極力出さないように求められており、メディアコントロールがしっかりされています。とにかく自然とのふれあいを大切にしているので、子供達はどんどんたくましく育っています。
-
方針・理念自然とのふれあいを大切にしてます。子供も先生を名前で呼びあっており、上下ではなく対等な関係を前提にしてます。
-
先生元気で明るい先生ばかりです。若い先生が多いですが、ベテランの先生もおり、バランスが取れています。
-
保育・教育内容外にお散歩に行ったり、動物も飼っていたり、とにかく自然とのふれあいを大切にしているので、良いです。
-
施設・セキュリティ子供達はのびのび遊んでます。少し田舎の中にあるので、あまり不審者などの情報を聞きません。
-
アクセス・立地自然に囲まれており良い立地だと思います。ただ電車やバスでは行きにくいので、マイカーで送迎をされる方もいます。送迎バスがあるので利用すれば問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容個人面談が定期的にあります。親が係になって教育の補助をしており、園の様子もわかります。
-
イベント運動会と言わず体遊びと言っています。お父さんとの山登りもあります。
-
保育時間延長保育や休日保育はありません。時間の幅は少ないように思えます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りに通っている家庭の方の評判を聞いて決めました。かなり遠方から来てる人もいるので、良いんだと思います。
-
試験内容特に覚えていません。
進路に関して-
進学先まだ在園中です。
投稿者ID:530551 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然とのふれあいを大切にしている園です。一年を通して、お散歩に出かけたり山登りをしたり、その中で植物や昆虫と触れ合い、子どもは真っ黒に日焼けしたり靴を泥だらけにして帰って来ます。
規律正しく並んだり挨拶したり、お勉強をしたりという教育は少ないので、お家の方針と園の方針が合っているか、よく検討すると良いと思います。 -
方針・理念年中さんと年長さんの縦割りクラスで過ごします。下の子は上の子から教えてもらう、遊んでもらう、自分が年上になったら同じように下の子にしてあげる、という関わりが自然と身につくようです。
お部屋でのお遊びはチラシ、新聞紙、廃材の木片を使うなど、物を無駄にしない、大切に使う、という事も学べます。 -
先生先生は皆優しく、自分のクラス以外の子も、よく見て下さっています。子どもを叱るところはあまり見た事がありません。
子どもには〇〇先生ではなく、先生の下の名前を呼び捨てで呼ばせます。そのくらいフレンドリーに、子ども目線で関わって下さいます。 -
保育・教育内容園で過ごす時間の大部分が外遊び、という感じです。お散歩や畑で採れたもので、野草茶や草木染めや造形をするので、家ではできないような良い経験をし、感性も育つと思います。
挨拶やお行儀よくする事やルールを守るといった面での教育は、ゆるい印象です。
幼稚園について-
父母会の内容年度の初めに総会があり、その後クラスでの懇談会があります。その時に自己紹介と、子どもの様子などを自由に少し話します。
父母が主体のサークルが幾つかあり、参加は自由です。サークルに入っている方たちで自主的に、バザーや卒園時の記念品についてなど、まとめて下さっているようです。 -
イベント年中行事は少ないです。七夕とお月見の時は夕方保育があります。親が参加するのは、親子散歩や体遊びなど、年に三、四回だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この時期にしか出来ないような体験をする事で、心が豊かに育つと思いました。座ってお勉強するような機会は少ないですが、お友達、年上の子、年下の子、植物や昆虫、自然との関わりで子ども自身が感じ取るものが、将来の糧になるのではと思いました。
投稿者ID:4578471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自然の中で自由にのびのび成長できます。伝統的な素朴な行事を大切にしているので子どもたちも興味を持って関わることができます。
-
方針・理念子どもたちの自発的な遊びを大切にしているので、自分で見て、考える力がつきます。。。
-
先生子どもたちと同じ目線で関わってくれて、良いこと悪いことを教えてくれ、一緒に考えてくれるので子どもたちとの信頼関係ができています。
-
保育・教育内容自然の中で、自然の物と関わり、遊び、学べることが何より大きいです。今の社会では経験できない大事な時間をすごせます。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、自然の中で遊ぶことが主なので人工的なものがなく危なくないです!!!!
-
アクセス・立地山のふもとにあり、自然を身近に感じることができる環境です。園まではバス通園できるので困りません。
幼稚園について-
父母会の内容特にはありません。行事も子ども主体なので楽です。
-
イベントとなりの石巻山を中心に散歩や山登りや親子で出かけたりします。
-
保育時間延長保育、休日保育は基本的にありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然の中で遊ぶことができることが一番でした。素朴な給食も気に入りました。
-
試験内容特になし
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由全員そうなので
投稿者ID:531436 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生としっかりお話できて、相談できます。
ベテランの先生から若手の先生まで、保育が楽しそうです。山で遊ぶので、なかなか経験できないことを日々してきます。 -
方針・理念自然にふれてのびのび育てると言う方針がすばらしいです。先生たちも長年の経験から、子ども一人一人の個性を大切に、行事に振り回されるのではなく、個々の成長を重視してくれます。
-
先生ベテランの先生がしっかりかじをとり、若手ものびのび自分らしく保育を楽しんでいる印象です。若い先生も真剣に向き合ってくれました。
-
保育・教育内容泥遊び、お散歩、染物、山登り、畑で野菜作りなど、子どもが背伸びすることなく、のびのび楽しめるところが良いなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会が、行事の終わりに2、3回あります。
-
イベント練習をやり込むような運動会はなく、普段の遊びを見る体遊びと言う日があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄が兄のぺースで成長を見守って貰えたことが嬉しく、弟にも、個々とじっくり向き合ってくれるむさしの幼稚園が良いなと思いました。
投稿者ID:4596161人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の方針がしっかりしていて、それに共感できるのであれば安心して子供を通園させられる。
行事のために、活動するのでは無く、普段の活動がそのまま行事につながっているので、一年通じて子供たちの心は安定している。
運動会や学芸会を楽しみにしている保護者や、読み書き計算を期待する保護者には不向きである。 -
方針・理念常に先生たちが子供の目線で物事を捉え、子供の将来を大人の目線で考えてくださっている。
-
先生ベテランの先生も若手の先生も活き活きとしていて、愛情いっぱいで教育してくださっている。
-
保育・教育内容子供が今必要なことをしっかりと教えてくれている。オモチャが無くても自然で遊ぶことができる。
-
施設・セキュリティ冬は薪ストーブで暖めてくれる。
なんと、エアコンも入った!本当に暑い時だけ使うのだろうけど、猛暑も怖くない。 -
アクセス・立地バスが充実している。駐車場から園までの距離も短く無く、親子で散歩しながら通園するのに絶妙。
幼稚園について-
父母会の内容妻任せなので分からないが、負担感はなさそうである。
-
イベント親子遠足が山登り、運動会や学芸会はない。
-
保育時間延長はあるようだが、あまり積極的に受け入れられていない印象。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったことと、無宗教だったこと。行事が少ないと噂できいていたこと。
投稿者ID:640396 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性が身に着くとともに人として大切なやさしさや協調性の大切さなどを学ぶことができます。保護者も教育方針を考えて入園させているため、小学校でもPTA役員をしているかたや教員、カウンセラーの方など教育をしっかり考えることができる親の子供が入園しているみたいです。
-
方針・理念自然豊かな場所で人としての温かみを教えてもらえる。縦割り教育で園児同志で人間関係を学ぶことができる。先生たちは一人ひとりを大切にして見守っている。アットホームなとてもいい幼稚園です。
-
先生先生はやさしい先生が多いです。雰囲気はよく、保護者に対してもしっかりと連絡をとってくれます。懇談会もあり、一人ひとりの性格をよく把握しており、子育てにも活かせるアドバイスももらえる。
-
保育・教育内容基本的には子供は自分たちでみずから遊びを見つけて自主的に遊んでいます。自主性を重んじる教育方針のような気がしてます。延長保育も可能です。
-
施設・セキュリティセキュリティもしっかりしています。自由には入れないようになっています。冒険小屋もあってのびのび遊べています。
-
アクセス・立地郊外で自然豊かな場所にあります。行事の際は近隣のお寺の駐車場をかりることができます。
幼稚園について-
父母会の内容行事の後にクラス懇談会がありますが、必須ではありません。
-
イベント山登りや親子散歩などもあります。体遊びという行事もあります。
-
保育時間10時から14時30分です。延長保育は17時までで、1回500円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由手づくりの給食と自然豊かでのびのびと生活できる。先生が親身になってくれるところが決めてでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。中には東京大学に合格した卒園生もいるみたいです。
-
進学先を選んだ理由公立小学校で様々な生徒と接してほしかったため。
投稿者ID:688033 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここでしかできない、良い教育です。自然の中、というのが最大の特徴だと思います。うちは、ここにしてよかったと思います。
-
方針・理念自然との共生の教育が素晴らしいです。草花、虫、木、、、などの名前などもその一環で教えてくれます。
-
先生生徒に優しい先生が多いです。また、やってはいけないことは、しっかりと注意しています。
-
保育・教育内容いつも自然と触れ合っています。例えば、裏山の山登りや、花摘み、畑仕事も楽しくやっています。
-
施設・セキュリティ遊具なども自然の優しさが分かるものです。(木でできているものが多い)園庭も広いです。
-
アクセス・立地山の中です。街から離れているため、バスもあります。(自分で送迎も良い)空気もとても良いです。
幼稚園について-
父母会の内容参加は自由です。参加されない方も多かったです。
-
イベント山登りなどが多いです。焼き芋パーティー、七草粥を作る、などもあります。
-
保育時間基本延長はありません。個人的には受けられると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由初めは知人の紹介でした。見学に行ったところ、子供の意思でここになりました。
投稿者ID:614169
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県豊橋市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、むさしの幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「むさしの幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> むさしの幼稚園 >> 口コミ