みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 黒石みどり幼稚園 >> 口コミ
黒石みどり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価毎日、楽しく通えた。というのが何より良かった。自宅から近かったので、小学校にも友達が何人かいて、それも良かった
-
方針・理念預り保育も充実しており、フルタイム勤務でも通わせることができた。泥んこあそびなど楽しんで通えた
-
先生若い先生が多いが、安心して任せることができた。わからないことがあればきちんと調べてから回答してくれた
-
保育・教育内容基本的には、遊びが中心だが、こどもらしくのびのびと育っていった。満足しています。
-
施設・セキュリティ園庭も、遊具もある。最新のものではないが、十分である。坂道の立地なので、周りからは見えにくい。
-
アクセス・立地地下鉄駅に近いので、徒歩通園でした。広い道路から、一本中に入っているので、周りは住宅地。
幼稚園について-
父母会の内容フルタイム勤務のため、父母会には積極的には参加できなかった。なのでわかりません
-
イベントイベント、行事は遠足や運動会などあります。他の園と比較してないので、多いのかは不明です
-
保育時間朝、07時30分から夜は18時30分まで預ってくれます。月極め利用していました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由預り保育の時間、立地が決めてになりました。保育園には空きがなかったというのも事実です
投稿者ID:863884 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が楽しそうに通っているので良いと思う。子供が通う幼稚園なので子供が楽しいと言えば、それ以上の不満が親にない限り良いと思う
-
方針・理念遊び重視の割には親が参加できる行事が少ない。保育園が併設されてから忙しいのか、対応が悪くなった気がする
-
先生先生は基本的にはみんな優しい。知らない先生が突然いたり、気づいたらいなくなってる先生など、先生の入れ替わりを教えてくれない。子供が好きだった先生が気づいたらいなくなってて子供は寂しそうだった
-
保育・教育内容勉強的なことはほぼ無く、遊びしかないのでうちの子には合ってると思う。その変わり、運動会などが少ししょぼい
-
施設・セキュリティ園庭は広くていいと思う。防犯面は入口はオートロックになっているのでいいのではないかと思う
-
アクセス・立地うちはそもそも徒歩で行ける距離の幼稚園しか考慮していなかったので気にしていないが、駅近なのは良いと思う
幼稚園について-
父母会の内容参加したことはないのでわからない。手紙で報告はあるが
、紙媒体が多いなと思う -
イベント親が参加できる行事がもう少し増えるとうれしい。コロナだから仕方ないのかもしれないが
-
保育時間預かりは定期の方でほぼいっぱいのため、預けたくても預けられないことがほとんど。たまに用事で預けたい人にとってはあまり意味がない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩で通える範囲の幼稚園の説明会に行って、一番好印象だった幼稚園
-
試験内容ただ先生とお話するだけ。普段の様子など
-
試験対策なし
投稿者ID:926218 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価もう少しお便りなどの業務を減らし、負担を減らしたらどうでしょうか。お便りは正直、月一枚にして欲しいです。
また園に対するアンケートも毎年取って欲しい。昔からある園なので、ん?と思う事も多いです。改善して欲しい点も多々あります。例えば連絡はメールより今はアプリでの連絡だと保護者としては助かりますし、先生も何度も既読になっていない保護者にメールを再送する手間も省けるのでは?と思います。
-
方針・理念お勉強系はほとんどありません。
子供が自由にのびのびと子供らしく過ごしています。
お勉強系はほとんどありませんが、クッキングやおまつり、焼き芋、お餅つきなど園児本人たちがワクワクするような行事があります。
園庭も広く楽しく遊べます。また豚も飼育しており動物に触れる事で優しい心も育ちそうです。
字など覚えるか不安でしたが自分から進んで字に興味を持ち覚えていました。 -
先生厳しい先生も若干見えますがほとんどが優しくて明るい先生だと思います。
頼りになるベテランの先生もいらっしゃいます。
厳しい先生については顔にイライラが出ていますし、先生同士の関係もピリピリしていました。子供にも威嚇しています。ピリピリせず、協力しあい助け合える関係性が子供を見る上でも先生方には必要かと思います。
-
保育・教育内容子供にとって忙しい幼稚園ではなく、プレッシャーもなくのびのびしていて子供らしく過ごせている点が良いです。
クッキングなどワクワクするような行事も良いです。
歌もよく歌っているようで、覚えて帰ってきます。
もう少し工作やお絵描き、粘土などの創造、表現の時間もとっていただけるといいかなと思います。 -
施設・セキュリティ園庭は広く、子供たちはのびのび遊んでいる。豚を飼育しており癒される。セキュリティはしっかりしている。しっかりしていると思います。
-
アクセス・立地駐車場が少ないのが不満です。行事の時など困ります。駅も割とちかいので困った時は電車で行きます。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度かなと思います。詳しくはわかりません。
-
イベント一般的に大きなイベントは運動会だけです。でも年に何回か幼稚園へ行って子供達と遊ぶ行事があります。発表会が無いのは良いのか悪いのか、、私には分かりませんがのびのび過ごす点においてはなくても良いのかな?
-
保育時間延長保育あり
大型休みもあります。予約制。給食も出るのでありがたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびしているので、お勉強や行事で忙しい園より自分で遊びを選びたくさん遊ばせたかったから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:882626 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価どの先生にも安心してこどもたちを預けることができ、子どもたちも先生のことが大好きで毎日楽しく幼稚園に通ってくれています。
-
方針・理念遊びを通して学ぶことを大切にしており、先生たちもこどもたち全員の名前を覚えてくれたりとひとりひとりと向き合ってくれます。
-
先生先生は皆明るく元気でこどもたちにも気さくに接してくれます。ひとりひとりときちんと向き合ってくれます。
-
保育・教育内容基本的には遊びが中心ですが、遊びを通して学んでいくことがたくさんあると思うので共感できます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、のびのび遊べます。セキュリティ面も施錠を徹底したりとしっかりと整っています。
-
アクセス・立地住宅街にあり良い立地だと思います。駅やバス停も近くにあるので通いやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナの影響であまり集まりはありませんが、月に一度はクラス会や誕生日会などで集まる機会があります。
-
イベント季節のイベントがとても充実しています。親も参加する行事もあります。
-
保育時間延長保育は最長17時まで預かっていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方も含め園の雰囲気がとてもよかったこと。子どもが楽しく通えそうだと思ったので。
-
試験内容入園試験は面接ですが、先生との雑談のような感じです。
-
試験対策とくにかしこまった感じではないと聞いていたので対策はしていません。
感染症対策としてやっていることマスクの着用や消毒、密にならない対策、換気などを徹底しています。投稿者ID:694787 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもたちが楽しめることを先生方は毎日考えてくださり、子どもたちも幼稚園が大好きで毎日楽しく通えています。
-
方針・理念子どもたちがのびのびとでき、遊びの中でいろいろなことを学んでいけるところがとても良いと思っています。
-
先生先生方は皆、明るく元気で子どもたちにもいつも笑顔で接してくださり雰囲気がとても良いです。
-
保育・教育内容基本的には遊びが中止ですが、遊びの中でいろいろ学び、季節ごとの遊びや作品作りも魅力的です。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、のびのび遊べます。セキュリティ面も常に門は施錠をするなどし、安心できます。
-
アクセス・立地住宅街にあり、駅やバス停も近く、通いやすい立地だと思います。近くに公園もあります。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員に選ばれた方は月に一回、役員の集まりに参加します。
-
イベント季節にあったイベントや行事が盛りだくさんです。親も参加する行事もたくさんあります。
-
保育時間バスにもよりますが、だいたい9時~14時までです。延長保育は17時までになります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったときに子どもたちの楽しそうな様子に惹かれ、雰囲気がとてもよかったので。
-
試験内容入園試験は簡単な面接になります。かしこまった感じではなく雑談のような感じです。
-
試験対策面接もかしこまった感じではないと聞いていたので特に対策はしていませんでした。
感染症対策としてやっていること子どもたちのマスクはもちろん、園内の換気や空気清浄機、消毒なども行っていただいています。投稿者ID:6784001人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価毎日楽しく子どもが通えていることと、園の雰囲気もとても良いところが子どもを安心して預けられるところです。
-
方針・理念子どもをのびのびと遊ばせたいという理念に共感でき、子どものやる気を自然と引き出してくれるところがとても良いと思っています。
-
先生明るく、元気な先生が多く、どの先生も名前を覚えてくれ、子どもたちひとりひとりときちんと向き合ってくれます。
-
保育・教育内容基本的に遊びがメインですが、遊びを中心に子どもたちの興味をどんどん引き出してくれます。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、子どもたちものびのびと遊べるし、セキュリティ面では門の施錠などもしっかりとしてかあて安心できます。
-
アクセス・立地園の周辺にはバスや地下鉄もすぐ近くにあり、アクセスも便利で、利用しやすい立地にあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に何回かクラスのなかよし会があり、七夕やクリスマス、お餅つきなど、イベントもたくさんあります。
-
イベント遠足や七夕やクリスマスなど、季節ごとに色々なイベントがあります。
-
保育時間保育時間はバスの時間にもよりますが、8時半ごろから14時までです。希望者のみ延長保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことと、園の雰囲気が明るくてそういったところに惹かれました。
-
試験内容簡単な面接
-
試験対策特になし
投稿者ID:622948 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生やお友達も一緒になって泥まみれになったりびしょ濡れになりながら遊べて、毎日楽しいと言っています。
-
方針・理念子供たちの自立をうながすため、自分のことは自分で出来るようにまずはやらせるところ。
-
先生担任の先生以外の先生たちも子供達の名前を覚えてくださり、○○ちゃんって明るく接してくださいます。
-
保育・教育内容基本的に、遊びを中心に動き回っていることが多いです。
お勉強よりも、お友達と仲良く人間関係を築かせるといった感じです。 -
施設・セキュリティ園庭もひろく遊具もあり、子供達が目一杯走り回ってのびのびと遊べて満足しています。
-
アクセス・立地歩いて登園できる方はいいのですが、行事事などで車で来る場合は、駐車場が少ないため少し不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとやクリスマスなどに渡すプレゼントを決めたり、親が主催するお祭りの準備などがあります。
-
イベント毎月の誕生日会や親子まつり、なかよし会など親も一緒に参加するイベントがあります。
-
保育時間9時から2時が普通保育の時間です。
延長保育は5時まで預かっていただけます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歩いていけるところを探していて、色々調べましたが、子供がのびのびできることと、先生方の接し方を見て決めました。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由学区内の学校に行く事以外考えていなかったので。
投稿者ID:589425 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価大変満足してます、
子供は幼稚園が休みだとがっかりします。
この幼稚園を選んでよかったです。
先生も皆素晴らしいです -
方針・理念基本的に怒ったりすることのない幼稚園なので子供はのびのび遊ぶことができる。勉強はしない
-
先生基本的にみなさん優しいですね。
怒ることはしないし子供目線で遊んでくれます。
遊びでは苦手なことが得意になりました -
保育・教育内容幼稚園なので休みは預かってくれないのが基本です。
延長保育や休日のお預かりはすぐ定員オーバーです -
施設・セキュリティセキュリティは比較的しっかりしていると思います。
園の門には常に鍵がかかってるし配られている親の名札がないと子供を引き取れません -
アクセス・立地立地は決して良くありません。駐車場も少ないし、近くに止めていると近所から苦情が多いようです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は正直よくわからないです。
あまり気にならない -
イベント普通の幼稚園と基本的に変わらないと思う。
-
保育時間預けてないのでわからないです。
すぐ定員オーバーになる印象がある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由怒らないことと子供がのびのび出来ると思ったから運動が好きな子だったため
-
試験内容試験は特にないです。
応募して普通に入れる -
試験対策ない
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由私立
投稿者ID:930748 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供に寄り添い、個性を尊重してくれる幼稚園です。 遊びから学ぶという、今話題の非認知能力を高めることができる幼稚園だと思います。 先生が率先して遊びの中に引き込んでくれるので子どもが楽しく登園してくれました。
-
方針・理念遊びに力を入れている。 個性を尊重してくれて やりたくないことを無理強いしたりせず見守ってくれる先生が多いです。
-
先生先生は子どもが好きで、子どもと遊ぶのが好きで、全力で一緒に遊んでくれる印象です。園に行けば担任でない先生も「〇〇ちゃんのお母さん、こんなことがありましたよ」と顔を覚えて頂いていてたり、園での様子をお話してくれたり、アットホームな雰囲気です。
-
保育・教育内容遊びに力を入れているため、お勉強は一切しません。 外で遊んだり、お部屋で遊んだり、クラスで本の世界を作り上げたり、どろんこになったり。子どもの頃にしか出来ない想像を膨らませたり、その世界観の中に入り込む経験を大切に育んでくれます。
-
施設・セキュリティ毎月の防災訓練を行なっています。 施設は遊具が多くあったり屋内プールがあったりします。
-
アクセス・立地地下鉄の駅がほど近くにあるので、立地はよいと思います。駐車場が少ないのでマイナス1です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は月一の開催で学級委員さんや役員さんが会議を行います。
-
イベント親子参加のどろんこ大会 七夕まつり 運動会など 親が参加するイベントが多い方だと思います。そこで園の様子が見られるので安心感があります。
-
保育時間延長保育は一週間前までの予約です。保育時間により異なり通常の保育時間後の延長保育は4:30までで500円ほどだったと思います。 多く利用する方には月料金が設定されていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく幼児のうちは遊んで楽しんで欲しかったので選びました。
-
試験内容入園試験は子どもが遊ぶスペースがあり、主に親が先生とお話する形でした。
-
試験対策試験というより面接的な形なので素のままの様子を見てもらう印象でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い公立小学校で学ぶので十分なレベルだと思っているので。
投稿者ID:530856 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちが、卒園後も仲良くしていたり、親子共に通ってよかったと思える幼稚園です。先生方も温かく見守ってくださって親も安心して通わさられました。
-
方針・理念子どもたちの個性を生かし、それを否定することなく先生方が接してくれていました。幼児期に必要な自由な遊びをたくさんやらせてもらえたのもありがたかったです。
-
先生若い先生もいましたが、全体的に子どものことをとてもよく見ていてくれたように思います。保護者との関係もよく、今でも道で見かけると声をかけてくれます。
-
保育・教育内容自分で考えて遊ぶことを覚えた幼稚園時代でした。勉強したりすることよりも大事なことを教えてもらって、ほかにはない特色のある幼稚園だったと思います。
-
施設・セキュリティ今は違うかもしれませんが、在園当時は簡単な鍵をつけているだけだったので、大人は比較的出入り自由にできたかな?と思います。
-
アクセス・立地駅からは少し歩かなくてはならず、近くに大きな駐車場もないので、園の行事の時は少し大変でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありますが、クラス委員や役員に選ばれなければ、お茶会やランチ会などはなくあまり負担はないかと思います。
-
イベント園のイベントは基本的に親子参加で、園に出向く機会は多いと思います。ですが、保護者も参加することで子どもたちがより楽しく過ごしている姿を見られて、それはそれで楽しいです。
-
保育時間延長保育は、人数限定ですがあります。通常保育終了後に夕方まで預かってもらえるので、園の途中から働くことになったママさんたちは月極で預けていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くの公園で遊んでいた仲間たちのお兄ちゃんたちが通っていて、良さそうだったので、説明会を聞いたあとに入園を決めました。
-
試験内容園長先生による子どもの面接(名前を聞くとか簡単なもの)と、子どもたちの遊ぶ様子を見ながら、保護者に対していくつか質問があったように思います。
-
試験対策特別なことはしていませんが、きちんとあいさつができるようにと話したくらいでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほぼ全員の園児が公立小学校に行くような幼稚園でした。
投稿者ID:626799 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとても親身になっていて、常に気にかけてくださり、子どもたちだけでなく親も顔と名前が一致していて、話しかけやすくってありがたかった。
-
方針・理念とにかくたくさん遊んでそこから得られる経験を大事にするということが徹底されていて、規律らしいことを感じることなく、子どもたちは滅多に怒られることもなく安心して過ごせた。
-
先生先生の世代交代もあり、ベテランで信頼できる先生が少なくなってしまったと感じることがあったので、低めの評価になってしまった。
-
保育・教育内容全体的にみて、良い点悪い点もあるが、子どもたちが笑顔で楽しく通えたのでそれが一番ではないかな?と思う。でも今入園を考える子どもがいたら、いれるか迷う。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのは年に一回。それも子ども同伴なので、ゆっくり話すということもなく、クラス委員決めがメインテーマです。クラス委員に選ばれると月一で会議、その他行事に参加。役員になるとさらに忙しくなります。
-
イベント七夕まつり、年長児だけの夕焼け幼稚園、運動会、餅つき大会などあり、年に数回の園外保育や保育参観も頻繁にある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の仲良しの子どもたちが通う予定だったことと、園バスが子どもの大好きなアンパンマンネタだったので。
-
試験内容子どもへの面接と簡単は遊び、それに親との面談もありました。
-
試験対策塾などには行かずに面接しても、全く問題ありません。
投稿者ID:472543 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教員の方皆さんが、園児たちに愛情をたっぷり与えて下さる素敵な園です。子どもが休みの日も園に行きたいと言うほどに大好きな場所でした。夏休みも夏休み終わって早く行きたいと言っていました。
-
方針・理念勉強や学習内容は正直あまり期待はできませんが、仲間との絆や思いやることを学ぶことができとても好感が持てます。
-
先生優しい先生ばかりです。毎日笑顔で迎えて下さり、帰りはまた明日と思い切り抱きしめてくれる。愛に溢れた方ばかりです。
-
保育・教育内容遊ぶことや遊びながら学ぶことが多いので、勉強をさせたい保護者には合わないと思います。子どもは遊ぶことが一番の勉強だと思うので、とても良い取り組みだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容園に行く回数が多い幼稚園なので、積極的に参加したい方は希望すればたくさん行くことができると思います。
-
イベントイベントは遊びの延長といった内容なので、子供らしさ可愛らしさがたくさんみることができます。子どもの笑顔がたくさん見れます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ保育で体験させて見て、子どもが何より楽しそうに通ってくれたことが一番の理由です。子どもにとっては充実した三年間になる園だと思い選びました。
-
試験内容簡単な面接しかありません。園長先生とお話しします。
-
試験対策特に難しいものではないので何もしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:455731 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと体を動かして、想像創造遊びを自然や絵本に多く触れながら行っています。園庭も広く運動会も園庭で行えます。ピアニカなどの楽器演奏や、劇などの発表会はありません。
-
方針・理念幼少期でしか味わえない、自然の中で遊び触れ合う事を理念としています。夏場の水遊びや泥んこ遊びは、子供もとても喜んでいますよ。
-
先生園長先生も子供の顔と名前をよく覚えていて下さり、非常勤のクラスを持っていない先生方も多く在籍され大人の目は多いです。皆さん気持ちよく挨拶して下さいます。
-
保育・教育内容有料の定員ありの延長保育があります。発表会など無いため、学習面では劣ります。月に数回英語の先生が来て下さり触れ合っています。
-
施設・セキュリティ夜も玄関には防犯カメラと非常灯が点いています。園庭の周りは道路との高低差が大きく、容易には入れません。
-
アクセス・立地地下鉄の駅が近く、住宅地の中にあり、治安は良いと思います。駐車場が少なく行事の際車を置いておけないので遠方の方には不便です。
幼稚園について-
父母会の内容バス利用の方のみ4月に顔合わせがあります。ボランティアによるお手伝いも有り。各クラスの学級委員、手作り絵本サークル、人形劇サークル、親子祭りの実行委員など有り。
-
イベント遠足、園外保育、運動会、泥んこ大会、各学年別親参加のクラス会、父母会主催おやこまつり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の時にしか出来ない事(自然との触れ合い)をして欲しかった為。
-
試験内容子供の遊ぶ姿を見ながら、先生と1対1で雑談に近い質疑応答の面接でした。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:107109 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生やお友達との関わりをとても大切にしており、遊びからそういったことを自然に学ぶ、身につけるという教育方針は、現代には珍しくなってしまいましたが、だからこそ貴重なコミュニケーション能力を鍛える大切な時間となったと思います。
-
方針・理念遊びに熱心です。遊びから学ぶことに力を入れています。子どものペースを尊重してくれて遊びへの関わりを促してくれます。
-
先生園へ足を運ぶ機会が多いため担任の先生以外にも〇〇ちゃんのお母さん、お父さん、と声をかけてくれたり、園での様子を話したりしていただきました。
-
保育・教育内容園庭で遊んだり、教室で遊んだり、作品を作ったり、子ども自身が幼稚園を毎日楽しみに過ごせるような取り組みがされています。
-
施設・セキュリティ園庭には遊具が多くのびのびと遊べる印象です。防災訓練や防犯訓練を毎月していました。
-
アクセス・立地地下鉄の駅から徒歩圏内なので立地条件はよいと思います。駐車場が少ないのが少し難点でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はクラスごとの学級委員、代表委員が月に1回ほど実施していたようです。
-
イベント保育参観ではなく、保育参加で、親子で取り組むイベントが多いです。回数も多く親も一緒に幼稚園に通った感覚です。面倒に感じる方もいるかもしれませんが、子どもの家以外での様子を知るとても良い機会となりました。
-
保育時間延長保育を利用する場合は3日前までに申請する決まりだったかと思います。毎日のように利用する人と、そうでない人で最長の保育時間が違いました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく小学校前まではしっかりと遊んで欲しかったので。子どもがのびのびと自由に出来そうなところが決め手でした。
-
試験内容子どもが遊ぶ姿を先生が見て、親と話すスタイルで試験という印象は無かったです。
-
試験対策先生が子どもに少し質問をして、その後は遊んでいいスペースへ誘導され、先生と親がお話しする形で、対策はしませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立の小学校へ通う子がほとんどでそれで十分なので。
投稿者ID:688251 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何かに対して子供が積極的にやる気を出せない時、
無理にやらせるのではなく、子供同士で助け合い
自然と「やりたいな」「やってみようかな」と思えるように
持って行く事ができるような環境を作るのが上手なようです。
特別力を入れて何かをするのではなく、卒園する頃には
自然と出来ていると言う感じでした。
お弁当持参の日がほとんどなく普段は給食があり、
アレルギー対応もしてくれます。
園内は明るく先生方もにこやかで、園児にも保護者にも過ごし易い雰囲気です。 -
方針・理念「あしたも幼稚園にいきたい」という理念があります。
そして保護者から見てもそのことが無理なく取り組まれているように
思いました。
子供が楽しく過ごせ成長する事に力を入れていると感じられます。 -
先生どの先生も保護者・園児共に優しく明るく接している様子です。
そして時にはきちんと注意することもあり、安心して
子供を送り出す事が出来ました。 -
保育・教育内容「おじいちゃん、おばあちゃんあそびにおいデー」と
楽しくなるようなネーミングの参観日や様々な季節ごとの
行事も充実してるように感じました。
「泥んこ遊び」もありますが、普段から土と関わる事が
自然と出来ていてとても好感が持てます。
保護者も「お手伝い」という名目でのいろいろな係があり
園に出向く事が多く、子供たちの様子が見れるので
とても評価できます。 -
施設・セキュリティ監視カメラ設置、正門・裏門の開閉など気を付けていて、
送り迎えの保護者の認識方法などもきちんとされていました。 -
アクセス・立地送迎バスがあり、園のすぐ近くに地下鉄の駅もあるので
自宅からは距離がありますがアクセスに困るほどの事はなく、
立地状態も、子供たちが歩いて移動できる公園などがあり
良かったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容春の親子遠足などの前に父母同士での
自己紹介、必要があれば連絡先のアドレスなどを交換できる機会が
設けられています。 -
イベント・親子遠足・保護者、祖父母の参観日・どろんこあそび・七夕祭りなど、季節の行事や季節以外の行事も園児・保護者に負担の無い、でも充実した印象です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特別に勉強をすることなく、遊びの中からいろんな事を学ぶ事が出来ると判断したため。
-
試験内容子供は園内で遊んでる姿、先生とのお喋りから受け答えの判断保護者には家での様子などを聞かれた程度です。
-
試験対策子供が名前や年齢を答えられるように少しだけ練習をしましたが、それ以外には特にありません。
投稿者ID:1702852人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価?思いっきり遊ばせてくれるところはいいですがお勉強的な事が全くないので 少しはお勉強的な事も取り入れてほしいです。?発表会や作品展がないので見せ場が運動会しかありません。親的には 物足りないです。
-
方針・理念ハンディーを持っている子もそうでない子も平等にと言うことでハンディーを持っている子ともかかわれるのでいいです。
-
先生担任を持っている先生は若い先生が多く元気いいです。自分のクラスの子以外の子も名前を覚えてくれていていいです。
-
保育・教育内容半日保育が多い割に預かり保育の時間が短く夏休みなど長期休暇の時はありません。預かり保育などを充実してくれるといいと思います
-
施設・セキュリティ門に鍵はかかっていますが一部、保育室が一部駐車場と隣接しているので外から丸見えで大人だったら入れそうです
-
アクセス・立地地下鉄の駅から徒歩5分位なので不便はないです。バス停も徒歩圏内にありますが本数が少ないのでバスはあまり使い勝手良くないです
幼稚園について-
父母会の内容とくにありません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由途中入園で空きがあって1番早く入園させてもらえたので
-
試験内容ホールで遊んでいる様子を見ながら親と話をする
-
試験対策特別、何かしなくても大丈夫です
投稿者ID:1583801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が幼稚園が大好きで、園生活を充実させられているようでした。担任以外の先生方が子供の顔を覚えていてくれるのが嬉しいです。
-
方針・理念明日も幼稚園へいきたいなと思える保育方針らしく、とにかく遊ばせます。異年齢、他クラスとのかかわりもたくさんあるので、上は下の面倒を見るあというのが教えられなくても当たり前に出来るようになっていました。
-
先生子供と思いっきり一緒に遊んでくれているようです。担任以外の他の先生も、事務の方も、みんなが園児の名前と顔を把握しているようで、いろんな先生と遊んだり声掛けをしてもらっているようで、親も安心です。
-
保育・教育内容勉強はしないけど、幼稚園にポストがあり3学期は年賀状を友達に書いて自分で投函するので、字をだんだんと覚えるようにはなります。本年度から英語のクラスが始まったようです。
-
施設・セキュリティみどり文庫をいう図書館があるうようで、学級文庫以外に図書からの本を借りるのも楽しいそうです。教室にエアコンがないので、夏場は熱中症対策がどうなってるのだろうと思います。園庭がとても広く、泥んこ遊び等園庭で泥だらけで遊べるのがいいです。プールは(年少以外)室内なので、雨の日でも入れました。
-
アクセス・立地駅からはあまり遠くはないけど坂の上に立っているのに、駐車場が少ないので保育参加等は公共機関を使って来園をお願いされるので少々大変だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないので不明。
-
イベント遠足、七夕祭り、泥んこ大会、運動会、お餅つき、クリスマス会、などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく遊ばせてくれるノビノビ系で、障害児の受け入れをしていたので。
投稿者ID:34977 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶことを通じて、いろいろなことを学ぶ幼稚園。
あれやれこれやれと先生が園児に強制せず、例えば郵便屋さんごっこをやることで、自分の名前をひらがなで覚えるように自然と導いてくれる。
先生もクラスの子だけでなく、園児全員を見てくれている、アットホームな雰囲気。
建物や設備は少し古いが少々気になるところ。
保護者の役員決めも、自分ができることをできる範囲でお手伝いするスタイル。 -
方針・理念子供が遊びに一生懸命になれる。どろんこ大会など小さい頃にしか出来ない、普段体験できないようなことをさせてくれる。
いやがることは無理にさせず、本人の意思を尊重してくれる。 -
先生若い先生もベテランの先生もいる。いつも明るく感じがよい。子供と保護者の顔を覚えてくれてて、気さくに声をかけられる。悩み事も親身に相談できるし、連絡帳の返事も丁寧。担任以外にフリーに動ける先生がいて、子どもたちに目が行き届いてる。
-
保育・教育内容遊びをメインに行っているが、ダンスや英語教育も行っている。字の書き方や読み方を教えてくれるわけではないが、絵本や子供たち同士や先生との手紙のやりとりで自然に身についていく。絵本もいっぱいあって定期的に借りてくる。
幼稚園について-
父母会の内容4月にある始業式や入園式の時に親同士顔を合わせる。特に自己紹介のようなものはしなかった。その時にクラス委員を決める。
-
イベント遠足。クリスマス会。もちつき大会。運動会。七夕。
年長クラスは、夕焼け幼稚園という、昼から夜まで幼稚園で過ごすイベントあり。花火や肝試し、カレー作りをする。お泊まり保育ではないので、支度が楽。
運動会は園で半日。一日中ではないので体の負担も少ない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会に行ったときに、ほかの園に比べて先生が質問の受け答えにしっかりしてて、活き活きしていた。園長先生の子供に対する思いが強かった。子供自身、他の幼稚園に遊びにいったときと比べて、楽しそうにしていた。
-
試験内容試験はなく、ホールで何人かと遊ばせている間、先生が親に子供のことを質問し、逆に親が気になることを先生に質問していた。面談という硬いものではなく、立ち話で雑談という雰囲気で、普段子供のことをなんと呼ぶか聞かれた。入学願書に貼る写真が、父、母、子供の3ショットだった。
-
試験対策特に塾には行ってません。いく必要もなし。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:454654 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を重んじ、のびのびと教育してくださっています。子供も毎日楽しそうに元気に通っていました。
-
方針・理念遊びに没頭することが子供にとっての大切な学習という方針のもと、遊びをよく工夫され興味をうまく引き出してくださっています。
-
先生園に行くと先生の方からあいさつ、声を掛けてくださいます。非常に雰囲気がよく、熱心に対応してくださいます。何かあるたびに先生から自宅に電話があり、園との連携は非常に図りやすいです。
-
保育・教育内容体験することを重視し、友達のことも考えるようにうまく促し、年長になると年少さんを面倒見ることを通じて、社会性も養ってくださいます。有料ですが、夕方まで延長保育があるほか、保育時間外には外部識者によるお絵かき教室、サッカー教室、体操教室も開講しています。
-
施設・セキュリティ園の出入り口は職員室から良く見える場所のみになっており、また父母が園に行く際には父母証の携帯を求められ、しっかりと子供たちが守られるようになっています。
-
アクセス・立地高台の住宅地の中にあり、非常に立地は良いです。駅からも近く、通勤の行き帰りに送り迎えができる点は楽でした。
幼稚園について-
父母会の内容園から独立したかたちで父母会があり、父母会による行事なども行われ保護者同士の横のつながりができやすい環境です。
-
イベント運動会、七夕祭り、遠足、誕生会、父母会によるお楽しみ会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が気に入ったことと、自宅に非常に近かったため。
投稿者ID:1010771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価沢山遊ばせてくれるところはいいですが体操・リトミック・スイミング・英語と言った習い事系が全くないので、ただ遊ばせているといった感じです。発表会や作品展などないので見せ場は運動会だけなので物足りないです
-
方針・理念園庭遊び・園外保育で自然や体を使って遊ぶので、のびのび元気いっぱいに遊ぶことができます。また障害がある子もいるので分け隔てなく遊ぶことができます
-
先生先生によって対応がかなり違うので戸惑うことが多いです。気にいった子にはよく声をかけたりしますが、そうでない子には「あっ〇ちゃん」みたいに一言で終わります。
-
保育・教育内容スイミングや英語と言った習い事は全くないです。お勉強的な事も全くないので入学に向けて・・・といったことはないです
-
施設・セキュリティ建物が新しくないので使い勝手がイマイチです。門は鍵がかかって入れないようになっていますが駐車場に面した保育室の窓を開けていると人が入れてしまうので、ちょっと・・・と思います。
-
アクセス・立地地下鉄の駅から徒歩圏内なので幼稚園に出向くことがあっても不便ではないです。バス路線が限られているのでバス1本では厳しいです。
幼稚園について-
父母会の内容先生の話し、父母会会長の話
-
イベント運動会・遠足・親子祭り・クリスマス会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由空きがあり入園できそうだったので
-
試験内容遊ばせながらkどもの様子を見る・先生と話
-
試験対策ひつようなかったのでなにもしてません
投稿者ID:364761人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市緑区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、黒石みどり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「黒石みどり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 黒石みどり幼稚園 >> 口コミ