みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 吉根みどり幼稚園 >> 口コミ
吉根みどり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価習い事が充実していること、預かり保育があること、親子で参加するイベントが一切ないことは仕事をしている保護者からするととても助かると思います。
その代わり、子どもが何をしているかはよくわかりません。
外から見ることもダメなので、写真の販売で、あーこんな感じなんだ。と初めて知るような感覚。
園庭が広く、晴れた日は外遊びを推奨しています。
給食は安心な食材を使用しているとのことですが野菜やお魚が多いので、好き嫌いのある子は要注意です。
あまり良くないと思う点は、現代にアップデートされていないところ。
欠席連絡や登降園の確認がアプリになるといいなと思う。
指導内容も割と古く、男の子はチャックから用を足すとお便りに書いてあったし、やんちゃな子は結構激しく叱られて、教室から出されてたという話は子どもから何度か聞きました。
合わなくて転園したという話も何人か聞きました。
イベントや保育内容を見る限り、子どもに寄り添ったというよりは安全に、時間通りに終了するために合理的にされてるなという印象。
全体的に暖かみみたいなものは感じません。
子どもの自主性を見守ってくれるような教育を重視する方にはあまりおすすめはできません。 -
方針・理念ひと通り季節の行事を体験することができ、身の回りのことを自分でできるようにと割としっかり教えてもらうようです。
-
先生担任の先生のほか、パートの先生もいるので年少、年中まではわりと目が届いてると思います。
教室は飾りなど少ないとおもいます。 -
保育・教育内容習い事は充実していて、英語と体育は保育時間中に外部の先生が来てくれ、料金もかからないので助かります。
スイミングは年中から始まり、お金はかかりますが連れて行ってくれるので親としてはありがたいです。
課外でダンスなど他の習い事も園内でできます。
卒園までにひらがなで自分の名前が書けるように練習させてくれます。 -
アクセス・立地商業施設に近いのと、住宅街なので静かだと思います。
駐車場が広く、参観日などは助かります。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならなかった保護者は特に何かをするということはありません。
-
イベントコロナ前は夕涼み会も親が参加したと聞きましたが、その後色々縮小されたのか今はありません。
親子遠足もないですし、お別れ遠足も卒園記念品を作りに行っただけでそのまま帰ってきたようです。
ハロウィン以外のひと通りの季節のイベントや製作は行われます。
豆まきはまだ本物の大豆で行っていると思います(行事の写真から判断しています) -
保育時間半日の日は12時頃まで、一日の日は15時頃。
預かり保育がある日は最長17時まで預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地がいい(近い)、ほぼ給食でお弁当の日が少ない。
園庭が広い、習い事をしてもらえる。 -
試験内容面接があり、先生と三者面談のような感じでした。
名前が言えるとか、そんな感じなので試験というほどではないと思います。 -
試験対策名前を答える練習のほか、いくつか質問を想定して会話練習は少ししました。
トイレトレーニングは済ませました。
投稿者ID:9792361人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価教育内容としてベストかと言われるとそうでもないとは思うけど、給食とかも含めて子供のためにという思いが見える素朴な園。
-
方針・理念薄着で過ごし体の強い子にしてくれる。 園外のプールの利用や季節に沿った行事の開催をしてくれる。
-
先生非常に良い先生が多いように思われる。子供の扱いに慣れてい て、おむつをしていた年少の子も面倒見てくれ、すぐにオムツが外れました。
-
保育・教育内容今年度から英語を課内教育に取り入れる予定のはずだが一向に始まる様子がない。年中からは年間通してプールの授業がある。
-
施設・セキュリティ一応門とかで部外者がフラッと入れないようにはなっているが、その気になれば侵入できる。
-
アクセス・立地住宅地の中にある割には、園庭もそこそこの大きさがある。希望者には、有料だがバス通園も可能。
幼稚園について-
父母会の内容多分してないと思います。 知らないだけかもしれませんけど、嫁からも聞いたことないです。
-
イベント遠足、園庭での水浴び、夏祭り、虫取り、芋掘り、運動会、土曜参観、平日参観、移動動物園、発表会
-
保育時間15時前後まで。 そこから希望者には有料の課外授業あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から至近距離にあるため。教育内容よりも何よりその立地のため。
-
試験内容親子揃っての面談はあるが、現状確認のためのヒアリング。オムツは外れているか?とか。
-
試験対策特になし。
感染症対策としてやっていること3月頭から5月末まで自宅待機。夏休み短縮。朝の体温測定表の提出。運動会も学年で日時を分け、観覧も親のみと人数を絞った。投稿者ID:6802032人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントが多いので子供も色々なことを体験でき、小学校に入るまでにいろいろ役に立つので幼稚園生活が充実する。
-
方針・理念先生が優しくて、人数も多いので隅々まで手が届く教育を実際に実行しているとおもう。
-
先生若い先生も中堅の先生もベテランの先生もいて、色々な考え方を学ぶことができると思う。
-
保育・教育内容プールで水泳をしたり、校庭で運動をしたり体力がすごくつくので、小学校に行っても安心できる。
-
施設・セキュリティ不審者が入れないように、セキュリティーがしっかりしていて安心できる建物であると思う。
-
アクセス・立地近くにショッピングセンターもあり、ホームセンターもあるのでいろいろと便利である。
幼稚園について-
父母会の内容特にきっまってそういう集りは定期的にない。
-
イベント運動会や発表会や芋ほりや遠足などがあります。
-
保育時間午前9時から14:30ごろまで通っている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園見学の際に、先生方の対応がとてもしっかりとしていたので決めた。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由校区内だから
感染症対策としてやっていること検温や、チェックシートを使い体調管理がしっかりとされています。投稿者ID:6884112人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が楽しそうなので。親子遠足もなく、行事もほどんど先生方で行ってくれるので、保護者の負担は少ないかも。 ただ運動会も発表会も平日で、春休みと冬休みの預かり保育がないので、働くお母さんにはしんどいかもしれません。
-
方針・理念遊びもお部屋の活動もバランスよくといった感じです。お勉強系は少ないと思います。以上。
-
先生優しい雰囲気の先生が多いです。ただ去年は2人、おととしは3人辞められたので、交代は多いのかなと思います。
-
保育・教育内容お外で全学年混ざって遊ぶし、お部屋で工作もするし、お天気に合わせてといった感じのようです。
-
施設・セキュリティ時間外は、門にカギがかかっています。園庭も広く、お外の公園に行ったりすることはないので安心です。
-
アクセス・立地家から近いので歩いて行けるのがいいです。行事の時も駐車場に困らなくて済むので。以上。
幼稚園について-
父母会の内容父母会ではなく、懇談会で自己紹介します。役員は各クラス一人ずつですが、役員にならなければ何もすることはありません。
-
イベントイベントは先生方で行ってくれるの、保護者の出番はほぼありません。発表会も見ているだけです。
-
保育時間幼稚園のある日は5時まで預かり保育があります。あとはお盆以外の夏休みです。 春休み冬休みの預かりはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いから。同じ小学校に上がる子が多いほうがいいかと思って選びました。
-
試験内容なし。
進路に関して-
進学先公立小学校。
投稿者ID:5326553人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても充実した園生活を送っていたように思います。PTAの活動もしましたが、役員になった最初は嫌だな、と感じましたが、役員をやったおかげで先生たちとも何気なく子供たちの相談が出来ましたし、授業参観以外での子供ののびのびとした自然体の姿を間近で見ることが出来ました。PTAの仕事内容も他の園に比べたら、(簡単な気がします。) 先生と子供の信頼が確立されているからこそ、毎日の登園が楽しくて仕方がなかったのではないかと思います。いってきます!と親を振り返らずに、さっさとバスに乗り込んでいくのは少し寂しい気もしますが、帰ってきたときの顔を見たら、今日も楽しかったんだな、ということがよくわかりました。
-
方針・理念よくどこの園でも掲げている教育方針と理念だと思います。元気で仲良く、まさしくその通りで、冬の寒い時期でも登園後から朝の挨拶が始まるまで、元気にはつらつと園庭へ駆け出し、先生やお友達と遊んでいる子供たちが多くいます。挨拶もしっかりできる子が多くいるように思います。
-
先生ベテランの先生もいらっしゃいますが、若い先生が多いように思います。しかし、子どもたちにとても慕われ、親との連絡の取りあいもスムーズに、細かいところまで連絡してくれたりと、助かります。バスの乗降の際も本当なら、あまり質問など時間や安全面でしないのがいいのでしょうが、簡単な受け答えなら親身に聞いてくれます。
-
保育・教育内容各季節のイベントはそれなりに多いと思います。(授業参観)制作授業も子供たちは自分でいろいろ考えながら作品を仕上げており、苦手な子には先生がしっかりサポートしてくださいます。 年中になると、水泳指導、体育指導があります。水泳指導は子供はとても楽しみにしていました。今は英語の指導もあるようです。
-
施設・セキュリティ各所に防犯カメラが設置してあり、職員室で一目でわかるようになっています。用事があって園に出向く際もインターフォンで先生が確認してから園に入りますので、徹底されていると思います。園庭も広く、夏場はミストが噴射され、熱中症対策もされています。
-
アクセス・立地我が家のかかりつけの病院とも近く、何かあったときにはすぐに対応してくださいます。家と園との距離は徒歩では難しいですが、送迎バスが充実しているので、問題ないです。周辺は今は住宅が多く、それなりに人の目も多くあるかと思います。 最大の魅力は運動会で、平日に行われますが、スポーツセンターを使用しての開催となりますので、天候に左右されず、共働きのご家庭では休みがとりやすいようです。
幼稚園について-
父母会の内容今の内容はわかりませんが、私が役員をやった際は、仕事の内容として、会費の回収・集計や行事のお手伝いが少し、母の会主催のお別れ会でお遊戯室の飾りつけや食事の手配といったところでした。月一回程度、集まって会合もありましたが、基本的に園に集まって今後の予定確認などでした。あとは、各幼稚園の父母会が集まっての会合が一度だけありました。が、強制ではなかったように思います。
-
イベントイベントや行事は、園外保育(いわゆる遠足)、七夕参観、夕涼み会、水遊び、虫取り、運動会や芋ほり、移動動物園、クリスマス会、発表会など、月一で何かしらのイベントがありました。年明けにはかるた大会やなわとび大会もあり、上位になると表彰もされたりと、子どもたちの頑張りも一段と気合が入ります。年末、餅つき大会では自分たちで杵と臼で餅をつき、何度も御代わりする子もいます。
-
保育時間月~金で預かり保育をしていただけます。 一日保育では14時30分~17時、半日保育では11時30分~14時30分です。料金は500円で、半日保育で17時までの預かりだと1000円です。(半日保育はお弁当持参です) 月極での対応もできるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所に同園に通っている子が多くいましたし、教育内容的にもスムーズに小学校へ上がっても学校生活が滞りなくスタートできると判断したためです。また、スクールバスが玄関先まで来てくれるということも大きく決め手になりました。
-
試験内容入園試験としては、面接がありました。子供に対しての面接は絵を見ながら受け答えのやり取りを簡単にしました。難しいことはやっていません。親には普段の生活について聞かれたぐらいです。 あとは、おむつが外れているかの確認がありました。
-
試験対策特に何かしらのテストがあるということではなかったので、自分の名前、両親の名前が言えるようにしていました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由周辺の小学校3校に分かれましたが、私学へ進学することは特に考えていなかったのと、家の学区の学校が新設開校する公立小学校でしたので、そちらへ進学しました。
感染症対策としてやっていること今の園の実施取り組みに関しては知りえないので、わかりませんが、自粛期間中は休園していたようです。投稿者ID:7003901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日、たのしくお歌を歌いながら朝の挨拶をしたり、帰りの挨拶をします。季節の歌も数多く歌っているようで、家でも楽しく歌ってくれます。また、お天気のいい日は、園庭で元気に走り回ったりしています。年長さんになると、近くの老人ホームへいってふれあいがあったり、移動動物園や芋ほりなど、自然な環境に触れることもあって、楽しいです。
-
方針・理念自分の事を一人で出来るように、と優しく見守ってくれながら自立心を養ってくれていると思います。給食・お弁当も使えなくてもお箸を持参し、なるべく持てるようにと指導していただけます。
-
先生入れ替わりが多い年もありますが、娘の頃からのベテラン先生も数人いらっしゃり、若い先生も笑顔が絶えず、話しやすいです。時に、子供がいけない事・危険なことをした際は、きちんと叱ってくれるなど、指導もしてくれています。
-
保育・教育内容年中になると、体育指導で外部からの体操の先生が来て指導してくれています。おかげで、跳び箱や鉄棒が出来るようになりました。また、近所のスイミングスクールへ週1回出かけていき、その子の能力にあわせ、泳ぎの指導をしてくれます。月に数回、参観もあるので、楽しく泳いでいる子供の姿を見ることができます。
-
施設・セキュリティ各箇所に、監視カメラが設置されており、職員室から随時見られるようになっています。ただ、保護者カードのようなものはないので、作った方がいいのではないかな、と感じることはあります。授業参観など、保護者が園内に行くときは常に出入り口に先生がずっと立っていらっしゃいます。
-
アクセス・立地近くに病院が数多くあり、緊急性のある場合は安心かと思います。自分たちの生活の面からいえば、イオンなどスーパーやお店が近くにあるので、送り迎えの時の時間のとり方に、無駄が生じることが少ないように思います。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は、授業参観の後に行われます。内容は、自己紹介に始まり、子供の性格の報告や、家での様子、心配事などを伝え、先生からの行事日程の確認報告がある程度です。新年度の最初は、母の会の役員決め(PTA)があり、クラスから必ず一人、選出されます。母の会では、夏祭りの縁日の出し物や、リサイクル回収、クリスマス会など、季節の行事の準備・執行があります。
-
イベント夏休み、夏季保育の最後に夕涼み会があります。秋には、運動会があり、区のスポーツセンターへ出かけます。あとは、クリスマス会、3学期には、学芸発表会、お別れ会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所に通っていたお友達がいて、バスも基本的に家の前に止まってくれるので、決めていました。実際、見学会に行った際に、子供が気に入ったので、確定しました。(姉)そして、下の子も姉が通っていたので、自然と決まりました。
投稿者ID:2975362人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大人には当たり前の自立行動が自然と身に付く為、小学校入学後も1時間しっかり椅子に座っていることができます。集中して物事に取り組むこともできます。昼食は給食とお弁当が一日おきにあります。よって、全てにおいて、小学校生活に慣れるための園での学習(生活習慣)は良いと思います。
-
方針・理念一つ一つの行動を子供自身に行わせ、十分な時間配分が出来ています。行き届いた教育理念を持っているかと思います。
-
先生若い先生からベテランの先生までいらっしゃいますが、入れ替りが少しあるかな、という感じがします。しかし、どの先生も明るく優しく、時にはしっかりと叱って(注意)くれます。
-
保育・教育内容延長保育は利用したことがないので、何とも言えないのですが、お迎えのお母さん方からは助かる!と聞いています。園外保育で自然に触れ合う機会もあり、子供は大喜びで楽しみにしています。年中からはスイミングが週1であり、水の怖い子供も卒園するころにはバタ足が出来るまでの子もいます。
-
施設・セキュリティ各所に防犯カメラが設置されており、職員室でモニター確認ができるようになっています。玄関も普段は施錠がしっかりとなされており、安心です。
-
アクセス・立地すぐ近くに内科・小児科・皮膚科があり、何かと安心です。ドラックストアやショッピングセンターもあるので、親の立場から、買い物にすぐ寄れるところはありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容母の会総会が年度初めにありますが、ほかには特にこれといった会が開かれていることはないので、保護者に負担がかかるといった経験はありません。役員の仕事もほかの園に比べれば、比較的楽のように思います。リサイクル回収・夕涼み会準備(母の会主催分)・おもちつき・お別れ会
-
イベント1学期・七夕参観、夏休みに夕涼み会、2学期・運動会、もちつき大会、クリスマス会、3学期に縄跳び大会、発表会、お別れ会、各月におたんじょう会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の方が通園していましたし、子供が素直に「ここにかよいたい!」と言ったため。
-
試験内容簡単な質問形式の設問でした。(絵を見て、これはなに?や今日は誰と来たかな?好きな食べ物何かな?など)親に対しては、家での今までの生活状況などを聞かれました。
-
試験対策特になにもしていません。最低限、自分の名前をしっかり言えるようにしただけです。
投稿者ID:136812 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちもわりと熱心に指導してくれ、いい幼稚園だと思います。
一年の主な行事は一通りやってくれますしよかったと思います。
運動会、発表会は厳しい指導ながらも子供の成長が見られます。 -
方針・理念年中さんから毎週スイミングスクールへ連れてってもらえます。
うちの子はその時間が大好きでした。
-
先生先生たちはとても明るく挨拶してくれます。
できないことが多かった年少さんのうちの子にも、親身になって指導してくれます。 -
保育・教育内容季節の歌、制作、祝日など、子供達にもわかりやすくおはなししてくださって勉強になったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラスに一人、代表の方が活動してくださってます。
月にどれくらいかはわかりませんが、夕涼み会、もちつき、お別れ会は役員さんががんばってくれています。 -
イベント運動会はスポーツセンターで行われるので、とても見やすいし天気に関係ないのでありがたいです。
夕涼み会、もちつき、クリスマス会、お別れ会などあります。 -
保育時間送り迎えをする場合、8:45~15:25
預かり保育を使うと、17:00までです。
入園に関して-
試験内容先生との面接があります。
名前を聞かれたり、絵を見て動物とかの名前を聞かれました。 -
試験対策特にありません。
投稿者ID:451626 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間で子供たちが楽しくワクワクするイベントがたくさんあります。給食が週3回で週2回お弁当です。年中さんからプールの授業もあります。
-
方針・理念教育目標が①健康で明るく元気な子ども②のびのびとした子ども③友達と仲良く遊べる子ども④ものをよく見たり考えたりする子ども なので、子供たちの個性を尊重して教育してくださいます。学年が違っていても交流が多いので、小さい子を優しく面倒をみれたり、色んな友達に刺激を受けれます。
-
先生自由遊びの時間など子供と同じ目線になって全力で遊んでくださいます。ダメな事をしているとしっかり注意もしていただいてるようです。
-
保育・教育内容延長保育は一カ月5000円、一回500円で預かってくれます。いもほり、動物村、虫取り遠足など自然や命とふれあう楽しいイベントがあります。
-
施設・セキュリティ登下校の時以外は、しっかり施錠されているので安心できます。毎日先生方が掃除をしっかりくださっているのでキレイです。
-
アクセス・立地私の家からは近いので5です。近くに公園や小児科、薬局、スーパーなどがあります。車通りの少ないところなので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生、母の会からの連絡事項の話や保護者同士の発表
-
イベント動物村、芋掘り、七夕参観、水遊び、夕涼み会、運動会、落ち葉拾い、虫捕り遠足、クリスマス会、かるたとり大会など、ほぼ毎月楽しいイベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い事と、のびのびと楽しく過ごせそうだったので。
-
試験内容お受験的なものではなく、名前やお話ができるかなど簡単な質問に答える形式的なものでした。
-
試験対策特に入試対策はしていません。
投稿者ID:1698381人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一気に色んな事に挑戦させるのではなく、基礎をしっかり教育していただけるので、参観日のたびに、こんなこともできるようになったんだと驚きます。しっかりお話を聞いていたり、規律がとれています。給食は火曜日と木曜日がお弁当の日があります。
-
方針・理念将来子供の基礎となるものを身に付けるという意味では、園の行事を見ていても園児さん全体的に、あいさつをきちんとしたり、話をしっかり聞けていたり、行動もまとまっていて、しっかりしていると思います。
-
先生先生がとても親身になってくれ、園でなにか小さな事があっても電話をくれたり、個人面談で話したことも気にして観ていてくれ、サポートしていただけるので嬉しいです。
-
保育・教育内容クラスや学年関係なく、色々なお友達と関係をもって交流する機会が多いので、年下の子などに優しくできたりできるようになったり助かります。
-
施設・セキュリティ施錠をしっかりしていることと、登下校中など先生方がしっかり見ていただけているので安心することができています。
-
アクセス・立地スーパーや病院、薬局など生活しやすい場所にあるので、通いやすく、安心です。近くに公園も何ヶ所かあるので、幼稚園帰りにお友達とも遊べます。
幼稚園について-
父母会の内容制服のバザーや卒園前のお別れ会、夕涼み会など
-
イベント運動会、虫取り遠足、落ち葉拾い、芋ほり、移動動物園、クリスマス会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から園に近かったので
投稿者ID:100612 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見るといいかもしれないけど家族経営ってのが引っかかるかな・・・子供は楽しそうに毎日通っています
-
方針・理念教育方針は良く分かりませんが子供の目線になって色んなことを教育していますイベント事には作り物したり自然に季節を教え込んでいるかな
-
先生先生は若い先生が多いので熱心に教育されておりイベント事など見ていると思いました若いからか長く続かないのか入れ替わりがあるようです
-
保育・教育内容教育内容はスイミング教室がありますがどこまで教えてもらっているのか良く分かりません泳げるレベルではないと思います
-
施設・セキュリティ施設自体には問題なくセキュリティー対策で決められた時間以外は門に鍵がかけられており安心して預けられます
-
アクセス・立地住宅街の中にあり静かですがいま目の前の空き地だった部分に工事が入りちょっと危険で何が出来るのかなどの連絡は無いです
幼稚園について-
父母会の内容担任から園での過ごし方など
-
イベント運動会、遠足、父親参観などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く通えるから
投稿者ID:36868 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く、遊具もあるので遊べます。運動会は、平日なのですが、スポーツセンターを貸しきって実施するため、基本的に中止になることがないので、休みを狙い済まして取得できるのが魅力です。
-
方針・理念昔ながらの伝統を守りつつ新たなものも取り入れながら、バランスよく教育していこうという姿勢がかんじられて、信頼しておりました。
-
先生園に行くと、明るく挨拶してくれますし、たまにしか迎えに行かない主人の顔を覚えていて、名前を言わなくても子どもを呼んでくださるのが、新鮮な驚きでした。
-
保育・教育内容想像力や、表現力を伸ばすような教育が多かったように思います。イベント(授業参観、運動会等)がほとんど平日で、イベント参加を希望する人には、不向きかもしれません。
-
施設・セキュリティ閑静な住宅地の中にあり、限られた時間しか門を開放しておらず、入り口も2箇所しかないので、子どもたちも安全にすごしていました。
-
アクセス・立地基本的に、送迎バスの利用もできましたので、特に不便に感じるコトはありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からのお話と、保護者会で実施するイベントの調整
-
イベント運動会、発表会、お誕生日会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広いのと、徒歩で通える立地が気に入りました。
投稿者ID:47343
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市守山区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、吉根みどり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「吉根みどり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> 吉根みどり幼稚園 >> 口コミ