みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> ひまわり幼稚園 >> 口コミ
ひまわり幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生たちは優しく、イベントも色々あり、総合的にとても満足しています。 子どもも入園から一度もぐずることなく、楽しく通っています。
-
方針・理念子どもが嫌がることは強制せず、子どもが心地よく接してくれます。 英語や体操やスイミングなど専門の先生がいて、教育に熱心だと感じます。
-
先生子どもたちにみなさん優しく接してくれて、担任の先生が月に一度くらい写真入りのコメントと電話で様子を教えてくれます。
-
保育・教育内容英語や体操、スイミングなど色々専門の先生が教えてくれるのが良いです。 延長保育も助かります。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊具もたくさんあります。 インターフォンで遠隔操作しないと玄関が開かないのでセキュリティはしっかりしているかと思います。
-
アクセス・立地駅からはかなり離れているので、アクセスは良くないかもしれません。 バスコースはたくさんあるので、通園の便はいいですが。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍のため父母会はありませんので分かりません。
-
イベント音楽会や運動会は市内の大きな施設を使って行われるので、子どもたちは楽しそうですが、連れていくのは少し大変です
-
保育時間延長保育は月極とチケット制があり、チケット制は1時間500円です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所で通っている子が多いことと、園が広く設備が色々あり、見学したときに子どもたちが楽しそうだったので。
感染症対策としてやっていること園バスに乗る前に体温測定をしたり、手洗いをしっかりしたりマスク着用しています。 エアコンに空間除菌を付けているようです。投稿者ID:8039522人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価この幼稚園と関わりが無くなるのが寂しいくらい、本当に素敵な幼稚園でした。
この幼稚園でしかできない体験がたくさんあり、小学生になった上の子達もそれを誇りにしているように感じます。
-
方針・理念3人通わせましたが、本当に良い園だったし、ひまわりにして良かったと心の底から思っています。
どの先生も愛情深く、信念も高いと思います。
園長先生のお話が本当に素敵で大ファンになってしまいます。 -
先生うちの子は3月生まれで周りの子より出来ないことが多かったのですが、担任の先生が優しく見守ってくださったお陰で幼稚園大好きです。
マンモス幼稚園なのに一人一人の名前も覚えていて感心させられます。 -
保育・教育内容イベントが多く子供たちへの刺激になると思います。会場が金山のホールや愛知県体育館など大規模で、年少では圧倒されて泣いてしまう子もおおいですが、年長ともなるとあの大舞台で堂々と発表出来るようになりすごく貴重な経験をさせて貰えてるなぁと感じます。
-
施設・セキュリティ温水プールもあり一年中スイミングの授業があります。
ほかの幼稚園に見学に行ったときに、ひまわりとの違いに驚いたくらいセキュリティはしっかりしていると思います。 -
アクセス・立地園の周りはフランテや清水屋があります。
うちからは割と遠いのですが、園バスが来てくれているので通わせることができました。
幼稚園について-
父母会の内容クラスから1名づつ選出し月1程度で集まっているように感じます。
また、夏祭りは父母会の方が出店をします。 -
イベント音楽発表会、生活発表会は金山のホール
運動会は愛知県体育館
年長の豆まきは上の子の時はテレビ塔と
ほかの幼稚園では経験できないような忘れられない思い出をつくっていただけます。 -
保育時間ナーサリールームがあるので働いてるお母さんも多いイメージです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスがあり、給食が園内調理なところに惹かれました。
また、通っている子が楽しそうだったのでここに決めました。
投稿者ID:8646901人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価きっちりした子にしたければ入れるといいかもしれません。自由に園庭とかでは遊べないので、スケジュールに追われて過ごす感じの幼稚園です。合わない子には辛いかもしれません。行事が多いのと、完成度が高いので、見ている親は関心します。近くの教育優先幼稚園と比べると、比較的優しい幼稚園だと思います。
-
方針・理念理念などはしっかりしていると思います。
遊具なども先生達で考えて既製品では無い遊び場を作ったりして取り組んでいます。また、コロナの時はオンライン保育等をして新しい取り組みもしておられました。 -
先生先生は若い先生が多く、良い先生が多いと思います。
ただ、やる事が多くこちらから言わないと対応してくれなかったりします。 -
保育・教育内容行事や英語、リトミック等やる事は非常に盛りだくさんの幼稚園だと思います。
年中からはひらがななどの勉強も始まります。 -
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くありませんが、先生方が遊具を考えて作ってみたり、工夫のある遊び場になっていると思います。
防犯面はインターホンで施錠解除しないといけないので、関係者以外は入れない仕組みになってます。 -
アクセス・立地前の道路が交通量多い割に細く、通園の際の車の通行についての注意喚起が年何回もあります。
幼稚園について-
父母会の内容役員を決める時に1度幼稚園に集まります。他はほぼありません。
-
イベント音楽発表会、お芋掘り、親子遠足、みかん狩り、造形展、バザー、夏祭り、生活発表会、運動会などがあります。
他にも餅つきや、お相撲さんがきてくれたり、年長さんではお茶会や座禅などもやってると思います。 -
保育時間通常保育は9時~14時頃です。(早、中、遅コースに別れてるので少し前後します。)
延長保育は18時くらいまで預かってくれると思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の園に比べて通ってる園児が楽しそうに過ごしてたので、ここに決めました。
-
試験内容面接のみ
-
試験対策何もしてません
投稿者ID:7128335人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 1]-
総合評価あまりおすすめはしないが所詮幼稚園などどこでも同じ。正直こんなにストレスを感じさせられるくらいならかわりたいがそれも手間なので我慢、我慢と言った所である。
-
方針・理念先生間の連係がとれていないミスが非常に多く多数の不具合を被っているが文句を言えず我慢している。その割に何かちょっとした些細な事でもあるとうざいくらいに文句を言われる。おかしい。
-
先生担任はよいが、その他で関わるおばさん先生がいちいち文句を言ってきてうざい。 何様なのか?と尋ねたくなる時もあるが我慢している。 非常にストレスを感じている。
-
保育・教育内容いたって普通だと思う。 この幼稚園じゃないといけない理由も見当たらない。 融通がきかず押しつけがましい点が多々あり。
-
アクセス・立地住宅地にあり近隣住民と幼稚園が共存できていないと感じる。些細な事で苦情が入る様でそれをまた保護者に嫌味の様に伝えてくる。おかしい。
幼稚園について-
父母会の内容内容がしょぼいし、幼稚園からの連絡もふざけた書面になっている。コロナの関係で当日は公共交通機関を避け車で来てくださいとあり駐車場はこの場所をご利用くださいと案内がきたので車で行った所、駐車場は乗り降りするだけで実際に駐車はできませんとその場で言われた。子供と二人で行ったのにどうすればいいか聞くと、私は駐車場だけの係なので知りませんと言われてぼう然とした。 呆れて物が言えなかった。
-
イベント内容がしょぼい。 いちいちやらなくても良いレベルである。
-
保育時間朝から晩まで仕事の終わり時間に合わせ保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの評判に従ったが実際はたいしたことなく、前評判で終わったと実感している。
-
試験内容面接試験が一応あったが形式だけの物だった。
-
試験対策特になし
感染症対策としてやっていることマスク着用位。保護者に対しては口うるさく着用を促すが先生その他職員がしてないのは如何なものか? 大丈夫か?と思ってしまう。投稿者ID:68900919人中11人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価人数が多いので,多くの人に触れる機会があり,よい経験になると思います。また発表会等にも力を入れていて,子供の成長を見られる園です。課外保育も充実しているので,やる気のある家庭であれば,身につくことも多いと思います。
-
方針・理念プールやリトミック,英語といったものに触れさせてくれます。また,運動会や発表会は公共施設を借りて大きな舞台で行うため,人前に立つ練習ができます。
-
先生先生の数が多いため,先生によって様々な対応をされます。一生懸命な先生が多いです。
-
保育・教育内容限られた時間の中で園庭で遊んだり,お部屋で遊んだりする時間も確保されているようです。また字の練習やメロディオン等の指導もしてくれているようです。
-
施設・セキュリティ施錠はしっかりとされており,中からも外からも勝手に一番外の門は開けられないです。また園児が開けれないような高さに鍵がかかっています。
-
アクセス・立地バスがありますが,基本的には少し不便です。車での来園は基本的にできませんが,マナー違反の人がたびたびいるようです。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会は役員で構成されていると思います。行事の模擬店やバザー等のお仕事も結構負担になっているのではないかと思います。
-
イベント夏祭りや造形展,バザーがあります。また,年長になるとデイキャンプの夏休みに実施されたり,卒園児の同窓会や運動会の綱引き参加等もあります。
-
保育時間コースによって違いますが,基本的に4時間ほどの保育時間です。それ以降は延長保育になり,年間契約と時間ごとに支払うシステムがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友達が先生だったからです。実際に見学に行き,園の雰囲気や建物を確認した結果,特に悪いところがなかったので,入園しています。
-
試験内容試験はありませんが,願書に絶対入りますと宣言すれば優先的に入らせてくれるようです。
-
試験対策園の見学に行くと願書がもらえます。試験ではありません。また,見学の仕方はHPで申し込む方法と直接電話する方法があるようです。
進路に関して-
進学先市外の公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通のこと。特に意味はないです。
感染症対策としてやっていること5月末まではオンライン保育でした。ほぼ毎日更新されていました。先生からも電話を何回かいただきました。投稿者ID:680534 - 保護者 / 2019年入学
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価今書いたように全体的に微妙なところが多い。が、いいところもあると思う。改善点ありではないかとおもう。
-
方針・理念紹介がないと入れないのが微妙だが、運動会が室内なので暑さを気にせずに見る側もやる側も行えるので嬉しい
-
先生先生としては普通なのだが子供の人数が多いためちゃんと把握出来ているのか心配である
-
保育・教育内容教育熱心だが落ちこぼれをちゃんと引きあげてくれるのかなどが不安です。できない子にもよりそえるかなと
-
施設・セキュリティセキリュティはバッチリしていると思う。ぷーるもそとからぞけないようになっているし。
-
アクセス・立地駐車場が狭いのと、行事があると道が潰れてしまうしみちもほそいのですこしあぶない。
幼稚園について-
父母会の内容頻度が多いのはありがたいのだが、共働きだと正直きつい。
-
イベントとてもよくやっていると思うが頻度が高い
-
保育時間保育時間はどこもおなじ出し預りもどこも同じだと思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近い幼稚園だから。歩いていけそうだったのでバス代も浮くし
投稿者ID:6263389人中7人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価幸い我が子は楽しく通っていますが
適応できない子は通うのが辛い。
どこでもそうかとは思いますが、
個性は尊重されていないように思います。
枠に収まらない子は手に負えないといった感じです。
少し障害のある子がいると
先生が大きな声で市の施設で障害が無いか確認してこいとか、そんな子がみんなの前で上手に発表できないと
先生は失笑しながら何回もやり直しさせるなどホスピタリティーがとても低い。
他のフォローの仕方があると思う。
私が親だったら本当に辛い。晒し者にも程がある
教育者なら私より考え付くはず。
人数が多いのはわかるが個に寄り添う気持ちはなさそう。
-
方針・理念■習い事のお試し程度のカリキュラム
広く浅くこんな事あるんだなと考える機会になれば良いと思う
森の中を元気に走り回ることができる施設でない限りに何もせずに過ごすよりマシ
■連絡帳は用がない限り持たせるな。用があるときはこちらから連絡しますという方針
理由:担任の負荷が高いため
・連絡帳って初めてお子さんを預ける親は特に大事だと思うのですが…
代わりに月1くらい持ち帰るファイルがあるのですが先生からのコメントは約40文字。これでは子供の様子はわかりません。コメント要らないから子供の様子がわかる写真をたくさんのせてほしい。
■緊急事態宣言により特別な理由がない限りは登園禁止となり
代わりに1日数十分程度の動画を配信。
その結果月謝は1円も返金されず。
・代わりに給食の充実をはかると言っているかそもそもショボい給食がほんの少しよくなった日もあるかも、程度。
・毎週あるスイミングの授業が宣言以降月1に。これも1円も返金されず。課外のスイミング(別料金)は変わらない人数でできるのになぜクラスのスイミングがこんなに減らされているのか。
■園長の話がとにかく長い。
運動会や生活発表会の間中マイクを -
先生担任による。
ハズレの1年はほんとにつらい。
先生全般で言えば入園して1週間くらいでいろんな先生が自分の子供の名前を覚えていて○○ちゃんさようならーと声をかけてくれる -
保育・教育内容内容は古い感じが否めないがそれなりのカリキュラム。
前にも言いましたがスイミングがたったの月1はひどい。 -
施設・セキュリティとにかく人数が多いので建物が立派でも子供たち全員が満足といった感じは難しいかも。
セキュリティはそれなりですが幼稚園の前の道路(駐車場が離れたところに有)が狭くもう少し対策すべきでは。 -
アクセス・立地■駅なし
■駐車場極少
■近所トラブルが根深い
特に園外の人が通う課外のお迎えで入り口が混み合い車の通行に支障あり。
保護者が大声で外で話をしていてとても迷惑だと思う。
すぐそばに立っている幼稚園関係者もその場で注意をする様子もない。
正面の住人はかなりのストレスの様で入庫の際、外にいる人スレスレまで勢いよく車を寄せてくる。
お年を召されているのでいろんな意味で心配。
幼稚園側ももう少し対応すべきと思うがたまーに配る紙に幼稚園から保護者に向けた苦情として展開。
そうではなく幼稚園側が気をつけて人を配置するべきでは。と思います。
それなりにお金払っていますよ。
幼稚園について-
父母会の内容そんなにない。
役員の方たちはあるんでしょうね。 -
イベントムダに広いところをかりて(金山…)運動会、生活発表会。
幼稚園のホールで十分では。
結局駐車場足りないんだから。
幼稚園として見栄が張りたいのかな?
席が遠すぎで我が子を見失う。 -
保育時間休日保育は無いですが預かり保育はあります。
ですがまさかの春休みは約2週間預かり保育もお休み
何で???て思い以外ありません。
お仕事されている方はよく考えてから決めることをおすすめします。
そして荷物がとっても多い。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由施設がきれいなところ
預かり保育有りな所
でも春休みの事は衝撃でした。 -
試験内容面接というか数分の話のみ。
これで断られる子はいません、と言う説明ありました
事前の募集でもう定員数超えています。
-
試験対策なにもしていません。
投稿者ID:72075513人中10人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方も意識が高く安心して通園させることができる幼稚園です。行事も充実しており子供たちが楽しんで日々を過ごすことができる環境です。
-
方針・理念鼓隊活動に力を入れており発表会等に積極的に参加しています。園長を中心に先生方は園児の個性を伸ばすことに注力されています。
-
先生どの先生方もクラス以外の園児にも目配りをし園全体子供を見守ってくれる幼稚園です。
-
保育・教育内容水泳・体操などの課外クラスがあったりして、園児一人一人の個性を伸ばしていく環境です。
-
施設・セキュリティ園の出入り口は固く施錠されており、お迎えも保護者証がなければ引き渡しがされないなどセキュリティは高度です。
-
アクセス・立地幹線道路から少し奥まった立地で交通の便もよい立地です。お迎え用駐車場も十分の広さがあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがありませんので詳しくは不明です。
-
イベント運動会・生活発表会・夏祭り(盆踊り)等楽しい行事が充実しています。
-
保育時間延長保育は一時間当たり500円で利用可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当初希望した近隣の幼稚園ではありませんでした。しかし結果的には満足しています。
-
試験内容入園試験は簡単な課を合わせ程度の面接のみです。
-
試験対策試験対策はしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内の小学校
感染症対策としてやっていること一時自宅待機をしていましたが、その後は万全の態勢で通園しています。投稿者ID:6784294人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生の指示に従うのが好きな子には向くが、自由奔放、活発な子には制限が多いと感じる。うちの子は指示に従うタイプなため、楽しんではいるため、普通評価。
-
方針・理念毎日の予定に追われて生活している印象。長い歴史の中で厳しく指導していたこともあったが、現代には合わないと園長先生の指導方針も変更した様子。若い先生が多く、決まったことを時間に合わせて時間内にこなしている。
-
先生若い先生ばかりで、ベテランが少ない。プールや英語、文字練習など毎日やることが多く、ゆっくりと子供と関わる時間が少ないのでは?経験不足もあり、問題がある子の対応力も少ないと感じた。先生は頑張っているが、カード作成、コメント記入など細かい仕事が多く大変そう。
-
保育・教育内容英語、体操、リトミック、プールなど、幅広く体験できる。どれも体験レベルなので身につかないが、好きなことを見つけて、課外や習い事につなげたらいいと思う。
-
施設・セキュリティ門はしっかり施錠されており、カメラも設置されている。登下校時には先生が門に立っている。
-
アクセス・立地住宅街にあり、近隣からの苦情があるようで、規制のお知らせが行事ごとに配布される。幼稚園も駐車場や駐輪場を整備したり、先生を配置するなどして努力している。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員により、頻度は様々。園からはトラブル回避のため禁止されている。
-
イベント音楽発表会、生活発表会、運動会は大会場で行う。人数が多いため、内容は薄い。
-
保育時間就業している親のために、預り保育がある。年間通しての預り(7:30~18:30.月2万円)、夏期休暇のみの利用、1時間500円の時間預りがあり、充実している。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語、プールなど、いろいろな取り組みがあるため、やや消極的子供の得意をみつけられると思ったため。
-
試験内容簡単な面接のみ。
-
試験対策事前準備の必要なし。
進路に関して-
進学先市内小学生
投稿者ID:6649362人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的に見てもとても良い園だと思います。とても明るく活発でイキイキした雰囲気です。子供たちも皆楽しそうでオススメの幼稚園になります。
-
方針・理念園の行事が多数あり、子供たちにたくさんの事を体験させていただけます。体操や勉学も多数授業があり、子供の成長を日々感じることができます。
-
先生とても明るく良い先生が多い印象があります。たくさんの先生がいらっしゃるのでフォロー体制もしっかりしています。
-
保育・教育内容英語の授業やひらがな、読み書きの授業などとても良い教育だと思います。様々な体験講習もあり良いと思います。
-
施設・セキュリティ園も大きく、園庭も広いのでのびのびと遊んでいるイメージです。防犯も先生がたくさんいるので安心です。
-
アクセス・立地住宅地にあり、安心できる場所にあります。電車が近くにないのでそこだけは少し不便に感じます。
幼稚園について-
父母会の内容個人的な父母会しかないと思います。決まって毎月とかではないはずです。
-
イベントイベントや行事は、本当にたくさんあります。毎月何かしらあるのではないかというくらい多い園です。
-
保育時間ナーサリーという夕方まで預かってくれる保育があります。土日はすみません。わかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私の妻も子供の頃にその幼稚園に通っていたのが決め手でした。安心して子供を通わせることができるようです。
-
試験内容入園試験としては簡単な面接がありました。しかしかしこまった物ではなく、非常に軽い面接でした。
-
試験対策とくに必要ありません。
投稿者ID:6269894人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園全体の雰囲気が良く、子どもたちも仲良く、しっかり挨拶ができる子ばかりで、教育もしっかりしていると感じるから。
-
方針・理念子どもたちがみんな仲良くしていて、挨拶もしっかりできており、普段の幼稚園の教育がしっかりしていると感じている。
-
先生子どもに対して、どの先生も優しく、担任の先生だけでなく、ほかの先生もうちの子を名前で呼んでくれる。
-
保育・教育内容英語、水泳の授業があり、芋ほりやミカン狩り等の体験学習や、音楽発表会、生活発表会等の行事も充実しており、子供の成長を感じるから。
-
施設・セキュリティ通常時に通行できる場所は、1か所となっており、インターホンで呼んで開けてもらうようになっているため。
-
アクセス・立地自宅から距離が近く、我が家にとっては便利な場所にあるから。単純に個人的な意見なので、他の人は違うと思います。
幼稚園について-
父母会の内容5月の保育参観の後に実施され、担任、親の自己紹介や、今年度の内容等の説明があります。クラス役員になると、それ以外に年4回幼稚園に行きます。
-
イベント父母が参加、見学できるものは、保育参観、父親参観、音楽発表会、運動会、造形展、生活発表会があります。
-
保育時間バスを利用していますが、8時半頃に送り、14時半頃に迎えに行きます。延長保育は、18時まで利用できるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私が卒園した園で、我が家から一番近く、見学時の雰囲気も良かったから。
-
試験内容面接がありましたが、簡単な質問だけでした。
-
試験対策特になにもしていません。
投稿者ID:6250732人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価行事なども盛大で、すごく立派である。普段の子供たちがつくる作品などもきちんとまとめて渡してくださるし、とってもかわいく仕上げてくれる。
-
方針・理念園長は、どうしたら園がよくなるかを常に考えて、実行している。園はきれいだし、給食室もあってありがたい
-
先生入れ替わりはそれなりにあるが、変な先生はいないと思う。兄弟などへのあいさつもしっかりしてくれ、安心して子供を預けられる
-
保育・教育内容英語、りとみっく、お作法、プールと保育時間の中でやってもらえるのはありがたい。子供が楽しんで取り組めている
-
施設・セキュリティ門などもしっかり設備がととのっているし、何かあればメールの配信もすぐもらえるので安心
-
アクセス・立地園の駐車場が少ないので、不便を感じることが多い。市バスもあるが、本数がすくないのでとても不便
幼稚園について-
父母会の内容バザーや夏祭りが大きな行事だが、役員などとあわせてしっかりやっている。
-
イベント発表会や運動会は大きな会場でやります。とってもりっぱです。写真も園のほうで専属カメラマンがとってくれます。年長になると、豆まきやお茶会、デイキャンプと楽しみもふえますc
-
保育時間延長保育は、1時間500円。仕事をしている人は、月契約になります。保育時間は、園児が多いため早いコース 中間コース 遅いコースに分かれている
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由きれいで、給食もあること。制服がかわいい。英語やプールがあることがおおきい
-
試験内容面接のみありました。
-
試験対策対策はとくになし
投稿者ID:6250614人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価まだ入園したばかりなので何とも言えない部分もありますが、周りからの評判はいいです。 年間行事も豊富ですし、先生方も優秀な方が多いように思います。
-
方針・理念まだ入園ししたばかりなので、何とも言えない部分がありますが、子供の意思を優先し自分で出来る子になるよう努めてくれているかと思います。
-
先生先生は毎朝笑顔で挨拶してくださります。 保護者に対しては、すごく丁寧に接してくださるので、逆に気を使ってしまいます。徹底しているからこそ出来ることではないかなと思います。
-
保育・教育内容基本的には歌を歌ったり、絵本を読んだり、みんなと何かをすることが多いようです。 どの学年も毎週体操・水泳や英語の授業があり、子供のやりたいを見つけてくれるのがいいなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会にはまだ出席したことがないので、具体的な内容が分かりません。
-
イベントイベントや行事については、音楽発表会・夏祭り・運動会などがあります。 園児数が多いので、外部のホールや体育館でやるので、そこまで足を運ばなくてはいけないのが難点です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由身内が全員ひまわり幼稚園に通っていたので、迷わずこちらを選びました。
-
試験内容入園試験という立派な試験みたいなのはありませんでしたが、親子面接は受けました。 面接も堅苦しいものではなく、入園する子供が今どれくらいのことが出来るのかを話た程度です。
-
試験対策立派な試験みたいなのはなかったので、塾には通っておりません。
投稿者ID:4734151人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価鼓笛隊や体操教室等、
色々な事が体験できる機会があります。
また、年間行事も多く、色々な事にチャレンジする事ができます。 -
方針・理念早い時期からの英才教育と子供の自主性を伸ばすための取り組みが良いと思います。
教育に熱心なため、小学に入学してからも安心です。 -
先生明るい先生ばかりで、とても雰囲気が良いです。
また、こちらが心配に感じている事等の相談事にはしっかりと対応してくれます。 -
保育・教育内容小学入学前に、ひらがなや数字等も教えてもらえます。
皆で楽しみながら、教えてもらえるので、子供も楽しみながら覚える事ができます。
幼稚園について-
父母会の内容行事の時などに、親の簡単な自己紹介などがあったと思います。
親が参加する行事の機会も多いかと思います。 -
イベント基本的な年間行事、親子遠足や子供たちの演奏会などがあります。
子供の成長を感じる機会となり、とても良いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の園に比べ、行事が多く、教育に熱心なところが良いと思ったから。
-
試験内容入園前に、園長先生との親子面接がありました。
-
試験対策特に何もしていませんが、トイレトレーニングを終了させていました。
投稿者ID:4597181人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価園庭で遊ぶ際は先生も一緒になって遊んでくれる。課外活動にサッカーやスイミングがあるのも良い。総合的に申し分ない。
-
方針・理念遊びと勉強をほどよく取り入れている。言葉使いも丁寧でイスにちゃんと座っていられるようになります。行事は園外施設で行うものも多く見応えがあります。
-
先生ベテランから若手まで幅広くいる。挨拶は気持ちよくしていただける。子供の名前とその親のことを早い段階で覚えてくれる。バス通園だと先生との距離が少しある。
-
保育・教育内容行事を通して子供同士の関わり合いや、他学年との関わりを大事にしており、進級することへの憧れや期待を子供にもたせるのが上手い。行事も多く、年長には作法の時間もある。
-
施設・セキュリティ園は清潔で建て替えて数年なのでとても綺麗。遊具の手入れも行き届いている。防犯面でも許可証がないと入れないのでしっかりかいる。
-
アクセス・立地駐車場はそこそこあるが、園での行事の際には駐車場が使えないので、多少不便。交通機関が基本となる。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員を選出し、役員になった際は1年間の行事のお手伝いをすることになります。役員会は年3回ほどで行事の報告や改善などの話し合いが行われます。
-
イベント行事は音楽発表会、夏祭り、運動会、遠足、作品展、生活発表会など。作品展は他学年と自分のやりたいお店屋さんを作り上げ、後日お買い物をできるので子供にもいい経験になります。
-
保育時間保育後の預かりは夕方6時までで、1時間500円です。夏休みなどの長期休みの際にも就労証明をだせる希望者は預かっていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由施設の充実度、綺麗さ、近い、預かり保育、サッカーやスイミング、マーチンバンドなどの習い事の充実。
投稿者ID:6023034人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価一年を通してイベントごとが多いので、子供も楽しいし、経験することによって心も体も成長できると思います。マンモス園ですが、先生方も一人一人にきめ細やかな対応をしてくれます。園の雰囲気もとても良く、バランスよく教育してくれる。他の自由な雰囲気の園に通う同学年の子供と比べると、だいぶ早いうちから小学校に入っても苦労しないように、身体能力、音楽、英語、読み書き等の教育をしてくれますので、安心して任せられます。
-
方針・理念園長先生はじめ先生方も、教育熱心で、子供目線で何事にも取り組んでくれる。多彩なイベントごとを通して、子供の感性を豊かにしてくれる。
-
先生全体的に若い先生が多く、元気いっぱいです。ベテランの先生で、お母さん方には不評な先生がいるが、その先生が学年主任になっていて驚いていた。
-
保育・教育内容園の特色として、親も参加型のイベントが多く、働いている親には結構負担だと聞くが、働いていないママさんにとっては、とても楽しいです。
-
施設・セキュリティ園の中も明るく清潔です。園庭も広々として、職員の先生方の手作りの遊具等があり、楽しそうです。敷地内に室内プールもあり、月に何回かはプールの時間があります。園に入るにはインターホンでロックを開けてもらうシステムで、防犯面でもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地園の周辺は住宅街で、細い道が多く、お迎えの車がスピードを出しているとか、幼稚園でのイベントのたびにしょっちゅう苦情が出るらしい。子供にとっては、静かだし、環境は良いです。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回程度実施していると言った状況だと思います。イベントが多いので、そのたびに幼稚園に通うこととなり、子供曰く、幼稚園の職員と間違うくらい頻繁に通うことになるようです。聞くと大変そうですが、やりがいを持ってされている親には、楽しいようです。
-
イベント親も参加型のイベントは、親子遠足、音楽発表会、運動会、夏祭り、生活発表会、子供の誕生月の誕生会等で、子供だけのイベントは、雛祭り、節分豆まき、七夕、芋掘り、みかん狩り、デイキャンプ、社会見学、マスクプレイミュージカルの観劇会、クリスマス会など、多彩です。
-
保育時間開園時間は9:00ー14:00ごろ、延長保育は利用してないので分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく園の雰囲気が良く、子供がプールが大好きだったので、園内に専用の室内プールがあり、一年中教育の中に組み込まれていた事と、イベントも多く、より沢山の経験をさせてくれる幼稚園だったから。
投稿者ID:6003871人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価一年を通して温水プールでの指導があり、また大きな県体育館や市民会館などを借りて運動会や発表会があるので、子どもたちが楽しんで園生活を送っています。
-
方針・理念英語やサマーキャンプなどもあり、子どもたちが自由に行動できる環境を整えていると思います。
-
先生先生は若い人からベテランまでバランスよく在籍していて朝も送っていくとしっかり挨拶してくれます。
-
保育・教育内容夏休みは後半から半日保育が始まります。月1回の誕生会もありみんなでお祝いするようです。
-
施設・セキュリティ園庭にいろいろな遊具がそろっていて、子どもたちが楽しく遊んでいます。門扉が普段閉まっていて、インターフォンで開けてもらいます。
-
アクセス・立地市バスの駅からは近く、周りにはコインパーキングもあるので、行事の際にもそれほど困ることはありません。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの役員に選ばれると行事の時にお手伝いがあるようです。
-
イベント大きなものは運動会、音楽発表会、生活発表会です。
-
保育時間9時から14時半が基本です。延長保育は月極で2万円です。緊急の場合は1時間500円で預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一年を通してプール活動があったり、運動会や発表会が広いところで行われるので、ここを選びました。
-
試験内容親子面接のみありました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:5595101人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価幼稚園としての教員はしっかりしていて、年長になった今は、かなりの成長を幼稚園での生活で実感できます。1つ難点なのはマンモス過ぎて、行事などが大きくなりすぎている感じがします
-
方針・理念発表会に力を入れており、日本特殊工業会館や愛知県体育館などの大きい舞台で発表会があり子供もみんなの前に立つことの自信につながっています。
-
先生若い先生が多く、ベテランの先生は補助についている感じです。季節ごとの先生のお手紙は、園での報告がしっかりと書かれており、一人一人の園児に同じことをやっていると思うと頭が上がりません。
-
保育・教育内容日常生活の基本的な作法は幼稚園で習ってきて、家では教えなくて良いぐらいです。周りの子もレベルが高く、個々の教育のばらつきがなく安定している感じです。
-
施設・セキュリティ園内のセキュリティは家族が入るにもロックが2重になっており、外部からの侵入はしっかりしている感じです。
-
アクセス・立地アクセスは駅が近くになく、車がないと不便ですが、住宅街の中ということもあり、駐車場もあまり確保がなく、園内での行事は毎回、近隣からクレームが来ているみたいです。駐車場の確保か、園内行事の日程の変更、生徒数が今後も課題かと
幼稚園について-
父母会の内容父母会?というのはなく、行事のお知らせはすべて手紙で、クラスの役員が毎年3人選ばれて、行事のお手伝いをするぐらいです
-
イベントイベントは年長が多く、音楽発表会、学芸会、運動会、父母会2回、敬老会、デイキャンプ、遠足2回、夏祭り…など月に1回は行事がある感じで忙しいです。行事は多いのは良いですが、その分お金もかかるので良し悪しです。
-
保育時間延長保育はあまりしていませんが、共働きでも大丈夫なように延長もしっかりありますが、お金もしっかり取られるイメージです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由嫁の希望で、その幼稚園のバスのコース近くに土地を買って、家を建てました。そこまでして、なにが良かったのかは今になっても分かりませんが…
-
試験内容入園試験として、基本的動作と家族面接がありました。落ちた方がいるそうですが、何が悪くて落ちるのかがわからないぐらいの試験です
-
試験対策普通の家庭で、基本的な成長過程を進んできている子供なら準備は必要ないかと
進路に関して-
進学先まだ年長さんです。
-
進学先を選んだ理由私立に行く子もたくさんいるみたいです。沢山習い事に行っている子供が多いようです
投稿者ID:6469272人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価体操、水泳、リトミック、文字の練習(年中2学期)といろんなことを授業の中に組み込んでいます。
遊びも園庭および室内に遊具が豊富で砂遊びや虫を触ったり幅広く遊んでいます。
しかし、マンモス校ということもありそれぞれの取り組む時間は短いです。
どれも浅く広くという感じです。
外遊びの時間もとても短いです。 -
方針・理念園長先生がしっかりしたお考えをお待ちです。
子どもの目線はもちろんのこと親の目線でも物事を見てくださいます。 -
先生若い先生が多いです。
幸いにもベテラン先生クラスが続いているので問題ないですが、補助はいたとしても新任の先生をいきなり担任にしたりと人員は足りてなさそうです。
生徒が多い分余裕はなく感じます。 -
保育・教育内容英語、リトミック、水泳、体操などいろいろなことを毎週時間割がありたり組んでくれます。
ただ、どれに特化したわけではなく広く浅くです。
幼稚園のみで能力を伸ばすのは無理です。
過度な期待はしない方がよいです。
そこでやりたいことをみつけてくれたらありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容役員仕事はイベントの時くらいです。
そこまで大変ではありません。
ただ、役員をまとめられてるさらに上の役員さんはお仕事が多く大変そうです。 -
イベント運動会、音楽会、生活発表会はホールを貸し切り行われます。
出番の時には優先席使用ができますが、我が子は豆サイズです。
大舞台に慣れるという点は良いかもしれませんが、個人的には教室や体育館など距離近くで親子双方存在を確認できるくらいで見たいです。 -
保育時間延長保育あり。
年間契約か、前日までの事前申し込みでの1時間単位でのお支払い。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幅広く色んな経験が幼稚園の中ででき、何か少しでも好きなことを見つけてくれたらと選びました。
幼稚園で読み書きも最低限教えてくれます。
遊びと勉強のバランスがどちらか極端でもなく程良いのも決め手です。
個人的にはマンモス校が嫌で他の幼稚園とも悩みました。
現在でもその部分のマイナス部分はあります。
しかし、それ以上のものを子どもは学べているかと思います。 -
試験内容親子と先生の面談あり。
ボールを投げたり平均台を歩いたり、お話をしたり、これといって事前準備は必要ありません。
-
試験対策ありません
投稿者ID:453017 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価行事は華やかでよいが、園児数が多いことで園外で行なったり園内の時も駐車場がないことが不便。 英語やリトミック、プールなど色々なことが体験できてよい。課外活動も充実している。 以前は厳しめだがきちんと色々教えてくれる園だったが、今はゆるくなり周りの園と大差なくなった。時代の変化だと思うが、園の方針がよくわからない。
-
方針・理念きちんとしているようでゆるいところも多く、園の目指す理想の子どもの姿がよくわからない。先生方とあまり話す機会もなく、園の理念はあまり伝わってこない。
-
先生子どもがお世話になった担任の先生は優しい方ばかりで、懐いていて安心感もあった。事務所の先生はベテランが多いようだがあまり愛想がなく接しにくい。
-
保育・教育内容体操、プール、英語、リトミック、お作法など専門の先生がきてくださって色々と体験できるのがよい。絵や文字や鍵盤ハーモニカなど色々と教えてもらえて助かる。
幼稚園について-
父母会の内容三役以外にはクラス役員が各2名ずついて、学期に一度役員会があったり行事の手伝いをしている。夏祭りやバザーは三役を中心に行われている。
-
イベント音楽発表会、夏祭り、運動会、造形展、生活発表会は親も参加、参観できる行事でとても華やか。練習もたくさんしている。 他にも誕生会、観劇会、芋掘り、みかん狩り、クリスマス会、もちつきなど子どもと先生で行なっているものもある。 年長はプラネタリウム見学、デイキャンプ、お茶会などさらに充実している。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園バスがきていること。行事が充実している。体験できることが多い。鼓笛隊がある。制服がかわいい。
-
試験内容ちょっとした運動や音楽のテストがあるができるかできないかは重視されてはいない。面接は家での様子やアレルギー、排泄についてなどを聞かれる。
-
試験対策そういうことは必要なく、ありのままの姿を見せるだけでよい。
投稿者ID:472855 - 保護者 / 2017年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市守山区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、ひまわり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ひまわり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の幼稚園 >> ひまわり幼稚園 >> 口コミ